サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その31)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/
[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)
743:
匿名さん
[2009-01-17 10:43:00]
|
744:
物件比較中さん
[2009-01-17 11:15:00]
|
745:
匿名さん
[2009-01-17 11:59:00]
んで、いつ買うの?
|
746:
周辺住民さん
[2009-01-17 12:47:00]
>>725
イヤーびっくりしました!! 1%を切った賃料利回りでもまだイケイケドンドンで買い進める 『 住まいに詳しい 』方がいらっしゃるなんて!信じてついていった方々は死屍累々ですね。 一億円出して月8万円の収入(ましてや、税、諸経費控除前)でも、まだ買える感覚にはおそれいった。危険水域の認識度がおお甘。収益用不動産の運用されたことのない方ですね。 家賃が込みこみで月額8万の物件を1億円で買って経営してみたら現実がわかりますよ。 売値が20%上がった?売値は売り出し価格で成約価格では無いし、これからの不況時には、今度は売りたくとも買い手がほとんどいない地域も出るということもお忘れなく! |
747:
匿名さん
[2009-01-17 13:18:00]
家を買ってクルマを買って、そういうのが普通・一人前みたいな団塊的発想が崩壊して、
住むための必要十分を満たせばそれでいい、という考え方になっていくと、 供給側にとって、高い利益率の源泉になっていた部分がそぎとられていく。 目下のサブプライムの問題だけでなく、日本の一般向け居住用不動産の価格というのは、 世紀単位で長期的に下落トレンドに入ったと見るべきです。 それでも昨年までのプチバブルが証明するように、 限定された時期、限定された場所での突沸は今後もありうるのでしょう。 そしてその後のそういった地域の崩落も。 どうしても不動産を所有するなら、 長期に山と谷を繰り返しながら、徐々に下落していく価格推移をイメージし、 そのなかで、より損失の少ない買い時を探っていくほかないのでしょうね。 |
748:
匿名はん
[2009-01-17 13:34:00]
不動産、特にマンションを消耗材って考えりゃ、何てこと無いじゃん!
マンション買うのに長期ローン組んで、払い終わる頃にはたいした値段で売れもしない、賃貸と何処が違うの? |
749:
匿名さん
[2009-01-17 14:00:00]
>748
銭勘定だけで考えればそうでしょうね。ただ、賃貸と新築では入居する時の気分が まるで違います。ここ数年のライフラインやセキュリティ設備の近代化には目を見張る ものがあります。最新設備の整ったピカピカのマンションに持家として入居する高揚感は お金では買えません。 |
750:
匿名はん
[2009-01-17 14:02:00]
>>749
それ言っちゃったら、賃貸で新しいのに移り住んだ方が良いでしょ? |
751:
匿名さん
[2009-01-17 14:14:00]
最新設備の整ったピカピカの賃貸は高い。
もっとも私は748さんの意見に考えが近いのですが。 |
752:
通りすがり
[2009-01-17 15:26:00]
>749
その所有欲や、まっさらの新居に入居する喜びをお金で買うわけでしょ 不況に入り当分の間キャピタルゲインなどが見込めなくなると、必ず賃貸が得か、持ち家が得くかの比較が始まる 不動産投機が起きないという前提では、計算上は賃貸が有利との結論に落ち着くが、実際問題 みなさん投機を目の当たりにしている為、事情が許せば持ち家をめざす訳だ そして高騰と下落のはざ間で笑う者と泣く者が生じる 国家間を自由に資本が動き回る現在では、不動産投機は避けられそうにないし、個人がその犠牲にならない為には、得られた情報を正しく処理する他なかろう 大衆が無知で愚かだった時代とは違うのだから スレ主に八つ当たりしてもはじまらない |
|
753:
匿名はん748
[2009-01-17 15:54:00]
なんか書き方が悪かったなぁ〜 ゴメンね
賃貸でも、分譲でも、かかる費用も残る費用も大差ないから、何時買おうとどっちを取ろうと、後は個々の気の持ちようって意味だったんだけど。 投機目的って考えも、50年で今の2/3の人口で高齢者の比率は高くなる現状では、、、 大幅に需要が減って行くのに、ありえないだろぉ〜 とは、考えてるけどね。 人口の1/3の移民を受入れるなんて、島国日本じゃありえないでしょ!? |
754:
匿名はん
[2009-01-17 16:10:00]
小バブルがはじける前の強気論者には、団塊世代の退職金によるマンション購入意欲や、団塊ジュニアによる住居習得時期の到来なんてのがあったよね。
不況でこれらが賃貸にまわったのなら、需要バランスでは賃貸相場は上がるはず。 まさかみんな、派遣村に住んでいるわけじゃないだろ。 |
755:
匿名さん
[2009-01-17 16:47:00]
たとえば都内で車使うなら
マンションなら維持費とか考えると圧倒的にレンタカーが有利 ただまあマイカー位持ちたいという層が消えるわけでない 金銭的損得だけではないんじゃないか持ち家も |
756:
匿名さん
[2009-01-17 17:38:00]
分譲物件と賃貸物件とを比べたら、賃貸の仕様レベルのほうが落ちるのが普通。
分譲賃貸を借りるのなら別だけどね。 |
757:
匿名さん
[2009-01-17 18:00:00]
賃貸だと仕様が落ちる。分譲物件の賃貸を借りれば良いじゃんって話は当然あります。しかし分譲賃貸でペット可って少ない気がします。今後は変わるかもしれないけど。
あと少し話は変わりますが不景気時の分譲は価格が割安になって広くなるけど仕様がかなり落ちる印象ありますがいかがでしょう?中古物件で2000年前半のを幾つかみましたが賃貸並みのショボさでした。安い物件(4000-6000万)ばかりみてたせいかもしれませんが。 |
758:
匿名さん
[2009-01-17 18:20:00]
確かに安い物件を無理して買ったのは分かる・・
|
759:
物件比較中さん
[2009-01-17 18:54:00]
>>754
>団塊世代の退職金によるマンション購入意欲や、団塊ジュニアによる住居習得時期の到来なんてのがあったよね。 実は買える層は、もう買っちゃってるんだよね。 新規見込顧客は少なかった訳。 何年も前から需要の先食いをしていたのに、まだ需要があると彼らは主張していたのだ。 最近の若年層の非正規率は1/3を超えているし、年収も少なく且つ不安定。 正社員でも成果主義でそう簡単に賃金は増えない。 生活不安から結婚も出来ず、当然子供も持てない人が増える見込み。 当面、世帯数は増えるだろうが単身世帯ばかりで賃貸で十分の人が大多数だろう。 団塊世代も退職金で住宅ローンの残りを払えば、残金はわずか。 後は年金頼みの倹しい生活というのが大多数だろう。 新築マンションをキャッシュで買える人などごく少数。 このままズルズルと市況悪化が続くと思うよ。 ごく一部の富裕層向けに高級マンションを少数のデベが少数扱うくらいで良いと思う。 庶民向けには当面凍結。 どうしてもマンション買いたい庶民は中古を買いたたけば良いと思う。 正社員リストラでローンが払えずマンションを手放すしかなくなる人が増えるからね。 |
760:
匿名さん
[2009-01-17 19:04:00]
何かの調査で団塊世代に退職金の使い道を聞いたら、
住宅購入は少なかった。老後の備えが大部分だって。 そりゃ、歳を取ってから別な場所に引越したい人は少ないだろうね。 |
761:
匿名さん
[2009-01-17 22:05:00]
ひとつは将来的な賃金などインカムについての不安感があり、
そのうえ万一経済的に追い詰められる時がきても、現金さえあれば、 少し郊外には格安の住居があふれかえっているから、 都落ちする事で雨露はしのぐ事ができる。 こういう条件がそろっているので、レバレッジをかけてまで、 キャピタルロスが懸念され、換金流動性の低い、 不動産一本のポートフォリオを組もうというのは少数でしょう。 プチバブル期は、持っているとキャピタルゲインが発生するというその事自体が、 マンション購入という経済行動を正当化・促進し、それがさらにキャピタルゲインを生む 正のフィードバックがおきていた。 今はそれが逆転し、ネガティブフィードバックが起きている状況。 こういう大局に個人で抗うのは愚かです。 |
762:
匿名さん
[2009-01-17 22:29:00]
|
が、当たったかな?