東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー駅前再開発(南千住)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. ブランズタワー駅前再開発(南千住)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-08-05 19:18:00
 

販売スケジュール:今秋 事前案内会開催予定
☆3路線利用可!駅前にランドマークタワーが誕生!
☆ワイドスパンの代表間取りを是非ご覧ください。
☆『ブランズタワー倶楽部』会員募集中!資料請求画面へ

所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩1分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩1分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-30 11:46:00

現在の物件
ブランズタワー南千住
ブランズタワー南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩1分
総戸数: 215戸

ブランズタワー駅前再開発(南千住)

781: サラリーマンさん 
[2008-10-22 01:40:00]
>780

いつもごくろうさまですネ
782: 匿名はん 
[2008-10-22 16:21:00]
もう、地歴の話は飽きたよ。なんか他に話題ないの?
783: 匿名さん 
[2008-10-22 20:40:00]
セメントサイロはどうなるんですかねぇ
786: 購入検討中さん 
[2008-10-24 05:30:00]
セメントサイロも気になりますが、私が気になったのは駅前のホームレスとおぼしき方々の数です。歩いている人の数で比較すると判り難いですが、ベンチに座っている人におけるホームレス率は結構高いので、モデルルームに行く人は東口再開発地域の商業施設周りは見たほうがいいかも。

私が行ったときはドラッグストア?の入り口脇の階段下に浮浪者の方が定宿よろしく鎮座されていて驚きました。前回行ったときは公園で日向ぼっこする4人組浮浪者がいて、今回は居ないね、とほっとしたのもつかの間だったのでかなり残念。

ドヤ街の安宿は外国人の利用が多いようで、南千住の駅前掲示板でドヤ街を探しているバックパッカーが居ました。見た目先進国の若者、という感じではなく年季の入ったバックパッカーで人種差別するわけではありませんが、南米系でした。

ただし、浮浪者にしてもバックパッカーにしても治安に影響を及ぼすようなことは今のところないと思いました。単純に景観というか気分的な意味での街の雰囲気が貧相になるだけで。
788: 匿名さん 
[2008-10-24 07:55:00]
汐入地区が大きく変わったように、山谷地区も10年後には大きく変わっていると思いますよ。
安宿が全部ネットカフェに変わったら笑いますけど
789: 購入検討中さん 
[2008-10-24 08:50:00]
788さん、私(786です)もそう思います。

再開発地区は大きく変わってくるでしょう。現状は凄くホームレス多いですけど、殆どお年寄りですから、野良猫並の寿命を考えると五年くらいで一掃されるのでは?駅前で冬に野垂れ死にとかしないでほしいので自治体には色々対応考えて欲しいですが。


>安宿が全部ネットカフェに変わったら笑いますけど

凄く有り得ますね…。住もうと思ってるだけに笑えないですが(涙)
791: 匿名はん 
[2008-10-24 20:59:00]
荒川区としては、将来的(10〜20年の内)に山谷地区をどう変えていこうと思っているんでしょうね?
792: 匿名さん 
[2008-10-24 22:16:00]
山谷って、荒川区だっけ?明治通りより北側も山谷地区になるの?
793: 匿名さん 
[2008-10-24 22:18:00]
大したこと考えていないよ。
更地にしてマンションでしょ。
価格的には手頃だろうね。
794: 匿名さん 
[2008-10-24 22:29:00]
単にネガレスしたいだけでしょ。
一昔前じゃあるまいし、いわゆる「山谷」がどこかなんて分かっている人は理解しています。
台東区のことを荒川区がどうこう出来る訳無いじゃないですか。

上のほうでもホームレスと日雇い労働者と外国人宿泊者を同列にして、野良猫扱いしている方もいらっしゃいますし。ご丁寧に巧みに購入希望者を騙っているようですけどね。
795: 匿名さん 
[2008-10-24 23:32:00]
山谷ネタ、刑場ネタ確かに飽きましたね。秋葉原まで10分圏内の駅前タワーマンション、住宅減税も期待できそうだし、かなり、前向きです。
796: 契約済みさん 
[2008-10-26 13:36:00]
MR行きました。来月の販売分を含めて残りほぼ1割残りでした。
年末のMR閉鎖はほぼ確定みたいです。順調でなによりです。
797: 周辺住民さん 
[2008-10-26 17:09:00]
http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200810250051.html

日雇い労働者の街、東京・山谷で「マンモス交番」との愛称で呼ばれていた「山谷地区交番」が今月末、「日本堤交番」に名称を変える。「山谷」という名前がまた一つ消え、公的施設では公園が一つ残るだけとなったが、住民らは「安全な街になった証し」ととらえている。
798: 近所をよく知る人 
[2008-10-26 17:49:00]
山谷地区については
>>742
を参照してください。
799: 匿名さん 
[2008-10-26 21:41:00]
残り1割ということは20弱ということですかね。
このスレでは色々言われていますが売れ行き好調ですね。
800: 匿名さん 
[2008-10-27 06:01:00]
このご時世でこれだけ売れてるのは、
やっぱり東京駅から7キロ圏内駅から徒歩1分のタワーだからということでしょう。また、価格が出る前の予想よりも安かったというのもあるかと思います。
この物件が2〜3年前に出ていたら、即完売だったんでしょうね。
801: 購入検討中さん 
[2008-10-27 12:30:00]
そりゃあ、どこの物件だって2・3年前だったら完売でしょうし、ここもこの値付けでは出していないでしょう…。このへんの地域で唯一まともな物件という消去法的な意味で一番売れているのでしょうね。
802: 匿名さん 
[2008-10-27 22:52:00]
う〜ん 唯一まともと言うのは言いすぎではないでしょうか。
徒歩15分、20分の物件もありますが、坪単価は適切と思います。
家族構成ライフスタイル次第では、そっちもありかと思います。
803: 特命 
[2008-10-28 00:15:00]
再開発や城東の将来に期待…
あなた方みたいな不動産神話にすがる亡霊がいるおかげで俺は潤わせていただいているわけだが。
せいぜい日本の景気に貢献してくれやローン背負ってな。(ゲラゲラ
804: 契約済みさん 
[2008-10-28 23:59:00]
>>803
私も契約しました。今から楽しみです。
特命さんも潤っていただけるなら何よりです。
おまけに日本の景気にも貢献できるなんて言うことなしですね。
親切な情報ありがとうございました。
805: 契約済みさん 
[2008-10-29 07:16:00]
竣工まで1年以上あるのに残り1割になっいたんですね。
契約時点ではここまで世の中おかしくなるとは思っていなかったので不安でしたが
少しほっとしました。
806: 匿名はん 
[2008-10-29 16:10:00]
間取り図を見ましたが、Peaks B(セレクト2)タイプ 104.55m2、いいですね〜。
億いくんでしょうね。
807: 匿名さん 
[2008-10-29 21:00:00]
高層マンションに対する新耐震基準が来年出るみたいだけどここは対応できないだろうね。
対応していないタワーに住むのは危険みたいな空気になったら大変そうだな。
売れないだろうなー
808: 契約済みさん 
[2008-10-30 00:57:00]
高層マンションに対する新耐震基準が来年出るみたいだけどここは対応できないだろうね。

来年以降完成予定で基準を満たしているところはどこがありますか???
もう9割売れているし、よけいなお世話ですね。
809: 購入検討中さん 
[2008-10-30 05:35:00]
この物件で検討していましたが止めました。正確には止めたというのが半分、諦めたというのが半分です。子持ちで年収800万の私しか稼ぎ手がいない家庭では、ここの一番安い部屋でも管理費修繕費含めて考えると高すぎるというのが結論です。***はおとなしく駅から遠い物件にすることにします。

子供が通うであろう小学校に魅力を感じなかったのも一つの理由です。この物件に住めるであろう所得の方々は私立に通わせるんだろなあ。羨ましい。
810: 匿名さん 
[2008-10-30 07:51:00]
ハハハ 大きなお世話ですか…
あぁかわいそう。
811: 契約済みさん 
[2008-10-30 09:20:00]
ところで、
ゲストルームは2ルームとのことですが、
2世帯、利用できるってことかな?
それとも、2部屋ある1世帯利用ということかな?
知っている方いらしたら教えて下さい。
(営業に聞き忘れてました・・。)
812: 匿名さん 
[2008-10-31 13:17:00]
そんなもん、規約読むかMRに問い合わせろよ。
こんなところでの回答信用できるかっての。おめでてーな
813: 周辺住民さん 
[2008-11-01 09:53:00]
まだ値下げ販売ないですか??
814: 購入検討中さん 
[2008-11-02 02:23:00]
営業と交渉しろよ。掲示板でそんな質問してもまともな回答が返ってくるわけがねーだろ。
アフォかおまいは。ま、無理だろうがな。せいぜいオプション幾ら分かついてぐるくれーだろうな。
815: 購入検討中さん 
[2008-11-02 13:48:00]
確かに南千住周辺の物件で値引販売出ているのは事実です。
私も、南千住の着工済物件で数百万円の値引提示うけました。
中古物件もかなり値崩れしているみたいです。

ただし、値引提案してこない物件もありますよ。たしかに。
ここは、駅前&タワーなので値引きは難しいのでは?
銀行のローン審査厳格化等でキャンセル発生してくれば可能性はあると思いますが。
816: 匿名さん 
[2008-11-02 18:08:00]
オプション20万円分無料とか、色洗機無料ぐらいがいいところでしょ
逆にそれ以上の条件だされた方いらっしゃいますか?
817: 匿名さん 
[2008-11-02 18:08:00]
オプション20万円分無料とか、食洗機無料ぐらいがいいところでしょ
逆にそれ以上の条件だされた方いらっしゃいますか?
818: 購入検討中さん 
[2008-11-03 07:39:00]
ここが売れているのは事実でしょうし、値引きしていない可能性は高いですよね。私もMR行ったときにすぐ「食洗はつけます」とか言われましたが値引きはしてないの一点張りでした。

本腰いれて交渉していないので値引き引き出せたかどうかは不明。東急は過去値引きで痛い思い出があるので、そう簡単には口を割らないような気もします。

価格設定が上手だったんでしょう、地位からすると私には高かったですが駅徒歩1分ということを考えれば買う層が居てもおかしくないかな。すでに近隣住んでいる人にとっては、身近なタワーということで人気なんでしょうね。
819: 匿名はん 
[2008-11-04 13:12:00]
延命寺って、移転か取り壊しできないものですかね。
820: 匿名はん 
[2008-11-04 13:28:00]
なんかあのお地蔵さん、気持ち悪いですもんね。
821: 匿名さん 
[2008-11-10 00:50:00]
近くにできる

レジデンシャルステートタワー南千住
日比谷線/南千住 徒歩3分

坪200万切ってますね。
822: 匿名さん 
[2008-11-10 02:24:00]
MR行ってそこと比較検討してますって言える?

3LDKで60㎡の泪橋交差点にある物件と?
823: 匿名さん 
[2008-11-10 03:06:00]
正に歩いて3分しか離れていないのですが・・・。
ここのMRってそんなに敷居高いんですか?
824: 物件比較中さん 
[2008-11-10 19:00:00]
>>821
まさに山谷のど真ん中。ここの方が回りに簡易宿がないからましかな
825: 匿名さん 
[2008-11-10 19:18:00]
>>824さん
まあここも旧山谷地区だけどね。

Wikipedia「山谷 (東京都)」より引用

引用開始-----

現在、東京都が「山谷地区」と指定する地域は、泪橋交差点を中心とした簡易宿泊施設が集中する以下の地域が該当する。

台東区清川一・二丁目
同区日本堤一・二丁目
同区東浅草二丁目
同区橋場一・二丁目
荒川区南千住一・二・三・五・七丁目

-----引用終わり

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%B0%B7_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

まあ、だからどうしたって話だけど。
過去の話は過去の話だし。
826: 匿名さん 
[2008-11-10 20:35:00]
坪単価50万円以上違うのは、
売り出し時期の違いもあるでしょ。
30万円以内なら、疑問を持ちませんでしたが…
828: 物件比較中さん 
[2008-11-10 22:28:00]
というか、山谷に旧も新もないでしょう。
今も昔もこれからも、ここは山谷。

そして売り出し時期が違おうと、今現在徒歩3分の近隣に坪200万を切る物件が出てきている中、ここは販売を続けている。

色々な意味で一番イケナイ時にイケナイ場所に出現した物件だ。
829: 物件比較中さん 
[2008-11-11 00:59:00]
清川で3年経っても売れない新築マンションあったけどどうしたかな。レジデンシャルステートタワー南千住の掲示板が楽しみですめ。
830: 匿名さん 
[2008-11-11 05:39:00]
駅から15分のところにある物件も坪単価200万ぐらいありませんでしたか?
831: 匿名はん 
[2008-11-12 17:19:00]
リバーフェイスのことですか?
832: 匿名さん 
[2008-11-13 07:19:00]
安価なところは、それなりの理由があるのでしょう。
ブランズタワーにしても、東京駅まで7キロ圏内で駅から1分のタワーとしては、最安値。
これもそれなりの理由があるのでしょう。
833: 匿名さん 
[2008-11-13 10:21:00]
> 再開発地区は大きく変わってくるでしょう。現状は凄くホームレス多いですけど、
> 殆どお年寄りですから、野良猫並の寿命を考えると五年くらいで一掃されるのでは?

この書き込みを見て、人を人とも思っていない人が
いることに気がつき、なんだか悲しくて涙が溢れました。

ホームレス、他のお年寄り、自分の親とどう違うのでしょうか?
同じ人間ですよね?
ただ、家がある・お金がある・ご飯が食べられる。というだけで、
こんな差別するような発言をしても良いのでしょうか?

もし、自分が逆の立場となって、そのような事を言われていたら。
もし、自分の母親や父親が野良猫と同等に扱われ、5年後に一掃されるし。と言われたら。

さらには、ホームレスであれ、そのお年寄りの方々に支えられてた
からこそ、今の自分がいるのではないでしょうか?

すみません、怒りで書かずにはいられませんでした。
834: 匿名さん 
[2008-11-13 11:46:00]
言葉には気をつけて発言しないと本意ではなくとも誤解されるし、見た人に不快感を与えてしまうね。
835: 匿名さん 
[2008-11-13 12:33:00]
働かざる者食うべからず!
ホームレスを見て、かわいそうな人達と思うのも酷い。自覚無き差別者である。エセヒューマニズムをかざすぐらいなら、
失せろ!怠け者が!と思う方がまし。
836: 匿名さん 
[2008-11-13 12:55:00]
ホームレスはホームレス。
自分の親やお年寄りと一緒に比較するのは違うんじゃないかな?

好きでホームレスになった人は少ないだろうが、そうなってしまった人間は世間一般の人より、何かしらの努力が足らない人が多い。

そんな人を擁護してどおすんの?


この近辺に住む人、住んでいる人は、ホームレスなんて一掃してもらいたいと思ってるんじゃない?
837: 匿名さん 
[2008-11-13 13:12:00]
836 さん

明日は我が身 です。

ちなみに、836 さんのおっしゃる一掃と、
789 さんの一掃の捉え方が全く違います。

 野良猫並の寿命を考えると五年くらいで一掃 = **

 ホームレスなんて一掃してもらいたい = 生活保護受ける等してここから立ち去って欲しい
838: 匿名さん 
[2008-11-13 13:20:00]
>>833
「山谷ネタ」また始めた。皆さんスルーだよ。濡れ落ち葉なんだこいつは。
839: 匿名さん 
[2008-11-13 14:52:00]
ホームレスさんは、人の迷惑にさえならないようにしていてくれれば、いてもいいんですよね。
840: 匿名さん 
[2008-11-13 23:09:00]
存在が迷惑なんだよ。
くせぇし!
資産価値下げる存在でしかない
842: 住民さんA 
[2008-11-14 10:21:00]
>840
おまえみたいな人間の存在こそが迷惑なんだよ。
843: 匿名さん 
[2008-11-14 11:21:00]
842さん

同意!
844: 匿名さん 
[2008-11-14 12:10:00]
あらら、荒らしさんの思う壺ですな。。。
845: 匿名さん 
[2008-11-14 12:30:00]
私は今南千住の駅からブランズ側北方向に1キロ程通勤で歩きますが、
夜8時でも25時でもホームレスを目にすることは一度もありませんよ。
あのあたりは豆腐屋さんが来たり、猫(飼い猫含)が多かったりして、個人的
にはいいところだなと思います。
反対に早朝5時半頃は日雇い労働者と思われる人たちが駅前で出勤前のタバコを
吸う姿が見られます。(他の駅も一緒かな)
駅徒歩1分と近いということは、確率論で言えばより安全なことには間違いは
なく、単に安全度で言えばそれは地域性をも凌駕するものでしょう。
そもそもどの地域は安全で、どの地域は危険ということができなくなってきて
いるのが現状ですし。
汐入とも違った魅力があって実的に住みよい町ではあると個人的には思うのですが、
反面特に中高年以上の方には良くないイメージがあることも事実なので、それを
第一に考える方は避けるところなのでしょうね。
ま、私にはここは高くて買えない(購入検討もできない)のが残念なのですが。
846: な 
[2008-11-14 12:37:00]
不況のご時世

ホームレスを毛嫌いするあなたも

明日は我が身よ

その時に他人に
資産価値が下がるから消えろと
指差されるが良いさ
847: 匿名さん 
[2008-11-14 12:57:00]
このマンションはホームレスが検討しているのか?
失せろと思っている人間が多いのは事実。ホームレスを慈しみ、共生しているあんたらは尊敬に値しまつ。
848: 匿名さん 
[2008-11-14 13:48:00]
>847
「自分は仕事や財産を失うことはないさ」と、何の根拠もなく未来を信じているあなたが、能天気なだけ。
明日はわが身です。
849: 匿名さん 
[2008-11-14 14:38:00]
ホームレスは、3畳1間、風呂トイレ共同の施設を作ってぶち込んどけっての。
社会政策として。
そんで、生活保護う渡しゃいいじゃねーか。
道端に寝てるなんざありえねーよ。
街にとっても迷惑だし、本人にとってもあぶねーよ。
850: サラリーマンさん 
[2008-11-14 22:31:00]
ホームレスなんてどこでもいると思うけど。
今、大森に住んでますが駅前にいつもいますよ。
No841さんはもう少し文面うまくすればそれっぽく見えますよ。
851: 匿名さん 
[2008-11-14 22:58:00]
主張が正しい、間違っているかは別にして、ホームレス問題と向き合って生活していかなくてはならない物件であることは理解できました。
検討する上で大変参考になります。
852: 匿名さん 
[2008-11-15 07:53:00]
>検討する上で大変参考になります。
もういい部屋は売れちゃってるよ。遅いっつーの。
853: 匿名さん 
[2008-11-15 10:30:00]
おいおい、まだ販売中だっつーの。
今日から最終期第1次(9戸)販売開始。

ただ、売れ行き自身は良好のようだからすぐなくなると思うけどね。
なんだかんだで予定販売価格の値下げが好評だった模様。
最初坪280万で出てきたときは本気で金町タワー考えたわ。
854: 周辺住民さん 
[2008-11-16 00:17:00]
>847
ホームレスに検討できるマンションなんてあるの?
あなたですら買えないのに?
永遠に匿名でそこら中のマンションにケチつけてなさい。
855: 周辺住民さん 
[2008-11-16 00:24:00]
南千住の多くのホームレスは働いていると思いますよ
そりゃあぶれる日もあれば働かない人もいるんでしょうが
多くの人が朝出かけてる姿を目にします。何をしているかは知りませんが。
>841
ホームレスぐらいしか相手にしてくれないんだから相手にされてよかったんじゃない?
856: 匿名さん 
[2008-11-16 00:27:00]
お ま えの頭がホームレスなみなのは、よく分かった。
俺はホームレスと共生できるほどタフではないから、遠慮するわ。 ゲラゲラ
857: 匿名さん 
[2008-11-16 06:06:00]
知性の欠片もなさそうですね。
858: 匿名さん 
[2008-11-16 08:44:00]
ネットの弊害か・・・
こういうところで何かを発散しないと、やっていけないんでしょう。
憐みをもって見守ってあげましょう。
859: 物件比較中さん 
[2008-11-16 10:14:00]
エレベーターが2基しかないみたいですが、この住居数なら適当なんですかね?
860: 匿名さん 
[2008-11-16 11:07:00]
久しぶりにマンションについての話題ですね。

非常用入れて3台です。確か通常時も使えたと思います。
ペットと一緒のときは非常用を使うとなっていたと思います。
861: 匿名さん 
[2008-11-16 11:18:00]
エレベーターは50人に一台が適当と書いた本もあったけど、うちのマンションも90人に一台分しかないけど、少ないとは感じませんよ。
862: 匿名さん 
[2008-11-16 11:40:00]
本は何とでも書くからね。
有名なマンション本でも嘘や大げさな表現、時代遅れな表記もが結構多いから、惑わされない
方が良いですよ。
863: 859 
[2008-11-16 11:49:00]
レスありがとうございます。
非常用合わせて3基。適当ということなんですかね?

昨日見学に行ってきました。空きはほとんどありませんが、申し込みが殺到というわけではないみたいです。最後の1部屋とかなら値引きあるかもしれませんが、現時点での値引きはなさそうですね。

下層階と上層階で悩んでます。
864: 匿名さん 
[2008-11-16 12:33:00]
年内でMR閉鎖するみたいですね。
残り1割ぐらいとのことですが、東向きや西向きなら高層階も残っていました。

東向き
・バルコニーに出ればスカイツリーが見える。
・バルコニーに出れば隅田川花火大会ガ見える。
・ここより高層のマンションが眺望の邪魔になる。

西向き
・邪魔になる建物がないので、眺望は問題なし。
・西日がきつそう・・・
865: 匿名さん 
[2008-11-16 16:47:00]
>>861さん
多分「人」じゃなくて「世帯」だと思うのですが、
50世帯に1台なんて高級マンションでもない限りまずないですよ…。>エレベータ
理想を追うのも良いですが管理費だけでえらい事になりそうです。

一般的なマンションでは80〜100世帯で1台程度です。
最近は高速化が進みインテリジェントEVとかがあるので、
昔ほど台数がなくても良くなったと言うことはありますが。

現在のマンションが30Fで100世帯に1台です。
待つときは待ちますがそれほど困ったことはないですね。
866: 匿名さん 
[2008-11-17 06:14:00]
いろんなタワマンスレ見ているけど、
入居前に思っていたよりは、エレベーターの待ち時間が短かったという声が多いみたいよ。
867: 匿名さん 
[2008-11-17 11:21:00]
エレベーターは問題ないみたいだね。
共用設備も最低限なので将来かかる共益費や補修費はまあまあ安心かな。
868: 匿名さん 
[2008-11-17 15:06:00]
共用設備も最低限って、どんな共用設備があるんですか?
869: 物件比較中さん 
[2008-11-18 20:57:00]
この物件いろいろいわれてますがやはり販売元がどうしても信用できず
購入を見送りました
購入直後はいいでしょうが何年も先に不安が・・・
最近できたばかりのこのアウトレットマンションを扱う会社って
みなさんはどう思いますか?
無知なわたしには販売元がいいかげんだとどのような問題がおきるか
も予測できないのですが・・・
870: 匿名さん 
[2008-11-18 22:51:00]
>>870
そんなにいいかげんなんですか?そのような話は聞きませんが。
デベの中ではそこそこ信頼できる方だと思いますが。
871: 匿名さん 
[2008-11-19 00:36:00]
>>869さん
>最近できたばかりのこのアウトレットマンションを扱う会社って

ちょっと前に話題になったリアルと勘違いしている?
ここは東急不動産ですけど…。
872: 匿名さん 
[2008-11-19 05:35:00]
869はホームレス
873: 匿名さん 
[2008-11-19 08:53:00]
販売元が信用できないというのは、おそらくこのようなことをおっしゃってるのだと思います。
http://www.****
874: 匿名さん 
[2008-11-19 09:58:00]
とりあえず売主の話は該当スレで議論するのが良いかと。

○東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
875: ご近所さん 
[2008-11-19 10:06:00]
線路向こうの泪橋にあるレジデンシャルなんとかってヤツでしょう
あれは元々パートナーズ21が建てたアウトレット物件
876: 匿名さん 
[2008-11-20 22:10:00]
あっちは坪単価200万円を切っていますが、検討する気になれません。
徒歩3分なのに…
877: 物件比較中さん 
[2008-11-20 23:03:00]
親戚がきた時、簡易宿に泊まれるから便利じゃないですか。周りにいっぱいありますから。
878: 匿名さん 
[2008-11-20 23:06:00]
ゲストルームいらずですね^^
879: 匿名さん 
[2008-11-21 01:12:00]
数ある南千住の物件の中で、南千住・山谷等々を中傷する投稿が続くスレはここだけ。
これって、きっと競合物件の違いなんでしょうね。
他物件は価格帯が違うので、自ずと競合物件も違う。(例えば南千住同士で競合していては、それを理由に差別視できませんから)
逆に言うとここに中傷投稿をする人は、元々「南千住を理由に評判を落としたい」と思っている人が多いということなのでしょう。
なにはともあれ昨今の経済状況と完工次期を考えると、ここは販売好調と言えるのではないでしょうかね。
880: 匿名さん 
[2008-11-21 03:30:00]
>879さん
競合物件の違いもありますが、他の南千住物件は東口、汐入地区なのに対し、ここは西口で地理的に山谷に近いし、再開発された汐入と違って、コツ通りなど昔ながらの町並みに囲われていて、それがさびれていて汚く、活気がないからなにかと悪口を言われるんじゃないでしょうか。
私自身は汐入に住んでいますが、人工的な東口も悪くはないけど、西口だって、商店街などがもう少しきれいになって活気づけば、老舗のお店などもあったりして、風情があっていいと思いますよ。
ブランズタワーの完成によって駅前が整備されて、西口発展のきっかけになればいいんですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる