イニシア浅草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都台東区西浅草2-14-1
価格:3000万円台-4600万円台予定
間取:1DK-2LDKメゾネット
面積:39.47平米-66.69平米
[スレ作成日時]2008-05-18 22:36:00
イニシア浅草は買いですか?
No.2 |
by 物件比較中さん 2008-05-19 17:31:00
投稿する
削除依頼
利便性と価格で興味を持ち現地下見に行きましたが、周りがラブホやスナック等で一気に
購入意欲が無くなりました。 独身者や賃貸に出すんならいいかも知れませんが、ファミリー向きでは無さそうですね。 |
|
---|---|---|
No.3 |
>>02
ファミリー向けの物件じゃないことはホームページ見ればすぐわかると思うんだけど・・。 雷門の明豊物件は広い部屋もあるけど環境的にはこちらもファミリーNGでしょう。 値段はさすがに城東だけあって割安感ありますね。 |
|
No.4 |
この物件の周辺にスーパーはありますか?
あと、一人で食事ができるような飲食店はありますでしょうか? |
|
No.5 |
スーパーは、
田原町駅のそばに赤札堂 ROXの地下に西友 ROX前に三平ストアー 浅草ビューホテルの先にライフ 雷門前にオオゼキなど、たくさんありますよ! ドラックストアーも 田原町駅そばに1件(名前を忘れてしまった) 浅草にぱぱす・マツキヨ・福太郎 ライフの地下にクリエイト ライフのそばにABCドラッグ オオゼキの並びにぱぱすがあります。 外食もファミレスから老舗のお店など不自由しませんよ! |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
DINKSや単身者向けとして考えると便利だと思います。周辺環境は商業地域なので考えてしまいますが、もし自分が住めなくなったもしも・・・を考えると賃貸にしやすいと思い、前向きに検討中です。もっと広さを眺望をと考えてしまいますが、金額面で妥協なのかと思ったりもしてます。
他社の物件に比べてイニシアの物件は、狭いながらも使い勝手/構造が良い様に私は思っています。 |
|
No.8 |
近くに「組事務所」あり!要注意
|
|
No.9 |
台東区をはじめ、そもそも都心はそういった場所は多いかと。
それを気にしてたら都心なんて住めないと思いますが。。。 |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
|
|
No.12 |
入居予定です。確かに治安面で心配はありますが、この近辺はパトカー、警官巡回も多い為、
逆に安心だと思います。今後、路地を挟んだ南側に高層階ビルが建たない事を祈るくらいです。 |
|
No.13 |
ファミリーで住まなければ良い物件なんじゃないですか?
ここに家族で住もうなんてチャレンジャーいないでしょ |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
この物件はせいぜいDINKSまででしょ?
イニシアもそれを分かったコンセプトを明確に打ち出してるわけだし。 イニシア自身、周辺環境を考慮して「こりゃファミリーは無理だな」ってことで、そうしてるわけだからね。 子供がいるファミリーは、止めておいた方が無難。 |
|
No.16 |
最上階は6,000万以上(80平米)のメゾネット(14-15階)です。
この近辺で80平米クラスは少ないですね。 |
|
No.17 |
今月契約します。
重要事項説明書の本当に簡略化したものの読み合わせがありましたが、確かに組事務所有りとの記載してました。商業地ゆえホテルなどもあるので、了承してくださいという旨もありましたが、利便性を考慮して、狭いが決めました。もうちょっと天井が高かったら良かったのですが... それにしても都心はなぜにこんなに高いのかしら。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
先日行ってきましたが、このご時勢にもかかわらず、かなり賑っていてびっくりしました。
そして女性が多いことも意外でした。 検討者もたくさんいるんですかね? |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
回りはちょっと・・・と思ってしまいますが、日常に必要なお店がたくさんあるのは、若いうちだけでなく、逆に年をとってからのコトを考えると便利かもしれませんね。生涯住み続けるor賃貸に出すにせよ、食料品を買う場所がいろいろあるのは非常に良いですね。駅近だし、どこに通勤するにせよ利便性の良い所が、この物件の良さかもしれませんね。
|
|
No.23 |
DINKSなので70㎡〜までは必要ないけど55〜60㎡くらいは最低欲しいなあ、と
思いますがここは大きい部屋は全部メゾネットなんですよね・・・。価格はいまどきとしては それなりにリーズナブルとは思いつつまあ城東だしこのくらいかとも思いますが某明〇の物件の ド高値を見ますとこっちの価格がまともに見えます。 1期では小さいほうの部屋しか出せないようですが、やっぱりファミリー層は手を出しづらい 物件なんでしょうね〜・・・。それともメゾネットが嫌われたのかな。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
メゾネットって人気無いのかな
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
ここを検討してる方はパークタワー錦糸町も検討対象になりますか?
|
|
No.28 |
六本木、赤坂、青山の時代じゃなくなったって感じかもね。
|
|
No.29 |
>26さん
値引き交渉はしていません。 行った時にはA,Cタイプ共に申し込みしたいという要望が意外とあって驚きました。 メゾネットの物件だったら値引き交渉したかも。あと8月終わり頃の抽選が終了した時点で残った部件なら値引き交渉アリかもしれませんね。 私は今まで実際に建った物件を希望していたので、よく値引き交渉してました。 結局は未だ建っていない物件を検討しちゃいましたが・・・ |
|
No.30 |
やはりここは某シェ○ゼ雷門と違い適正価格なので、値引きは難しいのかもですね。
今の時点で第一期分譲タイプではなく、先着申し込みタイプを値引き込みで 契約された方、居るのでしょうかね。 |
|
No.31 |
ここも適正価格とは言い難いですけど…まさかイ○シアの方ではないですよね?
|
|
No.32 |
そういえば、パークタワー錦糸町のHPが突然閉鎖されましたね。
もしかして構造欠陥でも見つかったでしょうかね。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
先日申し込みすようと考えていたものですが、天井の低さ(梁)と日当たりの件をよくよく考えて購入検討を辞めることにしました。モデルルームは今日の夕方も大盛況でした。
購入検討を見合わせる旨を伝えても全くしつこくなくてヨカッタです。 切羽詰ってないのか、会社の教育方針か。 今後もイニシアの物件は気に入っているので、また探そうかな。と思いました。 |
|
No.35 |
オプションのパンフが届きました。
ご他聞に漏れず・・・やはり高いです。 |
|
No.36 |
>35さん
こんばんは。購入検討中で週末辺りに再度見学を予定しています。 モデルルームにはオプションはほとんどなかったかと思いますが、 どういうものがオプションになるのでしょうか? よろしければ教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 |
|
No.37 |
昨夜のWBSで宣伝してた。週末は混むかもね。
あれで売り方さんいわく、適正な価格なのだそうです。 |
|
No.38 |
>36さん
一通りオプションは揃ってましたよ。 ・エコカラット ・エアコン ・ガラスフィルム ・フロアコーティング ・カーテン ・食洗機 ・キッチンレンジ ・表札 ・家具(ソファー、棚) 等 あと現場工事も順調な模様で、工事外枠が徐々に 外され、外壁が見えるようになってきてますね。 |
|
No.39 |
>38さん
ありがとうございました! ガラスフィルムは考えていましたが、エコカラットも良さそうですね。 価格によっては、タイル業者さんにお願いしても良さそうですが。。。 週末は花火大会もありますし、浅草は混んでるでしょうね(^^;;)。 その風情も楽しみつつ、検討してきます。 外壁も見えるようになったのですね!それも楽しみです。 本命で検討していますので、また何かありましたら、 よろしくお願いいたします。 |
|
No.42 |
100ptはIP20に費やそうと考えていたが、ガラスフィルム・フロアコーティング・水廻りのコーティング・ベランダに使いそうです。IP20が売りだから見積もりをしたけれど、70pt以上になってコーティング等が出来そうになかったので、12月位までポイントが可能らしいから越してから改めて考えてみようと思いました。
|
|
No.43 |
皆さん、オプションにポイントをお使いなのですね。
私も考えましたが、オプションは高くて。。(^^;;) ベランダはしばらく様子見して、フロアコーティングは自分でワックスかなぁ。。 なんて思いました。 水回りのコーティングやエコカラットは魅力ですが、ip20は入居前でないと やりづらいかなぁと思って。。。 せっかく割引がありますから、先にやった方が良いかなとも考えました。 もちろんお部屋にもよりますし、必要なものがあれば。。ですが(^^;;)。 ちなみに、食洗機においては友人に「食洗機で洗うほど料理するの??」なんて 言われる始末で、やめました(笑)。 こうやって選んでいる間って、悩みますが楽しくて良いですね! |
|
No.44 |
それにしてもip20、、、物は良いけど高いですよね。
特に設置費用等々でウン万円も、、、 |
|
No.46 |
45(41)さん
フロアコーティングのサイト情報ありがとうございます。 ページ見て検討してみたいと思いました。。。 面倒臭がりなので、なるべくちゃっちゃっと済ませたいと思い、 あ〜もうちょっと広ければなぁ〜などと今更ながらに思ったり、 悩む所です。ip20は入居後必要な部分が出て来るだろうから その時頼もうかな。狭い所をなるべく効率良く・・・ですね。 |
|
No.47 |
殆どの工事外装が外され、マンション外壁が露出してきました。
全体が思ってたより薄いグレーでした。ベランダの白が目立つ アクセントですね。 |
|
No.48 |
オプション会に行って来ました。
フロアコーティングは本日締め切りだったので、申し込みしました。 45(41)さんのHPにもかなり惹かれましたが・・・ ガラスフィルム・カーテンなども見積もりだけはしてみました。 なんだかんだで結構ポイントが上がってしまったので、要検討です。 エアコンはマルチタイプ使用の部屋ではお掃除機能付きのエアコンが使えないのが残念です。 サービスバルコニーがあればなぁ。などと無いものねだり。。。 ip20は以前見積もりしましたが、入居後に考えようと思っています。 |
|
No.49 |
ほぼ完成してますね。内覧会が待ち遠しいです。
|
|
No.50 |
家具100万円なんかいらないから、もっと値下げしろよ。
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
無事第一期販売で購入できることになったものです。
契約済みの皆様、よろしくお願いいたしますm(__)m。 これからローンの契約とか、ip20の決定とか忙しくなりそうです。 ところで上の方の方にもいらっしゃいましたが、皆様フローリングの コーティングはオプションをお使いになられたのでしょうか? 機能比較中なのですが、30年UVコーティングを考えており、別の業者さんに お願いしようと思っています。 同一マンションでお願いすると、価格も交渉できるみたいなのですが、 他にもお考えの方がいらっしゃるでしょうか? もしいらっしゃるようでしたら、営業さんを通して連絡取り合って お願いさせていただければなと思っております。 |
|
No.54 |
53さん
ご返信ありがとうございます! 比較サイト経由ではありませんでした。。。(^^;;) 見積もりをもらう予定なのは、○シナさんです。 けっこう高いのですね。。。 比較サイトでほぼ同じような仕様があるのでしたら、そちらにしおうかと思っています。 41さんご紹介の比較サイトに行ってみます! ありがとうございます。またよろしくお願い致します! |
|
No.55 |
週末契約を済ませました。
フロアコーティングについて、早速見積もりを依頼しました。 回答が楽しみです。 やはり○シナさんからの見積もりは想定より高くて。。。難しそうです。 何とか予算内でできるUVコーティングが見つかると良いのですが。 |
|
No.56 |
面倒臭がりの私は、フロアコーティングとガラスフィルム(ちょっと高い方を選択)は、オプション内での申し込みにしました。
|
|
No.57 |
56さん、
52=54=55のまです。 最初はフロアコーティングは考えてなかったのですが、 半年に一度のワックス掛けが面倒になりそうで(^^;;)。 オプションのフロアコーティング申し込みは残念ながら間に合わず、 検討もできなかったのですが。。。 防カビなどはどうされましたか?掃除が得意な方ではないので、 できるだけ初期投資でと思っています。 その他にオプションで選ばれたものがあれば教えてください。 また、内覧会に業者を同行されますか? 私はどうしようかなと考え中です。 人数だけは友人達に頼めばなんとかなるのですが、専門知識のある 人がいないのですが、費用もかかるのでどうしようかなぁと悩み中です。 質問ばかりですみませんが、お応えいただける範囲で結構ですので、 よろしくお願いいたします。 |
|
No.59 |
>57 ま さんへ
55の面倒くさがりのフロアコーティング済みの者です。 洗濯機周辺の水回りを「エコカラット」に・・・と考えましたが、24時間換気なんだから気にしなくていいんじゃない?という既にマンション住まいの友人達に言われ、高価なので「エコカラットは無し」です。 ip20も現段階では検討していません。12月まで申込み可能なので、実際に住んでみて、必要とあらば要検討です。 自分で取り付ければ安上がりなんですが、照明も頼みました。実はエアコンも・・・ ビックカメラのポイントためれば良かったけれど「あ〜もったいない」と思われる方は大勢いるかと思いますが、 とにかく面倒くさがりなので。。。 100ptという枠あればこその高額業者依頼です。 内覧会には同居はしない家族を伴いますが、「業者」には頼みません。 自分以外の者、第3者が数名居ればいろんな意見がかわされるでしょうから、特に専門業者を頼まなくても良いのでは、 と思っています。 今後、宜しくお願いしますね。 |
|
No.60 |
|
|
No.61 |
58さん、
内覧会同行サービス付きなんていうのもあるんですね! 調査不足で。。。色々とありがとうございます。 取り敢えず、先日教えていただいた見積もりサービスの見積もりを 待っているところです。 価格次第では、教えていただいたところも良いですね。 また見積もりが来たらこちらでご相談させていただきたいです。 59さん、 色々教えてくださり、ありがとうございます! こちらこそよろしくお願い致します(^-^)。 オプションで色々ご購入されたのですね。 私もエアコンは考えたのですが、やはりお値段が。。。 エコカラットはお部屋自体あまり施工する面積がないようだったので、 諦めました。 ip20も再見積した結果、どうしても欲しいものだけにしようかなと 考え中です。 その分を食洗機にあてようかなとか考えてます。エアコンは高くて 食洗機はどうなんだっ!というつっこみもあったのですが、 なんとなく(笑) 内覧会同行は、確かに複数人で確認することで十分なのかもしれませんね。 私は同行者を含めてあまり当てにならないので(^^;;)、やはり 頼もうかと思っています。 内覧会では皆様にお会いできるかもしれませんね! |
|
No.62 |
駐車場利用希望者って、どれ位居るんでしょうかね。
|
|
No.63 |
オプションの最終申し込み受付は内覧会時ですので、
それまで他社を吟味するのもアリですね。 私も色々調べて最終的にオプションを選ぼうかと思っています。 |
|
No.64 |
浅草人大杉。
|
|
No.65 |
駐車場利用希望者って私も気になってました。。。
比較的駐車料金は安いのかなと思ったのですが、駅近ですし、 皆さん車は手放されるのでしょうか? 85%くらい埋まると良いなと思っているのですが。。。 自転車を持ってないので、買わなくちゃ!と思ってます。 近所に自転車やさんってあるんでしょうか? あと、火災保険は皆さんどうされたでしょうか?金額的にこれで 間に合うのかどうか、心配で。。。代行業者さんにお聞きしてみれば 良いのでしょうが、迷うところですね。 ところで週末は内覧会ですね! 新聞やさんに気をつけるよう、友人に言われましたが(^^;;)、今から とても楽しみにしています!! |
|
No.66 |
>近所に自転車やさんってあるんでしょうか?
田原町駅へ向かう浅草通りのジョナサン近くの雑貨屋で 売ってます。値段も手ごろで防犯登録も勿論可能です。 |
|
No.67 |
66さん、
ありがとうございます!内覧会が終わったら帰りに行ってみたいと思います(^-^)。 自転車持ってないのに駐輪場を希望しているので、早く買って行動範囲を広げたいです! うちは結局内覧会同行をお願いしました。 自分でじっくり調べたりすれば良いのでしょうが、時間がないし、 やはり居てもらえれば安心なので。。。 いよいよですね〜! |
|
No.68 |
65さん
私は「火災保険」あいおい損保のに入りました。地震保険は除きました。 まだ支払いはしていませんが、今月中に5万ちょっと支払う予定です。 今の家で(賃貸)はスミセイに入っていたのですが、何かあった場合 コスモス〜指定の方が面倒くさくないかなぁと思い、他社とそれほど 違いがないようなので入りました。 |
|
No.69 |
65さん & 68さん
私も、火災保険はあいおい損保のに入る予定です。 他の損保会社のを調べるのが面倒だし、イニシア指定の方が何かと便利かなと思ったので。 地震保険もつける予定です。ちょっとやそっとの地震で崩れるようなマンションではないと思いますが、安心料だと思って。 ところで、家財保険はみなさんどうされてるのでしょうか? 最初は、保険と名のつくものは全部入るものだと思っていたのですが(ただの無知)、必須ではないと知り、建物に比べて家財保険ってかなり高いなぁと。。。 しょせんシングルなので、そんなに高価な家財なんて持ってないんですけどね〜。 |
|
No.70 |
68さん、69さん
65です。レスありがとうございます(^^) 私も建物は指定のものにしようと思っています。 ちょっと補償額が少ないかなと思い、問い合わせしてみようかなと思っています。 多分平米数で掛けられる金額が違うと思うので、狭い部屋だと少ないのかも しれないですが。。(^^;;) 家財保険は、今は労働共済のものに入っているので、引き続きそれを 更新しようかなと思ってます。若干補償額が低いのですが、大した家財もない ですし(^^;;)、35年掛けでそちらの方が安かったので。。。 いざとなったら都民共済も良いなと思っています。 みなさんのご意見をお聞きできて、安心しました! 色々とありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします! |
|
No.71 |
69さん
68のあおおい損保に加入した者です。 69さん、地震保険も加入するのですか? 地震保険は年間常に支払わねばならず、私は未加入ですが、最近地震多いですものね。 私は家財保険の方も除きました(宝飾とか高価な家具等は持っていないので)。 8/27の時の説明で、建物(管理組合の方)にも結構保険が掛かっているようなので、 自分の分は最小限にしてみました。 生命保険にもお金が掛かるし...何かとお金は掛かりますねぇ。 70さんのように都民共済もよさそうですね。 |
|
No.72 |
70さん、71さん、
69です。 レスありがとうございます。 地震保険は、毎年払わなければならないことで最初は迷ったのですが、最近の地震の多さを考えると、やはり入っておいた方がいいかなと思いまして。 月単位で考えると、ケチるような金額でもなかったもので。 家財保険は労働共済や都民共済もあるのですね。 71さんと同じく、高価な家具も宝飾も持っていないので、入るとしてもその程度でよさそうですね。 やっぱり、聞いてよかったです。ご意見ありがとうございました! 明日の内覧会、楽しみですね♪ |
|
No.73 |
70です。
71さん、 本当保険だけでも負担になりますよね。私は今まで定期保険にしていたものを 外すことにしました。 団信に入るので、不要かと思いまして。終身と医療保険はそのまま継続する 予定です。 72さん、 参考になって良かったです。 確かに私も高価な家具は全くないのですが、全く付けないのもちょっと 心配かなと思って、安心料程度に毎月払っています。 地震保険、私も付けようかなと思います。 こちらこそ、ありがとうございました! 今夜は遠足前の子供みたいで、なかなか寝付けません(笑) |
|
No.74 |
皆さん内覧会お疲れ様でした。
予想以上の良い出来と、デベ、ゼネコンの対応に正直驚きました。 室内の指摘箇所も意外と少なく、良かったです、、、、が、 皆さんは如何でしたか? |
|
No.75 |
私も、予想以上、、、とまではいきませんが、予想通りによかったです!
内覧会チェックのHPとか見て、いろいろ研究して行ったのですが、デベとゼネコンの対応には目を見張るものがありましたね。 指摘箇所は数箇所あったのですが、それらに対する対応もとても真摯だったし。 洗面に置いてあったプリザーブドフラワーがうれしかったです♪ わざと、現地に置いてきましたが。 |
|
No.76 |
いろいろ欲を出せば切りがないですが、まずますの内覧会でした。
汚れなどは専門業者さんが直ぐに拭き取ってくれて綺麗になりました。 まだ床の汚れと傷、壁のめくれ部分が数カ所残っているので、再度27(土)にチェックに行きます。 ブリザードフラワーは持って帰って良かったのでしょうか、置いたままにしていたのですが、 内覧会終了後、用事があり戻った時に渡されました。 地震保険の件は、年間4,000円ちょっと。。。 どうしようかと思案中です。300万円しか保障されないし、最近地震多いしなぁ。 建物自体にも保険が掛けられているのであれば、不要だろうかと、悩んでおります。 |
|
No.77 |
先々週号のマンションズによれば第2期分として49戸中5戸が売れ残り。
100万円分まで自由に収納や家具をレイアウトできるのは魅力ですね。 それにしてもここの物件、以前は何があったのでしょうか。 |
|
No.78 |
77さん
料亭があったようです。 ラブホが多いのは気になるけれど、前に高い建物が建たなければそれなりに良いかもしれませんね。 |
|
No.79 |
内覧会、お疲れ様でした。
皆さんのご感想を聞いていると、私の指摘はけっこう厳しかったのかなぁと 思いました(^^;;)。 ホワイトベースの部屋だったのですが、壁や天井の汚れが気になりました。 業者さんが一部対応してくださったのですが、けっこうあったので後日 再内覧会ということになりました。 ブリザード・フラワー確かに嬉しかったですね!お手紙も付いていて、 契約が済んだら終わりって感じじゃなくて、良かったです。 オプションで悩んでいたのですが、結局お話をお聞きしただけで 終わってしまいました。 残り5戸ですか。。。 今回内覧会に母が同行しましたが、ラブホ、それほど気にならないと言ってましたよ。 気になる方もいらっしゃるのでしょうが、今後は実際のお部屋が 見られると思うので、まずはお部屋をご覧になられてはいかがでしょうか(^-^) |
|
No.80 |
すぐ近くに住んでいる者ですが結構契約なさってる方いるんですねぇ
イニシアの土地には以前「濱清」という割烹料理屋がありました 北側の向かいにある今は使われていない建物が別館でした(看板そのまま あと同じオーナーのイタリア料理店が東側にあるジャルディーノです このお店、雑誌などにも紹介されていて地味に有名らしいですが 週末には結婚式で貸切になることが多く賑やかです(うるさいとも言う(笑 皆さん仰る通り ラブホだらけですし飲み屋も多いですし組事務所もあります(笑 酔っぱらいがうろつく事もあれば ラブホに救急車が来ることも稀によくあります でもそれくらいです(笑 浅草に閑静な住宅を望んでいる方はいないと思いますが ほどほどに人の気配が常にありますので 静か過ぎて薄気味悪い!ってことはない とも言えるわけで・・ 組関係も常に人相の悪い人がうろついてるわけじゃないですし 西浅草は特に組同士の争いがある地域ではないので 普段気になるようなことはないですよ 近いうちにすれ違うこともあるであろうご近所さんになる方々 浅草での暮らしを共に楽しんでいけたらいいなと思います |
|
No.81 |
80さん、
周辺の情報など、ありがとうございます! 今賃貸で住んでいるところが閑静な住宅街なのですが、 出かけるのに電車でどこかに行かなければいけないので、 にぎわいのある街が良いな〜と思って、浅草に決めました。 休日にブラブラと歩き回るのも楽しそうですし! 仕事が遅くなることが多いので、夜遅いとやはり気を付けた 方が良いと思うのですが、もし”ここは気を付けた方が・・”と言う ところや事などあれば、教えていただけると助かります。 浅草での生活、楽しみにしています! |
|
No.82 |
スーパー情報は?
|
|
No.83 |
先日書き込んでから実際に数えてみたらだいぶ違ってました!(汗
微妙に名前改めます すいません>< No.81さん ん〜夜道を気をつけるのは まぁどこでも当たり前ですが 駅からイニシアまで街灯が少ないところって目の前の路地くらい?(笑 あとは明るいしなぁ・・ 変質者が出るとかって噂は聞いたことないですねぇ(笑 危ないことはぜんぜんないですが 西浅草には古くからの旅館が何軒かありまして 現在は外人さん向けのお安い宿として営業しています だもんで 安く長く浅草を楽しもうって外人さんが結構来てます 夜中 旅館の前で電話してたりタバコふかしてたりって姿は見かけるので 見慣れてない人はちょっとびびるかも?(笑 慣れれば何でもない風景になります No.82さん お買い得情報とかが希望でしょうか?(笑 スーパーの一覧はNo.05さんの書き込みを読まれるのがよいかと〜 ついでなので 81さん向けに情報を追加すると・・ 田原町駅近くの赤札堂は確か深夜1時まで営業だったと思います つくばEXの浅草駅に近い西友は24時間営業ですよ〜 あと一番近いコンビニは国際通りに出たとこにあるam/pmになります |
|
No.84 |
歩いて41歩さん、
81です。 アドバイス&ご近所情報など、ありがとうございます! 外国人向けの旅館が多数あるのですね。確かに浅草は外国人が 多いですものね。その辺りは土地柄ということで(笑) 交番が近くにあると言うことも、夜遅くの帰宅には安心材料の一つですね。 勿論自己防衛策も考えねばとは思っておりますが。。。 田原町駅を使う予定なので、終電までやっているスーパーというのは ありがたいです! 赤札堂って行ったことがないので、是非行ってみたいと思います(^-^)。 ところでご契約の皆様、自転車抽選の結果って出たのでしょうか? 結果を聞かずに帰ってきたので、どうだったのかなぁと。。。 |
|
No.85 |
84さん
来週頭には抽選結果が郵送されるそうですよ |
|
No.86 |
85さん
84(81)です。 来週には結果が送られてくるんですね!ありがとうございました。 よく説明を覚えてなくて。。。(^^;;) 連絡を楽しみに待つことにします。 |
|
No.87 |
売れ行きはいいみたいですね・・・。いまどきとしては早いうちに完売しそうと、
思います。あくまでも私が感じたまでですが。 建物は素敵ですね。じっくりHPを見てましていいなと思っています。 購入者さんたちのやりとりもなんか感じいいですね。 ここは建物は2つなんですか?つながってるのでしょうか? エレベーターはどういうふうになるのですか? まだいろいろな部屋があるようなので、MRへ行ってみます。 |
|
No.88 |
85さん、
駐輪場の抽選結果、届きました!希望通りの場所なので、 これで自転車を購入できそうです。 今”自転車通勤”も流行っているようですし、運動不足解消に なるかなと思って、考え中です。 東京スカイツリーへも自転車ならスイスイでしょうしね! 87さん、 是非一度MRに行って見られると良いと思います(^^) 今ならマンション内のお部屋を見られますしね! 建物は15階建てと7階建ての2つの建物です。2階〜6階が廊下で繋がっています。 (エクスパンジョンって言うのでしょうか?) エレベータは1機ですが、全49戸ですので、まぁ妥当かなと思ってます。 急ぎの場合には、低層階でしたら階段を使うという手もありですよね。 |
|
No.89 |
皆さん再内覧会、お疲れ様でした
いよいよ来月ですね! |
|
No.90 |
再内覧会、お疲れ様でした!
うちは指摘点ほぼ直っていて、安心しました。 後は来月の引き渡しと引っ越しですね!楽しみです(^^) |
|
No.91 |
やはり引渡し日の翌日等での引越しを考えていらっしゃる方
多いんでしょうか。うちは都合で来月末ですけど。 |
|
No.92 |
私はフロアコーティングを依頼したので、連休時の入居はしませんが、
その辺りは多いでしょうかね。 第3週あたりの引越しを検討。その日にガス屋さん・新しく購入した家電搬入と 無謀にも引越し当日に詰め込んでいます。 |
|
No.93 |
私もフロアコーティングを依頼したので、少し時間をおこうと思っています。
お引っ越し時には、上下とお隣にはご挨拶に伺う予定です! 既にお引っ越し済みの方も多いかな?と思いますので、 よろしくお願い致します! |
|
No.94 |
HPに新MR各部屋の写真が掲載されてますね。
これから購入検討される方にはイメージし易く、 更に現地で実際に確認も出来て良いですね。 |
|
No.95 |
いよいよ明日ですね!
入居日は皆さんバラバラだとは思いますが 今後とも宜しくお願い致します。 |
|
No.96 |
訪問販売とNHKの集金人が良く来ますね。。。
|
|
No.97 |
訪問販売員の方、本当に多いですね。画像録画していますが、いつも同じ方です。
ところで、音の問題についてですが、結構床を歩く音が響く様です。 自分も階下の方に聞こえてると思うと不安になりますが、皆様いかがでしょう。 全くしないという事は無いにしても、賃貸物件と同様の音がそれ以上に聞こえる気がします。 その辺り、しっかりしているという前提で購入したので、少し残念です。 |
|
No.98 |
97さん、
私も床を歩く音がどの程度響くのか気になっていました。 上の階の音なのか、お隣の音なのか、廊下からの音なのか よく分からないのですが。。。 一度階下の方にお願いして、音の聞こえ方を確認させていただきたい ですが、やっぱりこういうのは難しいのでしょうかね。。。 お互い注意して生活すれば、違うと思うのですが。 |
|
No.99 |
イニシアのマンションは安かろう悪かろうというイメージがあるのですが…?
|
|
No.100 |
>98さん
入居してからの歩く音の確認は難しいですね。。。 外のカラオケの音は「あ〜楽しんでいていいねぇ」と思える(最初から商業地なので認識していた) が、室内の音となると・・・ ご挨拶しているので、知り合いと知り合いでないのとでは感じ方に大きな違いがあります。 それにしても歩く音がこんなに響くなんて、二重床だと重低音が響くのでしょうか、驚きました。 お子さんでもいれば別問題なのですが。 まあ、自分たちも気を付けて生活することですね。 |
|
No.101 |
>99さん
イニシアの物件に限らず、集合住宅は難しいですね。 土地が安ければ一軒家が希望ですが、本当に実際に住んでみないと分かりません。 イニシア浅草は確かに他物件と比較するとお手頃価格ですね。コンパクトですから。 4000万円前後があるのはあまりローンを希望しない者としては適正価格でした。 ファミリー層向けの物件は良いとの評判を耳にして、幾つか見に行きましたが、 やはり良かったです。しかし、場所の問題で購入はしませんでしたが。 まだ入居していない部屋が幾つか有る様ですが、完売したのでしょうか。 |
|
No.102 |
100さん、
自分でも気を付けるようになりました。(もちろん自分でそう思っているだけで、 下の方にとってどうかは・・・分かりませんが^^;;) スリッパの音が響くと聞いたので止めていたのですが、お掃除にも なる底がタオルのようなスリッパがあったので、買ってきて使ってます。 少し効はあるんじゃないかなと思ってるんですが、どうかなぁ。。 |
|
No.103 |
郵便受け近くにゴミ箱欲しいですよね。。。
|
|
No.104 |
不要なチラシが多いのでゴミ箱は欲しいところですが、
直ぐにいっぱいになってこぼれちゃうでしょうね。 狭いからちょっと置く場所が難しいですねぇ。 ロビーにも生きた緑を置いていただけたら嬉しいです。 |
|
No.105 |
|
|
No.107 |
最近どうよ。
あと三戸? イニシアの株価も低空飛行だが…。 |
|
No.108 |
なかなか完売しないですねぇ。
投資用に購入している方もいらっしゃるような気がしますねぇ。 我が家も賃貸にして別のマンションに越そうかなどと考えています。 イニシアは社員が働きやすい職場とTVでやっていました。不動産業界において水曜と木曜がお休み というのは珍しいと思います。 |
|
No.109 |
入居したばっかなのにもう賃貸で引越し?
色んな人がいるもんだ。 |