東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー駅前再開発(南千住)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. ブランズタワー駅前再開発(南千住)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-08-05 19:18:00
 

販売スケジュール:今秋 事前案内会開催予定
☆3路線利用可!駅前にランドマークタワーが誕生!
☆ワイドスパンの代表間取りを是非ご覧ください。
☆『ブランズタワー倶楽部』会員募集中!資料請求画面へ

所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩1分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩1分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-30 11:46:00

現在の物件
ブランズタワー南千住
ブランズタワー南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩1分
総戸数: 215戸

ブランズタワー駅前再開発(南千住)

41: 匿名さん 
[2007-11-11 22:14:00]
南千住駅直結ですからね。
42: 匿名さん 
[2007-11-12 00:22:00]
駅直結じゃないだろ。
43: 匿名さん 
[2007-11-12 02:54:00]
大阪で御堂筋線動物園前駅、JR新今宮駅の駅近タワーができても大阪の他地区と同等の値段では売れんでしょう。
それと同じですよ。
北千住とは次元が違いますからね。
まぁ、中古の価格を見れば一目瞭然ですが・・・。
44: 匿名さん 
[2007-11-12 04:54:00]
250万/坪未満はありえないと思ってほかを買ったので、
もしそこまで安かったらショックだな。
45: 匿名さん 
[2007-11-12 05:37:00]
直結じゃなくても駅前。
千葉の鉄筋マンションよりも安いわけがない。
46: 物件比較中さん 
[2007-11-13 12:14:00]
海外マネも去っていてるのなか・・・これから日本の不動産は厳しいだろう・・・地震や災害多い地域日本では長期的な投資してもリスクは高いと解ってるはず、だから儲けたら去って行く。。。。これは基本なやり方。

このマンションも立地はいいけど、地盤はイマイチ、まわりは暗い雰囲気する
47: 匿名さん 
[2007-11-13 12:18:00]
海外マネーで買って貰えるようなマンションじゃあるまいし。
っていうか、日本語大丈夫?
48: 購入検討中さん 
[2007-11-13 15:45:00]
確か墓地に近いよね??風水的にはちょっと....
49: 匿名さん 
[2007-11-15 02:06:00]
>>43
確かに。
関西で「ブランズタワーあいりん」なんて造っても目も当てられない。
それを関東でやってしまったということか。
正式名称は「ブランズタワー小塚原」「ブランズタワー骨通り」とかいったところか。
50: 匿名さん 
[2007-11-15 19:44:00]
坪350以下は無いだろうね・・・

浦和駅前再開発350万超える時代だからね
51: 匿名さん 
[2007-11-15 22:58:00]
現状で、浦和>北千住>南千住ですから…。
52: 物件比較中さん 
[2007-11-15 23:03:00]
えー、浦和で350万超えるの?世も末だね。
バブルとしか言いようがない。
53: 匿名さん 
[2007-11-15 23:05:00]
浦和駅前タワーは中古で坪単価300万円ぐらいで出てますよ。
埼玉県でも浦和は別格。
54: 匿名さん 
[2007-11-15 23:05:00]
いくらなんでも300万上にまでは引っ張れないですよ。
常識がないなぁ...
55: 匿名さん 
[2007-11-19 12:54:00]
「感動直結、超高層」というよりは「暗黒直結、超高層」という感じだな。
56: 物件比較中さん 
[2007-11-19 15:54:00]
南千住はやはり活気がないね・・・特にえきの周り、ビジネスマンなら都心ちかいのでいいけど、ファミリーにはいい環境ではないと思うけど・・・
57: 匿名さん 
[2007-11-19 16:02:00]
すでに参考価格とかでているのでしょうか?
坪270-300万とかだったら、もとから予算的に無理なので、MRにも
いかずにすむのですが、電話で伺っても価格面については
聞けませんでしたので。
58: 物件比較中さん 
[2007-11-19 20:41:00]
柏の葉〜お勧め、安いし、駅も近い、なんど言っても周りの環境がいい
59: 匿名さん 
[2007-11-19 21:43:00]
南千住も自転車で三ノ輪辺りまで行くと商店街とか活気あって、面白いと思うけど。
60: 購入検討中さん 
[2007-11-19 22:29:00]
自転車で・・・なんて遠すぎる。 三河島と南千住は駅のまわりが本当に活気がないよね。 北千住はそれなりになったけどね。
61: 物件比較中さん 
[2007-11-20 13:55:00]
原油高続き・・・日本の経済へ打撃・・・マンションもみんなの買う気が無くなりつづ・・・割り高を設定すると売れ残りが出てくる・・・
ちなみに日経平均、1万5000円割れで年初来安値を更新...
62: 匿名さん 
[2007-11-20 16:37:00]
14さんの言うとおりです。

駅前なのに銀行がひとつもないと知ったときは、
相当ショッキングでした。
3線のターミナル駅なのに、再開発始まってから何年も経つけど、
多少キレイになっただけで、なんも盛り上がんない。
ま、南千住で乗り換える人はあまりいないんだろーけど。
駅同志が直結してくれないと意味ないんでは。
ここができたらって、周辺がどれだけ変わるのかは疑問です。
63: 匿名さん 
[2007-11-20 20:05:00]
このマンション自体も駅と直結しないしね〜
64: 購入検討中さん 
[2007-11-23 15:57:00]
駅がすごくきれいになっているし、再開発が進めば雰囲気が変わると思います。西側にも人が集まるような施設を作らないとですね。
65: 匿名さん 
[2007-11-23 16:07:00]
駅前イコール銀行なんて、昔の話ですよ。
今はどんどん銀行の支店は減らされています。
ここに住んだら、ここでの乗換えはしないから駅同士の直結なんていらないし。
66: 匿名さん 
[2007-11-23 23:26:00]
大体、70平米で5000万という価格でしょうか。。
67: 匿名さん 
[2007-11-24 00:06:00]
坪235万の計算になるけど、甘いと思います。
南千住は駅直近には啓発余地がなくて、トキアス以来遠くなるばかり
ですが、駅15分近く歩く、リバーフェースが、直床で軽く200万/坪
超えですから、250万未満ってことだけは絶対にないと思います。

そんなに安くで、70㎡が確保できるのだったら、HPの代表間取りのように
内廊下につくって、廊下を限界まで短くする必然性がありません。
一番下の階ならあるいは、そんな価格の格安住戸が作られるかもしれ
ませんが、全戸平均では、260-270万が適当な水準だと思うので、中層
ならおっしゃる広さで5000万円台後半だと予想しています。

おっしゃる坪単価でだしてくれるなら即決するところですけど、
まぁありえないと思います。 かなり強気に値段をつけても、
駅直近のタワーが大量に売れ残ったという話はかつて聞いたことが
ありません。
68: 匿名さん 
[2007-11-24 00:17:00]
事前案内会にいったらそんなかんじだったよ。結構混んでたけど、来年から発売開始らしいです。
69: 匿名さん 
[2007-11-24 01:48:00]
>>67
 かなり強気に値段をつけても、駅直近のタワーが大量に売れ残ったという話はかつて聞いたことがありません。

http://meiwajisyo.co.jp/637_Tsurugamine/?aw=112

このマンションは大量に売れ残ってるよ。
70: 購入検討中さん 
[2007-11-24 10:35:00]
皆さん、15階くらいで坪260万円だったら買いますか??


東口側にどんどん建ってるタワーは坪単どのくらいなんでしょう??
71: 購入検討中さん 
[2007-11-24 10:37:00]
6フロアもお店が入るんですか??

それだとかなり期待できますね。
72: 匿名さん 
[2007-11-24 10:47:00]
東口のは全部賃貸です。 
ダイワのはすごい賃料になるのではって噂ですね。

私は中層で坪260程度だったら、いい向きなら買います。
73: 購入検討中さん 
[2007-11-24 10:56:00]
70です。

72さん、早速ありがとうございます。

南西向きなら都心が望めるし、線路と逆側になってうる
さくないしいいですよねー!

南西方面で間取りのよい70平米くらいがあるなら即決
したいです。

260万で収まってくれないかなぁ。。
74: 匿名さん 
[2007-11-24 11:26:00]
>69

相模鉄道は不便な線だから、無理でしょう。
南千住の鉄道便利性とは格段に違いますから。
75: 67 
[2007-11-24 15:25:00]
>>69 さん

駅直近でも竣工まで売れ残りをだすことってあるんですね。
参考になりました。

参考になりましたけど、ここだと坪300とかにトライしない限りは
そんな不人気にはならないんじゃないでしょうか。
上の情報だと、どうも 260-270万程度の価格を最初に提示してきて
いるようですから、普通に売れるでしょう。 250未満だったら
うれしいけれども、今度は、くじ引きの倍率が上がるだけでしょうし、
買えないってことでは同じになっちゃいますね。
76: 近所をよく知る人 
[2007-11-24 19:07:00]
南千住がどういう土地か分かって話しているんでしょうか・・・。
まぁ、この近辺の中古価格を見れば分かりそうなもんですが。
77: 購入検討中さん 
[2007-11-24 21:24:00]
このタワーマンションは駅近でも駅が単に近いだけで、通常の駅近メリットがあまりないですね。 商業施設がある程度充実しているのも東側の話ですし。 店舗部分には何か入るのか情報をご存知の方があれば教えてください。
78: 物件比較中さん 
[2007-11-24 21:33:00]
みんなお金持ち???
莫大なローンを背負って楽しみですか???
賃金もあがらなくて、景気回復ってどこにあるんでしょうか?もはや来年になると株も経済も下がるのは確実と思います。
79: 購入検討中さん 
[2007-11-24 22:53:00]
78さんは、どの辺りをご検討されていらっしゃるんですか?
よろしければ参考までにお教えください。
80: 匿名さん 
[2007-11-25 17:33:00]
270??????
即完決定〜♪
81: 購入検討中さん 
[2007-11-25 18:09:00]
南千住の歴史を知らなかったのですが、
問い合わせ対応して頂いた方からお話しを
聞いて驚きました。

昔はそのような土地だったんですね。
道路の名前も納得です。。

高くなければ買う気満々だったのですが、
少し気後れしてしまいました・・・。
82: 物件比較中さん 
[2007-11-25 18:09:00]
80さん
即完決定------すごいね〜270&南千住で...
83: 物件比較中さん 
[2007-11-25 18:13:00]
隣の墓地って凄くない?
84: 匿名さん 
[2007-11-25 21:37:00]
南千住で坪単価270万円は高すぎるよ(;´Д`)

即完売は難しいのでは?
85: 購入検討中さん 
[2007-11-26 00:36:00]
270万は高いと思いますよー
でも、あのシックな共有部内装・デザインなどを見ると
明らかに高値を狙っているように思えます。

なので、それほど「おっ」と思えるような価格では
出てこないでしょうね。

どうしようかなぁ〜。。
86: 匿名さん 
[2007-11-26 00:44:00]
日暮里駅前タワーの坪単価260万円はやっぱり安かったなぁ。
抽選でハズレなければ…。
87: 北千住住民さん 
[2007-11-26 13:58:00]
チラシ入ったり、ハガキ来るけどやっぱ南千住となるとこの値付けは高すぎと思うのは自分だけ?

南千住じゃなくて北千住でだったら安いと思うけどこの周辺知らない人はこれでも安いと感じるの?

マンションの設備は個人的には○なんだけど、今より不便になってこの値段で購入し住む場所かしらと強く感じてしまう。
88: 匿名さん 
[2007-11-26 14:33:00]
北千住駅前のタワーの中古が、坪250万円以上で売り出されている
現状をみると、坪260万以下っていうのはありえないでしょう。

富士山がみえて、隅田川花火がみえて
新宿副都心がみえて、湾岸のほうのタワー群もみえて
新東京タワーもみえるんだろうな。
私は買えないけど、デザイン、間取りも、いい感じだな、と思います、

南千住が云々なんていっているひとがいる一方で
汐入の再開発は終盤をむかえて
何千所帯もが移住している現実があります。
89: 北千住住民さん 
[2007-11-26 14:56:00]
87です。

88様。
多分この辺りを知ってる地元の方ですよね。でも北千住にながく住んでると南千住はマジ何も無いと感じてしまうんです。

マンションの中身はOKだとしても永住考えてないんで。

今の所値段次第と言った所ですが、270万より↑しか望めないとしたら縁が無かったかなと。
90: 物件比較中さん 
[2007-11-26 15:09:00]
88さんへ
毎日みると飽きちゃうよ・・・・毎日見てもお金も来ないし、ご飯も作ってくれないし、見れなくても結構です!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる