サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その31)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/
[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)
1121:
匿名さん
[2009-01-27 00:10:00]
|
||
1122:
匿名さん
[2009-01-27 00:56:00]
>>1121
実需で住み続ける方は下がった方が良いと思っている筈です。 住宅新報webの意識調査の結果で、 現在済んでいる不動産の価格が下がって欲しいと答えた人は7割を超えていました。 理由は固定資産税が高いからだそうです。 1億の評価なら毎年100万以上の税金が掛かるので固定資産税は無視出来ません。 芸能人の木村拓哉さんが更地に年間700万の固定資産税を払っていたのは有名な話です。 高値を維持して欲しいと持っているのは、販売業者と投資目的で不動産を 購入してしまった人達だけでしょう。 |
||
1123:
匿名さん
[2009-01-27 01:03:00]
更地だと税率が高いから余計高くついたんでしょうね。
今はその更地にも家が建ちましたから土地の固定資産税は安くなってるでしょうが、あの立派な上ものじゃ建物の固定資産税も高いだろうから結局同じか。 |
||
1124:
小卒チョロ見
[2009-01-27 01:26:00]
>>1121
実需でも、住み続けると値下がりは気になるものですよ。 売りに出された同じマンションの部屋が、売りだし価格であっても、時間の経過とともに どんどん安いのが投げ込みチラシで入ってくるようになると、理性では納得していても イヤーな感情が残り、あまり楽しい気分になりません。 ましてや成約価格は指値が入ってることも多いでしょうから... 業者マージンの2割を引いた8割が原価として4年後はどうなるでしょう。 不動産不況期の玄関に入ったところなので、よくて原価8割のまま(購入価額の8掛け)。 プラス減価1割と見れば購入価額の72%が見込まれる。 その価格レベル(1億物件が7200万〜8000万前後)のチラシがポストインされ または、週末の新聞挟み込みチラシで入れば、普通にはあまりいい気持ちにはなれないのが 一般的だと思います。 ですから気分的には関係ないとは言えないとおもいますよ。 飯田橋物件は値下がりしないというのは幻想だと感じます。 |
||
1125:
匿名さん
[2009-01-27 01:55:00]
価格競争力のない不動産屋は淘汰されてます。
すでにかなり倒産が発生してるけど。 しかし不動産業は厳しい。 経営者が実需を捕らえないと大惨事だろう。 |
||
1126:
匿名さん
[2009-01-27 06:41:00]
今数千万のキャッシュのある小金もちは何考えてますかね。
日本株買うタイミングであっても、自宅の繰上げ返済だとか 子供のマンションの資金援助なんて思っていませんよ。 買い替えにしろ今は売るタイミングではない。 景気悪化でさらにデフレ懸念ならキャッシュは温存がベスト。 一方で、すでに不動産買っている小金持ちは、金融資産の 大幅な下落で、セカンドで買ったマンション売るか貸すか で益だし躍起ですよ。どこ揺すれば需要がでてくるんですかね。 業者さん? |
||
1127:
匿名さん
[2009-01-27 09:16:00]
↑
それを言うなら外資系のサラリーマンだよ。 自称マンション投資家と調子にのった奴らは悲惨だ‥キャピタルゲイン狙いが裏目に出て資金繰りで慌ててるんだろう(笑) マンション複数買ったものの上手く転売できずに、今年個人で申告して去年の税金(所得税固定資産税)を支払わなければならないでしょー『憐れみ』を越え同情さえするよ。 株価もここまでさがるとな(笑)顧客を騙して高給とっていたから仕方ないかもな… 彼らの泣き声聞こえてくるようだよ(笑) |
||
1128:
匿名さん
[2009-01-27 10:26:00]
|
||
1129:
匿名さん
[2009-01-27 11:54:00]
人の不幸が楽しく思える人生は歩みたくない。。。。
|
||
1130:
匿名さん
[2009-01-27 12:03:00]
>>1126
今株をかうタイミングとかセンスなさすぎだろ。2年GDP前年比でマイナスが確定してるんだから。貧乏人で資産持ちの気持ち分からないくせに人のこと小金持ちとかいうなよ |
||
|
||
1131:
匿名さん
[2009-01-27 12:11:00]
誰もあんたのこと話してないよ。
読み違えるなよw 「どこ揺すれば需要がでてくるんですかね? 業者さん。」って書いたつもりが?の位置ひとつで ずいぶん僻むもんだね。 |
||
1132:
匿名さん
[2009-01-27 12:17:00]
つか、あんた一年前は「下がらない」って言ってたよね。
あの理屈みたら、あんたが頭に障害があることは分かります・・・ |
||
1133:
匿名さん
[2009-01-27 12:19:00]
|
||
1134:
匿名さん
[2009-01-27 12:29:00]
オレは元匿はんじゃないよ。勝手に妄想するなよ。
チビ部長さん。冗談は顔だけにしろよ。 |
||
1135:
匿名さん
[2009-01-27 12:30:00]
チビデブ部長なんだけど・・・
|
||
1136:
匿名さん
[2009-01-27 12:33:00]
しかし、管理人以外でIPアドレス見られる人間って限られてるのにね
都合が悪くなると、個人を特定するって・・・お前のクセだね。 |
||
1137:
チビ部長
[2009-01-27 12:40:00]
ハゲもあるんだが・・・
|
||
1138:
匿名さん
[2009-01-27 13:40:00]
米中古住宅販売が予想外に増加、住宅市場底入れの可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36103220090127 |
||
1139:
匿名さん
[2009-01-27 13:45:00]
在庫は以前高水準
上向き回復せずに鍋底景気ってのもあるからね。 |
||
1140:
チビ部長
[2009-01-27 15:27:00]
いつからスレタイが「米国の住宅価格はいつ下げ止まる」になった?
それとも語るに落ちたと自分で気付いたか |
||
1141:
チビ部長
[2009-01-27 22:14:00]
おら、おら、誰か新スレ立ててやれよ。管理人さんが本気で困ってるぢゃないか。
|
||
1142:
駅弁大学夜間卒
[2009-01-27 22:17:00]
そうだよ、早く建ててやれよ
|
||
1143:
マンコミュファンさん
[2009-01-27 23:08:00]
このスレッドどうしちゃったんですか?
異様な雰囲気になって気味が悪いデス |
||
1144:
匿名さん
[2009-01-27 23:14:00]
いつも上位にあるのは都心部関連スレだけ、
郊外はニコタマくらい。 郊外のマンション販売はいったいどんな状況ですか? |
||
1145:
匿名さん
[2009-01-27 23:44:00]
マンション投資家は悲惨な末路だなあ(笑)
早く投げるべき |
||
1146:
匿名さん
[2009-01-27 23:46:00]
もしかしたら、失踪かも。
|
||
1147:
匿名さん
[2009-01-28 00:06:00]
>>1144
23区内の郊外は住宅地が多いから規制も多くて 大規模な高層マンションは建てられないから。 二子も反対運動あったし、まあ世田谷にタワマンは必要ないでしょ。 住民からすればバブルの負の遺産の一つ。 タワマン建てたいなら豊洲にでも建ててくれってとこ。 川崎市辺りでは結構大きな再開発しているみたいだけど 今時何処も苦戦でしょ。特に駅から遠い物件は。 |
||
1148:
匿名
[2009-01-28 00:07:00]
駅から遠い基準は?
|
||
1149:
購入経験者さん
[2009-01-28 00:20:00]
1148
一般的に徒歩10分が駅近・駅遠の分かれ目です。 |
||
1150:
匿名さん
[2009-01-28 00:57:00]
いや、できれば徒歩8分以内がいい。
徒歩5分以内だと完璧。 |
||
1151:
匿名さん
[2009-01-28 01:20:00]
新スレまだ〜〜??ヽ(`Д´)ノ
あ、実需限定のスレじゃなくていいからね。 投資家さんの目から見た意見はひじょ〜に参考になるので。 |
||
1152:
匿名さん
[2009-01-28 01:24:00]
で、結局みなさんいつごろ買う予定ですかね?ワタス?金があれば今頃お手ごろ物件吟味して買ってるよ〜!ないから様子見してるの。もっと下がれと思って。すまん。
|
||
1153:
匿名さん
[2009-01-28 02:03:00]
悪質、夜中まで延々13時間…マンション投げ売り暴走
せっぱ詰まって脅迫まがいも… http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012738_all.html 在庫物件をとにかく売ってしまおうと投げ売り状態になっているマンション市場で、 悪質な勧誘が目立ち始めている。十数時間も購入を迫り続けるケースがあれば、 勧誘を断られて「家に火をつけるぞ」「子供がどうなってもいいのか」と脅すケースも。 経営が行き詰まる不動産会社が相次ぐなか、せっぱ詰まった一部業者が“暴走”しているようだ。 が、だからといって「家に火を」では市場はますます冷え込んでしまう。 「自宅の電話が鳴ったので出てみたら『マンションを買わないか』という勧誘で、 電話を切ってもすぐにかかってくる。仕方なく会うことにしたら、 昼ごろから夜中の12時すぎまで延々と13時間も勧誘された。 こうしたケースがかなり増えている」 【静岡の30代男性】不動産業者から「東京都内のマンションを買うと、 老後の生活の資金になる。会って話をするまでは電話を切らない」と言われ、 断ると「家に火を付ける。乗り込んでいくぞ」と脅された。 【神奈川の30代男性】職場に勧誘の電話が頻繁にかかってきたので強い口調で断った。 直後、宅配ピザ店から「70人前の注文があったが作っていいか」との電話があった。 業者からの嫌がらせのようだ。 「一昨年あたりにみられた強引な販売勧誘は、不動産のプチバブルに乗って、 単に利益を上げる目的がほとんどだった。ところが今は、不動産不況でなおかつ 金融機関の融資引き締めも加わり、 いつ倒産してもおかしくない状況に追い込まれている業者が多い。 生き残りをかけて、営業マンに過剰な販売ノルマを課しているところも少なくない。 決算(3月末)が近づいてきていることも、悪質な勧誘を加速させている一因だろう」 |
||
1154:
匿名さん
[2009-01-28 02:18:00]
>>家に火を付ける。乗り込んでいくぞ
悪質通り越して犯罪だね。ひどい話だ…。 だったら購入者に進んで買ってもらえるような魅力的な物件を作れって話で。 それがムリならぐんと値引きしてしまえ!と言ってやりたい。 こんな脅しをかけてくるような業者は即倒産間違いナシでしょう。 嫌な世の中になったもんです。 |
||
1155:
元祖匿名はん
[2009-01-28 05:38:00]
|
||
1156:
管理人
[2009-08-05 18:02:00]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43969/ 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古値下がりを気にしない実需で住み続ける方には関係ないのでは。