東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー駅前再開発(南千住)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. ブランズタワー駅前再開発(南千住)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-08-05 19:18:00
 

販売スケジュール:今秋 事前案内会開催予定
☆3路線利用可!駅前にランドマークタワーが誕生!
☆ワイドスパンの代表間取りを是非ご覧ください。
☆『ブランズタワー倶楽部』会員募集中!資料請求画面へ

所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩1分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩1分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-30 11:46:00

現在の物件
ブランズタワー南千住
ブランズタワー南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩1分
総戸数: 215戸

ブランズタワー駅前再開発(南千住)

389: 物件比較中さん 
[2008-05-31 00:27:00]
先着順がわずかですね。
390: 購入検討中さん 
[2008-05-31 12:06:00]
第2期の契約が一通り終わった後、申込みはしたけど、契約にいたらなかった物件を含め、
大量に先着順が出る気がするのですが。遅くとも再来週ぐらいには、ホームページに
出てくると思います。
 でも、この物件は値引きは期待できないですね。まだまだ。竣工まで1年半あるし残りは
多くて50戸/180戸だしね。検討していると思います。なんだかんだいっても、時代のトレンドで
ある駅前のタワーは売れるんだなと実感しています。その反面、郊外の駅から10分以上の
ファミリータイプは悲惨なんでしょうけど。
391: 購入検討中さん 
[2008-06-02 13:46:00]
そうですね〜
なんだかんだいっても、仕事で疲れたり暑かったり寒かったり・・・
そんな時に、やっぱり駅前の我が家は助かるし。
ヘトヘトに疲れて、さらに駅から徒歩で15分とか、またバスに乗るなんて・・。
それを考えるとね〜
392: 契約済みさん 
[2008-06-02 23:01:00]
>>391
駅徒歩6分程度の普通の立地と駅徒歩1分の南千住。
普通の人は前者を選択するはず。
逆に読めば、ここは「駅から徒歩で15分とか、またバスに乗るなんて・・・」という物件と競い合うレベルということか。
それはここの契約者に失礼すぎる気がするが。
393: 物件比較中さん 
[2008-06-05 00:31:00]
無料オプション付け始めたね。
これは完全に値引き路線への代表パターン。

上から目線でスイマセン。。。
394: 購入検討中さん 
[2008-06-05 01:03:00]
>>393

詳細が知りたいです。
もしよろしければ教えてください。
395: 匿名さん 
[2008-06-05 02:25:00]
>>393
最初からやってなかった?
396: 契約済みさん 
[2008-06-05 16:04:00]
私は食器洗浄器もらいましたよ。
397: 購入検討中さん 
[2008-06-05 16:54:00]
あとどのくらい戸数が残っているのでしょう?
398: 購入検討中さん 
[2008-06-05 16:56:00]
あと、どのくらい戸数が残っているのでしょう?
399: 匿名さん 
[2008-06-06 02:39:00]
>393

ぜひ20くらいのパターンをご教授願います。
400: 購入検討中さん 
[2008-06-06 21:51:00]
どのタイプのお部屋が残っているのかしら。
401: 匿名さん 
[2008-06-08 01:03:00]
いくら駅前タワーマンションとは言え、他の駅前タワーに比べ売れ行きが芳しくないのはやはり価格でしょうね。
北千住のアトラスタワー、日暮里のステーションプラザタワーの時も周りの物件に比べればもちろん+αの坪単価でしたが、このブランズタワーは+3αくらいに感じます。
南千住の再開発が純情に進むとは考えにくく、10年後には不動産価値はかなり落ちているのは間違いないでしょう。
402: 物件比較中さん 
[2008-06-08 01:57:00]
そもそもここは現在も過去も色々と謂れのある「南千住」。
資産価値を気にしているのなら、駅遠・駅前含めて検討には入らないでしょう。
403: 匿名さん 
[2008-06-08 06:04:00]
僕も401さんと同じ意見です。
5年ほど前、再開発中だった北千住でアトラスタワーは新築時に坪200万程度で販売されましたが、今まさに同じ状況である南千住のタワーが坪250万オーバーというのは高すぎかなという印象は受けますね。
駅前タワーは永住用として考える人が多い一方、投資目的で購入する人も多いのも事実です。
永住用と考えていても仕事の都合でマンションを貸しに出したら手放さざるおえない状況になる可能性は多くの方にあるわけですから、度合いの差はあれど皆さん多少は気にしていることだと思います。
ただし、この土地の歴史云々というよりは、やはりこの街の開発がどのように進むか次第でしょう。
ご近所さんでは北千住は成功例でしょうし、一方再開発が失敗して価値がガタ落ちになる例も少なくありません。
有名デパートや超大型複合施設等ができればより良い方向には進むと思いますが。
404: 契約済みさん 
[2008-06-08 16:36:00]
再開発は本当に中途半端なところで終えずに徹底的にやって欲しいですね。
もうほとんど終了。なんて声もあるのが少し怖いですが・・・。
ただ資産価値にはもはや期待していません。
お隣の北千住、日暮里は南千住よりも圧倒的に利便性が高いですし、雰囲気においても活気がありますから、南千住のタワー価値はその時点で期待できません。
ただ私は地元民ですから、ここに一生暮らすことに何ら抵抗はないので問題ありませんが、資産的な価値をある程度期待して購入を考えている方は正直お勧めはできない場所です。
資産価値を期待するならば、今度日暮里にできるもうひとつの駅前タワーの方が圧倒的に将来的価値は期待できるでしょうね。
山の手線沿線物件の価値が下がることはほぼないので。
405: 匿名さん 
[2008-06-08 23:52:00]
>>404
「今度日暮里にできるもうひとつの駅前タワー」

ステーションプラザタワーは既に完売ですよ!
406: 購入検討中さん 
[2008-06-09 01:10:00]
そんなに悲観的になるほどではないのでは・・・
鉄筋不足で有名な市川のタワーでさえ、坪単価260万だったんですから。
金町のタワーが坪単価220万円なら南千住が250万円なのも仕方ないですし。

坪単価200万円で北千住のタワーを購入できた方は良いときに購入できたということで。
働くときには、都心に近く、売った後の最後の住まいは郊外でOKという方であれば、
問題ないでしょう。きっと、そのころの郊外の価格は大変なことになっているはずですから。
407: 匿名さん 
[2008-06-09 01:16:00]
日暮里はトリプルタワーだから、互いの眺望に影響がある。
新築は青田買いだが中古は現物の眺望を見て買える。
将来、中古を買う客が高くは買ってくれない部屋も多いんじゃないかな。
つまりお見合いなどで眺望の悪い部屋。
408: 周辺住民さん 
[2008-06-09 19:43:00]
>404さん
南千住の再開発ってブランズタワーで終わりなんですけど。
409: 契約済みさん 
[2008-06-09 21:18:00]
>408さん
(私は404さんではありませんが)このタワーで再開発終了なんですか?
私ももうちょっとやるんじゃないかと思ってましたが…。
ということは、やはりこの物件の資産価値は見込めないんでしょうね。。残念。
まぁ私は基本的には永住志向ですけど、将来的に手放さざるおえない状況にならないとも言い切れ相ので資産価値の将来性は正直気にはなりますね。
410: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 21:42:00]
ここに限らず再開発地域の場合、売るものを売り終わるとその他の施設への資本投下は終了しますね。マンション売るための仕掛けの一部だから。
411: 匿名さん 
[2008-06-10 00:30:00]
>>406さん
坪平均210万ですな。>金町タワー
たかが10万と笑うことなかれ、
平均的な2LDK(66m2程度)の間取りで実に200万も価格が変わる。
5ナンバーの新車約1台分ですな。

現時点での価格差は同じ間取りでおおむね800万程度、
最初は1200万(坪270万相当)も違っててお話にならないレベルだったんだから、
それに比べれば全然まし、だけどね・・・。

>>408さん
貨物コンビナート周辺の穀物サイロをプロムナード化すると言う話もありますよ。
まあ、今のJR貨物の盛況ぶりを見ると夢物語になりそうですが・・・。
412: 匿名さん 
[2008-06-10 00:40:00]
金町デベうさいよ
413: 匿名さん 
[2008-06-10 01:08:00]
>>412
ここのデベもうざいよ。

これで満足?
414: 匿名さん 
[2008-06-10 01:35:00]
イニシアうざす
415: 購入検討中さん 
[2008-06-11 17:03:00]
他の掲示板で下記のコメントがあり気になっているのですが本当なんですかね。
ちょっと気持ち悪く購入を再度検討しています・・・。

アクアテラのほうがいいかな・・・・。

「購入される方はご存知だと思いますが南千住の小塚原は、かつて罪人の処刑場があった場所です。現在は小塚原回向院となっています。ただ汐入は少し場所は離れてはいますが、南千住の再開発のときに遺骨が、かなりの数、発見され工事が一度中断していました。何でもこのエリアは江戸城から鬼門にあたり処刑場が作られたようです。」

どなたか詳しくご存知の方いますか????
416: 匿名さん 
[2008-06-11 18:29:00]

ベリスタ都立汐入公園でも同じ文書が載っていました。
アクアテラの業者の方ですか?
417: 匿名さん 
[2008-06-11 19:00:00]
ベリスタ都立汐入公園とアクアテラは同じ売主だから、それはないと思う…。
418: 物件比較中さん 
[2008-06-11 19:35:00]
415さん、
「小塚原刑場」で検索したら詳しく出てきましたよ。
419: 匿名さん 
[2008-06-12 12:27:00]
415 リバーフェイスでもしましたよ。釣人さんご苦労様。
420: 匿名さん 
[2008-06-12 14:13:00]
怨霊が気になるなら区内は難しいな〜。戦災がなかった土地を歴史書読んで調べてください。
421: 入居予定さん 
[2008-06-12 18:31:00]
また今更・・・の掲示板の内容になってきましたね。
最初の頃のここの掲示板でもその内容については
嫌というほどあがってました。

入居予定の人や購入予定の人の意見が活発化された方が
楽しいのに残念です。
422: 近所をよく知る人 
[2008-06-12 19:58:00]
>>420
そもそも処刑と戦争は全く違うんだけど・・・。
それに都内のあちこちでここら辺みたいな数の死体が眠ってるわけないでしょう・・・。
まぁ、元々そういう場所だからこそ、色々な方々が生活され、独自の文化が形成され、ドヤが形成され、更に色々な方々が生活され・・・と現在に繋がるわけ・・・。
そして今、更に各地方から色々な方々が移られ・・・。
ある意味では新しい文化に変化していくのでしょう・・・。
ただ、それは過去と切り離されたものではなく、連綿と続くものの一部になっていくわけですが・・・。
423: 匿名さん 
[2008-06-12 21:03:00]
>全く違うんだけど・

説明を求む。
424: 周辺住民さん 
[2008-06-13 11:28:00]
>422 by 近所をよく知る人
近所の何を良く知ってるんですか?具体的に。ボカさずに。
425: 匿名さん 
[2008-06-13 12:34:00]
山野なんか今でも道端に普通に寝てるけど、昔に比べたら道路の真ん中に寝なくなりましたよ。
先週は天王祭で神輿もあり楽しめました。
ネガティブな書き込みあるけど住めば都 と申しますから。
なかなか住んだら便利ですよ。わたしゃ地元民だが、回向院や小塚原だ気にしてないですけど。
426: 周辺住民さん 
[2008-06-13 22:46:00]
ららテラス前のセメントサイロ跡には商業施設を造るという話で進んでいると思いますが、最近話きかないですねー。今年は事業者選定を実施すると聞いてましたがどうなんでしょうか。個人的にはイオンとか大型スーパー、もしくは大型電気店や映画館などができるとうれしいです。
427: 周辺住民さん 
[2008-06-14 00:43:00]
ヨーカドーっー話はあったみたいだけどどうなったんかね?
428: 周辺住民さん 
[2008-06-14 09:41:00]
>>425さん
山野ではなく山谷ですよw
429: 周辺住民さん 
[2008-06-14 09:46:00]
ヨーカドーは三ノ輪にもあるけどできればいいですね。1年くらい情報がないなぁ。
430: 購入検討中さん 
[2008-06-14 13:21:00]
都心に近いんだから別に昔のことなんか気にしません。20分あれば東京駅だっていけるんだから。
気にされる方は、埋立地のマンションでも買ってくださいな。
431: 周辺住民 
[2008-06-14 13:28:00]
山野→山谷失礼しました。何十年いるのにお恥ずかしい。
432: 購入検討中さん 
[2008-06-15 12:37:00]
残り45戸ぐらいでした。20階以上は20戸ぐらい。ここまでは、そこそこ順調なんでしょうけど、
ここから先は大変そう。値引きなしで完売できるのかしら。
433: 購入検討中さん 
[2008-06-16 14:39:00]
この前、南千住に行ってきましたが緑も多くて新しい街って感じでした。
いいな〜と思うのですが、セメントサイロ跡の今後が気になります。
434: 周辺住民さん 
[2008-06-16 22:14:00]
北千住みたいに大きな商業施設ができればいいですね。
確かに東口は最近相当開発がされてますから。
西口にも新しい店ができるといですが。
435: 周辺住民さん 
[2008-06-17 20:02:00]
セメントサイロ跡地開発について区に問い合わせました。以下のような回答でした。
いずれにせよ、楽しみな話です。*****

セメントサイロ跡地には、商業施設に限らず、地域活性化に資する施設を導入することを目的として、現在、土地利用方針を区とJR貨物(株)で協議しております。

今後は、土地利用方針に基づいて、事業候補者の募集・選定等を実施する予定であります。
436: 物件比較中さん 
[2008-06-17 23:45:00]
マクドナルドが近くにできるくらいで大騒ぎする物件。
過去と現在に問題があるのは分かります。
その流れから将来にも問題がありそうですね。
437: ご近所さん 
[2008-06-18 09:06:00]
>436さん、
問題って???何でしょう?
過去からの脱出中って感じはしませんか?
治安や環境は、山の手や高級といわれる所でも色々な人はいるし(いろんな意味で)。
事件もある。
逆に下町は、根っからの東京っ子が多く、気取りが無くて人情味豊かです。
山谷の人だって、渋谷や池袋の若者よりもマナーはいいです。
気取っているだけの街より良き悪しきにかかわらず、ある意味で歴史があるような。
438: 匿名さん 
[2008-06-18 10:17:00]
>436:マクドナルドが近くにできるくらいで大騒ぎする物件。
誰か、大騒ぎしました?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる