ブランズタワー駅前再開発(南千住)
921:
住民さんA
[2008-12-01 11:42:00]
|
||
922:
匿名さん
[2008-12-01 19:43:00]
なんでもJR貨物が「やっぱりその場所使いたくなっちゃった」と言い出したみたいで、協議会も棚上げなんだとか。残念ですけど…
詳細は下記リンクを見てね(日本共産党荒川区議団HP) http://www.kirara21.net/~arajcp/kuseijoho/html/20081120.html |
||
923:
匿名さん
[2008-12-02 12:19:00]
これはマンションの資産価値に影響する一大事ですな。
|
||
924:
匿名さん
[2008-12-02 12:33:00]
どうでもいいからあのセメントサイロ、とりあえず解体してほしい。
明らかに景観を害していますよ。 |
||
925:
ご近所さん
[2008-12-02 12:54:00]
>924 何様?
セメントサイロも、日雇いの方々もすべてひっくるめて南千住なんだから、 それが嫌な人は引っ越して来ないで下さい。 私は夜中にウェルシップ周辺でさわぐ**がいやだけど、 汐入がニュータウン化してしまっているので仕方ないと思っています。 |
||
926:
925
[2008-12-02 12:56:00]
↑上の伏字は常識のない若者たちの総称を書きました。
|
||
927:
匿名さん
[2008-12-03 22:58:00]
俺 あのセメントサイロ、結構好きかも。
何となくだけど かっこいいんだわ、あれ。 俺的には。 開発されるのも楽しみで良いんだけどね。 |
||
928:
匿名さん
[2008-12-06 02:09:00]
完売間近ってすごいですね
竣工は一年以上先なのに |
||
929:
購入検討中さん
[2008-12-06 16:04:00]
立地の話ばかりですが、マンションの仕様はいかがでしょう。
なかなか優れていると思いますが。 必要なものが揃っている&無駄な共用施設がないと思います。 |
||
930:
匿名さん
[2008-12-07 00:01:00]
やっぱり「絶景力」によるものですね!
|
||
|
||
931:
匿名さん
[2008-12-07 11:58:00]
必要なものがそろっているマンションって高額物件なら数有るけど、余計な共用施設を省いた物件って確かにあまり多くはないですね。
|
||
932:
購入検討中さん
[2008-12-07 13:40:00]
ララテラスは三井系だから、もしこのマンションがパークタワーだったら、もっと金額は
高くなっていただろうね。 |
||
933:
匿名さん
[2008-12-08 00:52:00]
日暮里駅前タワーより高いとかありえんな。
|
||
934:
匿名さん
[2008-12-08 16:10:00]
>>933
いや、日暮里駅前が買い得だったということだけで。 |
||
935:
匿名さん
[2008-12-09 22:02:00]
時期の問題だね。
|
||
936:
匿名さん
[2008-12-10 00:36:00]
テナントエリアだけは、日暮里駅前物件のようになってもらいたくないですね。
|
||
937:
匿名さん
[2008-12-10 17:29:00]
↑どういう意味ですか?
|
||
938:
匿名さん
[2008-12-10 22:11:00]
デベの戯れ言…。
|
||
939:
匿名さん
[2008-12-11 06:55:00]
日暮里タワーの住民スレを見たけど、
テナントに空きがある、店舗構成に一貫性がない総じて魅力がないと受け取りました。 |
||
940:
匿名さん
[2008-12-11 09:33:00]
テナントといったって、現在仮建物に入ってる蕎麦屋、すし屋、ケーキ屋、ファミマ等が入るだけの話じゃないんですか?
他になにか商店などが入る話もあるんですか? |
||
941:
周辺住民さん
[2008-12-11 12:17:00]
多分、下層部分はテナントエリアになるんだと思う。サンポップやマークスタワーみたいに(地元民ならわかりよね)建物の完成イメージもそんな感じ。その上に駐車場があって、住宅部分はその上からみたい。駅前1分の立地、地権者の商店だけじゃ勿体無いよ。
|
||
942:
匿名さん
[2008-12-11 13:08:00]
テナントに関しては、地権者が中心なので日暮里と同じく、店舗構成に一貫性はないだろうなぁ…。
|
||
943:
匿名さん
[2008-12-11 14:13:00]
ウェルシップの焼肉屋とラーメン屋、だいぶ前に潰れたけど、後のテナントがなかなか入りませんね。
こういう住宅地というのは、飲食店には向かないんですかね。 |
||
944:
周辺住民さん
[2008-12-11 15:33:00]
たいやき屋さん復活するんですかね?
|
||
945:
匿名さん
[2008-12-11 15:56:00]
なんかウェルシップって、セントラルスポーツだけが儲かってんじゃないの?
|
||
946:
周辺住民さん
[2008-12-14 15:20:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000016-fsi-ind
ここ数年の間、東京都区部では高級賃貸マンション市場が活性化。08年だけでも「ロイヤルパークスタワー南千住」(荒川区)や「赤坂タワーレジデンス Top of the Hill」(港区)など総戸数が500を超えるような物件が続々と登場している。 |
||
947:
契約済み
[2008-12-14 15:33:00]
悪い気分はしないけど、南千住と赤坂を並列にするのはかなり無理があるね…
|
||
948:
購入検討中さん
[2008-12-14 15:35:00]
ここと金町タワーは良く売れましたね。
|
||
949:
匿名さん
[2008-12-15 11:10:00]
どちらも大成建設ですね。
|
||
950:
匿名さん
[2008-12-15 22:30:00]
不透明な時代ほど大手に頼る。
中小の経済設計には委ねられませんか 日本人ですね。 |
||
951:
匿名さん
[2008-12-16 09:02:00]
間取り図を見ると、西向きか東向きしか残っていないようですね。
|
||
952:
匿名さん
[2008-12-16 09:33:00]
設計は大成建設じゃないでしょう。
|
||
953:
契約済みさん
[2008-12-16 12:29:00]
中小の方が低コストなんだろうけど、
不安でしょうがない。 勿論、市川みたいなことはあるだろけどアパみたいなことはないだろう。 中小こそ高品質を売りにしなきゃいけないんだけど、他業種をみても偽装は中小が多い。 金がないんだろうね。 |
||
954:
匿名さん
[2008-12-17 14:44:00]
もうすぐ完売御礼ですね。
私も南千住駅前がきれいに整備されることを、楽しみにしています。 |
||
955:
匿名さん
[2008-12-17 15:08:00]
以前に比べれば大分綺麗に整備されましたよ。
再開発もこのマンションを最後に終了。 |
||
956:
匿名さん
[2008-12-17 17:16:00]
あとは商店街が活気を取り戻してくれればいいんですけどね。
|
||
957:
周辺住民さん
[2008-12-18 21:56:00]
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY200812170193.html
山谷はグッドな宿泊所です 外国人旅行者に人気、満室も 台東、荒川両区にまたがる労働者の街・山谷地区で、外国人相手の簡易宿泊所がにぎわっている。不況や円高にもかかわらず、クリスマスから正月にかけて予約で満員の宿もある。人気の理由の一つは28〜30日、東京ビッグサイト(江東区)で開かれる漫画同人誌の即売会「コミックマーケット」。アニメやマンガ好きの「外国人オタク」が来日し、宿泊するという。 |
||
958:
ビギナーさん
[2008-12-19 00:46:00]
住宅情報マンションズからもページが消えましたね。
完売ですか、このご時世に感服いたします!!!!!! |
||
959:
匿名さん
[2008-12-19 00:56:00]
いや、物件残ってるよ。ホームページに6件出ている。
実際は最終期二次の残りを入れて10件くらいだな。 |
||
960:
契約済みさん
[2008-12-19 08:44:00]
残り物件はあと5件です。あとは全て契約済みか申し込み済みです。
MRもあと1週間で閉鎖ですね。順調でなによりです。 |
||
961:
周辺住民さん
[2008-12-19 13:01:00]
まもなく完売!
やはり駅1分は強い! |
||
962:
匿名さん
[2008-12-19 13:06:00]
豊洲に陰りが出ているなか、大健闘でしょう。
激安というわけではないと思うのですが。要因はなんなのでしょう。 |
||
963:
住民さんA
[2008-12-19 14:31:00]
いろんな要素のバランスが良かったんでしょう。
駅1分かー。羨ましい! |
||
964:
匿名さん
[2008-12-19 15:38:00]
これから引渡しまでの、オプション会や内覧会が楽しいんですよね。
|
||
965:
ご近所さん
[2008-12-19 17:57:00]
山谷ネタ、小塚原ネタ連中の負け!。ブランズタワーの勝ち!。
|
||
966:
匿名さん
[2008-12-19 19:19:00]
小塚原、山野の浮浪者は折り込み済みでしょう。
将来のリスクは外国人による犯罪かな |
||
967:
panda
[2008-12-21 10:24:00]
現地いってみました
駅徒歩1分は大嘘 30秒です。あれは |
||
968:
契約済みさん
[2008-12-21 11:54:00]
残すはセメントサイロ跡地の活用と東京延伸がうまくいくことでしょうか。
マンションとなりにパチンコ屋のとなりも現在工事がすすんで3〜4階くらいの建物がたつようですね。誰か情報もってないでしょうか? http://blog.goo.ne.jp/kawanote_1948/c/a92adb50b2c88b6f3b431246ba00f889 |
||
969:
匿名さん
[2008-12-21 13:25:00]
ちぐらいよりも駅近とグレードということでしょう。価格バランスも絶妙だった。私も危うく買うとこでした。あんな土地なのに!(笑)
|
||
970:
匿名さん
[2008-12-21 16:43:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
来年3月まで市場調査するという話じゃなかったですか?