鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(2)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00
 

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(2)

570: 匿名さん 
[2008-08-15 11:36:00]
商業施設じゃないし高級物件でもないから定期的な清掃は難しいのでは?
571: 匿名さん 
[2008-08-15 13:48:00]
カラスが、かあかあ鳴いてるよ。

うるせえったらないね。
572: 匿名さん 
[2008-08-15 13:50:00]
カ~~ラ~~ス なぜなくの。

ほんとに、ここはカラスが多い。
573: 近所をよく知る人 
[2008-08-15 13:52:00]
カラスは、いないって言い張っていた別のご近所さんはどうしたかな・・・。

これでカラスが多いのは認めたろう。そういえば、氷川町もカラスが多かった。
板橋区はカラスが多いようだな。
574: 匿名希望 
[2008-08-15 13:55:00]
やれやれ、また一人芝居かな・・・

昼間から暑いのにご苦労様。お盆だから休みなのか、無職で他にやることないのか、
大変だね。努力は認める。
575: 匿名希望 
[2008-08-15 13:58:00]
一人芝居じゃないよ。

真剣にこことのことを心配している。カラスが多いし・・・・
ここのカラスは人間と同じ茶色の糞をするのです。
576: 匿名さん 
[2008-08-15 17:51:00]
カラスが多いのは住めばわかるからいいんじゃないの?
カラスは低層階にはきませんから、高層階ほど被害がありますよ
577: 匿名さん 
[2008-08-15 20:49:00]
おお、そうなんですか。

私のマンションでは、中層が多いですね。なんたって、カラスに餌やっている人が
いるから・・・

木の実を栽培しているんじゃなくて、文字通り、餌を餌箱でやっている。野良猫にも
餌をやる困った人なんですが、なんか憎めない。野良猫を見ると、石ぶつける人が
いますが、それに比べると安心。
578: 匿名さん 
[2008-08-15 20:51:00]
まあ、カラスだって生きていく権利はあるよね。

ところかまわず排便するところは困るが、向こうだってわざとやっているわけではない。
579: 匿名さん 
[2008-08-15 20:52:00]
なんかまた一人芝居が始まったな・・・

連続書き込み、ご苦労さん。
580: 匿名さん 
[2008-08-15 20:56:00]
ほんと、このあたりはカラスが多いよね。

しばらく静かだったのに、うるさくてしょうがない。

かあ、かあ、かあ・・・・・・・

と鳴くんだよ。
581: 匿名さん 
[2008-08-19 14:17:00]
自然が残されてる証拠
582: 周辺住民さん 
[2008-08-20 06:37:00]
そだね。
583: 匿名さん 
[2008-08-20 08:17:00]
場所は悪いけど、
カッコイイねこのレジデンス。
584: 匿名さん 
[2008-08-22 12:24:00]
今更ですが、
駐車場が全て埋まった後、駐車場込みの部屋をキャンセルしたので空きが出ました>レクセルの駐車場
私が張本人です。
585: 匿名さん 
[2008-08-22 16:14:00]
こらっ!
586: 銀行関係者さん 
[2008-08-30 01:23:00]
都市デザインシステムが倒産して、
ここが手がけてる都内のマンション、
大量に放出されます。
9月に入りマンションデベさらに倒産しますから、
これから大バーゲンはじまります。
587: 購入検討中さん 
[2008-08-30 09:09:00]
この物件に都市デザインシステムって関係ないですよね?


でも、大変な時代ですね〜。

会社が倒産したあとのマンションってどうなるのでしょうか。
588: 匿名さん 
[2008-09-01 09:22:00]
そことここは関係あるの?
589: 匿名さん 
[2008-09-03 12:00:00]
残りの部屋はかなり苦戦しそうな状況ですね
CGは綺麗でしたけど、ほぼ、完成に近づいてきたけど、裏の帝京の方がマンションぽい感じで目立ちますね
590: 匿名さん 
[2008-09-03 15:49:00]
裏の?帝京?病院??
マンションと病院の比較をする人は珍しいですね。
住みたくてもマンションじゃないから。
入院したら暫く入っていられるか。
591: 匿名さん 
[2008-09-03 15:57:00]
帝京のタワー豪華だよね
それに引き換え団地っぽいね
と書けばいいのかな
592: 匿名さん 
[2008-09-03 17:31:00]
書いて満足したなら、それでよいです。
593: 匿名さん 
[2008-09-03 18:48:00]
近所の帝京がきれいで最新の充実した医療設備を備えると
ここの資産価値と利便性が、ますます高まりますね。
タクシーでわざわざ帝京病院に通院している知り合いがいます。

今は工事中ですが、完成すると周辺環境の向上に役立つでしょうね。
594: 匿名さん 
[2008-09-03 20:24:00]
夜中にいっぱい救急車が通るのに環境がいいの?
595: 匿名さん 
[2008-09-03 21:31:00]
>594

救急車の話はもう終わってるんだけどな〜
前スレよ〜く読んでからカキコしてよ
程度の問題はあれ、23区内で一晩に一回も救急車の音が聞こえない場所なんてない
気になるなら買わなきゃいい

病院が近い=医療環境が良い、これ常識
自然環境、経済環境、インフラ環境、知的環境・・・これらは別問題
環境と一緒くたにまとめて語るのはいかがなものかと
596: 匿名 
[2008-09-03 22:40:00]
>気になるなら買わなきゃいい

いやいや、そうじゃなくて、
気になって、気になって・・・でも買えない
ということでしょう。
このマンションは欠点が少ないので、救急車だとか、
団地だとか、こんなことでしか買えない鬱憤を晴ら
せないんでしょうね。
哀れですね。
597: デベにお勤めさん 
[2008-09-03 23:32:00]
絶句するぐらい、キャンセル多いね。
強引な契約で手付けを20万とか安く(安くはないけど)
したのが災いしたね。
598: 匿名さん 
[2008-09-04 07:29:00]
近所に帝京病院あっても普通に使えないよ
近くに大学病院があるだけ…
売れ残りがどのくらい出るのか?
そのうち明らかになる。
599: 購入検討中さん 
[2008-09-04 09:57:00]
買い替えがうまくいかない人がけっこう多く出ているみたいです。
ローンキャンセルというのですか?
残り12戸の予定が30戸くらいになったと聞きました。
600: 匿名さん 
[2008-09-04 10:08:00]
本当に20万円の手付けで販売したんですか?

コンパクトは間取りが少ないから苦戦必至の状況かなぁ
大規模だからあからさまに値引きってのもしにくいし
キャンセル含めて30戸と関係者がいってるならもっと
あるケースが多いような気がします。

同時期に販売のプラウド、超不人気といわれたレクセルも
完売したけど、当初早期完売間違いなしって感じのここが
苦戦は、1年前には想像できませんでした。

周辺物件だと、志村とかの方が買いやすいし、常盤台の大規模
そして、高級物件だとディアナコートも出てきますね
601: 周辺住民さん 
[2008-09-04 11:27:00]
ディアナコートもいいですよね。
戸数も少なくて落ち着いているし。
でも、価格が高そうなのと、子供二人だと選べる間取りが決まってきて、
すると、リビングがあまり広く取れないんですよね。

家を探すってむずかしーな。
602: 匿名さん 
[2008-09-04 13:38:00]
手付け20万も、残り30戸も大嘘情報です(笑)。
よくそこまでめちゃめちゃ書けるかが不思議。
本当のことを知りたければ、モデルルームに電話すれば
教えてくれますよ。
603: 匿名さん 
[2008-09-04 15:35:00]
確認してまで調べるつもりはないけど
残り30戸くらいあるんじゃないの?
604: 匿名さん 
[2008-09-04 15:37:00]
たしかに手付け20万はありえないですね。
キャンセルして下さいて言ってるようなものですよね。
こんな情報流して何がしたいんだろう。
605: 契約済みさん 
[2008-09-04 16:00:00]
残住居の数は本当ですよ。

正確には35戸って聞きましたけど。
こんなご時勢なので何事も無く契約できて、私はなんとなくほっとしてます。

ホームページに出てくる間取りは少ないですね。
次回販売される間取りだけなのかな。
検討されている方は、モデルルームに問い合わせてみてください。
606: 匿名さん 
[2008-09-04 16:12:00]
35戸かぁ結構残りましたね
良いマンションだと思いますけど厳しい数字ですね
ローンキャンセルが直前に発生するともっと増えてしまう可能性もありそうかな?
まぁ周辺に競合物件が少ないので頑張って欲しいですね
607: 匿名さん 
[2008-09-04 16:35:00]
そんなに残ってるんだ…
売主、施工も大手で、それほど割高感もなく、建物の評価も高かったのにね。
ここがこれじゃあ、他は大変だな。
608: 周辺住民さん 
[2008-09-04 17:47:00]
病院が近いのは嬉しいですよ。

うちは子供がまだ小さいので、何回かお世話になってます。
普段の風邪ではもちろん行きませんが、階段から落ちたり、頭を打ったり(;;)と子供は怪我も多いので検査で行きました。

何かあったときに、安心です。
うちはもうちょっと離れてますけど、歩いていける距離だったので助かりましたよ。
609: 周辺住民さん 
[2008-09-05 01:00:00]
>>607 割高感ない?
   めっちゃ割高物件でしょ。サブプライムが発生する前の売り出し物件だからねえ。。
610: 匿名さん 
[2008-09-05 10:03:00]
>609

本気で言ってんの?
高層階は250/坪以上行くけど低層階は220/坪前後だよ?
これでめっちゃ割高って言ってたら今の物件でもどこも買えませんわ。
609の思う割安物件もしくは割高ではない物件を教えて欲しい。
611: 匿名さん 
[2008-09-07 00:20:00]
120平米の間取りのよい部屋がキャンセルにでてないかな?
(130台の9480万は、変形で興味なし。)
612: 匿名さん 
[2008-09-07 02:25:00]
田の字がいやで、変形が好きな人もいるようだが・・・。

120m2なんてあったっけ? 100m2を超えると、防火扉が必要になるので、130m2以外は、
99m2で抑えてあるという話だったような気がする。
613: 匿名さん 
[2008-09-08 00:47:00]
初期の頃に120平米位の部屋をHPで見て、
気に入った間取りが一つ二つあったんだけど…
(ここ同じ広さでも間取りが違うんだよね。収納とかキッチンとか)
130平米の別パターンだったのかな?
614: 匿名さん 
[2008-09-08 11:10:00]
変形のF130の13戸以外にも、まともなL120とK130が2戸ずつあった(13〜14階)
でも全て億ションのはず。
615: 匿名さん 
[2008-09-08 12:30:00]
130平米は、変形しかなかったと思うけど
616: 匿名さん 
[2008-09-08 14:02:00]
↑そんなに疑う理由がわからん。
よほど自分の記憶力に自信があるか(本当は大したことないが)、性格が悪いか・・・

F130=(変形)130.09㎡。211号室7980〜1406号室9720万円(13戸)
K130=125.06㎡。1312号室=10400万円、1412号室10600万円
L120=123.93㎡。1313号室=11000万円、1413号室10800万円。1313はR/B付き。

125.06㎡は130㎡とは認めないとか言わないでね。
プラン名が130なんだから。
617: 匿名さん 
[2008-09-08 14:52:00]
>616

↑何ムキになってるの?
プラン130じゃなくて、130平米って書いてあるじゃない!

あなたのが間違いなく性格悪いよ
618: 匿名さん 
[2008-09-08 15:43:00]
↑何ムキになってるの?
619: 匿名さん 
[2008-09-08 15:45:00]
まあまあ。どうせ買わない(買えない)のだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる