東京23区の新築分譲マンション掲示板「虎ノ門タワーズレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 虎ノ門タワーズレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-02 19:52:35
 

虎ノ門タワーズレジデンスの掲示板を旧関東地区から移動しました。
出来れば、こちらに投稿の続きをお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-01 01:44:00

現在の物件
虎ノ門タワーズレジデンス
虎ノ門タワーズレジデンス
 
所在地:東京都港区虎ノ門4-1-34
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅徒歩6分

虎ノ門タワーズレジデンス

42: 匿名さん 
[2006-11-10 11:35:00]
41さん、
賃貸料の見方次第では然程安くは無いと思いますが。
敷金や礼金の有無、更新料や管理費の有無も鑑みてみますと
シッカリした金額になってませんか?
それと、新築は一斉に物件が出るので割安設定にする必要がありますよね。
その後暫くして、物件に希少性が出れば相場一段高に向かうわけですが、
最近の例では、ツインパークスやヒルズがそうであったようにですね。
43: 匿名さん 
[2006-11-11 14:31:00]
ここは正に賃貸向きだなー

自己使用とかではまったくないなー
売却か賃貸だなー

早くどうするか決めよー

44: 匿名さん 
[2006-11-11 14:33:00]
少し様子見て来年売却だなー?

即売却厳禁!

分かったかー!!!!!!

特に低層階!!!!!
45: 匿名さん 
[2006-11-11 21:13:00]
小さい部屋は、セカンド、賃貸。大きな部屋は自宅使用でしょう。
でも、賃貸といっても単価と坪数からいって需要の大半は法人の借り上げ社宅でしょう。
投資というよりは、資産なんでしょうか。
少ないかもしれませんが、この立地を住まいやセカンドとして評価する層もいます。
46: 匿名さん 
[2006-11-11 21:58:00]
>44
どうして?
47: 匿名さん 
[2006-11-11 22:50:00]
感覚として、
小さい部屋、大きい部屋って平米数で言うと
どんな感じ?なんでしょう。
小さい部屋って60平米くらいまで?
60から100平米までは中くらいですか?
100平米以上が大きい部屋?
それとも金額で考えるの?
一億円より上か下かとか?
48: 匿名さん  
[2006-11-13 23:21:00]
投資のお話の途中で恐縮です。マンションを購入した者ですが、浴室の設備が乏しいので、中にタオル掛け、棚等を設置しようと思いましたら構造上の都合で、タオル掛けは3000円のINAXの商品のみでした。当初は取り付け可能と言われていたTVも不可でしたし。皆様は浴室のタオル掛けとかはどうされているのでしょうか?教えていただけると助かります。
49: 匿名さん 
[2006-11-15 00:28:00]
同じく購入者です。賃貸に出す予定ですが、浴室に鏡など取り付けようと考えていました。
48さん同様、教えていただけると幸いです。因みに48さんに質問ですが、INAXの件は
ご自分で調べられたのでしょうか?それとも、何処かにお聞きになったのでしょうか?
差し支えない範囲で教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
50: 匿名さん 
[2006-11-15 00:30:00]
ええ?虎ノ門タワーの浴室ってそんなにショボイんですか?
51: 匿名さん 
[2006-11-15 09:10:00]
49さん、鏡は取り付け可能ですよ。うちはマンションの指定業者さんに注文して取り付けて頂くようにしています。INAXの件は、指定業者と鹿島とで取り付け可能な商品を探していただき、正式な回答を頂きました。スポンジ用の小さいフックでも取り付け不可のようです。「浴室下地」が入ってないという構造上の問題ということでした。あれだけの規模のマンションなので、タオル掛けも取り付けられないような構造で耐震とかは大丈夫なのか?と心配になってきました。うちの部屋だけなのか?も知りたいです。
52: 匿名さん 
[2006-11-15 10:18:00]
「浴室下地」が入っていないということに、合理的な理由があるんでしょうか? 或いは本来有るべきものをコスト削減のために省略したんでしょうか? 大きめの地震が来たら、浴室の壁は落ちますから修理してくださいねって話なのかなあ。
浴室はスッキリの余計なものは付けないというのが私の趣味ですが、壁の強度に絡むンなら話は別ですね。
53: 匿名さん 
[2006-11-15 12:38:00]
>>52さん

強度の問題でなく、防水性をどこに求めるかということだと思います。
浴室下地がある場合は、そこで防水性を確保し、
浴室壁面には、完全な防水性がありません。
浴室下地と浴室壁面の間には、水分が浸入します。
洋室下地がない場合は、ユニットバスの壁面において完全な防止性を
確保しています。
穴を開けるとそこから水が漏れる可能性があるので、開けてはいけない
ということです。
私個人としては、浴室壁面より外に水分の出ない現在のものが
カビ防止等の観点から優れていると思います。
耐震性とは全く関係ありません。
54: 匿名さん 
[2006-11-15 15:27:00]
52さんと同感です。
53さんに納得です。
ありがとうございます。安心しました。
我が家は何も付けずに行きます。あ、鏡だけはオーダーしました。
55: 匿名さん 
[2006-11-16 12:55:00]
割れたりしないものでしょうけれど
考えてますねー
参考にしよう
56: 匿名さん 
[2006-11-16 13:30:00]
三井の賃借でここの物件、全然借り手がついていませんね。思ったより人気ないのかな?
それとも家賃高過ぎ?
57: 匿名さん 
[2006-11-16 13:44:00]
時期の問題もあるし
まだこれからだろー
58: 匿名さん 
[2006-11-16 15:37:00]
> 53さん
貴重な情報を有難うございます。安心しました。指定業者のご担当者が親身になって商品を探して下さっていますが、何か商品情報ございましたら教えて下さい。
59: 匿名さん 
[2006-11-16 16:38:00]
賃貸に出す時期を間違えているんでしょ。30万以下の賃貸は流動性ある市場だけど、50万前後の賃貸は契約形態は別として実質的には法人需要。その上、この立地は海外よりの駐在員をも視野に入れなくては。
そんな市場に11月に賃貸出しても借り手いないよ。夏場にダイエーで虎やの羊羹売ろうとするようなもの。需要やpricingの問題ではないでしょう。こんな時期に賃貸組むと、更新時期に又値切られるよ。早くて2月、我慢できれば春ー夏じゃない。
60: 匿名さん 
[2006-11-18 15:53:00]
例の問題の通路に警備員2名が仁王立ち。「工事のため、1週間通行止め」の貼り紙あり。

この時期に、森ビルさんやってくれますな。
本気で喧嘩売るきかいな。
61: 匿名さん 
[2006-11-18 16:22:00]
もうここ、早速売却に出た人いますね。
http://www.kencorp.co.jp/sales/area/adjust_syousai.php?serial=2196
22階の82平米で145000万円だそうです。
62: 匿名さん 
[2006-11-18 16:24:00]
61です
1億45百万円の書き間違いです。
63: 匿名さん 
[2006-11-18 16:36:00]
森ビルはここら一体を牛耳ってますね
64: 匿名さん 
[2006-11-18 17:10:00]
早いなー
低層階はどんどん売るに出るよ!
65: 匿名さん 
[2006-11-18 17:11:00]
値切って買えば・・・・
66: 匿名さん 
[2006-11-18 18:21:00]
例の問題の通路に警備員2名が仁王立ち。「工事のため、1週間通行止め」の貼り紙あり。って
本当にとうれ無いの
金だろーが
確かに人んちに入っちゃ駄目駄目!
67: 匿名さん 
[2006-11-18 18:25:00]
>>60さん 63さん

森ビルと森トラストは別の会社です。
今回、喧嘩を売っているのは、「森トラスト」です。
(森ビルは、ちゃんとした会社です。念のため。)

森トラストは、森ビルの社長の弟のやっている会社、
以前は、「森ビル開発」という森ビルの子会社でしたが、
現在は喧嘩別れをして、全くの別会社です。
(喧嘩好きなんです。)

ブランド名も、以前は共通でしたが、
現在は、森トラストのブランドは、
○○ヒルズは、○○ガーデンに変え、
森ビルは、MTビルに変えています。

以前は、城山ヒルズでしたが、現在は、城山ガーデン、
御殿山ヒルズも、現在は、御殿山ガーデン。

ご存知のように、その後、六本木「ヒルズ」が大ブレークしたので、
名前を変えていなかったら、森トラストの資産の評価は大きく
違ったでしょう。
○○ガーデンなんて、どこの田舎の商業施設?と聞きたくなる。
68: 匿名さん 
[2006-11-18 18:29:00]
今回、森トラストが、喧嘩を売っているのは、
虎ノ門・城山地区のランドマークが、城山「ガーデン」から、
虎ノ門タワーズに代わったことへの腹いせ。

傾きかける企業の遠吠え。

みんなで、無視しましょう。
69: 匿名さん 
[2006-11-18 18:29:00]
それ言いたかったよ
ありがとうー
70: 匿名さん 
[2006-11-18 18:32:00]
だっけどなー
通過できないのはキチーナー!
何とかしてよー
マンションの売却にも影響ありだなー
71: 匿名さん 
[2006-11-18 18:32:00]
虎ノ門タワーズには、企業等の「決定権」をもったものが
多く入居しているということを、
森トラストは、理解しているのだろうか。

この266戸を敵にすることの意味を本当に理解しているのだろうか?
72: 匿名さん 
[2006-11-18 18:33:00]
売れなかったら
デベの責任ジャー
73: 匿名さん 
[2006-11-18 18:51:00]
ここらの地区見ると城山はひっそりで
森ビルばかりだね。
74: 匿名さん 
[2006-11-18 18:54:00]
企業ってもしや社宅に使うのかな
75: 匿名さん 
[2006-11-18 19:30:00]
デベに責任追及しないで、森トラストに文句言うって民度高いね
76: 匿名さん 
[2006-11-18 22:17:00]
71さん
虎ノ門タワーズには、企業等の「決定権」をもったものが
多く入居しているということを、
森トラストは、理解しているのだろうか
 って意味はなんだ?
固有名詞あげられないの?
決定権てなんの決定権?
意味が分からんちん?
77: 匿名さん 
[2006-11-18 22:37:00]
>>76さん

わかりにくくて申し訳ありません。

オフィスを拡張したり、ブランチを新設したりするときに、
最終的に、それを確定する「決定権」を持っている人が、
住人の中に少なからずいるという意味です。

今回のように、「森トラスト」が「理不尽」な行為を
繰り返していることを見ていると、森トラストの物件は、
心情的に選択しなくなるということを言っています。

それにより、森トラストの物件は、借り手が減ってしまうと
いうことを言っています。

現地の掲示を見ると、「森トラスト」は、通行に当たり、
「若干」の金銭を要求していますが、それを要求することに
より、それ以上の損失を被る可能性があることを
森トラストは、理解しているのでしょうかと言うことです。

わかりますでしょうか。


78: 匿名さん 
[2006-11-18 22:42:00]
>>76さん

森トラストの方ですか。

お頭がもうひとつですよ。
今回の件、あなたが指揮しているのですか?
79: 通りすがり 
[2006-11-18 22:45:00]
どっちもがんばれ〜
80: 匿名さん 
[2006-11-18 22:45:00]
>>11

> 鹿島がお得意先である森トラストに、裁判を起こしただけでも十分評価できると思いますよ。

鹿島は、森トラストのような「傾きかけ」、相手にしていないのですね。
81: 匿名さん 
[2006-11-18 22:52:00]
森トラスト再開発事業

下記見てくださいね。
http://www.mori-trust.co.jp/redevelopment/index.html

城山旧ヒルズ(現ガーデン)、御殿山旧ヒルズ(現ガーデン)の
後は、「東京汐留ビルディング」!

「これって、只の「ビル」ですから!」

「六本木ヒルズ」の森ビルとは、雲泥の差だ!!!
82: 匿名さん 
[2006-11-18 22:59:00]
76でーす

78さん
猜疑心もつのも良いが、
私見だが、
最初の話と違っていたんだろうなーと思いますねー。
森トラが、『通過してイイよ』とか担当者レベルで言ってたんじゃない・・
鹿島に両者とも良い顧客だから、やりたくないはずだしナー


83: 匿名さん 
[2006-11-18 23:01:00]
森トラストの分譲マンション

森トラストは、フォレセーヌ株式会社が担当
実績:
http://www.foretseine.co.jp/bukken.html
3件のみ

森ビルは、株式会社サンウッドが担当
実績:
http://www.sunwood.co.jp/jisseki/jisseki_01.html
赤坂タワーレジデンスもサンウッドの作品

差が開きすぎでしょ!!!

さらに、おはずかし、
森トラストは、分譲マンションを手がけるにあたり、
「大京」と提携、
潰れちまうよ!!!
84: 匿名さん 
[2006-11-18 23:04:00]
>>82

???

「担当者レベルで言ってたんじゃない・・」

裁判で、敗訴してるのに、何を言いたいの?
担当レベルの話でなく、森トラストは、裁判で敗訴しているんだよ!
85: 匿名さん 
[2006-11-18 23:06:00]
>>82

「最初の話」

当事者しかわからないことですね。
どういうことか、書いてください。

鹿島が不合理なら誤ります。

86: 匿名さん 
[2006-11-18 23:08:00]
ふーん
んじゃー何で
実力行使で闘争してるわけ?
分からん!
87: 匿名さん 
[2006-11-18 23:10:00]
森トラストは、裁判で敗訴ってことは
結審してるの?
88: 匿名さん 
[2006-11-18 23:12:00]
「実力行使」じゃないよ。

雰囲気的な嫌がらせをしているだけ、

「ご遠慮下さい」とか、「工事中とか」表示しているけど、
それを、法律的には強制できないことは、ちゃんと理解しているから、
通ろうとすれば絶対制止はしない。

恥ずかしすぎるよ。

「ガキ」が、ダダこねているのといっしょ!
89: 匿名さん 
[2006-11-18 23:12:00]
>>87さん

結審しています。
90: 匿名さん 
[2006-11-18 23:13:00]
ここのオフィス棟の上から回る道は確かに遠いなー
下りはやはり、楽だモンナー
91: 匿名さん 
[2006-11-18 23:13:00]
そもそも、いったい何の工事をするつもりなんでしょうか。
それとも工事するつもりはないのかな?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる