サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その31)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/
[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)
1003:
匿名さん
[2009-01-24 22:14:00]
|
1004:
匿名さん
[2009-01-24 22:15:00]
「下層階だけがスラム」っていうのは成り立つんでしょうか?下層がスラムだったら、そのマンション自体がスラム化に向かいそうな気が。
|
1005:
匿名さん
[2009-01-24 22:17:00]
私の友人も内陸から湾岸への移住組みですが、湾岸での生活は手放せないと言ってますね。
開放感(部屋の広さも含め)と便利さが絶妙のようです。話を聞いてると自分も湾岸欲しくなります。 |
1006:
匿名さん
[2009-01-24 22:29:00]
>>1001
確かに群馬は東京と比べて大地震がないようですね。地盤がしっかりいるせいでしょうか。 |
1007:
匿名さん
[2009-01-24 22:39:00]
下層と上層ではエレベーターやエントランスも分けられるようになるのでは。
技術的には可能になってきてますよね。 |
1008:
匿名さん
[2009-01-24 22:40:00]
80年代バブル→都心勤務のサラリーマンが埼玉や多摩地区のニュータウンに憧れて移住。結果、資産暴落で不本意ながら永住する羽目に。
00年代プチバブル→都心勤務のサラリーマンが江東区埋立地のニュータウンに憧れて移住。結果、資産暴落で不本意ながら永住する羽目に。 歴史は繰り返す・・・ |
1009:
匿名さん
[2009-01-24 22:41:00]
スラムにはならないでしょ。
高層の眺望とプライバシーのメリットは明らか。 要は、地震の確率をどう評価するかということだけ。 生きてる間に起きなければ何の問題もなし。 起きたらアウト。まともに住めなくなるだけ。 だから地質学系の研究者で高層の住人は一人もいないんでね。 |
1010:
匿名さん
[2009-01-24 22:41:00]
埼玉ではなく神奈川の間違いです。
|
1011:
匿名さん
[2009-01-24 22:42:00]
港区埋立地はどうなるんでしょうか?
|
1012:
匿名さん
[2009-01-24 22:46:00]
最後に残る価値が眺望なら、
すでに遮られて失ってるマンション、 そうなる予定のマンション一杯あるよね。 やはり豊洲のように、開発が一通り終って、 眺望やプライバシー確保の状況が確定した高層階を買わないと、 何のメリットもないものを掴まされる事になりそうです。 |
|
1013:
匿名さん
[2009-01-24 22:47:00]
|
1014:
匿名さん
[2009-01-24 22:49:00]
>>1000の湾岸地区と多摩地区のイメージが被っているってのは面白い喩えだね
ゆりかもめに乗っている時に目に入るマンションはどれも生活感を感じない寂れた印象 本当に湾岸地域が住みやすい場所で居住希望者がたくさんいるのであれば もっと活気があってよさそうなものだけど… |
1015:
匿名さん
[2009-01-24 22:50:00]
>>1001
京浜東北線の西側は洪積台地の武蔵野台地だから形成されたのは一万年前以前になるんだがな。 そこまでさかのぼって海だからといって、人間ごときがたかだか100年以上前に作った土地である江東区埋立地と同じだというのはメチャクチャな話だよ。 埋立地が売れなくて必死なデベさんなんだろうけど、安く仕入れた土地を一般人を騙して高値で売るのはもう無理なんだから、早く値下げして叩き売ったほうがいいよ。 |
1016:
匿名さん
[2009-01-24 23:22:00]
>1015
という事は、赤坂始めとする3Aも海底だったのでしょうか、当時は。 |
1017:
匿名さん
[2009-01-24 23:46:00]
22時台は、このスレ盛り上がったんですね〜
豊洲を中心とした湾岸ネタで。 |
1018:
匿名さん
[2009-01-24 23:51:00]
海底ですよ。縄文初期は、奥多摩の山地以外は全て海没していたようです。
|
1019:
匿名さん
[2009-01-25 00:01:00]
僻地のリゾート開発と、その後の惨状を見れば、
つくられたブームの行く末はわかりそうなものなのに。 |
1020:
匿名さん
[2009-01-25 01:18:00]
今回の湾岸騒動と多摩開発で決定的に違うのは
所謂お金持ちも湾岸の物件買ってるって事じゃないかな 上層階の億ションに住む人と低層階に住む低所得者 同じ建物で仲良く暮らすなんて到底無理だと思うけどなぁ |
1021:
匿名さん
[2009-01-25 01:22:00]
世界中の大都市のほとんどがウォーターフロントの再開発で成功してるけどね。
昔から陸だろうが海だろうが、そんなの気にしてなんになるのか、まったく理解できない。 ごみごみした内陸が好きならそれでいいんじゃない?趣向は人それぞれでしょ |
1022:
物件比較中さん
[2009-01-25 01:48:00]
1021
世界の大都市と東京が決定的に違うのは、東京が地震とそれに伴う津波の被害 にあう確立が極めて高いこと。 軟弱な地盤に津波がくれば即アウトの海辺。なぜ日本の高級住宅街がみな 内陸にあるのか考えてごらん。 |
沖積平野と洪積台地この二つは地盤が違う。ちなみに洪積台地は東京でいえば
おおむね海抜20メートル以上の場所。
場所で言えば京浜東北線西側。港区内陸でも麻布十番なんかは20メートル以下
の谷地だから注意