東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-27 21:56:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その29」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44188/

サブプライムローン問題を発端に始まった世界的な金融恐慌が、日本にも直撃。
日経平均が大幅に下がり、不動産業界での倒産が増加する中、23区内の新築マンションは
どのような価格設定になっていくのか、議論をしましょう。

より活発な議論のためにも、情報元を明示するようにしましょう。また自説に対して質問等があった場合は、真摯に受け答えをするようにお願いいたします。

その他のテンプレに関しては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-10-08 20:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その30)

883: 匿名さん 
[2008-11-01 23:09:00]
>>882
データが少し古い気がしますね。豊洲がAAAの訳ないもの。
あそこは賃貸が全く埋まってないですから。
884: 通りすがり 
[2008-11-01 23:24:00]
日本経済はドル・ユーロ圏の主導権争いの狭間で幸福な惰眠を貪っていた訳だが、両者のダブルエラーによってその過渡的平衡状態が崩壊した
近頃 判ってきたのは、震源の米国よりも 以前からユーロバブルと言われていた欧州の方が傷が深いらしい事である
ドル/ユーロがこの先1.0に均衡して往くと仮定した場合、その時ドル/円・ユーロ/円は如何程になっているか?
貨幣価値の激変が、否応無しに社会構造の再構築を促す事は経験済みである

来春 社会にデビューする予定の方々の採用内定が取り消されているやの話もある
此処によく書き込む皆さんは、現在の収入や社会的地位がこの先も継続するものと思っているのでは?
今 個人にとって莫大なローン等を組むべきではないと御忠告申し上げる

お前はどうなのかって?
私はある程度有力な国家資格によって食ってきた立場なので、当面は安全な場所に居るが影響が皆無とは考えていない
不動産業界の惨状を対岸の火事と笑っていられる状況ではない事を、今週の株式市場が示唆していると解釈すべきであろう
885: 匿名さん 
[2008-11-02 00:03:00]
都心回帰にも一服感がでてきました。

今年4月にワンルームマンションの規制条例を施行した江東区で、事業者から区に出された
建設計画の事前協議件数が、昨年度の106件(6288戸)から、今年度は9月末現在で
13件(589戸)へ大幅に減少していることが区のまとめでわかった。このままなら4分の1
に抑制されるペース。区は「条例が一定の効果を上げた」としている。
ここ数年、都心の住宅需要の高まりで、事前協議の件数も急増。区住宅課によると、2004年度
が44件(2116戸分)、05年度が69件(3959戸分)、06年度が95件(5321戸分)
と年々増え、昨年度は106件(6288戸分)と過去最高に上っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20081030-OYT8T00119.htm
886: 匿名さん 
[2008-11-02 00:20:00]
国土交通省の10月31日付の発表によると、2008年9月の新設住宅着工戸数は前年同月比54.2%増だったが、9万7184戸と3カ月連続で10万戸を下回った。06年9月の着工戸数11万2442戸との比較では、13.6%減となっている。
887: 匿名さん 
[2008-11-02 02:39:00]
>ワンルームマンションの規制条例を施行した江東区で、

頼むから、江東区を都心と言うのはやめてくれ。きもいぞ。

それにこれはワンルームの話だよね。

都心以外は、マンションの価格が大幅にさがっているから、今は様子見が正解と
というその結果がでているだけ。

江東区も、急に人口が増えてあわててるのだろう。環境整備が追いつかない。
日本て、ちょっと人気がでると、すぐごみごみしてしまう。湾岸ももうおしまい
だろう。
888: 匿名さん 
[2008-11-02 06:18:00]
>>887
発行部数全国1の
読売新聞は江東区を都心だと思っているんだな。

全国的に認知されたみたいですね。

都心にとしては、メチャ安いから
猛烈買いですか?
889: 東証に詳しい人 
[2008-11-02 07:26:00]
東京都心の範囲は主に下記を意味する。

都心(3区) : 千代田区・中央区・港区の一部・全域
副都心・新都心部を加えた「5区」が使われることも少なくない。

都心(5区) : 上記3区 + 新宿区・渋谷区

都心3区及び都心5区は、地価が高騰し昼間人口が多い。大企業の本社や中央省庁などが多数置かれるなど、政治・行政・経済の中心でもある。
890: サラリーマン 
[2008-11-02 07:35:00]
読売新聞はレベルが低いですから。
江東区が都心だなんて思ってるのは埋立地民だけです。
891: 匿名さん 
[2008-11-02 07:51:00]
>>887
事前協議の対象はマンションすべてです。
ワンルームは一部にすぎません。
それにしても4分の1とは、2010年ころから供給量が激減しそうだな。
892: 匿名さん 
[2008-11-02 08:10:00]
>>882
>  同様のケースでは、最近運河沿いに超高層マンションが林立する豊洲駅(AAA、営団地下鉄有楽町線)が挙げられる。工場地帯のため分譲価格が比較的安い豊洲だが、賃貸物件が少ないこともあり、賃料が高く取れる。そのため利回りは高く出る。このように利回りは賃料と分譲価格の相対関係で決まる。豊洲は従来の尺度なら、住宅地としてはそれほど魅力はなかった。しかし、利回りで見ると格段に価値が高くなる。

その少なく、安い賃貸物件すら、ほとんど埋まらず悲惨なのが豊洲なので、
何年も前に買って利回りによる価値を得られないとなると、買うのはちょっと怖いですね。
単純化するためにAAAやBBなどを使っていますが、
「この地域の利回り想定は購入時に坪○○万円」といった前提が欲しいと思います。
893: 匿名さん 
[2008-11-02 08:15:00]
No.921 by 匿名さん 2008/08/26(火) 22:03
YAHOO不動産の新築マンションで即入居可物件数を見ると。
渋谷区5件、新宿区5件、中央区4件、千代田区4件、文京区6件、港区6件、板橋区9件、
北区4件、豊島区4件、足立区21件、荒川区4件、江戸川区6件、葛飾区8件、江東区1件、
墨田区3件、台東区2件、杉並区7件、中野区5件、練馬区11件、大田区11件、品川区5件、
世田谷区18件、目黒区2件、計151件

最新情報、拡大中
渋谷区7件、新宿区9件、中央区5件、千代田区6件、文京区7件、港区10件、板橋区5件、
北区2件、豊島区6件、足立区19件、荒川区7件、江戸川区10件、葛飾区4件、江東区3件、
墨田区0件、台東区3件、杉並区13件、中野区6件、練馬区9件、大田区16件、品川区9件、
世田谷区21件、目黒区1件、計178件
894: 匿名さん 
[2008-11-02 09:02:00]
即入居可物件が一番多い世田谷区の売主
財閥系が多いので安売りはしません。
[売主] 株式会社サンウッド、[売主] 三井不動産レジデンシャル株式会社、
[売主] 株式会社末長組、[売主] 三菱地所株式会社、
[売主] 鹿島建設株式会社、[売主] 三井不動産レジデンシャル株式会社、
[売主] セコムホームライフ株式会社、[売主] 三菱地所株式会社、
[売主] 株式会社モリモト、[売主] 株式会社サンケイビル、
売主] 鹿島建設株式会社、[売主] 東京急行電鉄株式会社、
[売主] 住友不動産株式会社、[売主] 住友不動産株式会社、
[売主] 三菱地所株式会社、[売主] 三菱地所株式会社、
[売主] 三菱地所株式会社、[売主] ダイア建設株式会社、
株式会社モリモト、住友商事株式会社、株式会社サンウッド、
895: 匿名さん 
[2008-11-02 09:11:00]
現在販売中のAERAに湾岸中古タワマンの価格崩壊が特集されているね。
その他の山手線沿線が約6〜7%の下落なのに、湾岸は10%を超える下落。
豊洲以外も品川等軒並み下落しているんですね。

記事にもありますが、あくまで都心近接というだけで人気が出ただけで、
それ以外に全く魅力がない、つまり住まいとしての魅力(街の雰囲気や
病院・学校等のインフラ、商業施設等)が全くないということ。
一生夜景だけ見て暮らせればいいというのであればいいが、人が住む環境
ではないということだろう。

当初は街の魅力ではなく、圧倒的な“安さ”が魅力で人気が出たのであって、
それが多くの人に街として魅力があるのではないかという勘違いを誘い、
プチバブルに…。しかしここに来て市況がメルトダウンするに従い、住居
としての根源的な価値に消費者が立ち返ったということだろう。

さらには中古市場で競合が多すぎる。内陸部では物理的に大規模物件が
少なく、個々の物件に立地やデザイン、仕様に個性が出るが、湾岸タワマンは
同じような立地に同じような物件が大量供給されている。どれを買っても
一緒なのに大量に中古物件が出れば、当然コスト競合に晒される。
当初からリスクとして言われてきたことが現実になったってことだね。

今後は中古・新築とも内陸部>湾岸部という完全2極化が進行するであろう。
896: 匿名さん 
[2008-11-02 09:19:00]
>>895
湾岸特有の中古チャレンジ価格と比較して10%ですから、
チャレンジ価格以前で比較するとまったく違って来ますよ。
下がったように見えて、実質は上がっています。
897: 匿名さん 
[2008-11-02 09:31:00]
>>896
これからも似たような無個性の物件が大量供給され続けるわけで、気休めにもならない。
898: 匿名さん 
[2008-11-02 09:39:00]
>>896
他エリアは所謂地価高騰・需要増によるアップ。これはある意味妥当。
湾岸は本当にチャレンジしてしまっただけ。実力以上の値付け。
内陸以上に値下がりに底がないのは確か。

広告等で湾岸ライフを謳って作り上げてきた世界が、妄想だったことが
分かった訳だから、旧価格が底かと言われれば疑問符が付かざるを得ない。
899: 匿名さん 
[2008-11-02 09:46:00]
>>898
内陸部は平成18年度から販売数量を大幅に減らしたのに売れ残り物件だらけだよ。
事実を捻じ曲げないようにしましょうねw
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
900: 匿名さん 
[2008-11-02 09:56:00]
>>899

では、湾岸は売れ残りがないとでも…。
それも事実を捻じ曲げてますよね・笑
湾岸で売れまくってる物件ってどこっすか?(シティタワー品川除く)

こんな時期だから湾岸・内陸部に限らずどこも売れてないじゃん。
それは一緒でしょ。問題は今後だよ。
内陸部は価格下げれば売れるかもしれない、でも湾岸は?
景気が回復した場合、内陸はまた価格が上がるかもしれない、でも湾岸は?
ってことが言いたい訳よ。誰も内陸部バカ売れなんて言ってないじゃん。
メッキが剥がれた湾岸部が今後どうなるか、見ものだよ。

899さんが出した資料も、湾岸部こんなに作っちゃってこれからどうするの?
っていう資料に見えますが、いかがなもんでしょうか?
901: 匿名さん 
[2008-11-02 10:00:00]
>>899の続き。

平成18年度と平成19年度の販売数量をくらべて見れば良いよ。
減っているところの需要が増えているとは到底考えられませんよねw
坪単価が高くなりすぎてあまり売れなくなって販売数量を減らしたと見るべきじゃない?
それでも現実は売れ残り物件が山積み。
こんな環境で中古のチャレンジ価格なんが出せるはずがないでしょ。
だから内陸部の中古は下落率が低くなっているわけ。
分かりましたか?
902: 匿名さん 
[2008-11-02 10:01:00]
>>900
899も別に湾岸に売れ残りがないとは言ってないのでは。
まあ、あまりカッカせずに、もう少し冷静にね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる