ピアース尾山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oyamadai/index.html
物件データ:
所在地:東京都世田谷区等々力5-34-3、-19、-21
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:56平米-75.75平米
[スレ作成日時]2008-10-28 22:17:00
ピアース尾山台
8:
ご近所さん
[2008-11-02 22:26:00]
|
||
9:
ご近所さん
[2008-11-03 19:29:00]
>>マンション前の通りは見たところ歩道の拡張工事は終了していて
訂正:どうやら未整備の部分の拡張工事をしているみたいですね。 ずっと、下水の工事でもしてるのかと思ってましたが、恥ずかしい。 来年の2月下旬完成となっていましたので、きっと印象が変わると思いますよ。 |
||
10:
物件比較中さん
[2008-11-03 23:08:00]
ご近所の方の内容、非常に参考になりました。
これからもよろしくお願いします。 間取り・価格帯・施工会社・販売の情報も知っている方、お願いします。 |
||
11:
購入検討中さん
[2008-11-05 00:29:00]
私も、ご近所さんの情報がとても参考になりました。
有難うございます。 引き続き、プチ情報でも構いませんので街の色んな情報を教えてください。 あの..どうでもいいことなのですが、ボーっとお茶する場所は 駅前のドトールくらいな物ですか? タリーズとかバックスとか、一人で本を持ってボーっと過ごせる場所が 知りたいのですが.. 宜しくお願いします。 |
||
12:
匿名さん
[2008-11-06 00:10:00]
公開次期見直しとかでホームページ一時閉鎖したみたいですね。
|
||
13:
購入検討中さん
[2008-11-06 18:20:00]
どうしてなんでしょう?
|
||
14:
ご近所さん
[2008-11-08 21:47:00]
ボーっとお茶をするところですか…
スタバやタリーズみたいな感じの店はないですね〜 ちょっと感じは違いますが、ハッピーロードのはずれのオーボンヴュータンがオススメです。 生菓子から半生菓子、焼き菓子、ジェラート、ジャム等を扱っててその他にお茶もできます。 某有名パン職人の友人が「あそこは何ひとつとっても手抜きをしていない」と申してましたが 全くその通り。近所にそういうところがあるのは非常に嬉しいもんですよ。 けっこう皆さんぼーっとお茶をしてますね。 お店のURL http://www.cakepia.info/shop/recommendation/au_bon_vieux_temps/ ホームページ一時閉鎖の件ですが、モリモトに電話して聞いてみたところ 在庫を抱えそうなので、自社物件に対する配置人員が足りなくなる恐れがある とのこと。 少し話したところでは、この物件は立地的に問い合わせがかなり来ており 「そんな市況さえ良ければ放っておいても売れそうな物件は 市況が整うまでもうちょっと時機を見る」というところが本当のところみたいです。 工事は当面は継続するそうですが、 あるところこまで進めたら一時凍結するかもしれませんね。 いろいろ街の情報を書き込もうと思っていたので残念です。 |
||
15:
ご近所さん
[2008-11-08 21:56:00]
>>在庫を抱えそうなので、自社物件に対する配置人員が足りなくなる恐れがある
ちょっとわかりにくかったですが、他の自社物件がかなり出ているから、という意味です。 アドレシア尾山台の客を持っていってしまいそうですもんね。 |
||
16:
ご近所さん
[2008-11-08 22:41:00]
地元の人はあまりオーボンビュータン行かないですよね。
クレヨンの方が私は好きです。 |
||
17:
周辺住民さん
[2008-11-08 23:28:00]
クレヨンは親しみやすい味ですもんね。
まぁうちは深沢なので純粋な地元ではないのですけど…。 ちなみにタカギの方が他所では名が通ってますが、ナオキの方が地元では人気あります。 そんな感じでしょうかね? |
||
|
||
18:
匿名さん
[2008-11-09 11:47:00]
|
||
19:
匿名さん
[2008-11-09 21:47:00]
プロジェクト発表と同時にサスペンドだなんて、大きなトラブルがあったか、中・長期的なことを何も考えていないのか・・・
どちらにしてもこの会社信用できないですね。 やはりカタカナデベってこんなものなんでしょうか。 |
||
20:
匿名さん
[2008-11-15 21:25:00]
決算報告書遅延??
モリモトやばいな。。。 延期になったのは違う理由だろうな。 |
||
21:
購入検討中さん
[2008-11-16 22:55:00]
今日別のモリモト分譲物件を見てきました。遅延のことをいうと流石に詳細は分からないとのことでした。モリモトのモノは良いと思いますし、過去の中古市場でもそれは評価されています。
しかし、プチバブルとともにちょっとやりすぎてしまったかもしれませんね。仕込が大きすぎた可能性も。どの程度レバレッジ効かせているのか分かりませんが、借入れ・資金繰りの部分がどうなっているのかは興味があります。 最近の開発系案件への銀行の渋りっぷりはちょっと無いですからね。来週出てくるであろう遅延した報告書には注目です。 このプロジェクトには個人的に期待していたので残念ですが、うまくいくことを影ながら祈りたいと思います。 |
||
22:
匿名さん
[2008-11-19 07:12:00]
ここは出せば、野村の洗足なみになったんでしょうか?どうなるんであよう、ここ。。
|
||
23:
匿名さん
[2008-11-22 07:13:00]
モリモトより財閥系に作ってもらいたいな
|
||
24:
匿名さん
[2009-01-26 20:24:00]
ここって現地は今どうなってるの?
工事は止まってる? |
||
25:
匿名さん
[2009-01-26 21:47:00]
完全に止まってます。看板はまだあります。
|
||
26:
匿名さん
[2009-09-12 01:57:12]
今日、通りがかったら、中で重機が動いていた。
|
||
27:
実家は尾山台
[2009-09-12 12:11:14]
今日初めてこちらの物件のことを知りました。
立地はとてもいいですよね。何より駅地下が魅力です。 昔は大きな一軒家があったような気がしますが、昔のことなので、うろ覚えですみません。 最寄りのスーパーは魚常になると思うのですが、現在工事中ですよね。いつできるのかしら? 車屋は商店街の反対側だし、駅前のマーケットでお買い物をすることになるのかな。 |
||
28:
購入検討中さん
[2009-09-14 18:12:11]
以前よりとても気になっていました。
事前案内会に参加できるのが9月末予定なので、その前に情報をもっている方がいたらぜひ教えてもらいたいです。 |
||
29:
購入検討中さん
[2009-09-21 18:07:32]
ほとんどの物件が、既に売れてしまっているとのことです。
とてもがっかりすると同時に、怒りを覚えました。 こんな売り方、アリなんですか? |
||
30:
匿名さん
[2009-09-21 21:00:26]
|
||
31:
匿名さん
[2009-09-21 21:26:59]
|
||
32:
申込予定さん
[2009-09-21 21:31:34]
予約説明会初日の19日に行って、
申込の意向を入れたものです。 その時点で、ピアース二子玉川の抽選住戸ではずれた方々に 案内済みの部屋が8件埋まっている状況でした。 つまり抽選住戸除くその他13部屋の案内ということですね。 ・・・で昨日20日夕方に申し込みの意向を入れた時点で、 地下住戸1部屋の除いて完売の状況でした。 私もそうですが、 三軒茶屋・二子玉川・池上の3物件で検討を行っていた方々が、 虎視眈眈と狙っていて、 実質2日完売の状況となったようです。 私もそうですが、事前の検討意向がなければ 2日程度での購入意思の確約は難しかったと思います・・・。 折込広告については、 会社として現在進行中の南馬込・高津・尾山台の 3物件合同での出稿をせざるえなかったようです。 ※高津の集客目的の折込だったようです。 ただ、モリモトさんの営業さんは、 すでに予約済みでこれからモデルルームに足を運ばれる方々に対して、 事前の申し込み状況を説明するなり、 しかるべき対応をするべきだと思います。 |
||
33:
申込予定さん
[2009-09-21 21:49:35]
10月の販売予定については、
抽選住戸のことを指しているのだと思います。 |
||
34:
匿名さん
[2009-09-21 23:04:52]
にしてもこのページを見てもう既に殆ど売れているなんて思う人はいないような。
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oyamadai/gaiyo.html 最近のモリモト物件の動きは早いね。 スポンサーついてから価格が総じて安くなり完売物件が多くなった。 |
||
35:
物件比較中さん
[2009-09-22 00:13:50]
32さん
アールブラン池上→アールブラン南馬込で 私も同じような目に会いました。。。 池上のMRに伺った時は既にほぼ完売(抽選住居のみ)、 モデルルームに入っただけといった感じで、 営業さんの対応も追い返すような雰囲気で(気のせい??)、 途中挨拶も無く担当者が変わるなどと酷かったし。 もちろんお茶も出ず・・・ 池上に関する説明も「抽選に参加されるならどうぞ」の一言のみ。 ローンの相談など一切無し。 お買い得の人気物件とはいえ もう少し説明が欲しいですよね。 |
||
36:
購入検討中さん
[2009-09-22 00:17:57]
最近のモリモト物件のこの状況は、
圧倒的な価格の割安感ですよね。 当初のプロジェクト予定額から、 1000万近いダウンって・・・。 でもって仕様はステイですから、 そりゃほっといても売れますよ(笑)。 そんな物件もこれが最後でしょうから、 モリモトはこれからが勝負どころですね。 |
||
37:
t
[2009-09-22 10:31:59]
広告告知概要
一般販売戸数みてね。 |
||
38:
検討中
[2009-09-23 22:02:22]
初購入検討中のものですが、馬鹿正直に売り出しをまっていたので、本当に残念です。 ここの1階が抽選対象になるようですが、少しは明かりが入ってくればいいのですが。 廻りは建物に囲まれているのでしょうか? ご存知の方いれば、アドバイス頂ければ、ありがたいです。 |
||
39:
匿名さん
[2009-09-23 22:53:29]
こちらの物件の施工が新日本建設株式会社となっていますが、どんな会社ですか?また、しばらく基礎工事段階で工事が長期間ストップしていたみたいですが、品質に問題ないのでしょうか?
|
||
40:
匿名はん
[2009-09-23 23:05:46]
|
||
41:
購入検討中さん
[2009-09-23 23:22:13]
この物件は立地が最高に良いですね。
この城南エリアで駅徒歩2分でこの住環境は類稀かと。 現在売り出し中の他社の尾山台物件は、 この立地でこの価格でこの仕様を出されてはお手上げでしょう。 ここから自分の所に流れるてくるのを待つしかないね。 |
||
42:
周辺住人
[2009-09-24 01:27:33]
ふ~ん、別に文句をつけるわけじゃないけど
ここってそんな皆が飛びつく立地なのかな? 尾山台近辺(坂の下は論外)のなかでは建て混んでて商店街から抜けきってない立地でも 駅近であればこの売れ行き、ってことはそういう事なのか? いずれにしても世田谷村へようこそ。 のんびりと道行く見知らぬ人と声を交わし合う、 そんな生活を楽しんでくださいね。 |
||
43:
匿名さん
[2009-09-24 06:24:28]
皆さんが飛びつくのは、
まずは値ごろ感からだと思います。 そもそも普通このエリアの坪単価は、 私含む庶民に手が届く金額ではないですから・・・。 立地については41さんのおっしゃるように、 駅徒歩2分で、そこまで電車の音が気にならず、 これだけ落ち着いた住環境は貴重なのではないでしょうか。 ※地下鉄なら駅近でも電車の音がしない立地もありますが。 |
||
44:
申込予定さん
[2009-09-24 08:11:03]
城南エリアで、駅から近い物件を探していた人には、理想的な物件なのではないでしょうか?
私も、生まれも育ちも城南エリアのせいか、山手線内に住むことと、川を超えることは、考えられません。 もちろん、考え方は人それぞれですが。 それにしても、このお手頃な値段は、なぜなんでしょう? 大岡山の物件は+1000万円くらいしますよね? いくら急行が停まるからって、駅から約10分、それも坂道ですし。 |
||
45:
購入検討中さん
[2009-09-24 10:37:23]
予約説明会初日の数日前に行きましたが、やはりニコタマ抽選漏れの方を優先したとのことで、その時点でかなり埋まっていました。予約の電話で教えてくれたらいいのにと思いましたが、世田谷区の条例が変わって認められなくなった地階住戸もあるし(立替や売りに出すとき、どうなんでしょう)、管理費も高いし、懸念事項も結構ありますね。。。現地も東側は隣と2メートルない密着ぶり、南は6メートル道路で前に3階建てのアパートがあり、4階以上でないと抜けない感じでした。これは駅近なので仕方ないのでしょうが。
|
||
46:
不動産購入勉強中さん
[2009-09-24 11:46:40]
新日本建設は口コミではあまりよくないですね。そしてモリモト。。
将来売りに出すときにはネックになるのでしょうか? ただ駅2分閑静でその時にしっかり建っていれば問題ないものなのでしょうか |
||
47:
申込予定さん
[2009-09-24 11:57:04]
新日本建設の評判悪いですね 私も心配になってきました
申し込みされた方は心配にならないですかね |
||
48:
匿名さん
[2009-09-24 12:50:55]
当初の予定の施工会社はどこだったのですか?
はじめから、新日本建設という会社だったのでしょうか? 買う側としては、どちらの建設会社であっても、きちんとした職人気質の仕事をしてくれる 技術力を持った担当者たちでやってくれれば問題はないと思っていますが、どうでしょうか? 第三者機関の性能つきでもあるし、あまり、そこを掘り下げるとどこも選べなくなるので。 しかし..そんなに販売当初に殆ど完売?(今までそんな物件聞いたこと無い)ならば DMとか問い合わせとか案内を打つ時に、きちんと説明をすべきですよね。 みんな日にちを繰り合わせながら、わざわざ現地へで向いたりモデルルームを訪問したりする訳ですから。 販売が始まってまだそんなに日にちが経たないのに、行ってみたらもう「残り部屋数個だけです」 では、検討者もどうして良いものやら..。 どうしてこんな売り方をするんでしょうね? ニコタマで抽選に漏れた人たち~の下りも、そもそもこんな経緯を知らない検討者にとっては 「は?それで?」「じゃあ何でHPとか宣伝打つの?」と言いたくもなりますね。 皆様はもう検討を止めますか?我が家はどうしましょう? といっても、買うべき部屋が無いんですものね..苦笑するしかない心境です。 |
||
49:
申込予定さん
[2009-09-24 15:49:01]
新日本建設の評判は良くないですね。
安かろう悪かろうということにならなければいいのですが。 |
||
50:
申込予定さん
[2009-09-24 17:42:31]
施工会社が倒産したらアフターケアはどうなるのか、そこも確認するしかないです
たしかに評判悪い でも大手でも常に危険ははらんでるから |
||
51:
t
[2009-09-24 21:36:03]
ゼネコン心配ならほかにすれば~・・
買えるなら。 ドコモゼネコンは??だぜ・ |
||
52:
t
[2009-09-24 21:39:18]
もうやめて、36さん。しつこい。きにしないで。
|
||
53:
申込予定さん
[2009-09-25 07:24:38]
新日本建設は、武蔵小杉などの城南地区の
東急不動産物件なども施工していますね。 ただみなさん、おっしゃるように、 ゼネコンについては堀さ下げればきりが無いですね(笑)。 売り方については、 WEBに上げたり、DM打ったり、 モリモトとしては自社ブランドの再構築と向上のためには、 このようなやり方をせざる得ないところでしょう。 まずはMRに来てもらってなんぼですからね。 他の方も書かれてましたが、 モリモト物件でこんな状況になるのもこれが最後でしょう。 民事再生直前でストップした主なプロジェクトが、 三茶・池上・二子玉川・上馬込・尾山台。 これらのプロジェクトについては、 民事再生一発目の再開プロジェクトとして、 金融機関・スポンサー投資会社の粋な計らい?で、 金額大幅DOWN+仕様STAYを実現しているわけです。 これは、債権者及び民事再生直前契約者に対しての禊のようなものです。 モリモトはこれを売り切らないと、新しいプロジェクトを始められないわけです。 その上で三茶・池上・二子玉川・上馬込・尾山台プロジェクトを比較すると、 駅近・住環境を考慮すると立地面では尾山台に軍配が上がりそうです。 長々と書いてしまいましたが・・・、 ある程度このような経緯を理解している方々が、 この物件を購入できているのではないでしょうか。 |
||
54:
通りすがり
[2009-09-25 07:38:37]
八雲のプロジェクトはどうなったのでしょうか?
あそここそが他に得難い立地だと思うのですが… |
||
55:
匿名さん
[2009-09-25 09:19:54]
上馬込→南馬込、ですよね。
|
||
56:
申込み予定
[2009-09-25 18:11:52]
工事がストップしてからかなり時間が経ってると思うのですが、基礎の上に養生もしてる様子がありません。 新日本建設の評判があまり良くないので、心配になってきした。
モリモトのストップした現場で、他のゼネコンの現場では養生をしてるようなんですが。。。。 基礎、大丈夫かな?? |
||
57:
匿名さん
[2009-09-25 18:43:37]
それは正直、気になりますね。
何と言っても基礎工事に入ったところで、いままであのままの放置状態だから 基礎工事部分は建物が出来上がってもとても大切だから、ちゃんとしたケアや説明を して欲しいですね。 ところで、モデルルームへ行った時にお茶って出ましたか? 別に飲み物が欲しくてワザワザMR行く人はいないけれど、 伺った時が込んでいて手薄だったのか..お茶のでないMRって初めてでした。 話していて口がカラカラになりました^^ MRで飲み物の経費も削るほど厳しいのでしょうか? 紙コップにスーパーの安い水だし麦茶でも良いのに..。 違う心配をしてしまいました。 |
||
58:
申込み予定
[2009-09-25 19:40:39]
お茶ですよね。しばーらく出ませんでした。
マンションのモデルルームにしては珍しいなという印象でした。 基礎の事、申込みをしようとしている方で、営業マンに質問した方はいますか? |
||
59:
申込予定さん
[2009-09-25 20:25:26]
確かに、ゼネコンを疑ったらきりがないですよね。
わたしたちも、お茶はいただけませんでした。 でも、隣のテーブルの方にはお出ししていたんですよ。 二子玉川から流れてきた方にはお出ししているのかしら? なんて勘ぐってしまいました。 使い回しのモデルルームも、初めてでした。 |
||
60:
申込予定さん
[2009-09-25 20:41:00]
不安に思うことがあるならば、とくに基礎の構造やらになると重要なのですから、どんなにうるさい客だと思われても率先して聞いて、納得していくべきだと思います。
|
||
61:
申込み予定
[2009-09-25 20:46:03]
そうですよね。大事な事ですもの!次回伺った時に聞いてみます。
|
||
62:
入居済み住民さん
[2009-09-25 21:12:07]
今はお茶も出ないんですか。。。
民事再生前は美味しいコーヒーや紅茶を出してくれましたよ。 こちらの物件はとても魅力的ですよね。 モリモトは「…プロジェクト」の時点で早めに アクションをした方がいいと思いますよ。 まぁ今後はどうでしょうかね。 他モリモト物件に入居済みですが、とても満足してます。 |
||
63:
匿名さん
[2009-09-25 21:24:52]
むしろここで文句を言ってる人が状況を
理解できていないだけなのかと思いますよ。 モリモトは民事再生して、工事途中だった物件がたくさんあったので 復活後に全ての物件を大幅ディスカウントして放出することは 既に知れ渡ってますから、その時を水面下で狙ってる人は大勢います。 つまり言い方は悪いかもしれないですが、マンションのバーゲンセールみたいなものですから 通常のやり方では買えないと思った方がいいです。 ヤマダ電機の新規店オープンセールで開店前に、大勢の人が並んでいる姿を 想像してください。あれと同じです。 |
||
64:
購入経験者さん
[2009-09-25 22:54:02]
申し込み予定の方々皆が意識を高く持って積極的に質問し、関わっていった方がいいです。営業マンの態度も変わります。私もそうしました。工事現場も分からないながらも頻繁に見に行きました。
|
||
65:
匿名さん
[2009-09-26 00:51:12]
私が聞いた話だと、水面かで虎視眈々と狙っていたというよりは、
より早く売れるように、顧客リストの中から(資金内容も把握できている顧客ですよね) 先に連絡や声かけしていたようですよ。 だから、ネットの不動産情報(HPなど)なんか見ていて気づいた人とは当然タイムラグがありますし 会社側でも、ニコタマで抽選漏れした人に積極的に買わせたいという事もあって、 早く手を挙げた人に、それを買って貰うやりかたにしたんでしょうね。 でも、普通のマンションの売り方(期間を決めて→要望書→抽選)と思っている人には なんだか肩すかしを食らったような、騙されたような気にさせられますね。 皆様は、今回の募集してる部屋で妥協申込みか、キャンセル待ち申込みかをされますか? 我が家も、最初は頑張ってこの位の金額出そうか(方位は希望方位じゃないけど)と思っていたのに 希望する部屋は、キャンセルがでないことには..ということなので、申込み自体どうしようかと思っています。 |
||
66:
申込予定さん
[2009-09-26 08:25:14]
65さんがの悩まれている妥協部屋とは
一般販売のことを指していますか? 一般販売については、説明会2日目時点ですでに 受け付け終了と聞いていたので、 既に一旦申し込みの意向を入れられているということですか? ※2日目時点で地価住戸は1つ空きがありましたかね? もしそれで悩まれているのでしたら、 既に相当数の部屋でキャンセル待ちの方々が いらっしゃる旨もモリモト営業さんから聞いてますので、 その方々のためにも早めに、 しっかりとした意思表示をされてた方がよいと思います。 私は、南側でない(笑)3階より上の部屋で申し込み予定ですが、 私個人的には、この物件なら 地下でなければ、階数・方角などは気にならないくらいよい物件だと思いました。 あと広さは、ご家族構成によるかと思いますが・・・。 |
||
67:
申込予定さん
[2009-09-26 08:30:24]
ここって民事再生前に、
基礎工事はスタートしていたのでしょうか? 三軒茶屋の際には、 基礎工事の放置状況についての説明があって 営業の方がかなりケアされていましたが。 みなさん同様に、 私も今度確認してみます! これだけ構造確認が厳しくなっていますから、 そこはぬかりなく対応していると思いますが・・・。 一応フラット35対応物件にもなってますしね。 |
||
68:
申込予定さん
[2009-09-26 09:25:35]
皆さんのご意見、大変参考になります。
営業の方のお話だと、キャンセルは出づらいとのことでしたが、 二子玉川に住みたかった人が、尾山台でいいって思うかしら? やっぱり二子がいいって思う方が多いのではないかと思います。 なので、我が家はキャンセル待ちに申し込んでいます。 No.63の方が仰ることも、その通りかもしれませんが、 私はむしろ説明会で、モデルルームも見学してかなり気分が盛り上がった所で 「実は・・・」とやられ、お茶も出ず、申込金お話はしっかりされたことに、 怒りを感じてしまいました。 |
||
69:
匿名さん
[2009-09-26 09:53:31]
>>67
ここの過去ログを見れば分かると思うが工事は始まってその後中断でしょう。 今思えばニコタマの最上階モデルルームタイプ8500万?はお買い得だったね。 しばらく売れてなかったようだけど。 ホントバーゲンのごとく一気に売り切ってるねぇ。 若林物件の完売は驚いた。 |
||
70:
購入検討中さん
[2009-09-26 09:53:32]
以前アールブラン南馬込の物件の説明を聞きに行ったとき、工事再開前に第三者検査機関が検査を行って、問題ないと評価を受けてから、工事を再開したと伺いました。
こちらの物件についても同様に第三者検査機関の検査が行われ、問題ないと評価されてから工事が再開されないと不安です。 今度モリモトの方にお願いして、検査機関からの評価書のオリジナルを自分の目で見て、ちゃんと問題ない状態で工事が再開されていることを確かめてみようと思います。 私と同様の不安を覚えている方々も自分の目で確認してみては? |
||
71:
匿名
[2009-09-26 12:20:31]
キャンセル出て欲しいけど二子玉川住みたいからキャンセルはないでしょう。
徒歩2分の立地と自由が丘が生活圏にあること。二子玉物件とは違い、なんちゃらアウトフレーム構造で柱が少なくて、ハイサッシであること。 以上から尾山台物件の方が魅力的かと。 ホントにキャンセルでないですかねぇ・・・。 |
||
72:
購入検討中さん
[2009-09-26 14:27:47]
|
||
73:
匿名さん
[2009-09-26 19:00:30]
3年くらい前に、ピアースコード二子玉川という物件を検討したとき
MRに行ったら、「申し込みされている方がいらっしゃるので他の部屋をご案内します」 と言われた。先着順とは一言も書いてなかったのに...。 いまだに、やり方を変えてないのですね。 信頼のおけないデベであることに変わりないですね。 再建も難しいだろうな。 |
||
74:
匿名さん
[2009-09-26 20:19:35]
先着順受付はどこのデベも基本でしょう。
申込の仕方でこれだけ騒がれるのは、 それだけ申込で競争になるような物件を分譲しているということでしょう。 モリモトも無茶な事業拡大を行わずに、 投資業になんか手を出さずに、 マンション分譲事業だけやってればよかったものを。 結局、投資会社からも マンション分譲事業がお買い上げになったわけですからね。 デザイン性含めた企画力はたいしたもの。 |
||
75:
匿名さん
[2009-09-26 23:08:15]
モリモトの新築マンショントップページで尾山台だけモデルルーム公開中のみの記載になってるね。
トップページから無くなる日も近いね。 しかしこのままだと新規プロジェクトが無くなりそうだな。 |
||
77:
検討者
[2009-09-27 19:58:26]
モリモトこの数ヶ月で結構売ったんじゃないカナ?
少しは休憩ってことにはなるんでしょうね。 次はどこでやるのかなあ、デザインも良いので検討したいです。 |
||
78:
購入検討中さん
[2009-09-27 21:47:13]
話題になっていた基礎工事放置および新日本建設の件、
明確な回答を貰えました。 基礎工事は第三者機関チェックの報告書作成中とのこと。 三軒茶屋の基礎剥き出し放置状態よりずっと状態はマシだったよう。 新日本建設についても、当初から変更なしとのこと。 モリモト物件ではエプサシリーズで実績あり。 仮にぶっ倒れても、瑕疵保険対応及び引き継ぎ会社の準備もぬかりなしの様子。 |
||
79:
申込予定さん
[2009-09-27 23:14:52]
No.78さん、ご報告ありがとうございます。
瑕疵保険に入るということなので、大丈夫なんじゃないかとは思っていたのですが、安心しました。 |
||
80:
購入検討中さん
[2009-09-28 23:14:01]
本日昼頃、自転車で近くを通ったので、現場を覗いてみました。
ちょうど昼休み中のようで、人が作業している様は直接見ることができませんでしたが、現場で何らかの作業が進行している感じは伺えました。 これからも、なるべく現場に足を運んで見てみようと思います。 |
||
81:
申込予定さん
[2009-09-28 23:22:35]
キッチンのメーカーはどこだか、ご存じの方いらっしゃいますか?
|
||
82:
購入予定者
[2009-09-29 09:20:38]
キッチンはハーマン社だったかと思いますよ。グリルは水が必要ないタイプだと言ってました。
|
||
83:
申込予定さん
[2009-09-29 10:50:21]
81です。
82さん、ありがとうございます。 ガスコンロがハーマン社製ということでしょうか。 システムキッチンのメーカーもご存知でしたら、教えていただけますか? |
||
84:
購入検討中さん
[2009-10-01 00:32:26]
82です。
すいません。 システムキッチンのメーカーまではわりません。 お分かりの方フォローお願いします。 |
||
85:
匿名さん
[2009-10-01 00:37:17]
抽選住戸どれだけの倍率になるんでしょう・・・。
この立地で、この仕様で、この金額はやりすぎでしょ。 そりゃ、みんな食いつきますよ。 |
||
86:
購入検討中さん
[2009-10-01 01:06:57]
確かに立地は良いし、グレードも良いかもしれませんが、「この金額はやりすぎ。。。」という程ではないでしょぉ。
各住戸があまり大きくないから総額が高く感じないだけな気が。 見える所にはお金をかけてるけど、細かな仕様は普通じゃないですか? |
||
87:
匿名さん
[2009-10-01 08:13:41]
ここって玄関ノンタッチキーですか?
|
||
88:
抽選予定
[2009-10-01 10:56:15]
確かに周辺よりは安いけど安くても
売れないところよりはいいのではと思います。 |
||
89:
購入検討中さん
[2009-10-01 12:46:37]
ノンタッチキーでした
|
||
90:
匿名
[2009-10-01 17:57:30]
等々力エリアの平均坪単価から比べても百万近くは安い。しかも徒歩2分。
ここ以外で今売りに出てれ物件の価格を見ると・・・。 |
||
91:
物件比較中さん
[2009-10-01 18:37:05]
仕様うんぬんは別にして
他が高いと言うよりココが安すぎる・・・ 私もあともう少し資金があればココを熱望したでしょう。 |
||
92:
購入検討中さん
[2009-10-01 22:09:17]
確かに安いですがそこまで安い?
将来既存不適格になりそうな地下階や抽選対象の1階住戸@290はともかく、上階だとそれなりの上乗せ。 モリモト×新日本建設のリスクをどうみるべきか・・・ 瑕疵担保保険といっても補償の限度額あるし、そもそも居住中に何かあったら面倒ですよね。 何もなかったとしても、将来売却する場合は買主には保険の効力が引き継がれないみたいですので、この組み合わせは足元見られないでしょうか? |
||
93:
匿名
[2009-10-01 22:28:58]
中古物件は、一番は立地で、近隣の成約実績で値は決まってます。
この尾山台駅徒歩2分は、モリモトだからどうこういうレベルの立地ではありませんね(笑)。 そもそもモリモトの中古物件自体、民事再生以降での値崩れはないようですよ。デザインにおけるモリモトブランドはたいしたものです。 今尾山台駅近くで出ている中古の成約実績を見てみると、ここの安さが際立ちますよ。 |
||
94:
購入検討中さん
[2009-10-01 23:14:35]
>今尾山台駅近くで出ている中古の成約実績を見てみると、ここの安さが際立ちますよ
この辺りの成約実績は不動産屋さんでないと分からないでしょうか? |
||
95:
匿名さん
[2009-10-02 00:54:11]
92 検討しなくてよし
この立地・価格でリスクを考えていること自体リスク。 良いものはいつの時代も評価される。 なくなってから欲しがるなよ~。 |
||
96:
匿名
[2009-10-02 01:16:27]
なくなってから後悔も何も、抽選住戸しか残ってないでしょ。
中古相場の話では、管理会社がでかいでしょ。デベはもはやあんまり関係ない。ここは東急だしね! |
||
97:
匿名
[2009-10-02 01:19:24]
管理はモリモト。セキュリティが東急でしょ。
|
||
98:
物件比較中さん
[2009-10-02 13:02:04]
まあ人それぞれリスクの捉え方は違うので、中古相場が気になる人はがんばって調べて下さい。
でも価格の話になると、この期に及んで安いヨ安いヨと書き込んでる人はどういう動機? 一番手入れてるならそのまま黙って買えばいいし、抽選参加なら尚更意図不明(笑) |
||
100:
物件比較中さん
[2009-10-02 19:40:29]
別に価格の話したっていいんじゃないですか?
この掲示板でも 一番手入れていても、まだ悩んでる人がいるみたいだし、 まだこれからこの物件を知って 抽選に参加する人もいるわけで、 この物件の判断材料になるのでいいのではと思います。 で98さんあなたはどちら側ですか(笑)? 上から目線の文章は、きっと一番手入れている側ですかね。 |
||
101:
通りすがり
[2009-10-02 20:29:53]
スレの流れとは全く関係ないので申し訳ないが、
よく「上から目線」とか言う人がいますが あれはなんなんでしょうか? 98のレスを読んでも全然上からの物言いに感じないし、 別に不快に感じる内容でもないのでは? |
||
102:
匿名
[2009-10-02 20:38:34]
私は少しハナにつきましたけど。
「がんばって調べて下さい。」のくだりですかね(笑)。 |
||
103:
元検討者
[2009-10-02 21:07:11]
皆さん、ココのスレは2ちゃん化しつつあります。
管理人さんよろしくお願いします。 又、元従業員・従業員さん・業者の方は書くのをやめましょう。 ほとんどそうでないかとおもいSUMAU。 またすでに人気マンションの為、入る余地はなさそうです。 私は確実に買えるため二子玉川の丸紅にしました。 検討者のスレの感じがしなかったのでスミマセン |
||
104:
購入予定者
[2009-10-02 21:18:48]
建設的な掲示板にしていきましょう!
次のモリモト物件は新百合ヶ丘みたいですね。 |
||
105:
検討者
[2009-10-02 21:37:54]
ごめんね。ならブログでもやろかな。
|
||
106:
申込予定さん
[2009-10-03 10:36:16]
私も98を読んで、少し気分を害しました。「意図不明(笑)」のあたりがイヤな感じかな?
ところで、二子玉川ライズのタワーじゃない物件も販売開始されますが、以外とお手頃な価格のようですね。 今週末に比較しに行こうかと、検討中です |
||
107:
申込予定さん
[2009-10-03 18:43:15]
こちらの物件、某銀行でローンは組めないと言われてしまいました。
その銀行では「対象になっていない」とのことです。 これってモリモトの、会社としての信用度がかなり低いってことですか? |
||
108:
匿名さん
[2009-10-03 20:50:30]
何の対象ですか?
もう少しちゃんとした説明があるのでは? 宜しければ、どこの銀行か教えてください。 |
||
109:
匿名さん
[2009-10-03 21:14:39]
優遇の対象?
モリモトの信用は…あるわけないよね |
||
110:
匿名さん
[2009-10-03 21:51:27]
モリモト物件だからローン組めないはないのでは?
そんな特殊な物件でもあるまいし。 優遇は借主の審査の問題でしょ。 |
||
111:
匿名さん
[2009-10-03 21:52:49]
フラット35にも対応してるわけで、
物件事態の問題はないでしょ。 借主の問題だろ。 |
||
112:
購入検討中さん
[2009-10-04 01:28:06]
詳しい背景も分からないまま「借主の問題だろ」はちょっと言い過ぎでは?
少し前から「価格は本当に安いのか?」「書き込んでる人の本当の意図は?」「デベの信用は?」などに対する購入検討者からの真摯な疑問が出ると、その後、本筋とは関係のないレスで巧妙に論点がずらされていっているように感じられました。 だから何?ってわけでもないですが、もし縁あってこちらの物件を買えることになったとしても、誰かにコントロールされた情報で歪んだ判断してないか不安になるかも。 |
||
113:
申込予定さん
[2009-10-04 07:40:32]
112さんのおっしゃること、ごもっともですね。
ローン審査のことは、私も気になります。 107さんの銀行はどちらなのでしょうか? ぜひ、詳しい背景を教えていただきたいですね。 ただ、私も含むかもしれませんが、 申込予定の方の中には、すでに残り抽選住戸のみの状況下での、 物件に対するネガレスには、 嫌悪感を示す方もいるのではないでしょうか(笑)。 |
||
114:
申込予定さん
[2009-10-04 08:09:06]
物件やデベレロッパーによって、
金利優遇は変わってくるのですか? モリモト物件ということで、 マイナス査定になってくるのですかねぇ? 私も優遇幅は借主の問題と思っていました。 モリモト物件だからとローンを受けない銀行があるのか などぜひご教授下さい。 |
||
115:
匿名さん
[2009-10-04 08:45:36]
銀行がデベロッパーと提携していますよね?
財閥系だと1.5-1.7%位の優遇があるようです。そのため、変動だと実質0.8-0.9%位の金利になるらしいです。 私の場合、勤めている会社の提携ローンよりちょっとだけこちらの方が優遇幅大きいですね。 ここも提携あるのかな? |
||
116:
申込予定さん
[2009-10-04 08:47:25]
107です。
110、111さんのレスでちょっと落ち込み、112、113さんのレスで元気が出ました。 良識のある方がいらっしゃって、ほっとしました。 銀行は三井住友です。 銀「こちらの物件はお取り扱いができません」 私「モリモトだからですか?」 銀「そうです。他の物件の際はいつでもご用命ください」 というやりとりでした。 |
||
117:
匿名さん
[2009-10-04 09:41:29]
・物件やデベで優遇幅は違う(モリモトの優遇幅は小さい?)
・銀行によってはモリモト物件に融資しない ということで、物件価格は安くても、結局あまりお得ではないのかな。 キャッシュや自力で高い優遇引っ張ってこられる人はいいけれども… とりあえず申し込みはしてみますが。 |
||
118:
申込予定さん
[2009-10-04 10:43:16]
私は今年他のモリモト物件で
東京三菱と横浜銀行でローン審査をかけたのですが、 優遇幅はー1.5%をもらえました。 もう1社かけた中に三井住友が入っていたきがするのですが・・・。 控えが出てこないので確実ではありませんが。 今回も、事前審査で、 東京三菱・横浜銀行にかけていますが、 特に東京三菱でOKで、 三井住友でNGということがあるのですね・・・。 |
||
119:
申込予定さん
[2009-10-04 11:12:31]
三井住友NGなんですね。
確かに、民事再生して間もない会社ですし、 財閥デベと比較すれば信用度なないですよね 笑 。 ただその他財閥系が融資OKの中、 三井住友だけNGというのは、 なぜなのでしょうか? ここら辺に詳しい方いらっしゃいましたら、 ご教授お願いいたします。 |
||
120:
匿名さん
[2009-10-04 11:56:32]
>>118さん
この物件でも1.5%優遇受けられました? |
||
121:
申し込み予定
[2009-10-04 14:03:37]
118です。
説明不足ですいません。 −1.5%優遇は、ピアース三軒茶屋で横浜銀行です。 こちらはまだ審査中かと思います。 当然この尾山台物件も、どこの銀行も問題ないと勝手に思っていました。 |
||
122:
匿名刑事
[2009-10-04 14:38:28]
あれ、東京三菱は?
審査前に優遇枠分かりますよね? うーん |
||
123:
申し込み予定
[2009-10-04 14:54:25]
118です。
まず私は三軒茶屋を諸事情で止めまして(笑)。今回尾山台で決めた者です。 ですので、三軒茶屋の時に申請した東京三菱は、審査かけましたが結果は出ておりません。 |
||
124:
匿名さん
[2009-10-04 15:08:35]
で、事前に優遇幅わかりますよね?
|
||
125:
申込予定さん
[2009-10-04 20:08:15]
東京三菱も、
条件よければ最大ー1.5%なんじゃないですか? モリモト窓口でいけるのは、 東京三菱・三井信託・横浜の3つのようですよ。 三井住友は、いまは民事再生の関係でやっぱりだめみたいですね。 債権社のひとつに入ってるのが原因なのではとのこと。 ただ、二子玉川では受ける受けない半分半分だったみたいなので、 数か月で状況変わる可能性もあるとのこと。 そこらへんの理由はよくわからないようですよ(笑)。 その他大手は問題ないようです。 |
||
126:
匿名さん
[2009-10-04 20:38:54]
つまり、デベの提携優遇ないってことか…
大丈夫なのかな。 心配になってきた。やはりライズにするか… |
||
127:
匿名さん
[2009-10-04 21:21:29]
三井と横浜で、
優遇ー1.5%出てるけど。 どうぞライズになされば(笑)。 待ってる方々が喜びますよ。 |
||
128:
匿名さん
[2009-10-04 21:56:26]
ライズ、ライズって。
業者さんですか? |
||
129:
匿名さん
[2009-10-04 22:59:47]
|
||
130:
匿名さん
[2009-10-04 23:04:16]
いや、ライズは今この地区ではやっぱり目立マンションだから誰でも知ってるでしょ。
|
||
131:
匿名さん
[2009-10-04 23:04:17]
|
||
132:
物件比較中さん
[2009-10-04 23:07:28]
尾山台に50㎡や60㎡の分譲を購入するのってどうですかね。
一時の賃貸なら分かるけど。 |
||
133:
匿名さん
[2009-10-04 23:13:26]
|
||
134:
申込予定さん
[2009-10-04 23:27:50]
う~ん。
どうやら同じ人が書き込んでますねぇ。 私も確かに、横浜銀行から 1.5%優遇の返事をいただきました。 この物件は、もはや抽選住戸のみですので、 キャンセル待ち・抽選でも購入を検討されている方のための板です。 それと金利優遇の話うんぬんが出ていますが、 民事再生のモリモト物件だから、 この立地で、この仕様で、この価格なわけで。 そういったリスクは皆さん百も承知なうえで この物件を購入するわけで。 且つキャンセル待ち・抽選狙いの方が大勢いるわけです。 |
||
135:
申込予定さん
[2009-10-05 00:00:04]
ある程度のネガティブキャンペーンは
いたしかたないのですかね。 モリモトさんも、 今後の販売方法は よく考えられた方がよいですね。 一連の書き込みから、 不満とか憤りが伝わってきます。 |
||
136:
匿名さん
[2009-10-05 00:40:54]
抽選申し込みを検討しているものです。
131さんがおっしゃっている悪質というのは、 何のことを指しているのでしょうか? 気になりますので教えてください。 |
||
137:
匿名さん
[2009-10-05 03:15:12]
ここはもう抽選住戸しか残ってないんですよね?
ここの物件を、 他と比較していると書いている人は 抽選待ち?それともこれからキャンセルするってこと? はたまた、買ない方の冷やかし? 通りすがりでスイマセン。 書き込みの流れがよくわからなかったので。 |
||
138:
申込み検討中さん
[2009-10-05 14:47:40]
2人・3人家族で、この物件を真剣に検討してる方はいますか?
一生というのも大袈裟ですが、60平米のマンションでは狭いんじゃないか?と、不安です。 立地も良い。とても気に入っていますが、それだけが気がかりです。 75㎡は手が届きません。 |
||
139:
申込予定さん
[2009-10-05 15:25:15]
どなたかオプションの支払いについて話をされた方は、いらっしゃいますか?
ローン審査の書類提出の際に確認したところ、オプション代は先払いと言われました。 下のリンクもあるように一般的に施工前に一部、完成後に全額支払いだと思っていましたが これはモリモトもしくは新日本建設の財務状態と関係あるのでしょうか? 全額払って不具合があった場合、万一施工会社に何かあった場合は、どうなるのでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/36649 ちなみに銀行ローンについては「三井住友はモリモトが民再中なので受けてもらえない」と 説明がありました。 |
||
140:
倒産経験者
[2009-10-05 15:47:05]
金利優遇や住宅ローンの扱いをしてくれないのではなく、民事再生して一度債務を踏み倒しているので、銀行としては関わりたくないから、普通に窓口で聞いても答えてくれませんよ。
各銀行のモリモトの専用の担当者を通さないと、住宅ローンの担保に入れる物件としては、倒産している会社の不動産なので致命傷で価値が低いためです。 |
||
141:
購入検討中さん
[2009-10-05 16:10:30]
138さん
私の家族も今は妻と二人です。子供はいません。どうなるか分かりません。将来狭いと感じたら引っ越しするかもしれません。ただこの立地ですので引っ越ししたくないでしょうが(笑) その時でも、立地の良さでそこまで値崩れしないのではないかと自分なりに考えております。モリモトだから、ではなくいい建物が出来るのを願うばかりです。 |
||
142:
検討者
[2009-10-05 19:58:38]
少しでも不安なことがあれば絶対キャンセルするべきです。
一生に何度もない買い物なわけですから。 それで私に買わせてください。ココ見てる人キャンセルして。 |
||
143:
申込み検討中
[2009-10-05 19:58:54]
138です。141さん、立地も広さも間取りも値段もピッタリ。。。なんて全ての条件を満たすものなんて無いんでしょうね。(笑)
私達も良い物が建ってくれる事を願って、抽選に申込もうと思います。 心強い意見を有難うございました。 |
||
144:
申込予定さん
[2009-10-06 00:09:21]
自分たちの予算で
この立地でこのグレードの物件を 購入できるチャンスは二度とないと思い、 早々に申し込み意向を入れたものです。 私たちも今は妻と二人ですが、 家族構成が4人以上になった際には、 買い替えることを想定しての購入です。 この地域の中古成約実績なども調べた結果、 徒歩2分のこの立地ですので、 60㎡前後でも十二分に需要があると考えました。 僭越ながら、 143さんが当選されるのを お祈りしております。 |
||
145:
購入検討中さん
[2009-10-06 00:19:11]
私たちも現在は夫婦2名です。
将来のことも考えると更に、きちんと建設され、その後の管理も徹底されるのが重要ですので、当事者である意識を高く持って、積極的にモリモト担当者に聞いていくつもりです。 |
||
146:
匿名さん
[2009-10-06 16:57:53]
私たちも、将来的には売ることを視野に入れています。
|
||
147:
匿名さん
[2009-10-06 23:47:50]
三軒茶屋との資産価値は、いかがでしょうか?
|
||
148:
匿名さん
[2009-10-06 23:56:23]
二子玉川との資産価値は、いかがでしょうか?
|
||
149:
申込予定さん
[2009-10-07 22:47:00]
私はこの3物件とも検討した末に、
結果的に尾山台に決めましたので、 贔屓目ありですが・・・・、 以下のポイントを5段階で分析してみました。 長くてすいません。 ①駅・街ブランド力 ②立地 ③住環境 ④価格 ⑤仕様(グレード)⑥デザイン ◇三軒茶屋:30点満点中 総合22点 ①駅・街ブランド力:評価4 ⇒若林住所ですけど、三軒茶屋徒歩圏ということで・・・。 ②立地・土地:評価2 ⇒駅徒歩15分・・・。世田谷通りに面して騒音懸念。 ③住環境:評価3 ⇒教育・公共施設充実。世田谷線若林の商店街も好印象。 環七のバイク騒音・排気ガスなどが懸念 ④価格:評価4 ⇒地元不動産屋を回って話を聞きましたが、 この価格で出されたら商売あがったりと口を揃えていました。 ⑤仕様(グレード):評価4 ⇒基本的に3物件同程度。ハイサッシにアウトフレーム工法 ⑥デザイン:評価5 ⇒好みによると思いますが、エントランス・室内ともにデザイン性高し。 ◇二子玉川:30点満点中 総合23点 ①駅・街ブランド力:評価4 ⇒そりゃ二子玉川ですから!だけど上野毛が最寄。 ②立地・土地:評価3 ⇒二子玉川駅徒歩12分・・・。上野毛徒歩7分。緑豊富だが過去に浸水実績あり・・・。 ③住環境:評価5 ⇒風致地区!緑豊かで二子玉川が生活圏。 ④価格:評価4 ⇒3物件同様、相場の坪単価と比べて破格。 ⑤仕様(グレード):評価4 ⇒基本的に3物件同程度。ハイサッシ・内廊下。ただしアウトフレーム工法ではない。 ⑥デザイン:評価3 ⇒3物件で比較すると外観が凡庸。 ◇尾山台:30点満点中 総合26点 ①駅・街ブランド力:評価3 ⇒尾山台駅決してメジャーではない・・・。ただし自由が丘徒歩圏でプラス。 ②立地・土地:評価5 ⇒尾山台駅徒歩2分!且つ閑静な住宅街。 ③住環境:評価5 ⇒教育・公共施設問題なし。商店街も充実。等々力渓谷など緑地も豊富。で自由が丘徒歩圏。 ④価格:評価4 ⇒3物件同様、相場の坪単価と比べて破格。 ⑤仕様(グレード):評価5 ⇒基本的に3物件同程度。ハイサッシ・内廊下・アウトフレーム工法のそろい踏み! ⑥デザイン:評価4 ⇒外観上品なベージュのタイル。室内は二子玉川と同程度。 |
||
150:
購入検討中さん
[2009-10-08 00:07:29]
こちらの近くの中古マンションが出ています。この中古マンションと比較すると特に破格なお値段とは言えない気がします。売主がモリモトなので、もっと安くなりませんかね。
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/19183110/ 物件概要 物件名 東急ドエル・アルス等々力フレグランス 所在地 東京都世田谷区等々力 4丁目 交通 東急大井町線 「尾山台」駅より 徒歩 2 分 価格 5,180万円 専有面積 64.74m2(壁芯) バルコニー面積 7.15m2 間取り 2SLDK ※Sはサービスルーム(納戸) 採光方向 南 所在階・構造 3階部分/地上4階建て・RC造 総戸数 13 戸 築年月 1998年02月 管理方式/会社 巡回/東急コミュニティー 管理費(月額)/ 修繕積立金(月額) 21,900円/9,000円 引渡時期・現況 即時・空家 土地権利 所有権 駐車場 空有/月額32,000円 取引態様 仲介 |
||
151:
匿名はん
[2009-10-08 12:14:51]
週刊東洋経済の建設会社財務健全度ランキングでは、新日本建設は235社中231番目(下から5番目)でした。
なんとか完工までがんばってほしいです |
||
152:
申込予定さん
[2009-10-08 12:30:02]
150さんのおっしゃている、
この中古物件よいですよねぇ。 このピーアスがなかったら検討したいぐらいです(笑)。 ただ築10年以上ですからね・・・。 ここと同程度の価格で、若干狭くはなりますが、 新築で購入できるという点で、 かなりお買い得ではないかと思いました。 新日本建設については、 私も不安です・・・。 ただ、城南エリアでは今も施工中の案件が、 複数あるようなので、なんとか頑張ってほしいです。 仕上がり事体は、ゼネコンに下にある職人さん次第なので、 皆さんでこまめに現場に顔を出して、 よいものが建つように頑張りましょう。 |
||
153:
匿名はん
[2009-10-08 16:06:17]
通りすがりです。
ふとこの物件のHPを見て久しぶりに検討したいと思える物件だったので 掲示板を覗いてみたら、もうキャンセル待ちなんですね。 ちょっと残念です。 |
||
154:
購入検討中さん
[2009-10-08 21:02:36]
152さん
賛成です!!私はもう5回は足を運んでおります。 今は建設作業というより、清掃?みたいなことを少人数でしていますね。下請の方達みたいです。 コンクリートの下は大丈夫なのでしょうか。。担当者に聞いています。 幸運にも抽選があたった場合も、管理体制を積極的にチェックしていくつもりです。 |
||
155:
抽選組
[2009-10-08 21:11:29]
うーん、かなり微妙…迷いますね…
もう少し高くてもいいからモリモトでなければ良かったのに。 |
||
156:
匿名さん
[2009-10-08 21:18:59]
イマドキ地下住戸つきの既存不適格だし。
|
||
157:
匿名さん
[2009-10-08 23:09:07]
最近のピアースシリーズにおける二子玉川・三茶・尾山台の価格の改定前と改定後の坪単価を教えて頂けますでしょうか? 最近取り立たされている底値に近いものだったのでしょうか?
|
||
158:
匿名さん
[2009-10-08 23:41:59]
モリモトの営業は日本語がなってないな
|
||
159:
匿名
[2009-10-09 21:17:00]
既存不適格の件は、実際どうなのでしょうか?
建て替えなどの際が問題になるようですが、それは置いとくとして、 売りに出した際の資産価値が若干気になります。 そもそも世田谷区の物件は地下住戸が多いですよね?ここと同様に既存不適格物件だらけになるわけです。 そういった観点では気にしなくてもよいかなとも思います。 地下住戸があることで値段が押さえられているのもわかりますが、購入される方はどのように考えてますか? |
||
160:
匿名さん
[2009-10-10 04:27:30]
何故世田谷に地下が多いから大丈夫と?
皆で渡れば…ってことかな… 資産価値は確実に下がるでしょうね。 10年経てば、ああ、地下住戸のある古い物件なんだと思われるだろうし。 でも、安いんだよな… 目先の安さに釣られそう。 |
||
161:
匿名さん
[2009-10-10 09:07:15]
永住で立て替えるような時期になったら既に自身は死んでる可能性のほうが高いでしょ。
20代前半で買うような金持ちでなければ。 その後の事はその時に子供の判断に任せればいいんじゃないの? |
||
162:
匿名さん
[2009-10-10 09:38:01]
ホームページに書いてある66.92(2LDK)は何階の価格ですか?
大人二人と小さい子供一人の私たちには理想的な間取りなのですが・・・ |
||
163:
匿名さん
[2009-10-10 09:43:06]
|
||
164:
匿名さん
[2009-10-10 09:49:23]
|
||
165:
匿名
[2009-10-10 15:29:48]
世田谷区の物件であれば既存不適格で大きく値が落ちるはないと思うのですが?10年後に、世田谷区で物件を選ぶ時に、地下住戸が有る無しで選ぶようになるとは思えないです。
世田谷区でじように既存不適格物件が多く存在する中で、優先すべき条件はもっとあるはず。 ここは、既存不適格を凌駕する圧倒的な立地があります。 ただ私は地下には住みません。 |
||
166:
162
[2009-10-10 15:37:27]
↑ありがとうございます。
そうです価格が5580万と書いてあったので。やっぱり一階か二階ですよね。最上階は6300~6500万くらいなのでしょうね。 |
||
167:
162
[2009-10-10 15:42:52]
たびたびすみません、66.92平米5880万の間違いでした。
|
||
168:
申込予定さん
[2009-10-10 22:43:09]
この前の中古物件は、ベランダ前すぐ建物でしょ?
あそことはこの物件は全然比較になりませんよ(笑)。 仲介さん。 |
||
169:
匿名さん
[2009-10-10 23:05:50]
今日近所の不動産屋に聞いてみたのですが、やはり地下住戸あると資産価値下がるようです。持分減るから当たり前ですね…と。
中古で買う人はさらにその辺敏感だそうです。古くなればなるほど。 |
||
170:
申込予定さん
[2009-10-11 04:17:10]
169さんもう少し詳しく教えてください?
資産価値が下がるとは、「10年後のこと」「今のこと」どちらですか? 持分が減るというのは、地下に限らず、高層のタワーなどのように戸数が多い物件は はじめから資産価値が低いということ? |
||
171:
申込予定さん
[2009-10-12 10:08:54]
今週にはいよいよ契約会、抽選会ですね。
抽選会は一番人気の3LDKタイプで15倍以上、 次いで2LDKの一番小さいタイプで10倍近くになるようですね・・・。 抽選組の方々、僭越ながらご当選お祈りします。 高津の物件も完売間近とのことで、 もの凄い勢いでモリモト物件が売れていきますね。 いやはや凄い・・・。 |
||
172:
契約済みさん
[2009-10-16 08:48:56]
先日契約会に行ってまいりました。
夫婦二人の方が多かったですね。みなさんと結束して、いいマンションコミュニティーを作っていけたらと思いました。 オプションは申し込み期限がありますが、私たちは食洗器だけつけようと思っています。 カーテンもモデルルームにありましたが、申し込んだ方が安いのでしょうか |
||
173:
匿名さん
[2009-10-16 13:24:34]
私たちも昨日契約会に参加しました。
8割の方がご夫婦でしたね。 私たちも食洗機のみお願いする予定です。 カーテンは値引率次第ですね。 |
||
174:
契約済みさん
[2009-10-16 17:34:32]
食洗器は、後付けでも大丈夫になっていると営業の方が言ってました。私は多少色が違えど、あとで必要になってから、安く量販店で買おうかなと考えております。
昨日私も行きました。同じような年代のご夫婦ばかりでした。 |
||
175:
契約済みさん
[2009-10-16 18:42:51]
私たちも昨夜の契約会に参加いたしました。
無事に終え、ホッとしております。 来週末には、オプション会がありますので、担当の方とご相談させていただくつもりです。 食洗機は我が家も設置希望です。 これからが楽しみですね。 |
||
176:
契約済みさん
[2009-10-16 18:56:22]
そうですね!一瞬ホッとしましたが、いい建物が計画通りに出来るのか、足を運んでチェックしなければと身も引き締まりました。契約会ではみなさん年代が近く、おだやかな雰囲気が感じられたので好印象でした。
食洗器をつけて、食器棚を外すプランにしようと思っています。 室内はモデルルームの色パターンにしたいです。カーテンもあったのですね、チェックします。 |
||
177:
検討者
[2009-10-16 20:23:18]
私は優先部屋は買えませんでしたので抽選部屋を登録
するつもりですが外れそうです。 もう二度と出会えない気もしており非常に残念です。 正直、契約された方がうらやましい。 キャンセル出てくれないか毎日願っている自分が残念でたまりません。 |
||
178:
契約済みさん
[2009-10-16 21:47:17]
昨日契約会に参加したものです。
みなさん見渡したところ、 私たちは若い方かなぁという印象でした・・・。 入居するまで何かと不安も尽きませんが、 みなさんで良い建物が建つように、 いい意味でモリモトさんにプレッシャーをかけて いければと思います! 食洗機は私たちも後付けの予定です。 みなさんフローリングはどちらにカラーにされますか? もう少し、選択肢・組み合わせができたらいいのになぁと。 今のところ、濃い方にしようと思ってます。 |
||
179:
契約済みさん
[2009-10-16 22:37:01]
私たちも食洗器は後付けします。
カラーというか、あのドアがいまいち?? でも全体的な色の組み合わせで、私はフローリングが明るい方にしようと思っています。 |
||
180:
匿名さん
[2009-10-16 23:01:30]
尾山台の商店街、正直使えない・・。
いい店が1件しかない。 |
||
181:
契約済みさん
[2009-10-16 23:24:32]
この広さでは正直子ども産まれたら引っ越さざる得ないので、
再販のこと皆さんどうお考えですか? |
||
182:
匿名さん
[2009-10-16 23:26:43]
ここの商店街の何をもって使えるとするかですが、
こ洒落たものは、自由が丘に出ればよいかと。 普段使いには、十分便利な商店街かと思います。 |
||
183:
契約済みさん
[2009-10-16 23:32:35]
部屋が狭いので、明るいフローリングの方をセレクトしようと思ってます。
本当なら絨毯の方が高級感が出るのでしょうが、汚したらアウトですよね。 「食洗器の後付け」ですが、電気屋に買いに行くという事ですか? 後付けにして、キッチンと同じ色のパネルを入れられるのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。 良いマンションが建つように、そして入居した後も皆さんと協力していけたらと思います。 |
||
184:
契約済みさん
[2009-10-16 23:34:28]
Bタイプは、子供1人まではOKですよね。
2人目で3・4歳ぐらいまででしょうか。 うちも買い替えが前提です。 10年後にどれだけで売れるかですね・・・。 ここらの中古相場見てると、 この立地・仕様なら悪くても4000万中盤~後半ぐらいでは行けるかなと。 楽観的ですかねぇ? |
||
185:
契約済みさん
[2009-10-16 23:36:45]
ハッピーロードは十分、使える商店街だと思います。
何かあれば、二子か自由が丘に行けば良いと思ってます。 |
||
186:
契約済みさん
[2009-10-17 00:36:30]
食洗器の後付けは、後で欲しくなった時に、電気屋さんに行って同じ規格のものを買って設置してもらったらいい(結構規格に合うのが多いらしいです)ということでした。オプションでなければパネルは一緒にならないので、そこだけ他と違うので浮いてしまうかもしれませんが、却って面白いかと前向きにとらえてます(笑)似たのを選ぶとか。あえて違うのとか。 また担当の方に聞いてみてください。
間取りはCタイプ以外は子供が大きくなったら難しいですよね。私たちも買い替え前提です。 どういう状況になるかは分かりませんが、少しでもいい値で売れるよう管理体制、修繕計画、実行はかなり厳しい目で見ます。 |
||
187:
申込予定さん
[2009-10-17 06:46:56]
私達は、白っぽい方のカラーを選択します。
食洗機の後付けを考えている方は、オプションのお値段が主な理由でしょうか? 差しつかえなければ、教えてください。 |
||
188:
申込予定さん
[2009-10-17 06:54:55]
ハッピーロードは、比較的使える商店街だと思いますよ!
オオゼキができれば、ますます便利になりますね。 魚常より期待してます。 |
||
189:
近所賃貸住まい
[2009-10-17 07:18:30]
今日はハッピーロードフェスティバルなので見学がてら申し込んできます。
ついでにライズも。 両方当たったらどうしようかな? って、当たらないか…先週も他物件外したし(>ε<) |
||
190:
契約済みさん
[2009-10-17 10:28:00]
187さん
はい、値段のためです。ただ、後付けの方が安くていろいろ選べるともおっしゃってました(ただし何度も書きますがパネルは違いますが) |
||
191:
契約済みさん
[2009-10-17 10:31:31]
本日ハッピーロードフェスティバルなのですね!
これを聞いて、今日モデルルームの記録撮影にいくことにしました。 みなさん白系のカラー選択される方が、多いようですね。 家具がすべて木目調で、ソファーがパステルの明るい色なので、 濃い色にしようと思っているのですが。 迷うところですね。 |
||
192:
契約済みさん
[2009-10-17 10:46:36]
パネルの色が違ってしまうのは、痛い。
電気屋さんで購入し工事をしてもらうのと、オプションで取り付けるのは幾ら位違うのか。 調べた方、いらっしゃいますか? |
||
193:
契約済みさん
[2009-10-18 02:07:25]
濃い色はフローリングはいいのですが、洗面台の色の感じとキッチンの色の感じがあまり好みではないので、うすい色にしようかなと思っております。
洗濯機の上に収納をつけたいとも思ったのですが、おそらく高いですよね… |
||
194:
189
[2009-10-18 02:10:42]
外した…orz
先週に引き続き2連敗。 当選した皆さんおめでとうございます… |
||
195:
契約済みさん
[2009-10-18 12:14:35]
|
||
196:
契約済みさん
[2009-10-18 12:43:30]
195さん
ありがとうございます。 私たちには微妙な値段…((+_+))考えてみます。ただ洗濯機上の収納はあったほうがいい!とのアドバイスが多くて、私は、食洗機よりもこちら優先です。間取り的に洗面所の収納が少ないですし… |
||
197:
192です
[2009-10-18 18:36:10]
ネットで簡単に調べたところ、食洗機はオプションでつけるよりも10万位安くできそうですね。
来週末のオプション説明会で値段を聞きたいですよね。 オプションは見栄えは良いけど高い。 |
||
198:
物件比較中さん
[2009-10-19 10:59:27]
抽選ダメでした。倍率10倍と聞いていたので期待してませんでしたが。
それにしても事前案内会の前に、ほとんどの部屋が決まっていたのは、納得がいきませんでした。 モリモトさんの必死さはわかりますが。。。また良い物件が出るのを待ちたいと思います。 |
||
199:
申込予定さん
[2009-10-19 12:22:32]
抽選会残念でしたね・・・。
私は、説明会初日早い時間にいきましたが、 その時点で抽選住戸除くその他13部屋の案内でしたよ。 この13部屋は、2日間で決まってしまったのが実態です。 |
||
200:
契約済みさん
[2009-10-20 01:04:01]
食洗機は後付けでも同じパネルにすることができるようですよ。
値段はパナソニック製の場合、オプションでつけるより少しだけ安かったと思います。 パナソニック製以外の食洗機を考えている方はいらっしゃいますか。 ミーレとか。 |
||
201:
契約済みさん
[2009-10-20 10:55:19]
完売御礼が出ましたね。
HPもおちましたね。 HPオープンから実質1か月ですね・・・。 契約まで嵐のような1か月間でした。 高津も完売間近なようなので、 モリモトさんも、いよいよ売りものが無くなりますね。 これからのプロジェクトも頑張ってもらいたいですね! |
||
202:
匿名さん
[2009-10-20 11:32:18]
ミーレの食洗機、本当は入れたいです!
でも、キッチンがあまり大きくないので、かなり場所をとってしまいそうですよね? |
||
203:
契約済みさん
[2009-10-22 15:48:53]
今日は工事現場を見てきました。地下一階の工事が少しずつ進んでいます。思ったより静かに少人数で行われていました。
まったく何をしているのか分かりませんが、プレッシャーをかけるべく、じろじろ見られながらもしばらく見ていました。 その後ハッピーロードを散策して、図書館に行ってきました。なかなかいい図書館です。 |
||
204:
契約済みさん
[2009-10-22 17:17:57]
私が尾山台に行くのは日曜日が多いので、残念ながら現場は休みのようです。
現場を覗くと、少しずつ工事が進んでるのがわかります。 良い建物ができるよう、職人さんにも良い意味のプレッシャーを 感じてもらえるように皆で見守っていきましょう!! |
||
205:
匿名さん
[2009-10-22 22:03:30]
そろそろ住民板にどうぞ
|
||
206:
契約済みさん
[2009-10-22 22:26:03]
|
||
207:
副管理人
[2011-01-23 21:31:38]
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53512/ 本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今日、散歩で通りかかったら建築計画の看板にピアース尾山台と出ていました。
この立地だとディアナシリーズではないようで、ちょっと残念ですね。
公園ですが、至近だと徒歩2分のところに小さな子供の遊び場程度の公園があります。
ジョギングをされたいのなら、マンション前の通りを北に目黒通りを越え
少し行くと10分強で呑川緑道にぶつかります。
この緑道は素晴らしく綺麗に整備・管理されており、車もあまり通らず、
ジョギングにはかなり向いているんじゃないかと思います。
おまけに桜並木が都立大から桜新町近くまでずーっと連なり、
他で花見の場所取りするのがアホらしく感じる位です。
木々が綺麗な大人がくつろげる公園とのことですが、
やはり駒沢公園になるでしょうか(ジョギングコースもあります)
ただ、徒歩だと25分くらいかかります。
今は欅の紅葉がとても美しいです。
尾山台駅近のトレードオフで正直、物件周囲にはオススメの公園がありません。
ただ自転車があれば駒沢公園、三島親水公園、猫じゃらし公園、浄真寺、
等々力渓谷はすぐですし、多摩川の土手は常に最高の癒し空間です。
あと都立園芸高校の庭が穴場で、たまに農産物の即売会もやってます。
これらのエリアは素敵な家々が建ち並び、のんびり歩いてるだけで
とても楽しいと思いますよ。
バス便ですが、駅が近いので殆ど利用する必要がないように思います、が
隣の等々力駅(徒歩7分位?)と目黒通り沿いからあちこち乗り換えなしで
行けるので赤ちゃん連れや、ご高齢の場合は特に便利です。
あと、電車だと小田急へ接続が悪いので成城学園前や祖師谷の便、
その他には成育医療センター行きが便利かもしれません。
東急バスのリンク:http://www.tokyubus.co.jp/top/route/index.html
二子玉川ですが、スノッブなイメージがあるのでしょうか?
個人的にはセレブもなにもなく、気張らない穏やかな街だと思います。
新宿はそれこそ様々な人々が集まる繁華街ですが、
フタコは田舎なぶん層は一定かもしれません。
雰囲気的には何というか、サザンテラス辺りの感じに近い感じでしょうか。
くずれた感じの若者や荒っぽい感じの人物にはなかなか出会いません。
そういった意味で居心地はいいのでは?と思いますが、これは個人差ですよね。
あと、バギーをひいたファミリーとワンコ連れは多いです。
フタコはあくまでもタマタカが中心で、新宿と比べると
街の規模、店舗の種類とも比較できないくらい見劣りすると思います。
ライズの開発で周辺は今後店舗が増えると思いますが、
フタコ向けの店が増える程度でしょう。
マンション前の通りは見たところ歩道の拡張工事は終了していて
これ以上は何もしないと思います。
歩道の整備は物件から1ブロック離れたところまで行われました。
いち周辺住民なのでそれ以上はわからず、すみません。
現地に行くとわかると思いますが、物件はちょうど
商店街と住宅街の境目あたりにあり(どちらかというと商店街寄り)
微妙に開放感と抜け感がありません。
それは隣接する並木のせいでもあり、歩道がないせいでもあります。
建物のデザインによってどのくらいそこら辺が変化するか気になりますね。