前スレが1,000件を超えましたので、新スレを立ち上げます。
類まれな立地条件で半永久眺望が得られるR棟、
23区内で駅近&100%自走式駐車場物件がお手ごろ価格で買えるP棟、
と、ユニークな特徴を持ったこのマンションについて、
情報交換をしましょう。
物件データ:
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2
過去スレ(part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
過去スレ(part2)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=1161&rn=10
過去スレ(part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
住民板
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_tokyo&tn=0243
[スレ作成日時]2008-10-02 02:10:00
イニシア千住曙町(part4)
689:
マンコミュファンさん
[2009-01-05 13:24:00]
|
690:
匿名さん
[2009-01-05 13:27:00]
|
691:
匿名さん
[2009-01-05 13:29:00]
|
692:
匿名さん
[2009-01-05 13:37:00]
>>689 さんのおっしゃる通りで
重量床衝撃音と、 軽量床衝撃音、 空気伝搬音と、 固体伝搬音の 遮音は全部別ものですものね。 解放されて、ラジカセでチェック可能だったのは、空気伝搬音の遮音が、あの部屋で どの程度実現できていたかだけですから。 それ以上のテストを求める人には対応できて いなかったことは確かでしょう。 連勝だのうんぬんは瑣末な話で、このもっとも入居者が 気にする点については、この売主だけが拒否をしているという事実が重要なのだと思います。 |
693:
契約済みさん
[2009-01-05 13:38:00]
|
694:
672
[2009-01-05 14:11:00]
685さん
こんにちは。 あなたの音確認に対する姿勢はわかりましたが それを主張されることで、実際何を主張されたいのか 本意がよくわかりませんのでお教えください。 >人間の本性は普段は見えませんが、何かの拍子に読み取れるなあと今でも感じています。 とおっしゃられるように、私にはあなたのコメントがはるぶーさんを叩きたいために 音の確認する人を非難しているように感じられます。 入居後もお隣さんと協力して音の確認をすることは非常にいいことだと思いますが それが、今、引き渡しを受けていない段階で確認をしなくていい理由にはなりません。 また、売主に問題がないとおっしゃられていますが、これだけ契約者が不安に感じて 確認したいとお願いしていることに対してずっと拒否しているということは 企業の社会的責任が重要視されているこの社会情勢で問題ではないとお考えなのでしょうか? 買主不在だと思うのですが。 (他の不具合についても同様です) ゲストルームでやってるじゃないかというのは、売主の勝手な都合ですので当てはまらないことを念のため書いておきます。 |
695:
土地勘無しさん
[2009-01-05 15:35:00]
685さん
私は個人的な考えです。(当物件契約者です) >騒音復活なので、というかもうお仕舞いにしますが、、、 >尚、自分は個別事情では無く一般論として意見を展開しています。 >また、内覧業者とはるぶーのやり方は今でも間違っていると思います。 >これに関しては誰からも意見がありませんが、自分なら連勝とか書いたことを素直に謝りだった>と認めますがね、その程度の人間ばかりまのでしょう。 >人間の本性は普段は見えませんが、何かの拍子に読み取れるなあと今でも感じています。 >ちなみに、親戚のチンピラも自分の前では良い人物ですよ(苦笑)。 上記指摘に限らずどこが一般論なのかわからないが、「連勝」という言葉に引っ掛かっているようですね。 私もあのブログで「連勝」という表現が適切であるとは思わない。 ただ必ずしも謝る必要があるとは思わない。(謝るって誰に?) まぁボキャが足らず合わず表現に違和感を覚えることは誰にでもあること。 その点は私は寛容で、事の本質は実際に100戸近くの物件で受け入れられてきた当たり前に近い検査要求を拒否されたということ。私はそっちを理解した。 >>まず自分が隣近所に迷惑をかけてしまうレベルがわかる。 >これも先に書いた通りである程度の目安にはなりますが、絶対ではないですね。 >自分は耳鼻科系が弱いので、普通の人より聞こえが悪いですが、逆もいるでしょうし、好き嫌い>の音も違います、だから実生活でねければ意味が無い分けです。 >また、デベをこき下ろす話ではない。(騒音防止のまにだめ要求は別にあって構わない。) 実生活でなければ意味がないとは思わない。私は契約物件の現状を把握しておきたいと思っている。 685さんが「絶対」と表現されている音確認は現実的でない。生活音を知りたいと主張される方の「一般論」は音の目安です。 入居後、どの部屋にどのメーカーの何を配置するか?など千差万別。 入居後と数年後でも異なっている可能性は高く、そのつど生活音確認を行いたいなど私は思わない。 まずは住戸単位でどうか?契約物件の形状、設備(設計変更等)からくる音の変化がどの程度、伝わるのか?知っておきたい。 >騒音問題に真剣に取り組むのであれば入居後に上下左右で家財や絨毯んを敷いた状況でやるべき。 >デベ対策のコミュは出来ても、実生活でのコミュは出来ないことはないですよね。 >内覧会時よりももっと良い結果になるのではないですか?(建具の不具合とは別の話ね。) >ぜひとも、はるぶー音頭取りで、入居後の住民間での確認ごっこを期待したい。 685さんは入居後、上下左右住戸に音確認する場合、具体的な方法を考えられているとは思えない。 日中誰もいない住戸もあるでしょう。自分の都合に合う日程に調整するのも簡単に行くとは思おえない。内覧会時、まだ物件受け渡し前に行うのが確認しやすいと思う。 わざわざ確認しづらい方法を取ることないでしょう。 >そういった意味で、事前検査を否定はしないが星一つ程度の問題であると考える。 >続く項目も同様、損をしないことは事実(何度も書くが否定しているわけではない)だが絶対で>もないし、デベに問題があるとも思わない。 >なぜなら、基本設計の問題に帰結する問題と、確認しあう方法は上に書いたように他にもありう>るからです。検査時が楽だと反論があるかもしれませんが、家財や実生活の他の音が無いうえで>は実際よりも大きく乖離すると考えるからです。 同一マンションで住戸違い、もしくは他マンションでは大きく乖離するかもしれない(住戸単位で)。 ただ同じ部屋ならば家財あるなしで生活音の乖離は少ないと考える。 乖離があったとしても家財道具があるからこそ遮音効果もと考える事ができ、それこそ物件に関係のない検査をしていることにならないか?と考える。 個人的には内覧会は買主検査の場というスタンスは間違っていないと思う。 また、内覧会業者同行させ一緒に音確認することは生活騒音他、設計不良(業者の技量にもよるが)をも見つけられるかもしれない。 入居後などいう意見は契約住戸の確認(内覧会)の延長にある事から逸脱しいているように思う。 (村上氏のブログからしても、内覧会時に指摘しなかった事を入居後対応してもらえるか疑問。 あんだけ、私も納得出来ない理由並べられたら...ねぇ) 契約印つく前に済ませたいと思う。 長文失礼 |
696:
土地勘無しさん
[2009-01-05 15:37:00]
685さん
>また、騒音は普通の人であれば意図して出すものではありません。そして子供をコントロールと>かとの意見がありますが、それこそ不快的な生活でしかありません。本質は室内でやっていいこ>とや悪いことを教えることです。 >意図せずに起こるからマンションの騒音問題なのです。わざとやるのは議論の対象外でいいです>よね。 685さんの言う通りだと思う。あらゆる方向から生活音に配慮すべきです。(子供騒音に限らず)但し無意味に気を使うことは快適な生活につながらない。 >何か長いから説得力があるように見えますが、一個人としての私にはハテナな投稿に写りました >。 >人それぞれですが、、、 >ここから先は堂々巡りでしょう。見るものと見る視点が違いますから、、、 長文を嫌う方も多いかもしれないが、私は内容を取って(寛容だから)「説得力があるように」ではなく、一つの考えからとして理解した。 私には672さんの投稿の方が一般論に見えた。(経験積まれた内覧会業者の投稿か?) 何かデベに希望があれば、要望するでしょ? その答えが「NO」の場合、自分が納得できる理由を求めるのは道理。 納得できないからやり取りしている訳で、そのデベとのやり取りに口出そうとは思わない。 そのやり取りを掲示してくれらるから有り難く、見ている。 「YES」と言えないイニシアを安易に擁護する事はない。納得いく理由を得られればやり取りは終わり。違うかな? この世の中、極論で言えば自己満足の世界でしょ? 今回はその個々の自己満足の活動がマンション契約者皆にに恩恵をもたらすかもしれない 過程にあるように思う。 このスレでの投稿は契約者、売主、施工者に良い問題提起の場にもなっていると思う。 685さんの投稿は売主側に立った意見に見えた。(私だけかもしれないが) 契約者?なら685さん個人的にどんなデメリットがあるか? メリットの方が多いと思うが... |
697:
川
[2009-01-05 15:55:00]
どのくらいの音で隣近所に音が響くか試してみたいものですね。
実際の生活になると 夜でもテレビを見るでしょうし、どのくらいの音で 隣に聞こえてしまうか、どの程度の足音が下に響くのかわかっていることで 隣近所に対する配慮がもっとできるのではないでしょうか。 相手の痛みが分かるには自分も経験しないとわかんないでしょ。 |
698:
契約済みさん
[2009-01-05 15:59:00]
契約されている方ならばお判りいただけると思います。
イニシアが仕様変更の1つとして、乾式壁と間仕切り壁を取り合う目地の仕様を変更しています。 その変更が妥当なものか確認する権利があります。 仕様変更理由もやむを得ないものでなかったわけですし。 |
|
699:
匿名さん
[2009-01-05 17:20:00]
あの変更遮音性能に影響するかなぁ
|
700:
契約済みさん
[2009-01-05 20:14:00]
このスレを見ると、はるぶーるが頑張ってると言うことですね。
はるぶーるて誰ですか? |
701:
契約済みさん
[2009-01-05 20:38:00]
>引き戸の問題にしても村上という内覧業者の受け売りでは
>実際川崎のマンションでは何も言わず誉めまくりで千住では >けなしまくり。同じデベが作ってるのにそんなに違う訳無いと思うが、 >同じ仕様の引き戸なのに。ようはラジカセを持ち込み禁止された腹いせ >で上記の様な行動出たとしか思われません。 この様な情報がありますけど、 |
702:
契約済みさん
[2009-01-05 21:01:00]
701の件に関して誰か新川崎版に行って確認してきてよ。
おれがしてこようかしら.... |
703:
購入検討中さん
[2009-01-05 21:04:00]
お願いします
|
704:
契約済みさん
[2009-01-05 21:19:00]
↑誰でもいいだろぅ
|
705:
購入経験者さん
[2009-01-05 21:24:00]
入居してからトラブルになり遺恨を残すより、事前に確認できれば確認した方が良いですね。
すでにご指摘の通り、今は我関せずの無関心派も多いですし この掲示板のようにネット等で事前に学べる手段を持たない方々もおられるでしょうし 第一次取得層が多いと予想されるこの物件は、それだけマンション暮らしに慣れていない方も いるでしょう。 そういう方たち相手にトラブルを抱えながら〜両家の関係がこじれるリスクを背負って〜 一から説明し話し合い理解してもらうより 「こういう音は周囲に響きますよ、お互い注意ですね」という情報を共有できれば トラブル回避の可能性はあがると思います。 |
706:
契約済みさん
[2009-01-05 21:31:00]
それより、今週のマンションズはここが8ページにもわたって紹介されてましたね。
|
707:
詳しい人(非契約者)
[2009-01-06 01:58:00]
>664さん
引き戸のブレーキ問題とバルコニーの問題は分けて考える必要があると思いますよ。 これまでの皆さんの文面を見る限りでは引き戸のブレーキやクッションは契約図面に記載された内容ではないように思います。(記載内容だったらゴメンなさい) 一方バルコニーの隙間はモデルルーム(販売者が図面通りに仕上た内容)では無かったということを読むと図面記載されている内容だととれます。 要は図面に記載されているかいないかで契約者側も一線を引いた対応(戦略?)をとった方が良いのでは?ということです。 買主と売主の関係を考えるならば、図面記載の内容と異なる箇所は単純に買主からのやり直し命令があって然るべき箇所となります。(要望ではなく、命令) 現場を見ていないので明確な手法提案をできないのが残念なのですが、その視点に立った上で更に現状を勘案し、バルコニー目隠しパネルの取付けをやり直さず何らかの隙間埋め処理にて対応した方が納まり(仕上がり)やコスト・工期が良くなる場合、売主(具体的には売主設計)と相談し現状考えられる最良の納め方(当初の設計図と異なる)で決着させるのが良いかと思います。 (具体的に言うと仕様によりますが例えばパネルを取り外して再溶接等をかけて図面通りにやり直しすると余計に仕上りや強度が悪化する場合がありますので、契約者のみなさんが納得できれば金属製や樹脂製の取付けにて対応するのも一つの方法です) 一方、戸当たり音対策は図面(契約図書)記載が無いとすれば上記と異なり、「改善命令」ではなく「常識的な要望」になるかと思います。 極論を言うとこれは修繕費用からの捻出になっても仕方が無いかもしれません。クッションモヘアと涙目を全戸に配るとかしてくれるように売主との交渉を帰着できればOKといったところかもしれません。 まあ、私個人的には涙目の取付けは図面記載が無くても施主要望があれば常識的に売主が応じる内容(要望が無くても必要箇所には取付ける内容)だとは思いますが。 (反対にクッションモヘア取付けは図面や特記仕様書の記載が無い場合、別途工事になってもおかしくない内容なのではないかと思います。) 上記のように基本は図面に有る無しで線引きをしますが、それとは別に図面に記載されていなくても常識的に必要なものが付いてないなどする箇所は契約者からの指摘があって然るべきです。 例えば屋外収納(?)上部の水切りも確かに常識的に必要だと思いますし、それが原因で雨水の侵入がある場合には設計ミスですから、即時取付け(改善)とならなくても雨水侵入の不具合が発生した場合の無期限改善を保証する念書はとりたいですね。 ただ、この「常識」というのが厄介で、直接雨の当たらない共用通路の天井際だったりする場合は屋外であっても「常識的に要らない」と判断することもあると思いますし、場合によっては物件のグレードもその判断材料になるかもしれません。 (建築って分かりにくくて難しいですねえ。) 尚、仕様変更が良い悪いの話とは別に天井目地の問題はあまり実害がない箇所にも思えます。 それでも法的な仕様変更要求が発生した箇所とは思えないので、設計図通りの仕上げを要求されれば売主は対応を拒否する理由は無いと思いますが、実利を考えると「なにもかも設計図通りに」と拘るところではないのかもしれません。(もちろん拘っても良いです) 程度によりますが私なら売主と交渉する中でこれを「貸し」にして、他の改善(例えばモヘアの無償取付け等)を引き出すなどするかもしれませんね。 音テストに関しては技術的に何かを補足解説する必要はないと思いますので私からアドバイスできることはありません。 「感想」を言うとすれば、売主がそれに応じる「義務」があるかと聞かれれば、無いのではないかと思います。(親切さに欠けますが) |
708:
建築
[2009-01-06 08:36:00]
詳しい人さん
最初に申し上げておきますが、私は契約者であり、建築業で施工管理をしています。設計図書も現場もモデルルームも確認済みです。 お聞きしたい事がありますが、もともと目地の件は設計図書では潰しになっているものを売り主側の後出しにより、目地生かしになり、説明会まで開き、しまいには目地生かしたり潰したりのバラバラの仕様。しかも仕上げまで変更。 ざっと私がヘーベー数を拾って見たところ約5000ヘーベーです。 まずここでの問題は売り主が「嘘」をついたと言う事が一番の問題であります。 共用部の為に実害はないと仰いましたが、「経年劣化でパテが割れる」様な仕上げがこれだけの量有るわけです。 アフターサービス期間は二年しか有りませんが、それを過ぎて補修する場合は私達管理組合での実費になるわけですよね。 実害がしっかり有ると思いますが、ご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。 もう一つ。 バルコニーの隔て板の件は、もともとモデルルームの隙間と違いますので、是正するのが「当たり前」であると考えます。けして上記問題を相殺する妥協案にはなりえないと私は考えます。 もともとマンションは青田売りが主流の為に、モデルルーム仕様と言うのが一番重要視されるのが常識ですよね。 詳しい人さんはならば隔て板にモヘア取り付けするコストと5000ヘーベー近いボードのやり直しのコストが比較にならない事はご存知だと思いますが、どうお考えでしょうか。 |
まず換気扇使用時のドアや窓からの風切り音は完全には止められないそうです。
また人の話し声やTVの音なんかはさほど響きませんが
LL40のフローリングなんか何の役にも立ちません。
上や隣でイスを引き摺られればそのまま響きますし、ドスドス踵歩きも同様。
プライバシーを詮索するつもりはなくても、今、部屋のどこにいるか分かるほど響きます。
それに界壁壁厚15〜18センチの鉄筋コンクリートでも、隣室が台所なら包丁の音が聞こえます。
注意して欲しいのは界壁にハンガー等をカチャカチャぶつける音。
早朝、隣人にやられて起こされるんです。
こういう音が響くというのはテストして、お互いに知っておいたほうが
トラブルを少なくする為にも絶対に良いと思います。