東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町(part4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町(part4)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-01-30 10:07:00
 

前スレが1,000件を超えましたので、新スレを立ち上げます。

類まれな立地条件で半永久眺望が得られるR棟、
23区内で駅近&100%自走式駐車場物件がお手ごろ価格で買えるP棟、
と、ユニークな特徴を持ったこのマンションについて、
情報交換をしましょう。

物件データ:
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2

過去スレ(part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/

過去スレ(part2)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=1161&rn=10

過去スレ(part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/

住民板
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_tokyo&tn=0243

[スレ作成日時]2008-10-02 02:10:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町(part4)

669: 契約済みさん 
[2009-01-05 11:07:00]
>668
そんな目地問題が気にくわないのなら
手付け放棄で出ていた方がいいのでは、
こんなマンションに一生そんな考えで
暮らすよりは、貴方取っての理想のマンション
探しの旅に出た方がよほど貴方のためですよ。
670: 匿名さん 
[2009-01-05 11:16:00]
手付放棄でなしに手付倍返しでしょうに
671: 匿名さん 
[2009-01-05 11:17:00]
気に入ってるからこそ、文句だって言うんだろ。
669こそ668の言うことが気に入らないんだったら、勝手にやってろ、って放っておけよ。
672: 契約済みさん 
[2009-01-05 11:35:00]
651さん
生活音の確認が内覧会で必要な根拠を書きます。

■まず自分が隣近所に迷惑をかけてしまうレベルがわかる。
内覧会をされていればわかると思いますが、引き戸を閉める音はかなり響きます。
急いでいるときなどはちょっと乱暴な閉め方になってしまうかも知れません。
ちょっとうるさかったかな?という場合、どのレベルで響くのか確認していないため
疑心暗鬼となってしまい、自分の家なのに必要以上に遠慮して生活しなければならなくなってしまいます。
生活音の確認をすることで、実際に聞こえてしまう音のレベルがわかるため
身の丈にあった配慮が可能となります。

■逆に隣近所から音が聞こえてきた場合も、自分が確認していれば
「ちょっとしたことでも聞こえてしまうんだな」という実感を持てますので
聞こえてしまうのはしょうがないと寛容になれます。
生活音の確認ができなければ、音は隣近所に聞こえないものだという前提のもと、
ちょっとした音でも、もしかしたら自分も出しているかも知れないのに
「うるさい」と感じてしまい近隣との関係に悪影響を及ぼす可能性があります。

■ただ、そもそも今の引き戸の現状は生活者が気を使う使わないレベルではなく
生活者のことを考えられていない配慮不足の製品です。
生活音の確認をすることで、売主がいかに生活する人のことを配慮していない作りを
標準仕様と堂々と言っているかを知ることができます。
そのことを実感することで、内覧会において売主に改善要求の根拠とすることができると考えます。

■乾式壁を使用しているところも多いですから、引き戸が壁にあたったときに
どのくらい響くかを確認することは必要ですよね?

■引き戸以外でも、歩行音がどのくらいで響いてしまうのかを確認することは有益です。
極端な例ですが飛び跳ねても下に響かないことが確認できれば、気兼ねなく子どもと一緒にはしゃげますよね?
また、このくらいで下に響くなとわかっていれば子供がそれ以上の音を
出さないようにコントロールしながら遊んであげられるのではないでしょうか。

いろいろ書きましたが、契約者にとっては生活音の確認をすることで損になることは何もありません。
売主にとっては損になることは多いのかもしれません(そんなことはないと思っていますが)。

それでも生活音の確認に価値はなく少数派の戯言だとおっしゃるようでしたらぜひ全住居に生活音確認実施の
アンケートを売主に取っていただきたいと思います。
きっと売主はアンケートを取ること自体しない(したくない)と思いますが・・・。
673: 契約済みさん 
[2009-01-05 11:36:00]
670
どうして倍返しをしなくてはならないの!!
674: さる 
[2009-01-05 11:38:00]
この物件の資産価値減少となる設計変更が現にされているんだとすれば、売主は買主に対してそれ相当の「値引き」若しくは「直し」という処置をするのは当然だね。

イニシアさんは優秀な会社であると私個人は信じていますから、買主を裏切るような事は絶対にしないだろうと思っています。

ベランダの隔て板(隙間)の直しは当然「直し」となるでしょうし引き戸の防音対策についても前向きな検討が為されるだろうと思っています。

「住人が気持ちよく快適に住まえる、買って良かったなと心から思えるマンションを作る」イニシアさんを信じております。
675: 契約済みさん 
[2009-01-05 11:47:00]
673さん
>670
>どうして倍返しをしなくてはならないの!!

「倍返しをしなくてはならないの」って思いっきり売主側の発言になってますよ・・・・(^^;
ここは、「どうして倍返しとなるのでしょうか?」と書けば検討者・買主側としての質問になりますよ。
676: 契約済みさん 
[2009-01-05 11:56:00]
>672
そんなこと管理組合が出来てからでもいいのでは!
音テストの問題は上や隣の契約者の了解なしやることに
無理があるようにおもえます、あなたが自分部屋に
入られて壁を叩いたり、飛び跳ねられたいやですよね、
少なくとも私は拒否しますが。
677: 契約済みさん 
[2009-01-05 12:02:00]
>「倍返しをしなくてはならないの」って思いっきり売主側の発言になってますよ・・・・(^^;

売り側でもいいですよ、貴方さえ満足なら!
678: 川 
[2009-01-05 12:03:00]
↑ 私はかまいません。
679: 672 
[2009-01-05 12:03:00]
>無理があるようにおもえます、あなたが自分部屋に
>入られて壁を叩いたり、飛び跳ねられたいやですよね、
>少なくとも私は拒否しますが。

いやではありませんし、今は私の持ち物でもありませんのでなんら自由にしていただいてかまいません。
ただ、そういう方もいると思いますので売主にアンケートを取っていただくのがいいのではないでしょうかと提案したわけです。

また、気分を害されると思いますがあなたの発言は他の物件でもよく売主が断る理由として
安易に使われていますので、本当に契約者の多くの方がそう思われるのか疑問です。
680: 川 
[2009-01-05 12:07:00]
そだね。 

アンケートとってほしいね。

イニシアが言うように隙間に関しても みんな納得しているなら 

そのデータを出す為にアンケートとってくれたらいいね。
681: 匿名さん 
[2009-01-05 12:23:00]
アンケートは提案して拒否された経緯があるんですね。
私は大いに賛成です。

入居してしまうと、例えば上下の関係はどうしても加害者・被害者の関係に
なりがちです。今が確認しておくいい最後のチャンスだと思うのですが。
682: 契約済みさん 
[2009-01-05 12:26:00]
>679
管理組合が出来て上、下、隣、にコミニケーションが
取れる状態になってからでも遅くないと思いますがね。
管理組合がテストして住人全員に知らせる方がよほどあなたの
言ってることに近いと思いますが。
683: 匿名さん 
[2009-01-05 12:31:00]
管理組合の扱うべき話題ですかね?

例えば後から引き戸のぶつかる音問題がどんどん管理組合にあがってきたとして、
専有部分に関わる問題を、簡単に解消可能とは思えません。 まだ残金のふり込みも
すんでいない内覧会で拒否しているものがアフターサービスでなんとかなるというのも
ちょっと考えが甘いのではないだろうか。
後に問題を先送りしても得るものはなにもないと思えますが。
684: 匿名さん 
[2009-01-05 12:42:00]
769さんに賛成。

そのとおりです。

私も上下隣住戸から生活音テストの為に...と言われれば快諾致します。
言われなくても引き渡しを受けていない今は、売主側に権利がある訳です。

これが引き渡しを受けた後だと面倒になる事が容易に想像できます。


デベ側を擁護するコメントよく見かけますが、書き込んでるあなた!
ご自分のマンション、大丈夫ですか?
685: 匿名さん 
[2009-01-05 13:01:00]
672さん
騒音復活なので、というかもうお仕舞いにしますが、、、
尚、自分は個別事情では無く一般論として意見を展開しています。
また、内覧業者とはるぶーのやり方は今でも間違っていると思います。
これに関しては誰からも意見がありませんが、自分なら連勝とか書いたことを素直に謝りだったと認めますがね、その程度の人間ばかりまのでしょう。
人間の本性は普段は見えませんが、何かの拍子に読み取れるなあと今でも感じています。
ちなみに、親戚のチンピラも自分の前では良い人物ですよ(苦笑)。

>>まず自分が隣近所に迷惑をかけてしまうレベルがわかる。
これも先に書いた通りである程度の目安にはなりますが、絶対ではないですね。
自分は耳鼻科系が弱いので、普通の人より聞こえが悪いですが、逆もいるでしょうし、好き嫌いの音も違います、だから実生活でねければ意味が無い分けです。
また、デベをこき下ろす話ではない。(騒音防止のまにだめ要求は別にあって構わない。)

騒音問題に真剣に取り組むのであれば入居後に上下左右で家財や絨毯んを敷いた状況でやるべき。
デベ対策のコミュは出来ても、実生活でのコミュは出来ないことはないですよね。
内覧会時よりももっと良い結果になるのではないですか?(建具の不具合とは別の話ね。)
ぜひとも、はるぶー音頭取りで、入居後の住民間での確認ごっこを期待したい。

そういった意味で、事前検査を否定はしないが星一つ程度の問題であると考える。
続く項目も同様、損をしないことは事実(何度も書くが否定しているわけではない)だが絶対でもないし、デベに問題があるとも思わない。

なぜなら、基本設計の問題に帰結する問題と、確認しあう方法は上に書いたように他にもありうるからです。検査時が楽だと反論があるかもしれませんが、家財や実生活の他の音が無いうえでは実際よりも大きく乖離すると考えるからです。

また、騒音は普通の人であれば意図して出すものではありません。そして子供をコントロールとかとの意見がありますが、それこそ不快的な生活でしかありません。本質は室内でやっていいことや悪いことを教えることです。
意図せずに起こるからマンションの騒音問題なのです。わざとやるのは議論の対象外でいいですよね。


何か長いから説得力があるように見えますが、一個人としての私にはハテナな投稿に写りました。
人それぞれですが、、、

ここから先は堂々巡りでしょう。見るものと見る視点が違いますから、、、
686: 契約済みさん 
[2009-01-05 13:03:00]
682ですが

そんなに賛成方が多いなら内覧会で隣同士でやれば
デベも契約者のやることに文句が言えないと思うが
いいかがですか?やつてみてくだい。
(このスレは私以外みんな音のテストに賛成らしい。)
687: 匿名さん 
[2009-01-05 13:19:00]
お隣が偶然内覧会にきていれば話をつけて可能でしょうけれども、
なかなかそうもいかないですよね。 

685さんがご自分がこれはやるべきでないと考えられるのはよいのですが、
それは、音の検査を求める人に対してやるなという根拠にはならないと思うのですが。
ある検査を必須を思う人もいればいらないという人もいる。 自分にとって不要だから
他人にもやるなという考えかたでは、マンション生活が円滑にはいかないと思うんです。
688: 匿名さん 
[2009-01-05 13:20:00]
685さんはまずは落ち着いたほうが。 誤字だらけですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる