掲示板パート8を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。
二期の開始までゆっくり検討いたしましょう。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定
[スレ作成日時]2008-12-11 23:50:00
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8
521:
匿名さん
[2008-12-31 11:27:00]
|
||
522:
匿名さん
[2008-12-31 11:28:00]
|
||
523:
匿名さん
[2008-12-31 11:31:00]
市況からのアドバイスではなく、ここは駄目で他のマンション買うのは肯定しているようです。
含み損と騒ぐ人が興味もつような物件じゃないはずだけどなぁ。 |
||
524:
匿名さん
[2008-12-31 11:34:00]
売り手のみなさ〜ん、休んでる場合じゃないですよ。この一両日は大事な時ですよ。
(オエラさん方は今頃温泉で茹だってるだろうがな) |
||
525:
匿名さん
[2008-12-31 11:37:00]
二子玉川という街はバルコニーから川向こうを眺めて
東京に住居を得たという優越感に浸りたいひと向けです。 だから川が見えるというのは重要なポイントなのです。 自分も同じ満員電車で帰宅しても帰宅後外を眺め 神奈川方面に帰っていく人を満載し多摩川を渡っていく 田園都市線を見ながら、勝利の美酒に酔いしれるのです。 こちらは東京都世田谷区、人気の街ベスト10に必ず 登場する二子玉川、車は品川ナンバー。川向こうは神奈川県 川崎市・・・。わが人生がかち組であることを毎日実感でき ます。 |
||
526:
匿名さん
[2008-12-31 11:41:00]
522さんと同様に感じます。521のように買わないと決めていて、他の書き込みを無意味に中傷するのはなぜなんだろうか?こんな状況になっても、まだ購入余力がある人が妬ましいのだろう・・。
|
||
528:
匿名さん
[2008-12-31 12:13:00]
外壁の白い枠、デザインということらしいが、無いほうが良いと思ったのは私だけ?
部屋からの眺望が分断されてしまうし、何か檻に閉じ込められているような感じがする・・・。 MRで見て気になりました。 バルコニーの柱の張り出しが大きいから余計閉塞感を感じたのかもしれないけど。 |
||
529:
匿名さん
[2008-12-31 12:15:00]
527さんは大規模マンションがコワいと思っているようなので、その時点でここは検討する意味がないはず。
ここは共有施設に釣られて買うような売りはなく二子玉川と駅前再開発そのものが売りなので、湾岸タワーのような共有施設の問題は少ないでしょう。 非分譲も半数以上はこの土地に住居があった地権者ではないそうですし。 気にせず他を当たって下さい。 |
||
530:
匿名さん
[2008-12-31 12:22:00]
最近近くまで行って眺めたんですが、下の方は覆いが外れていて見えますよ。
とりあえず白枠は感じないですね。 白よりシルバーとガラスの印象がありました。 実物は模型より素敵ですよ。 |
||
531:
匿名さん
[2008-12-31 13:02:00]
景気が回復基調になるのと竣工とどっちが早いかな。
上向いただけで売れる要素も多そうだから細々行きそう。 やはり元からの人気エリアだしね。 |
||
|
||
532:
匿名さん
[2008-12-31 18:35:00]
まぁ、値段は半分が適正だろう。
概観が素敵かどうかなんて、些細なこと。 |
||
533:
匿名さん
[2009-01-01 01:06:00]
半額なら青葉台とかより安いじゃないか。
それなら俺も買えるなあ |
||
534:
匿名さん
[2009-01-01 03:19:00]
そしたら青葉台も半額になってるんじゃないのW
|
||
535:
匿名さん
[2009-01-01 09:05:00]
そんときはあなたの所得も半分になるから変わらないよ
|
||
536:
匿名さん
[2009-01-01 09:58:00]
535さん、うまい
|
||
537:
匿名さん
[2009-01-01 10:33:00]
謹賀新年
買いたいマンションが買えるといいですね。 |
||
538:
匿名さん
[2009-01-01 12:55:00]
謹賀新年
カスニートが出入りしなくなるといいですね。 |
||
539:
匿名さん
[2009-01-01 17:34:00]
謹賀新年
(財産でもなんでも)持てる者の苦労と持たざる者の苦労は、自ずから違うのだから、お互いに肅々と仕事しましょう。 |
||
540:
匿名さん
[2009-01-02 08:28:00]
謹賀新年
半分は大げさだけど、もうちょっと下げ余地はあると思っている。2割でOKだけど、皆さんいかが?? 8千万が64百万になったら、自己資金の範囲で何とかなるので、真剣に考えようと思っている。これレベルだと、結構買いたいと思う人が出てくるように思うがどうであろうか?? |
||
541:
匿名さん
[2009-01-02 08:36:00]
東京城南地域の遊里は川沿いに作られました。
多摩川沿いも例外ではなく、二子玉川/二子新地、武蔵新田、蒲田あたりは有名です。 立会川沿いの大井、目黒川沿いの五反田や東品川もそうです。 |
||
542:
匿名さん
[2009-01-02 08:40:00]
立会川沿いは西小山もそうですね。
|
||
543:
匿名さん
[2009-01-02 08:44:00]
>>541
それも農民、田舎者相手w |
||
544:
匿名さん
[2009-01-02 08:58:00]
二子玉川がかつて遊び場だったことは知ってるよ。
それがどうかしたの? 仮に二割下げたなら、もう一戸ほしいなァ。 |
||
545:
匿名さん
[2009-01-02 09:00:00]
世田谷区自体が何の由緒も無い田舎だから、
そんなこと気にするのも可笑しいでしょ。 |
||
546:
匿名さん
[2009-01-02 09:05:00]
二子玉川園のことではないよ。
花街だったってこと。 |
||
547:
地元不動産業者さん
[2009-01-02 09:39:00]
またバカ共が戻ってきたな。正月なんだから静かにせい。
|
||
548:
匿名さん
[2009-01-02 11:02:00]
↑ もともと、こういうク ソが住んでいるのが二子玉川です。
|
||
549:
546へ
[2009-01-02 11:32:00]
遊里=花街だったことも知ってるよ。
今の柳小路だって、京都の路地を模しているのかもしれないけど、うちのじーさんは昔の芸者とか(他にもいろいろいたのだろうけど)居たこと思い出すから嫌だって言っていたよ。 だけど、 だからなに? 546は何が言いたかったのかな? ちなみに花街のランクづけとかしたかったら、なんでも雑談にスレだてしてください。 548 正月早々汚い言葉遣いはよくないと思うよ。 |
||
550:
匿名さん
[2009-01-02 14:18:00]
あ、548はこのスレで有名な矢印&カタカナ好きのニートくんです。
何を言ってもかまってもらえて喜ぶだけなので、そっとしておきましょう。 |
||
551:
匿名さん
[2009-01-02 15:42:00]
ただの小市民なのに昔の花街だからなぞ気にしているのか。へぇ。
可哀想に、街の変化についていけないでもう衰退の一途のようだ。 この方、すっかり隠居し自分の庭先で小石を並べて喜んでいるんだな。 皆あなたの邪魔をしないから庭だけ手入れしていなさい。 |
||
552:
匿名さん
[2009-01-02 16:25:00]
あのー、用途はどんどん変わっていくけど、
「土地柄」ってのは変わらないんじゃないですかね。 実際、高台は別にして崖下は・・・ |
||
553:
匿名さん
[2009-01-02 18:21:00]
土地柄も変わるほど変化するもの。
|
||
554:
匿名さん
[2009-01-02 18:55:00]
この規模の再開発はただの建て替えじゃないんだから街自体が大きく変わるだろうね。
この辺りの元の住民の年収レベルがどの程度か知らないが、ここ新たに買って住む人はそれなりの層でしょう。 そもそも元から落ち着いてると思うが、今になっては花街だとか想像めつかないね。 崖下と呼んで見下している人間がいるってのはここを見て初めて知ったけれど、逆に高いところから見下ろされちゃうのか。笑えるなぁ。 お気の毒さま。 |
||
555:
匿名さん
[2009-01-03 01:46:00]
二子玉2000万値下げと聞いてやってきました。
ここのことですか? |
||
556:
匿名さん
[2009-01-03 03:01:00]
駅前大規模再開発の飯田橋のプラウドの住民スレが荒れてますね。再開発組合と管理組合の関係に関して野村が十分な説明を行ってなかったみたいで。あそこも、即日完売だった様ですが、いわゆる昨年夏のプチバブルピークの時の物件で、竣工前転売物件が売れ残っていて、それなりのキャンセル物件が出るでしょうね。
ここも、似た感じなので再開発と管理計画に関してよく確認しといた方が良さそうです。 |
||
557:
匿名さん
[2009-01-03 08:47:00]
おもしろい。こんな話題で盛り上がっているとは。
いまは渋谷だって遊郭街(=風俗街)だ。 |
||
558:
匿名さん
[2009-01-03 08:51:00]
|
||
559:
名士
[2009-01-03 09:12:00]
えっ! ここって郊外じゃないの?
|
||
560:
地元不動産業者さん
[2009-01-03 09:31:00]
昔は純粋無垢の郊外でした。只今は郊外から脱皮中、もうしばらくのご猶予を賜りたい。
|
||
561:
匿名さん
[2009-01-03 09:32:00]
郊外だよ。
安いのが良ければあとちょっと離れればゴロゴロあるさ。 ここの値引きは期待してもまだ先だ。 都内でも弱た売り主の物件が値引きになってるからそっち探してからにしたらどうだい? |
||
562:
匿名さん
[2009-01-03 09:57:00]
自分で自分を不動産業者って名乗るのって、
自分でバ カを宣伝しているようなものだね。 ある意味アッパレだ。 |
||
563:
匿名さん
[2009-01-03 10:08:00]
あ〜あ、ニートにあおられてまた昔の荒れゴミスレに戻ってしまいましたね…
|
||
564:
バーゲン
[2009-01-03 10:18:00]
1500万値下げの70平方物件ってここですか?
|
||
565:
匿名さん
[2009-01-03 10:35:00]
|
||
566:
匿名さん
[2009-01-03 10:36:00]
山手線から10分以上電車に乗ったら郊外でしょ。
二子が山手線まで移動するなら別だが。 |
||
567:
匿名さん
[2009-01-03 10:41:00]
二子玉川が郊外かそうでないか?なんて話しにもならん。
地元不動産業者以外は全員郊外で一致している。 東急だって認めてるよ。都心さえ憧れる街(笑)だってさ。 |
||
568:
匿名さん
[2009-01-03 11:05:00]
凄いね、そのネタでこれだけ引っ張れるとは。
確かにここは郊外だから欲しいって人が多いと思うが、価格は郊外じゃないのであしからず。 でも、再開発後は地元不動産業が言うように郊外の住宅地って言ってられないような変化になるだろうね。 |
||
569:
匿名さん
[2009-01-03 11:10:00]
555も564も完全スルー。
つまり、この時期ではまだ誰も値下げすると思っていないということだな。 よく分かった。 アリガトよ。 |
||
570:
地元不動産業者さん
[2009-01-03 11:21:00]
あんたはどんなポジションでトークしてるの?日本語使えないのかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
臭いのは犬よりおまえの加齢臭かもな。
川岸マンションなんか買わないからいいけどね〜