虎ノ門タワーズレジデンス
241:
匿名さん
[2006-12-14 16:00:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-12-14 16:55:00]
今、賃貸に出ている部屋の家賃は、ちょっと高いかもしれませんね。
皆さん、ご承知かもしれませんが、NY等のレジデンシャルの価格は、2倍になりましたが、 賃料は、その間の殆どフラットだったのです。 つまり、利回りが急降下したということです。 頭金を30%用意して、残りを年利3%で借り入れて、直利が4.5%であれば、 利回り9%という商品に化けてしまいますね。 減価償却を加味していませんが、物件の希少性と品質を考えれば、 30年後の残価は、30%減価、つまり年間1%程度見ていれば十分でしょうか。 この場合の会計上の利回りは年間4.5%程度となりますね。 他の金融商品と比較してもかなり有利なわけですから、 物件価格の上昇は避けられないでしょうね。 ただし、賃料の上昇は限定的と覚悟するべきでしょう。 |
||
243:
匿名さん
[2006-12-14 17:35:00]
実際問題、土地の格は別として、利便性で考えたら芝浦で十分。
15万円の差をブランド料で払う人がそんなにいるとは思わんけどね。 芝浦と虎ノ門で、六本木までタクシーでどのくらいの時間と値段の差があるか って比較でしょ。 |
||
244:
匿名
[2006-12-14 18:58:00]
埋め立てがほえる今日この頃、歴史、土地が醸し出す雰囲気、同じ港区でも天と地
稚拙な比較してると、笑われるだけですよ。 |
||
245:
匿名さん
[2006-12-14 19:40:00]
芝浦との比較はつまらないな。
芝浦が幾らであろうと、六本木から近かろうと、意味がない。 |
||
246:
匿名さん
[2006-12-14 20:56:00]
芝浦とか豊洲とか言うやつはそれなりよ。
虎にあこがれるはいえなって感じかな。 |
||
247:
匿名さん
[2006-12-14 23:03:00]
>>237さんの発想は、常に安いかどうか。
「?」、「ー」さんの発想と虎購入者の発想は違います。 虎購入者は、一番高いところ見つけて購入するんです。 理由は、それが一番高いから。 安いところを探している人が購入しないから。 発想が違うから、キャンセルして良かったと思います。 廊下ですれ違ってもなじめないですから。 |
||
248:
匿名さん
[2006-12-15 00:30:00]
247君
237は俺じゃないよ¥ 君も視野狭いね¥ 君は、勘違い? 僕は、バブル崩壊後ビル20棟買ったよ¥ 後株式配当もそこそこあるから君より上かな¥ 赤さかは、税金対策で買ったまで¥ 君も暇そうだけど、俺も暇だよ¥ |
||
249:
匿名さん
[2006-12-15 01:52:00]
ねえねえ、赤坂の「ー」&「¥」さーん。
ぶっちゃけ、何で赤坂を購入したの? 私も虎と赤坂で悩んで虎にしたんだけど。 あ、って言うか赤坂は一発目に抽選で落とされてね。 それでも赤坂はほしかったけど、最後に諦めたんだけどさ。 虎は当初、抽選なく購入できたんだけどね。 金持ってるなら、虎も買えばよかったじゃない? 此処まであなたのスレを読ませてもらってるけど言い分が良くわからんのよねー。 虎も、赤坂も正直どちらもいい物件だと私は思うわけよ。 なぜ、此処を執拗にネガな論調でスレしてるんか判らんのよねー。 |
||
251:
匿名さん
[2006-12-15 11:16:00]
>>250さん
勘違いはあなたでは。 ここは、企画、設計、施工とも、鹿島建設です。 三井不動産は、販売委託だけです。 「デザイン重視かつ流行で建てた物」、この感性も、 通常の人とは全く逆です。 赤坂を選ぶのもうなずける。 |
||
|
||
252:
匿名さん
[2006-12-15 11:21:00]
|
||
253:
匿名さん
[2006-12-15 11:21:00]
↑
ほんとに(失笑)。 一度でもMRに足を運べば、いやというほど鹿島の名前を見せられるから (宣伝フィルムでもコンセプトを繰り返し流しますしね) 三井の物件だなんて思いっこないですよね。 |
||
254:
匿名さん
[2006-12-15 11:24:00]
皆様
250さん、どんな言い訳するか期待して待ちましょう。 また、「賃貸借り手がないね。」でしょうか。 |
||
255:
匿名さん
[2006-12-15 12:10:00]
あまり、250をいじめんなよw
関係のない虎にまで「わざわざ」御来訪頂いているのだしw 賃貸なんて、最初はこんなものだよ。ハイシーズンでもないし。 気持ち、高い値付けも影響していると思うけど(一部物件)。 個人的には、赤坂の低中層が賃貸オンリーの方がリスク感じるけど。 人の出入りが激しくなるという意味で。 分譲のみで一部分譲賃貸の虎のほうが、入居者のリスク管理の面では、 勝っていると思われるかな。 |
||
256:
匿名さん
[2006-12-15 12:41:00]
赤坂って住むと結構みじめですよ。裏はきたない。
ごみは乱雑。休日は道にごみがいっぱい散っていて、掃く人もいない街になるし・・・ そこは、電車に乗るまでまで10分近くかかるし、思っているほどはよくないかもしれません。 広尾や白金の方が住環境は良いと思います。 |
||
257:
匿名さん
[2006-12-15 13:54:00]
広尾・白金台・青山と住んで赤坂購入しました。
今回は、ちょっと、にぎやかな場所が良かったので! 休日に、虎ノ門、赤坂と最近散歩に行きますが、そー悪くないですよ。 もちろん虎の周りはステキです。 この辺の地域がもっともっと良くなる事を願います。 |
||
258:
匿名さん
[2006-12-15 17:27:00]
「−」&「¥」さんは本当に赤坂買ったのかなあ。
ビル20棟買うサイズの運用している人が、税金対策に 赤坂の一室買うかねえ。学生さんかフリーターさんじゃあないの。 税金対策って何?まさか、住宅ローン控除や賃貸赤字なんて 小さなことじゃあないよね。 |
||
259:
匿名さん
[2006-12-15 20:57:00]
赤坂の「ー」&「¥」さーん。
レスをありがとう。最初に言っておくけど、 私はあなたがスレで本当のことを書いてくれていると思っています。 不動産取引のベテランだと思ってるよ。だから聞いたのよ。 何で虎を悪く言うのかさ。 結論から言うけど あなた、虎のことちゃんと知らないんだもの。 私は虎の購入を決めたときには赤坂TRの存在知らなかったのよ。 その後、直ぐ赤坂の会員になって情報を収拾したさ。買うか買わないかは別として 同じようなエリアに大型高級タワーマンションの販売じゃさ、全てが気になるでしょ。 だから詳しくなったよ、赤坂は。ま、他の都心マンションも全部見たよ、当然ね。 番町も麻布も広尾も代官山や南平台も。2001年くらいからずっと見てきたよ。 だから、それなりに相場も立地も、建物もクオリティもそれなりに詳しくなったよ もっと、不動産のこと 見る目があると思ってたのにな。 自分のマンションだけが価値があって、それ以外は邪魔なのねー。 ま、でも、あなたは憎めないかんじ。 赤坂TRが成功することをお祈りしていますよ。 |
||
260:
匿名さん
[2006-12-15 21:48:00]
やっぱりなー赤坂TRは知らなかっただろ。
いやいや。邪魔ではない。 因みに、 勉強ならお勧めは、アースダイバー 中沢 新一著や東京時代MAP㈱コトギ著等を読むべし。 なんなら虎を売って、赤坂TRに引っ越しておいでよ。 ホームパーティする為に買ったマンションだしなー。 オスカーモデル呼んで派手にやるつもりだからー。 |
||
261:
匿名さん
[2006-12-15 22:01:00]
UZEー。
|
||
263:
匿名さん
[2006-12-15 22:15:00]
また、自作自演か?
はたまた、赤坂購入者か?それなら、君もそうだろ! ここも、まだ武家屋敷だからいいんだよ。 三井不動産 愛宕・虎ノ門タワー計画や愛宕グリーンヒルズそして、六本木タワーレジデンスよりは、ちっとだけ格上。 ただ、残念ながらデザインいてけない。 しかし何故あの急な坂を霊南坂って言うんだろー? 知ってる人いるか? |
||
264:
匿名さん
[2006-12-15 22:27:00]
すいません。
現住の元麻布ヒルズとこちらどちらを賃貸に出した方がいいですかね。 |
||
265:
匿名さん
[2006-12-15 22:38:00]
なるほど、あそこは、高台で眺望・風通は、良好そうだが?何故越したいの。
|
||
266:
匿名さん
[2006-12-15 22:42:00]
USENのLANの下りは、ベストエフォートに近い。イーサーネットのハブが100Mの仕様で、この数値ならOKでしょう(入居数が少なくて、同時に共有してない為か)。但し、固定IPアドレスが取れないのが、不満ですが...
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com) 計測日時 : 2006年12月15日金曜日 22時29分58秒 下り(ISP→PC): 92.13Mbps 上り(PC→ISP): 64.39Mbps |
||
268:
匿名さん
[2006-12-16 01:18:00]
眺望が良いタワーとはいえ、善福寺跡の上に、住んでられないなら断然ここに住むべきでしょ。
ただ、オフィス塔側なら覗かれそうな部屋持ってんなら無理に、ここをすすめないが。 |
||
271:
匿名さん
[2006-12-16 11:31:00]
266さん。USENの情報、ありがとうございました。
もうじき越すのですが、それくらいの数値が出ているのなら、安心しました。 もちろん、おっしゃるように、いまはまだそんなに住んでいないということがあるかもしれませんが。 |
||
272:
匿名さん
[2006-12-17 10:43:00]
オスカーに月謝払って登録してる子いっぱいいすぎて・・3000人位かな。
虎ノ門タワーのところは地盤が強固で、中世の時代に西久保城があったそうだよ。 |
||
276:
匿名さん
[2006-12-17 23:07:00]
っていうか22500万円の物件はどこにいった?売れちゃったのかな。
|
||
277:
匿名さん
[2006-12-17 23:08:00]
273さん、物件を見つけるの早いね。
これって、いつからでてる? |
||
280:
匿名さん
[2006-12-18 21:59:00]
ここを読んでいて赤坂にしないで良かったと思ったのは私だけではなさそう
|
||
283:
匿名さん
[2006-12-18 23:51:00]
|
||
284:
匿名さん
[2006-12-19 00:08:00]
282さん
同感だよ。 とらは、不発だよ。 |
||
285:
匿名さん
[2006-12-19 00:36:00]
やはり、22500万円は売れたんだ。
14500万円はその前に売れたし・・・ さらに 低層階の12500万円(21坪)も売れたと・・・ やっぱ金持は悩まず買うんだね。 結果的には坪600万円は安すぎたのか? 凄いですな。はー。 |
||
286:
匿名さん
[2006-12-19 02:03:00]
外資のボーナスは上がる一方だから。
買うんだろうか? |
||
287:
匿名さん
[2006-12-19 06:13:00]
やはり超都心タワーは坪800万、ヒルズ+超都心低層高級は坪1000万時代に突入したね。2007年は20年ぶりのビッグウェイブがやってきそうな感じだ。こりゃ早く金利上げないと前回のバブルも余裕で上回ってくるぜ。
|
||
288:
匿名さん
[2006-12-19 10:37:00]
そうだね
坪2億いってほしい |
||
289:
匿名さん
[2006-12-19 19:36:00]
2億じゃ、買わないよ。(笑
600万円でも充分高いと思うよ。タワーで800万円になんてなる? |
||
290:
匿名さん
[2006-12-19 19:58:00]
もうなってるっての。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だいたいが、一般マーケットに投入する物件ではないのでは。
泉タワー方式で充分な予算を持つ店子をじっくり待ちたいですね。