東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー駅前再開発(南千住)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. ブランズタワー駅前再開発(南千住)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-08-05 19:18:00
 

販売スケジュール:今秋 事前案内会開催予定
☆3路線利用可!駅前にランドマークタワーが誕生!
☆ワイドスパンの代表間取りを是非ご覧ください。
☆『ブランズタワー倶楽部』会員募集中!資料請求画面へ

所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩1分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩1分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-30 11:46:00

現在の物件
ブランズタワー南千住
ブランズタワー南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩1分
総戸数: 215戸

ブランズタワー駅前再開発(南千住)

81: 購入検討中さん 
[2007-11-25 18:09:00]
南千住の歴史を知らなかったのですが、
問い合わせ対応して頂いた方からお話しを
聞いて驚きました。

昔はそのような土地だったんですね。
道路の名前も納得です。。

高くなければ買う気満々だったのですが、
少し気後れしてしまいました・・・。
82: 物件比較中さん 
[2007-11-25 18:09:00]
80さん
即完決定------すごいね〜270&南千住で...
83: 物件比較中さん 
[2007-11-25 18:13:00]
隣の墓地って凄くない?
84: 匿名さん 
[2007-11-25 21:37:00]
南千住で坪単価270万円は高すぎるよ(;´Д`)

即完売は難しいのでは?
85: 購入検討中さん 
[2007-11-26 00:36:00]
270万は高いと思いますよー
でも、あのシックな共有部内装・デザインなどを見ると
明らかに高値を狙っているように思えます。

なので、それほど「おっ」と思えるような価格では
出てこないでしょうね。

どうしようかなぁ〜。。
86: 匿名さん 
[2007-11-26 00:44:00]
日暮里駅前タワーの坪単価260万円はやっぱり安かったなぁ。
抽選でハズレなければ…。
87: 北千住住民さん 
[2007-11-26 13:58:00]
チラシ入ったり、ハガキ来るけどやっぱ南千住となるとこの値付けは高すぎと思うのは自分だけ?

南千住じゃなくて北千住でだったら安いと思うけどこの周辺知らない人はこれでも安いと感じるの?

マンションの設備は個人的には○なんだけど、今より不便になってこの値段で購入し住む場所かしらと強く感じてしまう。
88: 匿名さん 
[2007-11-26 14:33:00]
北千住駅前のタワーの中古が、坪250万円以上で売り出されている
現状をみると、坪260万以下っていうのはありえないでしょう。

富士山がみえて、隅田川花火がみえて
新宿副都心がみえて、湾岸のほうのタワー群もみえて
新東京タワーもみえるんだろうな。
私は買えないけど、デザイン、間取りも、いい感じだな、と思います、

南千住が云々なんていっているひとがいる一方で
汐入の再開発は終盤をむかえて
何千所帯もが移住している現実があります。
89: 北千住住民さん 
[2007-11-26 14:56:00]
87です。

88様。
多分この辺りを知ってる地元の方ですよね。でも北千住にながく住んでると南千住はマジ何も無いと感じてしまうんです。

マンションの中身はOKだとしても永住考えてないんで。

今の所値段次第と言った所ですが、270万より↑しか望めないとしたら縁が無かったかなと。
90: 物件比較中さん 
[2007-11-26 15:09:00]
88さんへ
毎日みると飽きちゃうよ・・・・毎日見てもお金も来ないし、ご飯も作ってくれないし、見れなくても結構です!!!
91: 匿名さん 
[2007-11-26 16:39:00]
>89さん

北千住と南千住を比較したら、
当然、北千住が何倍も利便性が高いし
街としておもしろいことは、大いに同意します。

でも、もう西口から4号線までに立地余地はないし
東口駅前はいつまで待てばいいのか、わからないしね。
92: 匿名さん 
[2007-11-26 18:53:00]
62です。

銀行さえもない、なんにもない所、という意味です。
乗換えを含む乗降客を充てにできなけでれば、
店も増えないだろし、駅前の発展もどうかと思います。
ララテラスのテナントだってあの有様だし。
再開発が進んだといっても、とても長い年月をかけて、
やっとキレイにはなったかもしれないけど、
それで終わりなんでは?

でも、タワー好きの人っていっぱいいますからね。
売れるとは思います。
93: 匿名はん 
[2007-11-27 21:43:00]
下町タワーですか。
庶民にしては、お金持ちですね。
ローン5000万組んで大丈夫??

ぶっ倒れたら、大変ですね・・
94: 物件比較中さん 
[2007-11-28 00:28:00]
多分、この地区のことを何も知らない人(大学に入る時、社会人になる時に初めて東京に来たような)からすると、
 ①23区内
 ②駅近
 ③タワー
ということで、坪250万程度でも「安い!かつ感動直結!」と感じてしまうのかもしれません・・・。
ただ、ここは実際に足を運び、通りの名だけでなく、周囲に何があるのか、あったのか・・・を十分に知ってから検討した方が良いと思います。
特に子持ちorここで家庭を築こうとされている方は。
北千住との物件価格(中古相場も含めて)との差は単なる「利便性」だけによるものではありません。
95: 匿名さん 
[2007-11-28 11:21:00]
私は親子3代南千住なんでこの辺をあまり悪く言われると悲しいです。
確かに坪250以上なんて私には買えないしそんなエリアではないと私も思いますが、古くから住んでいる人間にとっては愛着あるんですよ、こんな所でも。。。
ちなみにここらは坪180位が丁度良い価格と思いますw
96: 匿名さん 
[2007-12-02 17:44:00]
実際にモデルルームにいった方 どうだったでしょうか?
価格面 / 実際の装備面など
また、管理費/修繕積立て/駐車場代などのランニングコスト面の
見積もり提示がもうでているかどうかにも関心があります。

うちはぼーっとしていたら、今週は空きがもうなくてとれず。
来週以降のモデルルーム訪問になりました。
97: 周辺住民さん 
[2007-12-04 06:29:00]
モデルルーム見てきたけれども、億ション(PEAKS)仕様になっていたので、あまり参考にならなかった。メイン(標準)の仕様にするべきだよね。高い値付けのための戦略だと思うけど。
管理費+修繕積金で約2.5万円(80平米)程度と言われたよ。管理費1.5万円、修繕積金8000円程度のイメージじゃないかな。
98: 匿名さん 
[2007-12-04 07:09:00]
来年の春以降、湾岸タワー新新価格が出てくるから
タワー好きにとってはここは割安に見えるかもしれんね。

23区内、エリア問わずで回遊するひとは沢山いるから・・・

湾岸タワーはけっこう駅距離ある物件あるから駅近も
魅力に見えるかもね

すぐ売れちゃうと思うよ
99: 匿名さん 
[2007-12-04 15:58:00]
> 高い値付けのための戦略だと思うけど。

標準住戸の価格のめどはどんなもんだったでしょう?
100: 匿名さん 
[2007-12-04 19:53:00]
坪250万なので、70平米、5,000万円台前半という感じでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる