虎ノ門タワーズレジデンス
320:
匿名さん
[2007-01-05 12:07:00]
|
321:
匿名さん
[2007-01-05 12:15:00]
さすがにここらを牛耳っているグループだけはある。
与党最大派閥の森派 |
322:
匿名さん
[2007-01-05 12:22:00]
森トラストの社長の暴挙を止められない社員さん、
情けないよ。 その社長は、会社を良い未来へは導かないよ。 早く気付いて。 第2、第3の雪印、パロマ、シンドラーになるよ。 |
323:
匿名さん
[2007-01-05 12:27:00]
与党最大派閥の森派は、森ビル。
森トラストは、そこから分かれた新進党程度の会社です。 |
324:
匿名さん
[2007-01-06 00:12:00]
何か、話してることのレベル、低すぎねー?
ミナサマ |
325:
匿名さん
[2007-01-07 18:11:00]
抜け道、結局、暮れから正月の今まで、封鎖されたままでした。工事もしないのに、ただ封鎖なんて、嫌みとしか思えません。こんなことをしていて平気なのでしょうか。
|
326:
匿名さん
[2007-01-07 19:16:00]
なんやかんやでやっぱり野党は肩身が狭いのかな。
|
327:
匿名さん
[2007-01-07 19:56:00]
森トラストは、新進党同様、消滅します。
|
328:
匿名さん
[2007-01-10 01:28:00]
今日も「抜け道」は封鎖されていました。「撤去工事」と言いながらまったく何もしていなくて、ただ嫌みで塞いで二週間です。
森トラストという会社は何なんでしょうか。公開空地の意味をこうして無視している会社に、社会的責任感を感じることができません。鹿島、三井に、強く抗議して欲しいと願います。 |
329:
匿名さん
[2007-01-10 02:52:00]
でも森のマンションは虎の人が公開空き地を通路に使うことで
落ち着かなくなるは、高級感が下がるはで、結局、資産価値が下がっちゃうわけでしょ? 部外者からみると、ここに口汚く書き込んでる人も森もどっちもどっち。 どっちも資産価値がちと下がるという痛み分けでいいんじゃない?>通路永遠に封鎖 |
|
330:
匿名さん
[2007-01-10 10:01:00]
公開空き地利用者にとっては、車椅子が通れるスペースが確保できれば文句ないわけです。その範囲内で森さんのビル入り口の体裁を植栽などで整えていただけると良いのですが。
お隣同士仲良くしたいですね。 |
331:
匿名さん
[2007-01-10 12:26:00]
僕、初めは、柵までして、閉鎖されているので通るのを避けていたけど、
最近じゃ、普通に柵を越えたり、どかせて、通ってますよ。 別に、ガードマンがいても何も言われないし。 皆さんも、堂々と通行しましょう。 今度、通ったら、柵をどかせて、放置しておいてもよいね。 |
332:
匿名さん
[2007-01-10 14:06:00]
>>329さん
考え方が違います。 森トラストは、公開空地を作ることで、 容積率の緩和を受けているのです。 そこで痛み分けはすでに済んでいるのです。 容積率の緩和を受けた建物を建てた時点で、 公開空地は完全に開放する義務があるのです。 容積率の緩和により、虎ノ門タワーズの何戸かの住居は、 眺望や日照を遮られているのです。 それ以上の痛み分けをする必要は全くありません。 |
333:
匿名さん
[2007-01-10 14:12:00]
ここらへん一体はやはり住みにくい場所なのか。
|
334:
匿名さん
[2007-01-10 14:14:00]
ここの通行を制限したいと思っているのは、
森トラストの一部の人のみで、 住人、テナントは、自由に広く通行できることを望んでいると 思います。 以前に、ここに紹介された、下記のHPを見て下さい。 http://allabout.co.jp/gourmet/frenchcuisine/closeup/CU20060920A/index.... このころの方が、たぶん、城山MTビルの住人も気持ち 良かったに違いない。 「タウンクライヤー神谷町」へ行って、嶋啓祐さんに聞いてみて下さい。 城山MTビルや、城山ガーデンの勤務者、居住者も、 虎ノ門タワーズに新しくできるレストランへ来ることもあると 思いますし、ホテルオークラの本館へ行くことも多いと思います。 ここは自由に通行できる方が、城山MTビルの資産価値は 上がると思います。 |
335:
匿名さん
[2007-01-10 14:17:00]
|
336:
匿名さん
[2007-01-10 14:20:00]
>>333さん
そうかもしれません。 ここに限らず、森トラスト物件が周囲にあるところは、 辞めた方が良いかもしれません。 森トラスト物件そのものは、もちろん、全体に辞めた方が良いです。 賃貸で、管理組合もないから、会社が勝手に、玄関に バリケード作りますから。 城山MTビルの住人は、困っていると思います。 今年の正月は、玄関がバリケードで、 お客さんも呼べないですね。 |
337:
匿名さん
[2007-01-10 16:33:00]
なんかやなことでもあったのかね?
|
338:
匿名さん
[2007-01-10 22:24:00]
本日、東京都の査察がありました。
明日から工事再開です。 |
339:
匿名さん
[2007-01-11 00:21:00]
あまり強気なことばかりいってると、別な部分を公開して、
通路は永久封鎖なんてこといならなければいいけど。 また、公開についても、セキュリティのチェックを課す事などは可能ですよね? その手続きを厳重に時間をかけたりされたリすれば、実質不便になるし。 やはりなんらかの取引をすべきなんじゃないですかね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
幼稚園の先生(東京都)に、強く叱られ(指導)、
現在、バリケードの撤去作業中。
最後の「駄々」は、工事をゆっくりすること。
また、先生に叱られよ。
株主訴訟にも、注意して。