東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:57:00
 

掲示板パート8を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。
二期の開始までゆっくり検討いたしましょう。


パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定

[スレ作成日時]2008-12-11 23:50:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8

722: 匿名さん 
[2009-01-06 23:37:00]
>>699さん

>世の中にはいろんなものの見方の人があるということを、
>まず謙虚に認めるべきです。

まさにその通りですよね。
ならば検討をやめる必要はないのでは。

掲示板を見て検討をやめるということは、
いろんなものの見方の人がいることを認めないということ。

自己破綻してますよ。
723: 匿名さん 
[2009-01-07 00:01:00]
地権者ねー。
ネガは叩かれるとすぐ地権者と騒ぐ。
相変わらずだなー。
728: 匿名さん 
[2009-01-07 07:44:00]
松井秀喜という野球選手がいる。
「あのNYヤンキースの4番を張ったのだから大したもんだ」という見方がある。
片や「ホームランを打てない4番など魅力も価値もない」という見方もある。
誰かが言ってるけど、見方はそれぞれ。すべては価値観や思い入れですね。

>>725さん
ところで、客観的に見てるとポジ派だって具体的に語ってますよ。
ネガ派の君にそれがわからないのは、視野や度量の狭さがそうさせていると思われますね。
優勢とかなんとか言ってること自体、まったくのナンセンスですね。

ネガ派諸兄はどこのマンションの購入を検討しているのでしょうか?
マンション購入の検討材料にしたいので、どうぞご教示ください。
具体的に書くのがお得意な諸兄のこと、お答えいただけるものと確信しています。
729: 匿名さん 
[2009-01-07 07:50:00]
ポジ派は>>727みたいな書き込みばかりですが。
731: 匿名さん 
[2009-01-07 08:52:00]
ここは物件についてのネガが殆ど無い。
必死に地ぐらい、河原はスラムなどと言っているのがネガの主張。

ポジ派の意見は長閑、暮らしやすい、高島屋が便利、二子玉川は好きだがブランドじゃないぐらいしか言ってない。
732: 匿名さん 
[2009-01-07 09:05:00]
川向こうの住民ですが、通勤帰りは二子玉川まで、つまり地下から地上にでるまでが一番長〜く感じられるので
電車通勤の人はここは選択肢としてあり得ない、逆に電車通勤が不要なゆとりある人が集まるのでそういう環境が
肌に合う人には絶対買いだと思いますね。
733: 匿名さん 
[2009-01-07 10:29:00]
>>731
物件についてのポジも見たこと無いです。
734: 匿名さん 
[2009-01-07 10:57:00]
契約者や検討中の方々が物件について仕様とかオプションについて書かれてて参考になったよ。
まぁ、貶していないのだからそれもポジの立ち位置でのコメントかな。

価格が高いと仕様がマトモでも魅力的とまでは言えないんだけど。
モデルオープンしたら活発になるかな?
735: 匿名さん 
[2009-01-07 11:25:00]
仕様はかなり低いという話しでしたよね。
736: 匿名さん 
[2009-01-07 11:25:00]
そうですね、契約された方々、そしてモデルルームまで足を運ばれた真面目な
検討者の方々の色々な情報は大変参考になりました。

私自身は出来る限り多くの参考情報を収集したい一購入検討者でポジ派、ネガ派の
どちらでもありませんが、やれ多摩川の氾濫だ地盤がどうの通勤地獄だ、
そんなことを延々といつまでも繰り返すネガティブな意見には飽き飽きしました。

現地周辺に何度も足を運んでわかったことは、ネガティブな意見を書かれている
方々(あるいは1人?)はきっと一度も二子玉川の地を訪れたことがないんだろうな、
ということです。
737: 匿名さん 
[2009-01-07 11:41:00]
モデルルームには困惑したが、標準仕様は今のマンションとしてはけして低くは無い。
なにしろ価格が高いのでプラス評価にならないのは事実。

ただ、パークコート神宮前を見た後は評価が上がった。
738: 匿名さん 
[2009-01-07 11:43:00]
いえ、計画時から反対してる現地の周辺住民が
いまだにネガな意見を書き続けているようにも見えますが。
739: 匿名さん 
[2009-01-07 12:24:00]
うーん、しかし立地面での弱点(水害、液状化の危険性)が存在するのは事実で、
それであの価格を出すのかと思うとどうしても踏み切れん・・・
物件自体は良いと思うのだが。
多少なりともその弱点が価格に反映されていればまだ納得感が得られようものを。
買ってる人はその辺割り切っているのだろうか。
740: 匿名さん 
[2009-01-07 12:57:00]
液状化は初めて聞いた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる