鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(2)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00
 

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(2)

851: 契約済みさん 
[2008-10-28 08:08:00]
Uさんは、共用部はあまり興味はないのかな

私は、あの自転車置き場は少々気になっています。外の人が自由に入れてしまう。
カメラで監視していればいいのかな、という気もしないではないですが・・・

今住んでいるマンションも、外から自転車置き場には誰でも入れるのですが、
丸見えなので、危険は少ないと感じています。
852: 匿名さん 
[2008-10-29 16:22:00]
自転車置き場に入るのにカギが必要だったらちょっと面倒な気もします。
荷物をあけて、ごそごそカギを出してって。
さーっと入って行きたいし、出るときも、いちいちカギが必要なのは面倒じゃないですか?

まあ、あの暗い中に変な人が潜んでいたらコワいけど・・・
853: 匿名さん 
[2008-10-29 17:57:00]
少なくとも現時点では、自転車置き場の鍵は必須だと思います。誰でも、外から自由に
入れてしまうので・・・・

個人的には、自転車置き場への入り口(建物ではなく、敷地の入り口)に、認証が
ほしいところですが、よく考えてみたら、雨に濡れる部分なので、無理かもしれ
ませんね。
854: 購入検討中さん 
[2008-10-29 19:37:00]
高いうえに、住宅ローン控除160万は寂しいっすよね。。
タイミング悪すぎ。。
855: 匿名さん 
[2008-10-29 20:05:00]
いやいや、不動産は水ものだからね。タイミングとか言ってたら買えやしない。
割り切って考えるしかない。
856: 匿名さん 
[2008-10-29 20:06:00]
韓国の味方、毎日新聞
日米同盟ための読売新聞
中国の味方、朝日新聞
権力の見方、産経新聞
総会屋のごとき権力者、日経新聞


ロクな新聞がないのがこの国の悲劇
857: 契約済みさん 
[2008-10-29 22:10:00]
アメリカでは、いよいよ新聞のネット配信が始まったようですね。

配らなくていいなら、オートロックシステムの弱点とされる新聞宅配がなくなってありがたい
限りです。もっとも、本当になくなるまでは、まだ5,6年はかかりそうですが・・・
858: 匿名さん 
[2008-10-29 22:45:00]
土地の値段は下がっても、建築費は下がってない。
何より新築物件の供給量が減るから、今後は、選択肢が減る。
ここは永住型マンションなので、中古の流通性などは考えないで、
住み続けることを前提にすれば、後悔は無いかな?
859: 匿名さん 
[2008-10-30 10:02:00]
完売するかどうかも問題ですね
値引きとか気分的によくないから
860: 匿名さん 
[2008-11-02 16:10:00]
読売ウイークリーは無事に休刊になったそうです。

あの内容では売るのは厳しい。売れているアエラの2番せんじをねらったのでしょうが、
内容のレベルは桁違い。

まさか、Uさんの連載が足を引っ張ったとは思わないですけど・・・。


一般雑誌に限らず、雑誌類のレベル低下が著しい。10分もあれば一冊読めてしまう
ような雑誌に金を払う気がしない。
861: 購入検討中さん 
[2008-11-04 22:54:00]
妙なペンネームでアルバイト本を書きまくっているA新聞の**記者が
ここを買ったそうです。
それを聞いて、購入を止めようかと
862: 匿名さん 
[2008-11-04 23:34:00]
なんで?
863: 匿名さん 
[2008-11-05 18:23:00]
>>860
あの雑誌はイラク戦争時に
「イラク開放」と言うタイトルで特集号出した糞雑誌だからな
864: 匿名さん 
[2008-11-05 22:37:00]
記者個人の問題じゃないような気もするが・・・
865: 匿名さん 
[2008-11-06 09:08:00]
>861
すべての入居者のこと事前に把握してから購入したいのなら、
中古物件しかないですね。
といっても、昨今は個人情報に厳しいから、どれだけ事前に調査できるか?

また、自分が入居した後に、入居者が変わる場合もありますから、
戸建にした方が良いですね。
866: 匿名さん 
[2008-11-11 14:53:00]
久々にまた標的になりましたね、U井T朗の。

>「スイマセン」で済めば警察なんていらないよと私は心の中でつぶやきました。

ははは。未だにこんな言い回しする人いるんだ。
もしスイマセンで済まなくても、民事に警察は不介入だけどね普通。
どうでもいいけど、U井T朗の「 」の使い方って鬱陶しい。国語をやり直すべき。

確かに手摺が簡単に外れるのは論外だな。
しかし一事が万事として、池尻物件の話まで持ち出すのははっきり言って大人げない。


>今回の話はこのコラムの#196,#197の物件のお話です。

って、196はU井T朗自身の誤認による記述だってことを認識すべき。
867: 匿名さん 
[2008-11-11 15:45:00]
最近のU氏の言動は、まるで総会屋みたいだよね。
どうしちゃったのかな?
正しい事を言っていたこともあるんだけど、残念。
868: 匿名さん 
[2008-11-11 16:12:00]
しかし便所の手すりがもげたら買う気しなくなるというのは同感です。
869: 匿名さん 
[2008-11-11 16:34:00]
トイレの手摺りもオプションなんだ
31個売れ残りは正確な数字ですか?
もっと残っていそうだ…
870: 物件比較中さん 
[2008-11-11 17:17:00]
住まいのサーフィンから来ました。
不具合が指摘されてるのはココですか。
871: 匿名さん 
[2008-11-11 23:14:00]
>>870
そうです。
Uさん、そうとうご立腹ですね。
3度目もあるとは。しかも少し間をおいて。
872: 匿名さん 
[2008-11-12 13:28:00]
鹿島の施行っていい加減なんですか?
突っ込みどころ満載みたいですね。
第4弾も来るかもしれません。
873: 匿名さん 
[2008-11-12 16:12:00]
中途半端な価格帯で31戸の売れ残りは時間かかりそうだ。
発売時には、まさかこんなことになるとは思わなかったねぇ
レクセルキャンセルしてここにって人いたけど
レクセルで値引きしてもらった方が良かったんじゃないの?
874: 匿名さん 
[2008-11-12 17:33:00]
どんなマンションでも突っ込もうと思えば、突っ込めるところはあると思っていますが、
Uさんの指摘は、なんかポイントを欠いているように見えるんですよ。

すごくひとりよがり・・・。もっとわかりやすく書いてもらわないと・・・
875: 匿名さん 
[2008-11-12 17:34:00]
鹿島ってか下請けか孫請けの内装屋でしょ、この手の作業は。
監督責任と言ったらそれはそうだけど、業者による○×はつきものでしょ。
他の(オプション発注した)住戸の手摺がどうなのかはわからない。
ま、文面通りだとすれば鹿島のクレーム対応はまずかったね。

ただレクセルと比較するのはどうかな〜。渦中の大京グループだし。
今後レア物件となるであろうレクセルをレア物として買っとけば良かったというなら別だが。
876: 匿名さん 
[2008-11-12 18:10:00]
大京は、オリックスバックだから大丈夫でしょ
877: 匿名さん 
[2008-11-13 00:13:00]
契約者はわからないかもしれないけど
ココはひどいよね。U氏の指摘は当たり前。
初めての購入者にはわからないかもしれないけど
ちょっとひどいと思うよ。
878: 匿名さん 
[2008-11-13 00:30:00]
U氏の指摘が正しい、というメッセージは初めて見た。

ブログも良くわからない。解説してちょうだいな・・・。手摺りが取れてしまったという
ところまでは理解できたけど、そこから先がいくら読んでも不明。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3163/

免震構造に関するブログより

>制振構造」にもディメリットはありますが,個々の構造設計者の意見がかなり異なりますので,
>ディメリットに関してのコメントは私は意匠設計者ですので控えさせて頂きます。

要するに、構造に関しては素人です、とおっしゃっておられるようですが・・・。
879: 購入検討中さん 
[2008-11-13 18:20:00]
売れ残りは31戸どころじゃないみたいですよ。
50戸以上みたい。
880: 匿名さん 
[2008-11-14 11:31:00]
すっかり不人気物件になってしまいましたね
今日のチラシでは、販売戸数31戸でしたよ
881: 匿名さん 
[2008-11-14 11:35:00]
ま〜こんな環境ですから、完成前に215/246(=87%)売れていれば、
取りあえずOKなんじゃないですか。あとは値引きせずにじっくり売って下さい。
882: 匿名さん 
[2008-11-14 13:55:00]
そーですね。この地域でこの価格。こんな環境ですからかなりの善戦なんじゃないですか。
883: 匿名さん 
[2008-11-14 17:45:00]
善戦といえば善戦は認めるけど
値引きしないと売れないんじゃないの?
売り出しのときは、赤羽、王子で坪単価ここを越える物件があったけど
今の情勢は広さが価格に反映されて仇になっているような感じだよね
884: 匿名さん 
[2008-11-14 18:45:00]
そうそう、坪単価は安いんだけど。
やはり広い分、高めに感じざるを得ないね。
885: 匿名さん 
[2008-11-14 18:46:00]
うちは、上階いなさそうなので、伸び伸び暮らしていけます。
値引きして、バーゲンハンターが入居するより
適度に余裕がある、このままが当分良いです。
886: 周辺住民さん 
[2008-11-14 22:47:00]
十条であの価格で215戸売れたのが素直に凄いと思います!
887: 周辺住民さん 
[2008-11-14 22:48:00]
でも、残っているのは高めの部屋が多いですね。

60平米くらいのがあれば、両親にって思うけど。

あとは宝くじでも当たったら、ほしいなあ〜。
888: 購入検討中さん 
[2008-11-15 21:51:00]
U井T朗氏に叩かれてるようですね。
手すり、物干し金具、換気口など、、
彼がおかしいのか、デベがおかしいのかどっち?
889: 匿名さん 
[2008-11-15 23:33:00]
どっちもどっち。
890: 購入検討中さん 
[2008-11-18 14:43:00]
今週もU井T朗氏に叩かれましたね。
先週の続編といったところですね。

下請けの責任…
どこかの食品偽装の社長の『工場長が勝手にやった』と同じですね。
無責任な施行会社から購入してもよいものか悩みます、、
891: 匿名さん 
[2008-11-18 16:35:00]
U井氏、2週に渡って全く同じ内容で来るとはね。

①とりあえずスーパーゼネコンを叩けばそれらしい批評となる
②よほどネタに乏しい(=他の仕事がない)
③この板もチェックしていて、アンチU井に対する応酬をしているだけ


>購入者と私はこのマンションの工事全体に信頼が持てなくなりました。

内覧会同行し構造その他のポイントもチェックし、それらの問題は見つけられなかったんでしょ?
なのにそんなこと言ったら、自分の目は節穴だらけなので内覧会に同行しても構造面を精査する
ことは出来ませんよ!って発表してる様なものです。

って書いとけばまた来週ネタにされるかな。
892: 匿名さん 
[2008-11-19 01:35:00]
U井氏のコラムの145に「お詫び」が載っています。

コラム107号「2006年の最優秀マンションは…」で、調査もせずに鹿島建設の「マスタービューレジデンス」を優秀マンションと評価してしまった不手際に対するお詫びのようです。

この辺りで、鹿島に対して恨みを持っているんでしょうか。
893: 匿名さん 
[2008-12-01 11:16:00]
販売中なのに全然書き込みなくなってしまいましたね
894: 匿名さん 
[2008-12-01 13:22:00]
入居者のみなさんが、今度は異臭情報まで流してくれてるので誰も検討しなくなったんじゃないですか?。 鹿島もまた様子見と言っちゃってるみたいです。 ○三井さんのお話もナカナカ当たっていたようですが、においの問題は指摘できなかったのかね。
895: 匿名さん 
[2008-12-01 22:26:00]
>販売中なのに全然書き込みなくなって

新しい情報なんてほとんどないし、購入検討するなら、過去ログを見たほうがいいと
思うけど。

臭いに関しては、新品特有の初期の臭いの可能性もあるし、本当の問題なのかどうか
わからんと思ってます。

まあ、いずれにしても、もういくらでも内部を見学できるわけで、購入検討するなら、
実地見学と過去ログ検討が一番でしょう。
896: サラリーマンさん 
[2008-12-02 14:23:00]
住民版見てたら、引っ越し大変そうですね。引っ越しなんて搬出・搬入合わせて3時間弱で済んだ身としては(移動時間10分ですが。見ていた家族が「あんなにあわててやらなくても良いのに…」と心配がったほど超速でした)、二日がかりの引っ越しになった方もいらっしゃるような書き込み見てびっくりでした。お金持ちが多いのかな?
897: 匿名さん 
[2008-12-04 01:53:00]
手摺りが接着剤で留めてあるのを当事者として目の当たりにしたら普通萎えるな。
他の目に見えないところも手抜きしてると思われて当然じゃないの。
あのサイトのあのコーナーの読者もそれなりに多いだろうし、完全に株を下げちゃったな この物件。
898: 匿名さん 
[2008-12-04 04:53:00]
内装の工事ミスと、建物の構造とは関係ないと思うけど。

購入検討するなら、冷静になることをおすすめしますね。
構造の手抜きは購入に値しないと思いますね。
899: 匿名さん 
[2008-12-04 08:18:00]
関係ないとは言い切れないんじゃ?
何故こんなに甘い視点でしか評価できないのか不思議。
一消費者として高いクオリティを求めるのは当然、それが何千万もする家ならばなおさら。
一生懸命作っても人間ならばミスはある、しかし手すりの固定に接着剤を使うというのはミスではなく確信犯。
こういう明らかな手抜きは企業の信頼を失って当然。
900: 匿名さん 
[2008-12-04 10:17:00]
手抜きじゃなくて工事ミスでしょう。

しかも、室内の取ッ手の問題。どういう頭の構造しているのか、よくわからんが、
それだけでマンションの価値決めちゃうわけ?

まあ、人それぞれだから、それでやめてしまう人が世の中にはいるのかもしれんが・・・

もう、あなたが買うのを止めたことは充分わかった。新しい情報なければ、
退散してちょうだい。真剣に購入している人の邪魔だよ。
901: 匿名さん 
[2008-12-04 10:41:00]
899さんの記述って変ですね。なんでそんなに手摺りにこだわるんですかね。
他に、こだわるところないのかな? 899さんは、実物見ていないで書いている印象が
ありますね。

私も、もう一度見に行って、最終決定するつもりです。今のところ、気にいってます。
902: 匿名さん 
[2008-12-04 11:40:00]
ここ一ヶ月残り31戸から減りませんね
もっと残っているのか?
903: 匿名さん 
[2008-12-04 13:13:00]
全然宣伝してないもんな・・・

いろんな新築マンション紹介サイトがあるけど、なぜか抜けてしまっている。

知る人ぞ知る、という形になってしまっている。だけど、駅前でティッシュ配っても
売れないだろうな。地元の人はたぶん知っている。もっと、広い地域で宣伝しないと
駄目でしょう。大不況で売れにくい時期ではあるし・・・。
904: 匿名さん 
[2008-12-04 13:36:00]
手摺りごときに欠陥があるならいたる場所に欠陥があるのではないかと疑うのは自然な考え方のような気もしますが…
905: 匿名さん 
[2008-12-04 15:56:00]
>904
手摺りの問題を発見した碓井とかいうオッサンが他の問題を発見してないんだから、ないんじゃない?
だいたい、オプションである手摺りが何世帯に設置され、そのうち何世帯に欠陥あったの?

>899
確信犯という意味を勉強してから使った方が良い
906: 匿名さん 
[2008-12-04 17:50:00]
>手摺りごときに欠陥があるなら

もちろん、鹿島には監督責任はあるんでしょうが、工事は別業者だそうですね。
接着剤で見た目ががっちりと付けられていれば、疑うほうがどうかしている。
後から考えれば、ぎゅうぎゅう引っ張ってみるべきだったということになるの
でしょうが・・・

それにしても、この顛末はどうなったんだろうか・・・。工事やり直しに
決まっているけど・・・。
907: 匿名さん 
[2008-12-04 17:54:00]
つまり鹿島が施工会社になってようと、結局やるのは下請けだからどこだろうと同じということでよろしいですね?
908: ご近所さん 
[2008-12-04 18:23:00]
竹中だろうと清水だろうと大成だろうと、
どこの業者でも多かれ少なかれミスしてる部分はありますよ。

小さなミスに目くじら立ててたら、どの物件も買うことはできない
と思います。
909: 入居済 
[2008-12-04 19:00:00]
いずれにせよ、U氏が閲覧者の多い住まいサーフ○ンで三回もこの物件を批判したことによってイメージが低下してしまったのは否めないですね…。
名前は伏せてますが、検討者が読めばわかるでしょうし…
910: 年寄り 
[2008-12-04 20:45:00]
Uさんの言いたいことは、このマンションのレベルではないと思う。

Uさん言うところの超一流のゼネコンの20年前の評価は比べる相手が
いなかった。それは技術力もあるけれど、モラルや人間性といった
面においてもだ。

YW誌に書かれているような対応を、この超一流ゼネコンがしたのなら
20年前を知る年寄としてはさびしい。

長谷工の求めるレベルであれば分かるが、このゼネコンが、あのような
対応をするなんて信じたくない。
911: 匿名さん 
[2008-12-04 20:55:00]
そしてハッキリしてるのが、U氏が過去鹿島に顔に泥を塗られた報復を実行したまでという事。
U氏の言う事がすべて正しくニュートラルだという前提で909さんの意見も真なり。
手摺り以外、具体的な欠陥をU氏が指摘し、コラムに書いたか?
否、それしか発見できなかったから含みを持たせる下手な文章しか書けなかった。

例のコラムで自己設計の某郊外物件を2週に渡って宣伝をしている。
これを読むだけで当該コラムがニュートラルでない事は火を見るより明らか。

908さんの言うとおり、一部の下請けの作業ミスはどのデベでも発生しうる。
即ち、手摺りオプションの全住戸が鹿島の指示により接着剤で施工されたとは考えられない。
鹿島はそんな下請け業者を今後排除すればいいだけ。
912: 匿名さん 
[2008-12-18 00:43:00]
残り31戸で動きはないのでしょうか?
今週末にモデルルームに行ってみます。
913: 匿名さん 
[2008-12-18 08:18:00]
評論家(笑)は黙って
ろって思いますね

いちゃもんつけてお金とるんだから嫌な仕事
914: 匿名 
[2008-12-18 09:02:00]
いい加減な施工した鹿島より、それを見つけたU氏を
批判するのはどうかと思うよ。いい加減な施工管理を
した鹿島が一番たちが悪いのでは、その様な施工管理のもと作られた
マンションが良いマンションとはとても思われませんが。
915: 匿名さん 
[2008-12-18 12:27:00]
トイレの取っての取り付けミスとか物干し竿の支持棒が安物だとか・・・。
それで全体が駄目だと判断する。

こういうのを針小棒大という。

そんなところしか問題がないのかな、という気もする。
916: 匿名さん 
[2008-12-19 04:43:00]
↑ 同意

でも売れないのは駅から遠いからなのかな。
建物自体はよいと思うんだけれど。
917: 匿名 
[2008-12-19 05:26:00]
売れないのは、割高な価格だからでしよ。
918: 匿名さん 
[2008-12-19 11:15:00]
ずっと31戸販売中ってもっと残ってるってことなのかな?
919: 匿名さん 
[2008-12-19 12:41:00]
>売れないのは駅から遠いからなのかな

売れ残っているのは、単に不況だからでしょう。駅からは8分で近いよ。

同じ板橋で、グラマシーハウス(志村三丁目)なんかは、投げ売りが始まったようですね。
大京は、かなり財務状況が悪くて、この不況を持ちこたられるかどうか疑問。

安売りはありがたいけど、簡単に安売りするようなマンションは逆に恐ろしくて手が
でない。
920: 周辺住民さん 
[2008-12-19 13:30:00]
不況に影響されない業種というと、公務員、医者、弁護士あたり・・・

この間マンション見ていたら、Volvoが続けて駐車場から出てきた。BMWもいたけど。

Volvoは、重くて頑丈だが効率が悪い。医者か弁護士以外は買わないと言われている。

今の居住者にも、医者が少なからずいるのかもしれない。ここから近い、大きな
病院は結構ある。東大、東京医科歯科、慶応、慈恵、順天、女子医大、日大、帝京・・・
大学以外だと、JR東京、墨東、同愛記念、厚生年金、国立国際医療センター、
社会保険中央、都立大塚、都立豊島、老人医療センター、板橋中央・・・
新宿あたりの病院だと、昼間は車使えなくても、夜の呼び出しならすぐ行ける。
921: 匿名さん 
[2008-12-21 19:32:00]
というか、来年大幅減税になるのが決まっているのに、今年売れるはずがない。
物件の良し悪しとは関係ないだろ。
922: 物件比較中さん 
[2008-12-21 20:39:00]
>>915
一事が万事
ともいう。
924: 匿名さん 
[2008-12-21 23:50:00]
税金控除の基準は引き渡し日でしょ?

入居なんていつしたか、なんて何の公的証拠もないし・・・。引き渡しをうけたって、引っ越さない
人は結構いる。住民票だって、いつ動かすかは自由。登記も同じ。純粋に公的な購入日は、引き渡し
日以外ありえない。

外車で人を判断するのは間違っているのは事実。しかし、お金に余裕がなければ、外車は買えない
のも事実。しかし、逆は真ならず。お金持ちでも、軽自動車に乗っている人は少なからずいる。
Volvoというスエーデン製の頑丈な車が、医師と弁護士に気に入られている車であることも事実。
過剰反応はあなたのほう。細かいことを言えば、外車=金持ちという誤解をする人が少なくない
ので、中古の安い外車を買って、詐欺を働く人がいるのも事実。
926: 近所をよく知る人 
[2008-12-22 05:37:00]
ソーユーところが板橋って、あなたが寝転がっているその橋の下だってイタバシだぜ、自分の住んでるとこを悪く言っちゃオシマイ、カゼ引かんでね。
928: 926 
[2008-12-22 07:58:00]
それは失礼、がんばってね。そうか、合点がいったぞ、この手の掲示板で落書きばかりする輩は君達だったのか。
時代を認識してなかったな。
929: 匿名さん 
[2008-12-22 09:02:00]
税務署に聞いたところでは、減税の対象である、”入居日”には、絶対的な基準はなく、
”第三者が入居を照明できる日”というようなあいまいなことでした。

住民票の移動は絶対的なものではなく、水道やガスの契約開始日、引っ越し業者の領収書など
を参考にするとのことでした。もちろん、住民票の移動は、かなり重視はされるようです。

ローン会社が住民票の移動を要求することもあるので、新しい減税をうまく受けるのには、
いろいろ考えなくてはならないこともありそうです。
930: 匿名さん 
[2008-12-22 09:15:00]
質問だけど、

そうすると、購入、引き渡しを受けていても、引っ越しを来年(2009年)に延ばせば、新しい
減税を受けられるってこと? ローン会社に、住民票移動を求められても、登記が終われば、
また元に戻すことは物理的には可能だよね?

このマンションの住民じゃないのに、申し訳ないけど、ご存じの方、教えてください。
931: 匿名さん 
[2008-12-22 10:35:00]
入居日の定義については、住宅ローン板でも何度も話題になりましたが、
結局は各税務署の運用によって異なっています。
大きく分けて、住民票基準をとるところと、実際の入居を証明する別の書類を
認めているところとなっています。

ここの掲示版で923さんが「入居日は引渡日じゃない」と何度もおっしゃっているのは、
おそらく管轄の税務署に確認なさったのでしょう。
他のマンションの入居者の方が、ここを参考にして「入居日だ」と思っていても、
管轄の税務署が違えば、運用は違ってくる可能性があるので、ご注意ください。
932: 匿名さん 
[2008-12-22 15:19:00]
923の陳腐な発想が笑えた。

「ドキュソ」の意味が不明だが、
田舎のヤンキー→実家に寄生し全財産を費やし(借金を抱えてまで)車に金をつぎ込み、悦に入ったり自慢したり他人に張り合ったりする。
正しい解釈→マンションを購入しつつも高額な車を所有してやっぱり裕福なんですね。他人の車が何だって別にどーでもいいんですけど。

923こそ何らかのコンプレックスを抱える田舎のヤンキーなのでは。
933: 匿名さん 
[2008-12-22 16:21:00]
車の話題になっていますね
駐車場の入り口に、シャッター付きゲートもないよねここ…
934: 匿名さん 
[2008-12-22 18:15:00]
つか
>Volvoというスエーデン製の頑丈な車が、医師と弁護士に気に入られている車であることも事実。
ってえらい古い価値観だなw

今ボルボの現状知ってる?
935: 近所をよく知る人 
[2008-12-22 20:09:00]
ボルボか、昔懐かしい。

一時は、お医者さんが集まると、本当にボルボだらけだった。病院よる流行みたいな
ものもあると思うけど。私は、知り合いのお医者さんに、乗せてもらっただけだけど、
本当に戦車みたいな感じで、安心はできた。流行のスタイルなんてものから隔絶して
いるので、20年ぐらいたっても、乗り換えないと言ってたなあ・・・

最近のお医者さんは乗ってないの? 私の知り合いの開業医のお医者さんは、相当
古いボルボに乗っているようだけど・・・
936: 匿名さん 
[2008-12-22 20:12:00]
街でボルボを見る機会はめっきり減った
もともと国内価格も北米などに比べるとボリ杉価格

中国に身売りされる寸前の悲しい車
937: 匿名さん 
[2008-12-22 20:38:00]
VOLVOなんて所詮トラック屋だからな。日本で言えば日野かいすゞ。
ってことはジェミニか。
938: 地元不動産業者さん 
[2008-12-23 00:39:00]
この掲示板、車専門板?
盛り上がってるね。車を持たない奴が車の話、こりゃいいな。
ドンドンやって。俺? 都内じゃ自転車が一番よ。
939: 匿名さん 
[2008-12-23 06:26:00]
>中国に身売りされる寸前の悲しい車

そんなこと言ったら、トヨタだってあぶないぞ。来年は営業赤字間違いなし。
それ以降だって、黒字になる保証はない。
940: 匿名さん 
[2008-12-23 06:30:00]
中国製も全部が全部悪い製品じゃない。

LenovoとかHPのノートパソコンは、日本製より性能良い。要は管理なんだろうね。

TOYOTAも、そうのち、中国メーカー傘下かな・・・。今はガソリン安いけど、景気
回復したら、再上昇間違いなし。IQみたいな車しか売れなくなるかもしれない。
IQだったら、TOYOTA以外でも作れそう。
941: ご近所さん 
[2008-12-23 06:39:00]
自転車いいよね。

このあたりから池袋駅まで3Kmほど。ただし、少々曲がりくねっているので、実際に
走る距離は、3.5Kmくらい。

いつも、東急ハンズには、自転車で行っている。時間は30分はかからない。東急
ハンズには駐輪場もある。
942: 地元不動産業者さん 
[2008-12-23 06:43:00]
オイオイみなさ〜ん、冗談を真に受けるなよな、ここはマンション掲示板、商売の邪魔だから消えて!
あなた方学校とか会社とかあるんだろ?何してんだ、朝っぱらから!
943: 匿名さん 
[2008-12-23 06:46:00]
ニートさんは毎日お休みなのですね
944: 匿名さん 
[2008-12-23 07:04:00]
今日が何の日か知らないのか〜
そんなのニートくんくらいだろうね
これは、恥ずかしい
945: 地元不動産業者さん 
[2008-12-23 07:33:00]
今日は旗日か、さて何の日?
こりゃ**てきたかな? それにしてもこの国は休日が多いね、皆何時働いてんの?
947: 匿名さん 
[2009-01-16 09:39:00]
評論家さんは、その後なにも意見ないのかな?
948: 匿名さん 
[2009-01-16 13:57:00]
住民版見てると、典型的なクレーマーが数人住んでるようなので値下げ待ちしてましたが止めようかと思い始めました。
949: 匿名さん 
[2009-01-16 14:33:00]
掲示板の情報くらいで検討ためらう程度だったらやめた方がよろしいのでは?
950: 匿名さん 
[2009-01-16 16:25:00]
>掲示板の情報くらいで検討ためらう程度だったらやめた方がよろしいのでは?

自分に都合が悪い書き込みには、掲示板に書いてあることは参考にならんという趣旨のこと書く人いますよね。

そのあなたの意見は自分の書き込みは参考にする意味ないということで、まさに天に唾する。少なくとも949の情報は意味無いだろとわかるし、掲示板に参考にする意味がない情報書いてるんだろうと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる