東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:02:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その31)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/

[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)

402: 契約済みさん 
[2009-01-05 19:27:00]
中央線沿線は凋落してますからねえ。品川目黒が200切ることはしばらくないでしょう。少なくとも5年はないね。
403: 契約済みさん 
[2009-01-05 19:29:00]
大体底抜けるとか抜けないって言ってる奴が過去の歴史を知らずして語ってるのがウケるよ(苦笑)

分譲価格で底抜けするってことは賃貸の賃料相場も大きく崩れるってことですよね?ありえないから。ハレー彗星来たら空気無くちゃっ茶う前に首つるような知恵遅れな人なんだろうなー(しみじみ
404: 匿名さん 
[2009-01-05 19:34:00]
残酷だけど、誰も大きな損をしないうちに底をうつ事はないんですよ。
最後のババを摑んだプレーヤーが破綻して、リスクが現実になって、***みが確定したとき、
初めて底をついて、その後の展開が開けてくる。相場とはそういうもの。

まず在庫の処理が済まない事にはどうしようもない。
供給ももっと絞ったほうがいいだろうね。
これから本格的にプチバブル分が中古として流通し始めるから。
405: 匿名さん 
[2009-01-05 20:50:00]
一番凋落してるのは去年までのプチバブルで急激に上昇した成り上がりの地区だよ。
言わなくてもわかるよね。プチバブル以前までには修正されるからまだまだ下がるよ。
406: 過去スレの40 
[2009-01-05 20:59:00]
>>343
>>マクロめいた発言を23区内のスレに具体関連性なく上から目線で話すだけと世の中的にどちらがしょぼいでしょうね。

世界経済と23区のMS価格に直接的な関連性はないが、波による連動がある。波がどこへ、どう波及するかは、瞬時瞬時でないと予測できない。今の状況だと1半期後でも予想できない。
例えば、2007年12月から書き込んでいるが、2008年上半期にMS価格下落が起こるのか、議論がこのスレであったが、意見は半々だった。坪価格の変動しか見ていないデベ関係者は、勿論、否定派だったろう。肯定派のなかですら、外資が住宅用不動産も買い漁っていて、これから外資が日本不動産市場から撤退せざるをえず、外資の原油・資源市場の投機行為から日本の高額商品市場での消費減退や、世界の銀行間の相互不信からデベへの融資量が減り、めぐるめぐる結果として、東京の周縁部のMS価格も下落していくという因果関係を予測した人は、ただの一人もいなかった。

とはいえ、予測できる事柄もある。
>>342は、今年も、世界経済の動向について何らの知見も得ないだろう。
>>389が、今年、都心部の価格下落が始まるのを眼にして、これからどうなるのかと考えるだろう。
「大学教授」は、去年と同じく、今年も何の正確な未来予想もできず、適当なことをネットに書き続けるだろう。
407: 匿名さん 
[2009-01-05 21:00:00]
>>405
価値観の変化をバブルと混同している人がいますね。
408: 戒名さん 
[2009-01-05 21:18:00]
》402
目黒が200万切ったのは25年前に遡るのだが
409: 匿名さん 
[2009-01-05 21:48:00]
>402

目黒が200切ることはさすがにないでしょ。

というか、品川と目黒を一緒にするその感覚が謎すぎだが・・・
品川でまともな価格はVタワーぐらいでしょ。まさか品川って港南のことじゃぁないよね!?

ちなみにあなたがお嫌いな中央線では、すでに市況が悪化したあとに発表された
(2008年夏、販売は秋)阿佐ヶ谷駅前タワーが坪400近辺でほぼ完売です。
410: 匿名さん 
[2009-01-05 22:04:00]
目黒の価値を数式で表現してみてください。

どこが高くて、どこが安いのか良く分からなくなってきたよ。
411: 匿名さん 
[2009-01-05 22:11:00]
>>409
大本営発表を信じているようでは、戦時中と何ら変わりない。
412: 匿名さん 
[2009-01-05 22:16:00]
少量の需要でその地域の価値と判断出来るのでしょうかね?
400万円で400戸売れればその価値ありと?

このように不動産の
本当の価値って分からないよな。
413: 匿名さん 
[2009-01-05 22:23:00]
↑マンションPERで判断するしか、
客観的数字は無いよ。
414: 匿名さん 
[2009-01-05 22:30:00]
PERは材料の一つではあっても、株式のPERと同様にバリューとラップ(万年低PER銘柄)も沢山含まれるので使い方にはかなりの注意が必要でしょうね。
よく雑誌なんかに出ているPERランキングだと、一般的には不人気な駅が上位に結構きてるからね。
415: 匿名さん 
[2009-01-05 22:33:00]
>409

Vタワーのタワー棟の所在地は、まさかの港南二丁目だけど?
まさか所在地北品川の、4階建のテラス棟を言ってるわけじゃぁないよね!?
416: 匿名さん 
[2009-01-05 22:53:00]
>>414
少なくともPERが高いところは避けるって意味では役に立つと思うよ。

名前だけで、実質がともなっていないところが見抜けますよ。
417: 匿名さん 
[2009-01-05 22:59:00]
>409
阿佐ヶ谷駅前、、あれタワーかなあ。。。(笑)
なら、俺も今、タワマン住まいだ(笑)
418: 匿名さん 
[2009-01-05 23:20:00]
>>417
小規模物件のマイナーなお話なの?

そもそも県境外周区に興味ないので良く分かりません。
419: 匿名さん 
[2009-01-06 03:15:00]
過去スレの40君はおめでたいね。去年の秋頃からのトレンドに転換はまともなデベ、購入検討者はわかってただろう。そんなのデベは表向きに言わないだけ。1半期後でも予想できないんだからもう少し凡人と自覚して謙虚になりなさい。あと書いてる内容が新鮮味がまるでない。電気(笑)

凡人代表の私の今後予想
3〜5年は不動産価格は低迷。6〜7年後以降日本では年率10%以上のインフレが起こり始める。そういった局面において良質な不動産は資産としては相対的に貨幣よりも価値が上昇していくだろう。といったところかな。平凡ですまん。

本当の天才はこういう人だよ(中には時期が若干ずれた予想もあったが概ね的中)
過去スレの40君は空気を読めない天才かも?私は343さんではありません、一応。

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」

「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
420: 匿名さん 
[2009-01-06 08:17:00]
↑40? 古すぎ。
421: 購入検討中さん 
[2009-01-06 11:01:00]
ラビ・バトラとか持ち出してるし(爆笑)

一言でいうと経済界の細木某や江原某ですよ。クルーグマンよりもラビ・バトラがノーベル賞受賞すれば良かったとか思ってますか?いやーウケるわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる