前スレが1,000件を超えましたので、新スレを立ち上げます。
類まれな立地条件で半永久眺望が得られるR棟、
23区内で駅近&100%自走式駐車場物件がお手ごろ価格で買えるP棟、
と、ユニークな特徴を持ったこのマンションについて、
情報交換をしましょう。
物件データ:
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2
過去スレ(part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
過去スレ(part2)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=1161&rn=10
過去スレ(part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
住民板
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_tokyo&tn=0243
[スレ作成日時]2008-10-02 02:10:00
イニシア千住曙町(part4)
551:
購入検討中さん
[2009-01-02 18:04:00]
|
||
552:
契約済みさん
[2009-01-02 18:42:00]
敷戸、襖、部屋のドアの開け締めは機能の問題より、
使う人の躾の問題では!! |
||
553:
契約済みさん
[2009-01-02 19:34:00]
内覧会とやらで内覧業者に対する金を客(買い主)が負担するというのはナンセンスであり納得がいかない。
売主・建設会社が本来やるべき各一部屋ごとの検査・最終チェックを怠り、内覧会と称して建築の素人である買い主に検査をさせて最終確認の形式に持ち込むやり方は、どう考えてもおかしい。 内覧会はあって然るべきだと思うが、現状の内覧会では売主は到底きちんと売主建築検査をしているとは認められず売主の怠慢だけが印象深い。 だから現状では内覧業者への支払い負担は売主が持つのが当然だ。内覧業者(一級建築士)というのは多分、建築士としての本来の設計の仕事が暇な人が副収入源をアルバイトとして内覧会同行に見出したんではないかな やりだして見ると内覧会同行の仕事の方が楽に儲かるってんで、こっちが本業になっちゃったみたいな・・・まあ、それはどうでも良い事なんだけど 売主は内覧業者の存在を逆手にとって、それをいいことに売主としての買い主に対する義務を全うしていない、怠慢としか言えない。 売主が第三者機関(内覧業者みたいな)を入れて売主建築検査並びに、その修正確認検査を現状より時間をたっぷり掛けて各部屋一部屋ずつ丁寧にやって、その結果報告書を買い主に内覧会前に送付するっていうのが本来あるべき姿だ。 イニシアちゃん、しっかり頼むよ〜 ちゃんと仕事しろよ 生き残れないよ〜 |
||
554:
匿名さん
[2009-01-02 20:02:00]
内覧会業者がやってることて、ブログを見ても
重箱の隅をツツク様な事が多いのは、お金を客から 貰ってるので仕方なしにやってるように思う。 デベが金を内覧業者に払えば、もう少し違う意味での 検査が出来るかもね。デベ対ゼネコンという、有る意味 敵対関係と言うか。検査する側とされる側というような 正常な関係で。 |
||
555:
匿名
[2009-01-02 21:07:00]
このマンションすげーなー
重箱の隅、つつきまくりな奴が10数名いるぞ。 イニシアは契約者選んでないか。 余裕ねえなー。 周辺ではダントツマンションなのに、 こりゃ住人は怖いぞ。 住んだら大変ですから、 皆さん他を見学して下さい。 |
||
556:
匿名さん
[2009-01-02 22:35:00]
購入したマンションの不良箇所を集団で指摘できるなんて、羨ましいです。
私は水道蛇口の首振り角度のことで売主に指摘しましたが、「それは蛇口のメーカに言ってください」と結局取り合ってもらえなくて悔しい思いをしました。 私も意見を取りまとめて集団で言えばよかったなと後悔しています。 |
||
557:
匿名さん
[2009-01-02 23:17:00]
|
||
558:
契約済みさん
[2009-01-03 00:01:00]
552さん
確かに入居後は音の問題はそこで生活する人のマナーに大きく依存します。 ですが、それは入居者側が考えればいいことでそれを口実に売主が改善をしないという理由にはならないはずです。 引き戸を閉める音が大きいため上下階に響く(可能性が高い)。 その原因を今なら売主が取り除くことができるのにそれをしないで入居後響くから気をつけて生活してくださいでは売主ってどれだけ殿様商売なの?と思います。 よく言われるように、売り切りごめんで入居後のことなんか知ったことじゃないんですかね。 |
||
559:
契約済み
[2009-01-03 00:18:00]
引き戸の閉める音と子どもが走る音がかなり響きます。内覧会の時に感じました。ショックです…
|
||
560:
匿名さん
[2009-01-03 00:23:00]
引き戸って、床のレールつけないと駄目なんですかね。
吊り下げだけでは駄目? |
||
|
||
561:
検討中さん
[2009-01-03 01:43:00]
音には気を使ってるって見学行った時ゆってましたが子供の足音聞こえましたか。
音に関しては気を使って作ってる感じしたので、気に入ってたんですが残念だな。まったく聞こえないって事は無いとは思うけど良いもの使って作ってても気になるんなら、他の物件と変わらないですね。 |
||
562:
匿名さん
[2009-01-03 02:42:00]
|
||
563:
匿名さん
[2009-01-03 03:02:00]
|
||
564:
川嫌い
[2009-01-03 05:08:00]
川さんは本当に近隣には住みたくない。こんな人が管理組合の理事をしたら、自分の都合いいことばかり主張して来て都合悪くなったら逆ギレ。書いてる事も子供っぽいし。川さんお願いだからキャンセルして下さいm(__)
|
||
565:
匿名さん
[2009-01-03 05:34:00]
今住んでいるマンションもみなさんのおしゃってるレール付きの敷戸です、
しかも観音開きタイプとそうでない扉と2カ所あり、70戸が入居してるマンションです。 どこからも扉のぶつかる音など聞こえません。しかも分譲タイプのマンションで無く賃貸ですよ、 みなさんの心配は余り根拠がないように思います。レール付き敷戸の住人より |
||
566:
匿名さん
[2009-01-03 08:54:00]
引き戸で問題とされているのは、開け閉めしている途中でのゴロゴロ音ではなくて、思いっきり
閉める人がいた場合に、戸のぶつかる音が大きくて、それがお隣や上下階に伝わるという問題 ですね。 これは、特に上下階の間でほとんど自分の部屋で聞いているのでは?という程度に 響くというのは、前に住んでいたマンションで経験があります。 コスモスイニシアは、引き戸を頻繁に用いるとことに特徴のあるデべですね。 注意して生活すべきことは当然ですが、自分の上下左右が注意して生活してくれる人で あるかどうかは、購入者には前もって選択することは不可能です。 現に、実際に内覧した 人が音がはっきり伝わってきてショックという書き込みは無視してよいものかどうか。 |
||
567:
563
[2009-01-03 11:58:00]
戸当たり音防止にはスガツネあたりからダンパーなり後付けできる対策部品が出ていた気がする。
あれば1000円しない程度の物だと思うけど。 戸当たりに厚目の涙目とクッションモヘア入れるだけでもだいぶ違うしさ。 ただ問題となる近隣世帯がそれらを入れるかどうかは分からないから、売り主が対策すべき装備だと思うが。 |
||
568:
契約済みさん
[2009-01-03 14:11:00]
健さんブログ(はるぶーブログ?)の開示により私達は私達レベルでは普通に知りえない、このマンションの内覧検査情報・売主も含めた内幕を知る事になった。
元々はるぶーの存在無くしては、この掲示板上においても、ここまでのレベルの情報交換・論議・論争には発展しなかったろうし、これ程の情報取得はあり得なかった。 しかし今ふと思うのは私達にとって、これらの情報は知って良かったものなのか、知らない方が良かったのか、という事。 知らない方が幸せだったかもしれないし、知りえた事により行動して何かが良い方向に変わったなんて事もあるだろう。 知ってしまった以上、色々と心配・不安になるのは致し方ないし、それにより行動に移す人もいるだろう。 その辺は各個人の自由だから、色々だろうけどね。 取りあえずベランダのパネルの隙間問題と引き戸の防音問題に関しては大多数の買い主にとって是非、売主に改善して欲しい問題なのは間違いないようだ。 |
||
569:
川
[2009-01-03 17:12:00]
ただいま。
今年もよろしくお願いします。 帰ってくるのに20時間もかかった・・・疲れた〜 みなさん盛り上がってるよーでなによりです。 売主は内覧業者の存在を逆手にとって、それをいいことに売主としての買い主に対する義務を全うしていない、怠慢としか言えない。 って 言葉は共感です! 僕のファンもいるよーでなによりです。 みなさん今年一年間仲良くやりましょーねー^^ いまから、けんさんのブログ見てきまーす! はるぶーさん。 あったことないですが、いつもありがとうございます。 >川さんは本当に近隣には住みたくない。こんな人が管理組合の理事をしたら、自分の都合いいことばかり主張して来て都合悪くなったら逆ギレ。書いてる事も子供っぽいし。川さんお願いだからキャンセルして下さいm(__) って僕のあらさがしは 二行でしたね 笑 内容が薄いんでしょうね。はるぶーさんはそれだけ内容が濃いんでしょう。あたまがあがりません。 今日打診棒買ってきました。川のタイルちぇ〜っく!! を行う予定です。 自分に都合がいいことばかり主張したいですね!!それがみんなと同じ主張だったらすごくうれしいな^^ よく若く見られるんだよね〜笑 うれしいこったい。永遠のちぇり〜ぼーい♪です。 |
||
570:
匿名さん
[2009-01-03 17:54:00]
川さん。。。海外ですか?今年も宜しく…(¬_¬)
|
||
571:
契約済みさん
[2009-01-04 00:36:00]
上下階の騒音についてですけど、他のマンションでやってたというのは、どうやって音確認したんでしょうか?
上下左右の部屋に入って、壁や床を叩いたりして確認するのでしょうか? もしそうだとすると、自分の部屋の壁や床をガンガン叩くってことですよね? そんなことしたら傷にならないのか心配です。 |
||
572:
契約済みさん
[2009-01-04 05:44:00]
その程度でキズがつくような造りでは困ります。
クローゼットや物入れの扉を強く閉める、子供のようなカカト歩きをする、等での確認は必須だと思いますが。 入居後の一番のトラブルは音(振動)の問題です。 もちろん、入居者のモラルの問題もありますが、そちらの方向ばかりに話を振り、なぜハード面でできることをやらず逃げるのか・・・。 なによりもCIのモラルが一番の問題だと思います。 |
||
573:
契約済みさん
[2009-01-04 06:14:00]
音のテストしても結果にかかわらず、マンションの設計を
やり直す事は今からは無理ですよね。五月蠅いからっと言っても どうする事も出来ないように思うのですが、 何か対策でも有るのですか?有ればお聞かせください。 |
||
574:
匿名さん
[2009-01-04 06:46:00]
引き戸にブレーキをつける
天井裏にもグラスウール充填する ぶつかる部分に涙目を補う いくらでも方法はありますよ。 |
||
575:
匿名さん
[2009-01-04 07:07:00]
歩く音にしたって、実際どんな歩き方をしたら、どんな響き方がするのか、前もって実感して知っておくのって、結構重要だとおもうのですが、それも必要ないと思いますか?
|
||
576:
契約済みさん
[2009-01-04 07:36:00]
イニシアブランドでマンションを販売してる限り、
イニシアは音の問題にしろ、敷戸の問題にしろ マンションに自信とプライドもって販売してると 思うので、一般ユーザのテストは受け入れがたいのでは。 イニシアを信じて入居するか、イニシアが対応に困る様な 要求をするかは、マンションを購入した方の自由ですので 何とも言えませんが、私はイニシアを信じて入居したいと 思います。イニシアブランドを選んだのですから。 |
||
577:
契約済みさん
[2009-01-04 07:56:00]
|
||
578:
川
[2009-01-04 08:36:00]
>イニシアブランドでマンションを販売してる限り、
イニシアは音の問題にしろ、敷戸の問題にしろ マンションに自信とプライドもって販売してると 思うので、一般ユーザのテストは受け入れがたいのでは。 イニシアがマンションに自信を持ってくれるのは良いことだと思いますが、誰のためにつくっているのか考えてもらわないと困ります。 自己満足だけのマンションをつくるのではなく、 顧客のためのマンションをつくっている姿勢が 正直 薄く感じるんです。 そういった態度は信用がなくなるだけなのではないでしょうか。 |
||
579:
契約済みさん
[2009-01-04 09:16:00]
あまりに音が響くようであれば、確かに困りますが・・・。
私は子供嫌いですが、子供の出す音はある程度仕方ないと思っています。 子供の歩き方で毎回怒鳴り込んでくるような人が隣人だと、そっちの方が不安です。 私にはイニシアの対応はそれほど悪くなく、普通でした。 |
||
580:
川
[2009-01-04 09:24:00]
↑どんな風に普通だったんですか?
|
||
581:
契約済みさん
[2009-01-04 10:03:00]
これから天井裏にグラスウール処理ってのは余りにも現実的じゃないなぁ。
全戸の各引き戸にブレーキと涙目を付けて貰うって事でいいじゃない。 イニシアさん、よろしく。 |
||
582:
匿名さん
[2009-01-04 10:09:00]
ブレーキ全戸で私も手を打っていいです。 ひとつ1000円もしないようですしね。
|
||
583:
契約済みさん
[2009-01-04 10:19:00]
健さんブログのイニシア新川崎から抜粋です。
同じコスモスイニシアの対応です。なぜこの物件では改善の検討をしないのでしょう? □ 「バルコニー 隣戸間隔てパネルには隙間がスポンジゴムで予め塞がれています。 これなら安心です。反対側の大きな隔てパネルの方も良好なのですが、下部 床との間に隙間塞ぎのアルミ板が取り付けられていますが、その両端部が 切りっぱなしになっていてエッジが危険です。怪我する恐れがありますので、 コーナープロテクターを取り付けてください」 「隔てパネルの下部に10㎝以上の大きな隙間が開いてしまってましたので、この 板で塞ぎました。両端部は確かに危険なので処置します」 □ 「和室襖の閉鎖音が界壁の反対側の隣戸に迷惑をかけてしまいます。上階にも 下階にも。戸先・戸尻にナミダメを取り付けてください」 「了解しました」 2つ目は襖なので今問題となっている引き戸とはちょっと違いますが。 ところで新川崎では引き戸は採用ではなかったんですかね? ブログに記載がないようです。 |
||
584:
契約済みさん
[2009-01-04 10:37:00]
1000円もしない、とかって言わない方がいいよ。
金の問題じゃないからね。 「だったら、個別にお買いになって付けられたら宜しいんじゃないですか、それは自由ですから」みたいに切り返されるのが目に見えてる。 |
||
585:
匿名さん
[2009-01-04 10:50:00]
>>584 さん
値段の問題ではないのは明らか。 1000円のものなら自分の部屋に買ってきてつけることは できますが、同じことを上下左右の人の専有部に対して行うことは誰にも強制できない。 バルコニーの隣戸間隔てパネルにの隙間問題はさらに深刻だろう。 あそこは専有利用権は ありが、共有部分だから、個人レベルでの手だしはできない。 今直してもらわないと、すぐには立ち上がらない管理組合などでの決定を経る必要があろう。 さて管理組合で議決の結果直しましょうとなったとして、その費用を、売主が負担するだろうか |
||
586:
契約済みさん
[2009-01-04 10:51:00]
買い主として売主への「要求」というシンプルなスタンスを崩さないように
|
||
587:
匿名さん
[2009-01-04 10:55:00]
デベの自己弁護レスなんかに負けるな、頑張れ契約者!
こんなに契約者に文句言って当然と思ってる板は他にないです。 コスモイニシアの悪意「ごちゃごちゃ言わずに黙って金払って住め。掲示板以外でいちいち構う気もないしうざいんだよ」を感じます。 |
||
588:
匿名さん
[2009-01-04 10:56:00]
500戸やるのが大変だからできないというのは、典型的な売主側の論理。
買主にとってみれば、1戸あたりの改善にかかる費用は、500戸のマンションだろうが20戸のマンションだろうがまったく同じ。 500戸やるのは無理だからという屁理屈に騙されてはいけない。 |
||
589:
匿名さん
[2009-01-04 11:01:00]
500戸分のお金を販売して得ているわけで、戸数が多いからって割引してくれたわけでもないから当然だよね
|
||
590:
契約済みさん
[2009-01-04 11:28:00]
再内覧会がそろそろ始まりますね。
すでに内覧会済みだったとしても、その時に指摘できなかったことがあれば、実際に確認してみましょう。 引き戸の開け閉めをして音を実際に確認するもよし、 ベランダの避難扉の隙間をのぞいて程度を確認するもよし。 気になった点があればイニシアにどんどん指摘し、皆さんの意思を伝えて行きましょう。 声を出さないと、「大多数の方は満足しています」、 と勝手な解釈をされてしまいますよ。 内覧会の時点で拒否されている要求が、アフターサービス時に受けてもらえるとは到底思えませんので、声を出すなら今です。まだ、遅くはありません。 |
||
591:
契約済みさん
[2009-01-04 11:28:00]
売主も、つまらないメンツだとか掲示板で騒がれて意地になってたりって事もあるだろうからなぁ
隔て板の隙間問題は、大多数の買い主の指摘によって、売主も対応するのは99%間違いない。 この問題は去年末に決着がついてるも同然だよ。 これで対応しないほどイニシアという会社はKYではないし・・ではないよ。 次の問題の要求をしていかないと、引き戸の防音処置。 |
||
592:
匿名さん
[2009-01-04 11:59:00]
イニシア新川崎も引き戸多用ですよ。
|
||
593:
契約済みさん
[2009-01-04 12:01:00]
これだけ問題点が浮き彫りになった今、私も含め皆さん今月の「確認会」は実質「再内覧会」に変更なんじゃないかな。
健さんブログとか建物に詳しい買い主さんの書き込みによって検査・チェックする所が明らかになった訳だから 先月の内覧会、問題点に気がつかず軽く流しちゃった買い主(私も)が多数だと思うんだよなぁ (隔て板の隙間問題は先月の内覧会で私も含め大多数の皆さん気がついて指摘してたけど) |
||
594:
以前の893
[2009-01-04 12:29:00]
550さんの書き込みに補足です。
因みに私は建築業ですので、最初に申し上げておきます。 始まりは現地見学会でした。 私が設計図書との変更点を指摘しました。 皆様のご記憶にも新しいと思いますが、あの「目地」の件です。 その後向こうの言い分を聞きに何回か足を運びました。 結果として、向こうの言い分は 「目地にパテを施工すると割れる」 と言う回答だったと思います。 そして 「コストダウンではない」 です。 その後に説明会が開かれ、足を運んでその説明を聞かれた方も いらっしゃると思います。 そして内覧会に行きました。 しっかりと目地にパテをしている箇所が沢山ありました。 「パテを施工すると割れる」ものをなぜ「パテ」をしたのでしょうか。 あれだけ揉めて、皆さんにもわざわざモデルルームに足を運ばせて 結果すべて「嘘」だった訳ですね。 因みに向こうは「玄関前のボードにつきましてはそう答えました」 と、とっさに言っていましたが、私はお話を聞きに言った時に 「設計図書のここの部分も目地は残しですか?」 と聞いております。向こうは 「はい。目地の部分はすべてその仕様で施工しております。」 と言っていました。 もう一つ。 ボードの端には「フクビ」と言う物でボードの隙間を隠したりするものが付きます。 これはプラスチック製であり、塗装は乗り難く、剥がれる恐れが「大」です。 以前に私が「フクビには塗装が乗りませんけど、塗装していませんよね?」 と質問したところ「フクビは塗装しておりません」との回答でした。 が、塗装しっかりしてある所が沢山ありました。 コレにつきましては詳しくお知りになりたい方、 お手数ですが「SK化研」にでも電話して頂き、「シポカケンのアクリルリシンは、プラスチック(製のフクビ)の上に塗装して剥がれる事はありませんか?」 と聞いてみて下さい。「剥がれる可能性が大きいです」と言うような答えが返ってくると思います。 コレに付きましても質問致しました。 「プライマー(簡単に言うとノリですね。)を塗れば剥がれません」との事ですが、 私は少し剥してみました。が、はっきり言ってプライマーは塗っておりません。 「細かい事」 と仰る方が多いと思いますが、この件で重要なのは売主側の 「嘘」 「安易な設計変更をし、客に伝えない」 「共用部分のような素人さんにはわからない所でのコストダウン」 です。 変更した事による仕様のダウンも重要ですが、一番重要なのはこんな事ばかりする売主を信用できるのか? と言う事です。 勘違いしないで頂きたいのですが、私はここに住むのを心待ちにしています。 とても気に入っているのです。 「気に入らないならキャンセルすればいい」と言う選択肢は無いのです。 ですからこれからの売主の対応には期待(今更ですが)し、厳しく行くべきだと思い今回書き込みさせていただきました。 そして皆様の問題になされているBALのパーテーション(隔て板)も一応私なりの方法では改善を要求しました。 私はまだ沢山武器を持っています。 もしも今後も対応が変わらないようでしたら又こちらにでも書き込みしようと思います。 |
||
595:
以前の893
[2009-01-04 12:39:00]
そのうち(武器)の少しだけ書いておきます。
設計図書との食い違いを書いておきます。 モデルルームに4つある設計図書のうちの意匠のA−28ページの記載です。 ★EVホール天井B1F〜24F(EVを出たすぐの所ですね。) ★エントランススロープ天井(内覧会で歩いたところの天井ですね) ★バイク置き場天井 ★駐輪場天井 ★ピロティ(R2棟の一階にある川沿いに出る所です)天井 上記5ヶ所の仕様 不燃パーティクルボード(不燃PB)の厚さ9.5mmの物を貼り、目地を潰してAEP(ペンキ仕上げです)と記載してあります。 現地仕様 ★エントランススロープ→設計図書通り ★EVホールB1→目地をパテしたりしなかったり+「リシン吹付」 ★他EVホール(すべては確認していませんが。)→目地総パテ仕上げ+「リシン吹付」 ★ピロティ→パテ無し+ペンキ仕上げ ★駐輪場、バイク置き場→確認してません 注:天井をペンキ仕上げにいたしますと、ペンキ屋さんの費用が恐ろしくかかります。リシン吹き付けのほうが恐ろしく安価です。 様はコレだけの場所を、「エントランスのスロープの天井と同じ」ように仕上げなければならないはずなのです。 内覧会の時に皆様が受付から建物内に入る時に通ったあのスロープ(坂)の天井と同じようにです。 これについてのコスト的なものを書いておきます。 「一般的」なです。 ご参考に留めて下さいね。 ★ボードを設計図書通りに施工した場合 ボード貼り→目地部分にメッシュ貼り→パテ→パテ→パテ(うまい職人さんで最低でも三回です)→ペンキ塗り→ペンキ塗り 通常かかる日数は、ボードを貼った状態から約5日です。 その分コストもかかります ★ボードを現状の仕上げに施工した場合 ボード→(目地をパテ処理してある所ではメッシュ貼り→パテ)リシン吹付 通常かかる日数は、ボードを貼った状態からパテ処理した場合2日、しない場合1日です。 さて、かなりの経費削減であり、仕様のグレードダウンです。 これは全エレベーターの全フロアあるわけです。 大変な量のコストダウンですね。 皆様が515分の1払っているお金で出来るはずの仕様を落とされて、資産価値的なものが下がりました。 後は皆様のご判断にお任せいたします。 |
||
596:
匿名さん
[2009-01-04 13:01:00]
単純な疑問なんですが…
なぜ売主は、細かい所(素人では気が付かない共用廊下の天井)のコストダウンを図ったのの でしょうか? 単に儲けを多くしたかったからですかね。 でも、設計図通りに施工した方が、後から直すより経費はかからないのではないでしょうか。 あっ! 共用廊下天井の施工について、まさか素人の買主が指摘できるとは夢にも思わなかったってことなのかな? |
||
597:
匿名さん
[2009-01-04 14:01:00]
↑
それが彼らの「やり方」だからさ… |
||
598:
契約済みさん
[2009-01-04 14:09:00]
588
グラスウールを全戸に天井を壊して入れれば デベの儲けがなくなるのではなく赤字になります。 デベとしては貴方が手付け放棄で出てもらった 方が合理的と思うわけですよ。 私がデベならそうしますけど、こんなにマンションが 売れない時世だから、何を言われてもじっと我慢の子なのかもね。 |
||
599:
以前の893
[2009-01-04 14:11:00]
建築業界ではたまにある事ですが、
やはり変更しても素人には解らない的な感じですよ。 設計図書読めばすぐ解ることなのですが。 難しい事はあまり書いてないですしね。 見方をモデルルームの営業さんに聞いてみるのも一石二鳥かもですね。 こちらは設計図書の見方が解る あちらにはプレッシャーを与えられる。 |
||
600:
契約済みさん
[2009-01-04 14:35:00]
|
||
601:
契約済みさん
[2009-01-04 14:46:00]
非常に残念ですが、デベの方が一枚上手ですね。
|
||
602:
匿名さん
[2009-01-04 14:58:00]
>>598
>>588 は別にグラスウールについてはなにもいっていないが誤爆かな。 引用は正しくね。 >>600 軽微な変更にはあたらんでしょうし、仮にそうだとしても、 法令などのやむを得ない事由があったことを説明する義務は売主にある。 監督官庁などからの指導でもあったという証明ができるならやむなしだが、 場所によって、設計図書通りだったり、5日かかるところを2日で済ませることの できるコストダウンを、適当に行っていたことが白日のもとにさらされたわけだ。 現地見学会の後の説明会でいっていたことが嘘であったという点についての 責任は、この免責規定をどのように読んだところで逃れることはできないと考えるが 如何? |
||
603:
匿名さん
[2009-01-04 15:00:00]
>> 600
この契約書の文言を持ち出すとむしろ困るのはイニシア。 「法令その他やむ得ない事由」による変更だということを証明する必要がありますゆえ。ネット対応部隊のレベルが低い・・・? |
||
604:
匿名さん
[2009-01-04 15:04:00]
戸数が大きいから無理という論理は、買主側が思いつける理屈ではないんだけどね。
どうしても会社擁護の方向での書き込みには無理がでてきやすいものだ。 |
||
605:
匿名さん
[2009-01-04 15:08:00]
でわ裁判してみれば!!
|
||
606:
物件比較中さん
[2009-01-04 15:16:00]
この事案は裁判すれば必ず負けるので弁護士が付かないと思う。
私もそちらの関係をしてますので、10000円出せば弁護士さんが 相談にのってくれますよ |
||
607:
匿名さん
[2009-01-04 15:19:00]
>>605
そんな面倒なことをしなくても、証拠がちゃんとあるなら、もっと簡単な方法があるよ。 |
||
608:
匿名さん
[2009-01-04 15:40:00]
|
||
609:
物件比較中さん
[2009-01-04 15:46:00]
買い主
|
||
610:
匿名さん
[2009-01-04 15:49:00]
|
||
611:
契約済みさん
[2009-01-04 15:53:00]
今回のケースが、デベの意図的なものか、それともゼネコン、あるいは下請けが原因のものかはよくわかりませんね。工場の設備設計をやったことがあるのですが、設計書通りにはなかなか作ってくれないものです。
ただ、銭高さんがマンション施工に不慣れなことが影響しているかもしれません。基礎的な部分はしっかりしているという定評があるのですが、内装なんかは得意ではないようです。ちなみに閑散としているかと思って、昨日MRをのぞいてみたのですが、意外に人がいっぱいいてびっくりしました。春までに完売してもらいたいものです。 |
||
612:
契約済みさん
[2009-01-04 15:55:00]
多分、893さんと同じく脅し、強請のたぐいかな!
|
||
613:
川
[2009-01-04 15:58:00]
んー
ほんとにものを言える人が最初の組合の理事にならないと たいへんなことになりそうですね。 まじめに造ってもらいたいものです。 |
||
614:
匿名さん
[2009-01-04 16:12:00]
嘘を言われたってのを指摘すると脅しにされちゃうんではね。 指摘した人がかわいそうですね。
|
||
615:
匿名さん
[2009-01-04 16:15:00]
|
||
616:
詳しい人
[2009-01-04 16:45:00]
>594さん、皆さん
天井のAEPと吹付リシンとでは「恐ろしい程のコスト差」は出ないと思いますよ。 AEPの下地パテシゴキ×3は結構念入りな下地処理でもありますし、AEPには簡易な養生で作業が出来る小面積にも有利なローラーなどの工法もありますが、リシンは完全な養生が必要ですしね。 PB(プラスターボードであり不燃ではないパーティクルボードではありません)に対するAPEもハケ塗り、ローラー(通常)、吹付があるけど、現場はどっちでしょ? 仕上げ表に方法が記載されていない場合、一定以上の面積が有れば天井なら吹き付けてしまうと奇麗に仕上がるけど、AEP吹付はリシンと同じく補修が難しいからどちらが良いかは後工程(傷が懸念される作業が有るかどうか)により迷うところですね。 もし天井が壁と同じ仕上げでリシンなら天井を単独で養生しなくて良いのでその分コストは減らせると思いますが。 それとは別にAEPからリシンへの変更って、申請上の「軽微な変更」にあたるんでしたっけ? (不燃認定番号や物によってはシックハウス対応の扱いも違うはず) 何れにせよ売主側は変更箇所の説明はすべきだと思いますよ。 >本物件について法令その他やむ得ない事由によって売り主が軽微な設計・仕様の変更を行う場合、売り主は買い主対して何ら異義を申し出ないものとする。 というのは、設計変更を安易に容認するものではなく、納まりの改善や原料・天候による工法の改善、諸官庁の指導に対応するための謳い文句でしかありませんから。 |
||
617:
契約済みさん
[2009-01-04 16:51:00]
説明会での嘘とかの件は私は知りまませんが、
一般的に裁判以外の解決方法では2通りちか 有りません、話し合いと、893やさんが よく使う脅かし、強請と言ったまでです。 貴方の文章からは893さん臭いがしただけですよ。 |
||
618:
以前の893
[2009-01-04 17:00:00]
616さん
詳しい説明有難うございます。 >594さん、皆さん 天井のAEPと吹付リシンとでは「恐ろしい程のコスト差」は出ないと思いますよ。 AEPの下地パテシゴキ×3は結構念入りな下地処理でもありますし、AEPには簡易な養生で作業が出来る小面積にも有利なローラーなどの工法もありますが、リシンは完全な養生が必要ですしね。 ↑ペンキローラー仕上げの場合と、リシン吹付の養生は一緒だと思いますよ。 ローラーのしぶきって結構飛ぶので簡易養生では汚すと思いますよ。 少なくとも私の経験ではそうです。 PB(プラスターボードであり不燃ではないパーティクルボードではありません)に対するAPEもハケ塗り、ローラー(通常)、吹付があるけど、現場はどっちでしょ? 仕上げ表に方法が記載されていない場合、一定以上の面積が有れば天井なら吹き付けてしまうと奇麗に仕上がるけど、AEP吹付はリシンと同じく補修が難しいからどちらが良いかは後工程(傷が懸念される作業が有るかどうか)により迷うところですね。 ↑仰るとおりですね。 もし天井が壁と同じ仕上げでリシンなら天井を単独で養生しなくて良いのでその分コストは減らせると思いますが。 ↑壁はもともと吹付タイルから勝手にマスチックに変更になっていますよ。 吹付タイルよりもマスチックのほうが優れていると勘違いなされる言い方をされる方がいらっしゃいますが、あれはあくまでも弾性の吹付にすれば問題ないのです。(専門的ですいません) それとは別にAEPからリシンへの変更って、申請上の「軽微な変更」にあたるんでしたっけ? (不燃認定番号や物によってはシックハウス対応の扱いも違うはず) 何れにせよ売主側は変更箇所の説明はすべきだと思いますよ。 ↑他にも沢山ありますよ。 2月にモデルルーム解体ですし、引き渡されると設計図書から竣工図書へと闇に葬られるのを私は恐れ、書き込むことを決断した次第です。 適切なレス、有難うございます。 |
||
619:
契約済みさん
[2009-01-04 17:13:00]
|
||
620:
匿名さん
[2009-01-04 17:26:00]
619さんはご存じがどうか知りませんが、先の変更点における説明会のあと変更点がほかに
あれば連絡を行うと説明されましたが、少なくとも私は何も聞いていません。 619さんは一体誰の立場で書きこんでおられるのでしょう? あまりにも購入者視点とは 食い違いが大きく、不思議に思えます。 |
||
621:
契約済みさん
[2009-01-04 18:07:00]
619です
余り細かいことにこだわらない方がいいのではと思う一人です、 目地がどうのとか、マンションを買う人には余り興味 が有る問題ではありません、マニヤの方は別なのでしょうが。 私に言わせてもらえば重箱の隅をツツク様に思えるのです。 未だベランダの仕切板の件は皆さんのの言うとおりだと思いますが。 又余りに似もイニシアに対する不満が多いのにも驚いています その原因の一つがマンションオタクと言われる人の書き込みだと 思ってます。節度のある書き込みをお願いします。 |
||
622:
契約済みさん
[2009-01-04 18:28:00]
619さん
重箱の隅をつつくとおっしゃいますが、よーく考えてみてください。 売主が黙って変更したところはグレードダウンの可能性が高いのですよ。 そして経年劣化も早い可能性もある。 修繕費用を出すのは誰ですか? 売主の利益追求主義のせいで将来入居者のお金が余計にかかってしまう可能性があるのですよ。 とても重箱の隅とは言えない重要な問題だと思います。 あなたはそれを理解した上でイニシアを擁護するのでしょうか。 |
||
623:
契約済みさん
[2009-01-04 18:31:00]
イニシア新川崎でも引き戸多様とのことですがなぜ健さんブログでは指摘されないんですかね?
こことは異なる仕様だっだんでしょうか。 どなたか詳細知ってますか?? |
||
624:
匿名さん
[2009-01-04 18:41:00]
上吊引戸+ストッパーという一般デベの標準レベルだったのかもしれませんね。
|
||
625:
契約済みさん
[2009-01-04 18:42:00]
|
||
626:
契約済みさん
[2009-01-04 18:57:00]
建築関係の人しか解らないような専門的な事は言葉で丁寧に説明されても素人の私には良く解らんが、マンションの資産価値が減少するような設計変更・仕様変更は買い主として絶対に許容できない。
唯でさえクソ高い買い物だし、値引きなしの定価販売(このご時勢で!)なんだから当然、買い主の権利を最大限に行使するつもりだ。 これから値引きするって言うなら話は別だけど |
||
627:
契約済みさん
[2009-01-04 19:04:00]
623
イニシアに直接聞いたら教えてくれると思うよ! |
||
628:
契約済みさん
[2009-01-04 19:06:00]
625さん、私が経年劣化と表現した懸念個所は以下になります。
594さんを引用しますと・・・ (以下引用) もう一つ。 ボードの端には「フクビ」と言う物でボードの隙間を隠したりするものが付きます。 これはプラスチック製であり、塗装は乗り難く、剥がれる恐れが「大」です。 以前に私が「フクビには塗装が乗りませんけど、塗装していませんよね?」 と質問したところ「フクビは塗装しておりません」との回答でした。 が、塗装しっかりしてある所が沢山ありました。 コレにつきましては詳しくお知りになりたい方、 お手数ですが「SK化研」にでも電話して頂き、「シポカケンのアクリルリシンは、プラスチック(製のフクビ)の上に塗装して剥がれる事はありませんか?」 と聞いてみて下さい。「剥がれる可能性が大きいです」と言うような答えが返ってくると思います。 コレに付きましても質問致しました。 「プライマー(簡単に言うとノリですね。)を塗れば剥がれません」との事ですが、 私は少し剥してみました。が、はっきり言ってプライマーは塗っておりません。 (引用終わり) これがはがれた場合補修するのはだれでしょうか? 売主?管理組合? アフター2年の間なら補修するかもしれませんね。 でも全部ではないかも知れませんね。 2年以降剥がれた個所はボロボロのままにしますか・・・?? |
||
629:
契約済みさん
[2009-01-04 19:14:00]
まずは、仕様を変更したイニシア側が変更理由とともに根拠として示すべきでは?
|
||
630:
契約済みさん
[2009-01-04 19:26:00]
|
||
631:
川
[2009-01-04 19:39:00]
重箱の隅をつつくねー
100円ショップで買い物すんじゃないんだから。 つつくのは悪いことじゃないよねー。 こういうマンションに詳しい人が購入したがる マンションだから また良いんだろうなと思うな。 私もできるだけの事はします。言います。 後悔だけはしたくはありません。 権利 ですよ 購入者の。 |
||
632:
契約済みさん
[2009-01-04 19:43:00]
イニシア新川崎でも引き戸多様とのことですがなぜ健さんブログでは指摘されないんですかね?
こことは異なる仕様だっだんでしょうか。 どなたか詳細知ってますか?? なんだたら私が聞いてここに書き込もうか! |
||
633:
建築
[2009-01-04 19:43:00]
625さん
「経年劣化」と最初に言い訳をしたのはイニシア側で、なんのデーターも提示されていませんが? ボードにパテをすると「経年劣化で」割れるのでやりません と。 だれか何かデーターを頂きましたか? フクビの件でデーターが必要であれば、まず最初にイニシア側が上記の件で出すほうが先ですよね。 |
||
634:
建築
[2009-01-04 19:50:00]
川さん
賛成です。 皆様がいいやいいやで行くと、本当に後で大変だと思います。 これから先の何十年かの収入のほとんどが家のローンを返す為に無くなるというプレッシャーを考えると、絶対に失敗できない買い物です。 その為に、私は私のできることをしようと思い行動しているのです。 皆様も妥協しないほうが良いですよ。 関係無い例えを出しますと クロスのつなぎ目なんて、一回気になったらずっときになる物ですよ。 それを「直せ」と言うか、「この程度か」と我慢するか。 「直せ」と言いましょうよ! 後悔しますよ、きっと。 |
||
635:
匿名さん
[2009-01-04 20:04:00]
629さん
イニシア側は後出しが得意なので、今必死に言い訳を考えてるんじゃないですかね〜 変更理由ね〜 「購入者にはたいした人間いないし、会社も厳しいし、うまくコストダウンすると会社も誉めてくれるからやっちゃうか〜」 的な。 まあ、今回の件で矛盾が一箇所ではなさそうなので、言い訳は無理なんじゃないかな〜 一回目の嘘がばれてるからみんな信用しないだろうし。 まあ、やり直せば良いんですよね〜 イニシアさん 職人さん今余ってるから、お金出せば沢山来るから人海戦術でぱっと直しちゃって下さいよ〜 お金がかかるのはもともとそっちの責任だから我々には関係ないし〜 |
||
636:
匿名さん
[2009-01-04 20:29:00]
自動車業界等やってる
リコール イニシアさん、はいやり直し(^O^) |
||
637:
匿名さん
[2009-01-04 20:43:00]
|
||
638:
匿名さん
[2009-01-04 20:54:00]
|
||
639:
契約済みさん
[2009-01-04 21:00:00]
637さん
後は施工者の違いぐらいしか言い訳出来ないですね。 |
||
640:
契約済みさん
[2009-01-04 21:28:00]
すべては1月8日以降イニシアが営業を開始すれば分かることです。
|
||
641:
契約済みさん
[2009-01-04 21:36:00]
1月8日?
イニシアってそんな長く休みなのか・・・ すげぇ〜な |
||
642:
匿名さん
[2009-01-04 21:40:00]
最低限、自分ではどうにも解決しようがない、
バルコニーの隙間問題と、 引き戸のブレーキ問題が 早期解決されることを願っています。 |
||
643:
マンション住人
[2009-01-04 22:13:00]
別のマンションの住人です。
バルコニーの隙間の件について教えて下さい。 現在問題になっているバルコニーの隙間というのはどの位なのでしょうか? 例の建築家さんのご指摘されているレベルを知りたいと思います。 ちなみに我が家は外側が約2cm空いており、隣を覗こうと思えば覗けるのですが、 正直この程度なら止むを得ない、と考えております。 是非、争点をお教え下さい。宜しくお願いします。 |
||
644:
川
[2009-01-04 22:21:00]
↑
外側だったらそんなに気にならないよね。 逆梁設計のせいか、バルコニーの中央にあることで内側の隙間が非常に目立ちます。 覗こうと思わなくても覗ける仕様だとどう思われますか? 普通なら嫌だと思います。 |
||
645:
詳しい人(非契約者)
[2009-01-04 22:22:00]
>633さん
経年劣化によるボードの目地割れ予測は大変難しく、施工地域や施工時の天候、屋内か屋内か、湿度変化と直射日光の有無、周辺材との相性や振動の有無、下地構造(吊り天井なのかGL壁なのか等)で発生する割合は千差万別。職人の腕でもまた大きく違います。データーはあるのかなあ。(私は見た事が無い) だからこそイニシアは経年劣化してでも目立たない、目地を見せる(目スカシ貼りのこと?それとも単なるパテしないツキツケ?)工法に変更したと言ったのでしょうが、言っている事(説明)とやっている事(施工現場)が違うとすればそれは問題ですね。 まあ、リシンにせよAEPにせよ実際はどんなに良い職人が仕上げをしても定期的(5年程?)な修繕は付き物と考えられている仕様ですから、何をするにせよ半永久的に保つものではないとお考えください。 ちなみにフクビはコーナービートのことだと思いますが、その上からグラステープ+パテ+塗装という方法もありますから、上から塗装を乗せること自体は常識に反した仕上ではありませんよ。 まあ、塗装しないと決めて契約者に説明したのなら塗装すべきではないと思いますが、現場作業を考えるとその仕上って結構難しいのではとも思います。 図面(契約設計図書)通りの仕上げを求めることは契約者の権利であると思います。 その一方で図面と異なる仕上がりの箇所を施工後に何もかも元の図面通りに直す作業を行うことは、売主だけでなく契約者にとっても最善の方法とは限りません。 妥協ではなく、最善の改善方法を共に模索することが必要ですね。 その労力を契約者にかけない売主であることが理想ではあるのですが。 |
||
646:
匿名さん
[2009-01-04 22:29:00]
バルコニーの隙間は、外側にも内側にも両方にあって、うちの場合で、2cm強程度隙間が
ありました。 モデルルームの同じ箇所は確かにぴったりとは埋まっていませんが、実際に メジャーをあてて実測して1cm未満であることを確認すみです。 |
||
647:
川
[2009-01-04 22:43:00]
だいたい 隙間の争点?
何争わせたがってる訳? これだけの人が気にしてんだから、それが事実だろうよ。あんたんとことは違うつくりって事だけはわかってる。 |
||
648:
匿名さん
[2009-01-04 22:57:00]
635さん
少しだけ追加します。 経年劣化によるボードの目地割れ予測は大変難しく、施工地域や施工時の天候、屋内か屋内か、湿度変化と直射日光の有無、周辺材との相性や振動の有無、下地構造(吊り天井なのかGL壁なのか等)で発生する割合は千差万別。職人の腕でもまた大きく違います。データーはあるのかなあ。(私は見た事が無い) ↑私も無いです だからこそイニシアは経年劣化してでも目立たない、目地を見せる(目スカシ貼りのこと?それとも単なるパテしないツキツケ?)工法に変更したと言ったのでしょうが、言っている事(説明)とやっている事(施工現場)が違うとすればそれは問題ですね。 ↑目すかしならまだしも、ただの突き付けですね まあ、リシンにせよAEPにせよ実際はどんなに良い職人が仕上げをしても定期的(5年程?)な修繕は付き物と考えられている仕様ですから、何をするにせよ半永久的に保つものではないとお考えください。 ↑仰るとおりです ちなみにフクビはコーナービートのことだと思いますが、その上からグラステープ+パテ+塗装という方法もありますから、上から塗装を乗せること自体は常識に反した仕上ではありませんよ。 ↑コーナービートでは無く、躯体との取り合いに付ける10mm位のものです。 因みにコーナービート自体もプラスチックでリシンはのり難いと思いますが、 素のコーナービートにすらリシンを吹いていますよ。勿論パテすらせずに段差はそのまま。 まあ、塗装しないと決めて契約者に説明したのなら塗装すべきではないと思いますが、現場作業を考えるとその仕上って結構難しいのではとも思います。 ↑塗装と書いたのは私ですが、「リシン」と書いてもなじみが無い為、あえて「塗装」と書きましたが、実際は「リシンを吹付る、吹付無い」と言う会話でした。 図面(契約設計図書)通りの仕上げを求めることは契約者の権利であると思います。 その一方で図面と異なる仕上がりの箇所を施工後に何もかも元の図面通りに直す作業を行うことは、売主だけでなく契約者にとっても最善の方法とは限りません。 妥協ではなく、最善の改善方法を共に模索することが必要ですね。 その労力を契約者にかけない売主であることが理想ではあるのですが。 ↑仰るとおりです。有難う御座います。 |
||
649:
契約済みさん
[2009-01-04 23:16:00]
イニシアさん
幾つかの問題について、買主にとって最善の改善方法を銭高さんと早急に模索してちょうだいな 時間の余裕あまりないからさ |
||
650:
マンション住人
[2009-01-04 23:16:00]
>644&647 川さんへ
「争点」って書き方が悪かったですね。 某建築家さんは、ブログ等で、よくバルコニーの隙間を指摘されてるので、 具体的にどのレベルか知りたかっただけなのです。 おっしゃる通り、内側だと自然と見えちゃって嫌ですね。 みなさま、お教え頂きありがとうございます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
付けなくちゃ、敷戸だけわフェアーでありませんぞ。