ブランズタワー駅前再開発(南千住)
309:
匿名さん
[2008-05-04 00:05:00]
|
310:
購入検討中さん
[2008-05-04 00:13:00]
南千住はミストサウナもあるよん。
|
311:
周辺住民さん
[2008-05-04 11:38:00]
常磐線の駅東横の空き地で工事してますけど、スーパー三徳とマクドナルドが来るんですって。
完成は6月下旬だそうです。 |
312:
購入検討中さん
[2008-05-04 12:55:00]
|
313:
匿名さん
[2008-05-05 07:59:00]
>>309さん、310さん
逆に言えばその程度しか上回ってないですけどね。 ほとんど個人の趣味で片付けられるものですし・・・。 制震についてははっきりいって「論理的に安全」な状況なので、 良いかどうかはどこかでまた大規模地震が起きてくれないと分からないかな。 >>312さん どこを都心と見るかで全く価値観が変わりますけどね。 ただ、あちらは海や運河を含めた土地柄と、 豊洲と言う地区全体の再開発と言うことに価値観を持っている人も多いようです。 儲に言わせると、 新しい住友タワー(隣のオフィスから覗かれまくり)が坪300万オーバーが適正だとか。 まあ、豊洲に限らずニュータウンなんて買うもんじゃないと個人的には思いますが。 |
314:
入居予定さん
[2008-05-05 13:15:00]
>>307さん
297です。 お返事ありがとうございます。 フロアコーティング比較サイトていうのがあったんでそこでいろんな業者の見積りがいっぺんに取れるんでそこで見積りを取って検討中です。 307さんも一括見積り頼んでみては。 http://www.i-s-r.jp/index.htm |
315:
匿名さん
[2008-05-05 16:55:00]
>>313
>まあ、豊洲に限らずニュータウンなんて買うもんじゃないと個人的には思いますが。 南千住に限らず・・・な地歴で住居を構えることも個人的にはどうかと思いますが・・・。 まあ、最後は人それぞれということでしょうか。 何にしても、市況回復の目処も立たず、住友でさえ戦略を変えるご時世に、この南千住の物件を坪250万で買うこと妥当かどうかは十分に考えた方がいいですね。 永住思考の方は別でしょうが。 |
316:
物件比較中さん
[2008-05-06 01:52:00]
南千住を歩きました。パトカーや警官がしょっちゅう巡回してました。おかげで治安がいいんですかね。地歴なのかちょっと怖い印象をうけました。マンション決める際はMRだけでなく近隣の雰囲気も十分に確認したほうがいいですね。偏見かもしれませんが特に南千住は。
|
317:
購入検討中さん
[2008-05-06 19:44:00]
南千住の街にはあまり興味はなく、南千住の駅周辺にだけ
興味を持っているので、今現在を見ている人ならいいんでない? 私はその口。 先日やっていたセミナーも説得力あったし。 南千住に住まいを買う より 南千住駅前に住まいを買う 同じようで全然違うと思いますが。 他の購入検討者の方はいかがでしょう? 金町と比較すると。。。金町はやっぱり遠いなぁ。 |
318:
匿名さん
[2008-05-07 00:39:00]
>>317
そういう考え方もありかもしれませんね。 ただ、かなり少ない、というよりはほとんど見られない考え方だと思います。 そして相場は多数派の価値観により形成されます。 ここを資産価値を無視し、終の棲家として考えるのなら、矛盾はないかもしれませんね。 |
|
319:
購入検討中さん
[2008-05-07 02:09:00]
南千住と金町との比較ですか・・・
乗換案内で調べると、下記のようにでました。(平日午前8時発) 金町⇒秋葉原 23分 南千住⇒秋葉原 9分 金町⇒東京 33分 南千住⇒東京 20分 金町⇒新宿 40分 南千住⇒新宿 30分 大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれと思います。 ただ、昼間の常磐緩行線は、1時間に5本しか走っていない点は、生活スタイルによります けど考慮する必要があるかもしれませんね。 駅前徒歩1分のタワーという希少性からすると資産価値はあるかもしれませんよ。数年経って みないとわからないことですが。永住思考で資産価値を考慮しない方は、徒歩15分の リバーフェイスでしょう。 |
320:
匿名さん
[2008-05-07 03:26:00]
「南千住」の駅前徒歩1分のタワーという希少性に、高い評価を与える方は一般的では無いと思います。
ですから、資産価値がある、というのは一般的ではないでしょう。 正直なところ、駅徒歩15分のリバーフェイスは永住思考でも購入する必然性が分かりません。 |
321:
匿名さん
[2008-05-07 12:02:00]
ブランズの資産価値・・・。
微妙ですね。 しかし、東急単独での初めてのタワーだし失敗したくないでしょうから それなりの物件だと思いますが。 セメントサイロ跡地の今後や貨物駅がどうなるかがキーではないでしょうか。 |
322:
周辺住民さん
[2008-05-07 12:35:00]
貨物駅はどうにもなりませんって。
|
323:
ご近所さん
[2008-05-07 14:04:00]
ここで希望の部屋が無かった人は南千住6丁目にできるマンションもいいかも知れません。
20階建てと14階建て。前は南千住警察署と荒川スポーツセンター。将来的に前に建物が 建つこともなさそうです。20階の方にはスーパーも入るみたいです。 駅までは600m程度だと思います。価格もここより下がるんじゃないかな。 |
324:
周辺住民さん
[2008-05-07 16:42:00]
南千住6丁目にできるマンションって、なんと言うマンションですか。詳細を教えてください。
|
325:
匿名さん
[2008-05-07 19:08:00]
>>317 賛成1票。
以前、某私鉄の駅徒歩1分に住んでいたが、その街自体のことは知らなかったし 駅前のスーパー、テナントビル以外では買い物もしなかった。 知る必要もないほど、電車でどこにでも気軽にでかけられた。 ここ南千住は、営団もJRもTXもある。目的地、お好みで使いこなせる。 そして、私も南千住という街自体には興味がない。 西口は、江戸から続く北千住の街に比較したら、あまりにもさびしすぎる。 東側の汐入も、再開発前からの商売もあるが少数派で、うもれてしまい 新興の地域(郊外?)にいけばどこにでもあるような スーパーやチェーン店ばかりが目立ち、うすっぺらい。 駅近ということでは 金町とは比較にならないほどの便利さであることは確かでしょう。 |
326:
購入検討中さん
[2008-05-07 22:15:00]
>318
>相場は多数派の価値観により形成されます。 これは納得ですが、 >ほとんど見られない考え方だと思います。 根拠は何でしょうか?(^^; どこかの営業さんかな? このマンションを買う人の殆どが南千住の 町全体に興味を持ってる人なのかなぁ。 >ここを資産価値を無視し、終の棲家として考えるのなら、矛盾はないかもしれませんね。 セミナーで講師の方が言っていた事の全てを 信じるわけではありませんが、全然違うことを おっしゃってますねぇ。 その考えこそ受け入れられませんし説得力は 無いです。私にはですけどね。 |
327:
匿名さん
[2008-05-07 22:24:00]
>>326
中古物件の相場を見れば一目瞭然でしょ。 常磐線/日比谷線/TXどれでみても、平均坪単価では、この駅よりもより都心から離れる駅のほうが高くなる駅があるってことは、歴史的経緯のせいでいやがる人が多いということを無視しては説明がつかないんじゃないかな。 おおよそ10%程度マンション坪単価に影響を及ぼしていると思うけど。 逆にいえば、再開発地区でもないここ、他よりは10%は割安に購入できないと、後々困ると思うってのが、資産価値として見たときの妥当な判断かと。 >>325のように下駄履き住居として賃貸で子供を持つ前に一時だけ暮らすか、又は骨を埋めるつもりなら間違ってはいないと思うけど。 本当に普通の話じゃないかな。 |
328:
購入検討中さん
[2008-05-07 22:48:00]
>327
>再開発地区でもないここ 即レスはありがたい?ですが。 う〜ん説得力無いなぁ。。。 再開発だし。 実際知らないのに、ここを気に入ってる人を 心変わりさせようとしても無理。 別に私みたいな考えの人がいて、それに一票くれた人がいて それでも良いんじゃないの? そんなにこのマンションでは無く、他のマンションか何かに 目を向けさせたいのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「仕様的には残念ながら金町の方が上です。」
ハァ??
ヴィナシス金町って、耐震構造、外廊下、タンク付きトイレでしょ!?