ブランズタワー駅前再開発(南千住)
501:
匿名さん
[2008-07-16 23:21:00]
|
||
502:
匿名さん
[2008-07-16 23:25:00]
>>501さん
TXでわざわざ行かなくても日比谷線で十分かと。>秋葉原 時間的にも金額的にも。 >いっそ地蔵ごとなくしてほしい なくした方が良からぬことが起きそうですけどね。 別に気にしなければ良いだけの話だと思うけど。 |
||
503:
匿名さん
[2008-07-17 21:52:00]
イオンとか大きなスーパーできないかなぁ
西口も思いっきり再開発してほしい! 商店街さびれてるし、住宅はゴミゴミしてるし。 何十年かかるのかわからないけど。 |
||
504:
物件比較中さん
[2008-07-18 00:03:00]
ついに北千住のオリックス物件も大々的な値下げに踏み切りましたね。
ここの地域性(地域全体の過去、山谷地区の現在)やこの市況から見ても、「駅近」だけに頼った割高感が余計に目立ちます。 せめて間取りが良ければいいんですが、デッドスペースも多いし・・・。 これからが大変ですね。 |
||
505:
匿名さん
[2008-07-18 07:13:00]
北千住の物件は全然売れていなかったみたいてすよ。1010と書いて千住と読ませるネーミングも…
南千住のタワーは8割方売れてしまったので値引きは難しいでしょうね。 竣工まで時間をかけて販売するのではないでしょうか。 |
||
506:
購入検討中さん
[2008-07-18 09:32:00]
もうだいぶ売れてしまったんですね。。。
|
||
507:
匿名さん
[2008-07-18 23:40:00]
処刑場があったところに住むのこわーーーい。
|
||
508:
匿名さん
[2008-07-19 08:11:00]
↑この程度の人間がこわい
|
||
509:
匿名はん
[2008-07-19 15:14:00]
>507
てめーを処刑したろか。 |
||
510:
匿名さん
[2008-07-19 15:42:00]
↑頭が非常に悪い
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2008-07-19 15:44:00]
もしや509契約者?
もしそうだったら凄く嫌… |
||
512:
周辺住民さん
[2008-07-19 17:08:00]
回向院には、江戸時代末期から明治初期に活躍し、この国を当時の欧米列強に比肩できる国にまで高める礎を築く、多くの政治家達の先生にあたる吉田松陰のお墓があります。わたしは、この地に縁があったとき、それは35年以上前になりますが、知人に連れられてお参りし、感動した覚えがあります。ここで処刑されたのでしょう。吉田松陰については中学高校の歴史や小説などでも書かれているから皆さん御存知でしょう。処刑場は今から(M44+T14+S63+h20=)131年以上も前になくなっています。江戸時代の歴史的文化的な場所です。いまNHKの日曜ドラマで「篤姫」をやっていますが、あの舞台は江戸城大奥です。これは、江戸時代の政治の現場でした。同じ意味でこの場所も政治の現場でした。歴史と言う時間の経過と、地図という平面の広がりを重ねると江戸・東京は私達の祖先が一生懸命生存した証の場所が随所にあるわけです。その意味でここは、歴史的に由緒ある極めて興味あるところだと思います。「処刑場のあと、こわーい」とか言う人いましたが、こわくありません。歴史的問題について私は、祖先に思いを致し、子孫に伝えられるよう直視しています。
|
||
513:
匿名さん
[2008-07-20 11:46:00]
昔のことをこだわる人には、ありえない物件、こだわらない人には良い物件って
こてで良いでしょ |
||
514:
モナナ
[2008-07-21 01:24:00]
しかし、駅周辺がさみしいですよね。
値引きがあれば、買いたいけど・・・ |
||
515:
匿名さん
[2008-07-21 02:56:00]
昔をこだわらない人にも山谷地区の現在がある以上、一概に「良い物件」とはいえないでしよう。
ただ、昔のことだけでなく、常に周辺環境に拘らない人、かつ永住志向の人には「良い物件」だと思います。 |
||
516:
匿名さん
[2008-07-21 11:11:00]
地歴のことばかり、議論されていますが、マンションの仕様はどうでしょう。
ブランズシリーズ発のタワーだけあってなかなかだと思うのですが。 |
||
517:
匿名はん
[2008-07-22 10:55:00]
間取り図を見るとほとんどが70㎡代までですね。
DINKSねらいかな? 仕様はいいんですか? |
||
518:
購入検討中さん
[2008-07-22 12:25:00]
仕様はいい方だと思います。
駅前タワーで、マンション内にも区の施設が入りますし、 近くに商業施設もあるので、あまり山谷とかの影響はないかと。 日比谷線で銀座方面にでるには便利かな。 |
||
519:
匿名はん
[2008-07-23 15:54:00]
>518 近くに商業施設もあるので、あまり山谷とかの影響はないかと。
これって日本語の意味がわかんないんだけど。 そもそも「山谷とかの影響」って何? そしてそれと「商業施設がある」ってことがどういう関係があるの? |
||
520:
近所をよく知る人
[2008-07-24 09:39:00]
>519
よーするに、「道端で真っ昼間から寝てるヒト」のことでしょう。 商業施設があれば、こういうヒトは排除される。(ってか「こういうヒト」たちも 心得てるから、商業施設があって人がワラワラいるところには近づかない) フツーに「日本語の意味」わかるじゃないですか。 夏休みに日本語のお勉強と南千住散策して下さい。「シ○ダヤ」のあたりは かなりディープですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すぐ駅ですから別に南千住でウロウロしなくてもいーし。
ただ、小塚原至近という事実は決して消せませんが。。
いっそ地蔵ごとなくしてほしい