サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その31)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/
[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)
1021:
匿名さん
[2009-01-25 01:22:00]
|
||
1022:
物件比較中さん
[2009-01-25 01:48:00]
1021
世界の大都市と東京が決定的に違うのは、東京が地震とそれに伴う津波の被害 にあう確立が極めて高いこと。 軟弱な地盤に津波がくれば即アウトの海辺。なぜ日本の高級住宅街がみな 内陸にあるのか考えてごらん。 |
||
1023:
匿名さん
[2009-01-25 01:59:00]
>世界の大都市と東京が決定的に違うのは、東京が地震とそれに伴う津波の被害
にあう確立が極めて高いこと。 ↑誰が決めたの?群馬在住の君ですか? >なぜ日本の高級住宅街がみな内陸にあるのか考えてごらん。 群馬や長野の何処に高級住宅地があるのですか? 東京にしても横浜にしても、ほとんどの高級住宅地は、海の近くにあると思うが・・・ 人間は海から生まれたためか、なぜだか海を見ると癒される。 だから、海の見える住居に人気が高まり、自然と高級住宅地となる。 まぁ。稀に>>1022君のように山が好きな人もいると思うが・・・ |
||
1024:
匿名さん
[2009-01-25 02:17:00]
海の見えない湾岸マンションの立場は…
|
||
1025:
匿名さん
[2009-01-25 02:22:00]
いえ、本当に地震と津波が来たら即アウトです。
今後温暖化で台風も増えるし、大型化するそうですし。 地震がない湾岸大都市は栄えても、日本の湾岸大都市はいつかえらい目に合いますよ。 今後30年以内に。 それと信じてないけど、今後日本は海沿いに住めなくなり、内陸に移住するって予言が多いです。 |
||
1026:
匿名さん
[2009-01-25 02:35:00]
>>1025
んじゃ、群馬でも長野でも山梨でもさ、海の無い県に住んだらいいじゃないですか(笑) 貴方の言うような大きな地震や大津波を想定するならば 都内23区の特に港区、大田区、江東区、品川区や神奈川の横浜などは皆同じですよ。 安全なのは、奥多摩や箱根くらいでしょ。 いつ来るかも分からない大地震や大津波を恐れて山間部の住むよりも、私は広々した海の見える地域に住みたいです。日本のような島国では、内陸だ海側だと言っても大して変わりはないですよ。 貴方の理屈は、交通事故を恐れて車に乗らないのと同じ。細菌を恐れて家から一歩も出ないと同じですよ。 |
||
1027:
匿名さん
[2009-01-25 05:01:00]
>んじゃ、群馬でも長野でも山梨でもさ、海の無い県に住んだらいいじゃないですか(笑)
ここも新江東区民が来てレベルが下がったな(w |
||
1028:
匿名さん
[2009-01-25 06:41:00]
>だから、海の見える住居に人気が高まり、自然と高級住宅地となる
海の見えるの後に「高台」が必ず付きます。高級住宅地は。 海の見える高台は高級住宅地になりますが、埋立地は港湾施設やオフィスビル、低所得者向けの団地ばかりです。 シンガポールや香港のように土地がまったくない場所は例外で、普通の国ではどこもそうです。 日本でも、芦屋も鎌倉もお屋敷街は丘の上ですよ。 ですので、湾岸の埋立地が高級やセレブ感を謳っても、それがいかに滑稽なことか、常識のある人は知ってます。 何でもそうですが、騙されないためには情報を自分でしっかり収集しないとダメですよ。 儲け話が向こうからやってくるなんてことは絶対ありません。 バブルのときに株で大損害をこうむった人は証券マンの口車に乗せられて株を買った人が多いです。 マンションもデベの営業トークに騙されてはいけません。 |
||
1029:
匿名さん
[2009-01-25 06:45:00]
何でそんな極論に持って行きたがるんだか…
|
||
1030:
匿名さん
[2009-01-25 06:55:00]
高級住宅街ってのは、そこに住む人の質も含めて高級住宅街なんだよ。
いくら最上階が億ションでも下層階が2,3千万台で分譲されているようなマンションを高級マンションとは言わないよ。 |
||
|
||
1031:
匿名さん
[2009-01-25 07:12:00]
湾岸タワーマンションの最上階が億ションでもそこに住んでいるのはギラギラした成金ばかり。
金は持ってるかもしれないが、品位はない。 |
||
1032:
戒名さん
[2009-01-25 07:15:00]
>>1031
どうして知ってるの?? |
||
1033:
匿名さん
[2009-01-25 07:41:00]
俺の親戚が番町の億ションに住んでいるが、山手線の外側に住むなんてあり得ないと言ってた。
金持ちほど保守的になるもんだよ。 貧乏人からのし上がった成金は知らんが、昔からの金持ちで東京に住んでいる人は間違っても埋立地を買うようなことはないよ。 特に江東区なんて、埋立地ばかりで**と思ってるから。 |
||
1034:
久しぶりに来た人
[2009-01-25 07:48:00]
おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
最先端の金融工学でスーパーコンピュータまで使って出した計算より1000年近く前の言葉の方が正しい、 ってのは人類の霊長とか言って驕っている人への大いなる皮肉かもしれないな。 . でも2年前は本当に異常だったね。 2年前の景気でも高すぎる値段なのに、さらに高くなるとか言って買う人続出だったし。 しかもその理由に 「買ったものより安く売りたい人は居ないんだから値段は下がらない」 とか言ってる人も居たし。 (じゃあ倒産する企業は高く買って安く売りたいという奇人変人だらけなの?) . . 異常を異常と感じない人だらけになったらもうバブルも末期だという典型的な例だったが。 自分は常識的な考え持ち続けてよかったよ。 おかげでチャンス到来した時に十分資金を温存しておけた。 |
||
1035:
匿名さん
[2009-01-25 07:50:00]
番町の億ションに住む人は、特別な賢者なのか?
|
||
1036:
戒名さん
[2009-01-25 08:08:00]
>>1033
私の知人も番町の億ションに住んでいるが、親の遺産が入ったから 親の土地を売って住み替えただけで、以前は大田区の賃貸に住んでいた。 君の知らないいろんなパターンがあるんだよ。 >>1034 「万物の霊長」なw http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sogenji/hitokuchihouwa/banbutuno-reichou.ht... たしかにこのスレ、教養の低下は否めないな。 |
||
1037:
匿名さん
[2009-01-25 09:52:00]
湾岸は一時のブーム、所詮時代のあだ花でしょ。おもったよりメッキが剥がれるのが早かったけどさ
|
||
1038:
匿名さん
[2009-01-25 09:53:00]
ライブドアみたいだね
|
||
1039:
匿名さん
[2009-01-25 09:56:00]
買った人は悪くないと思う。デベと東京都にだまされた被害者。ひどいね
|
||
1040:
匿名さん
[2009-01-25 09:57:00]
マンションブーム自体が、時代のあだ花だったのでしょう。
これからマンション需要は右肩下がりに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
昔から陸だろうが海だろうが、そんなの気にしてなんになるのか、まったく理解できない。
ごみごみした内陸が好きならそれでいいんじゃない?趣向は人それぞれでしょ