鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(2)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00
 

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(2)

364: 匿名さん 
[2008-06-11 20:52:00]
営業さんがキャンセルが出そうという物件は、割とキャンセルになると思いますよ
賭けになるといえば賭けになりますけど
365: 匿名さん 
[2008-06-11 21:26:00]
期待させるわけではないですが、我が家ははっきり言ってローン本審査が心配です。
事前はかなり強引に通過させましたが、諸般の厳しい状況より50:50くらいかと感じ
ています。

ローンキャンセルとなった場合は、手付金(10%)はもちろん全額没収されてしまう
のでしょうか?また、支払い済みのオプション代金も戻ってこないのでしょうか?

ちなみに上記のご検討者の(想像するところの)予算と広さとご不安な点をクリアー
する住戸だと思いますので、残念ながらキャンセルとなった場合は、買い手が付か
ないと言うことはないと思いますが。。。
366: 匿名さん 
[2008-06-11 21:55:00]
ローンキャンセル特約が締結されていたら手付けは返却されます。
してなければ没収されます。
オプションは返金はおろか原状回復を負担せねばなりません。
367: 匿名さん 
[2008-06-11 22:14:00]
>ローンキャンセル特約が締結されていたら手付けは返却されます。

ここは、全戸ローンキャンセル特約です。ただし、提携ローン
以外でキャンセルになった場合は、手付け金没収です。

原状回復に関しては、記載ないですが、よほど変なオプション
でない限り、そのまま売るんじゃないでしょうか。なお、
引き渡し前に、オプション工事できるのは、ヤマギワだけです。
ですから、変なオプションはありえない。
368: 匿名さん 
[2008-06-12 09:22:00]
>9月までに今住んでいる家が売れなければ
契約は白紙撤回、キャンセル物件として、抽選も行われないそうです。

新築でもこういうのがあるんですか? 家の値段をどんどん
さげれば売れない、なんてことはありえないと思っています。
駄目そうな人はすでにほとんどが予備審査で落ちています。
現に私が購入した部屋は、抽選であたったが、予備審査で
落ちてしまった部屋です。抽選なしで買えました。

今住んでいる住宅が売れなければキャンセルすることが
可能なのであれば、逆に、査定より極端に高い値段で
売り出せば、いつまでたっても売れないので、新築の
ほうを無償でキャンセルにできます。そんなことを業者が
許すのかなと思うのですが・・・。

中古仲介会社との契約で、ある期間までに売れなければ、
業者が引き取るという契約があります。査定の-20%くらい
の額になってしまうので、決してお得とは言えないのです
が、売れないのが心配であれば、こういう手を使う方法も
あります。
369: 匿名さん 
[2008-06-12 09:41:00]
私は、住み替えをしたことがないのですが、

査定より、たとえば20%さげても、何月までに売れなければ
キャンセル、というシステムなのかなと思いました。

それなら、ありうるのではないでしょうか・・・。

-20%というような制限がなければ、どんどん値下げ
させられてしまうので、危険なシステムだと思います。
よほど問題がなければ、査定の半額で売れない住宅
はほとんどあり得ないと思います。
370: 匿名さん 
[2008-06-12 11:59:00]
>我が家ははっきり言ってローン本審査が心配です。

予備審査を通って、本審査で落ちるなんてことがあるん
ですか? 随一、保険だけは、申し込み時点と最終審査
時点とで状況が違うことがありうるので、落ちることが
あるようですが・・・。

ローンキャンセルは、明確に全額返還と記載されていま
すし、念を押されたはずです。提携ローン以外だと
事情は別ですが。

"事前は強引に通過させ" という表現も理解不能。
収入はすべてをさらけだしています。将来年収が
増えるはず、なんて口でしゃべっても、銀行が
納得してくれるはずもなし。

契約済みのかたとはとても思えない。

こういう情報は人を惑わせる可能性があるので、きちんと書くべきだと思います。

なお、キャンセル物件があるのは事実です。営業マンが
はっきり言っていました。契約済みの人には、そんな事情
はわからないので、業者にきちんと確かめるのが正解で
すね。
371: 匿名さん 
[2008-06-12 12:11:00]
>去年の猛暑の夏はディスポーザーの処理室(?)から耐えがたい臭いがする
>同じく去年の猛暑時期にはごみ収集場所がどうしても臭う

自分のところの局地的な問題を、どこもそうだと、拡大
解釈してしまうのはおかしいと思いますよ。

単なる故障でしょう。故障で設備がおかしいのが嫌であれば、
エレベーターが故障すると困ったことになる高層階なんて
住めませんよ。

もちろん、住んでみないとわからないところはあるわけで
すが、ゴミ箱の近くだから臭くて困っているなんてのは
一般的な話題にはなっていません。現に今住んでいる私の
ところでも一切のクレームはありません。特に、ここは、
ディスポーザーで生ゴミ処理するので、そちらがきちんと
働いてさえいれば、ほとんど問題を生じないと思います。
捨てた紙きれが臭うとか、雑誌が腐って臭うとか、壊れた
電球が臭うとかありえない。なお、私の今住んでいる
マンションは、ディスポーザーがないので、生ゴミが
ゴミ箱に入っています。それでも臭いは問題になっていま
せん。
372: 周辺住民さん 
[2008-06-12 12:23:00]
随一、紙おむつだけは例外かもね。

まともな人は、臭いが外にでないように、きちんとした
専用のゴミ箱を使ったり、きっちりとビニール袋の口を
締めるみたいですが・・・
373: 匿名さん 
[2008-06-12 15:41:00]
住宅ローンはギリギリまで分かりませんよ
一般的なサラリーマンであれば、そんなに神経質になる必要もないと思いますけど
ここは、1億を超える部屋もありますから
他の物件でも、高額の部屋がキャンセル物件として売りに出されるケースがありますから
確定申告書出して、問題なさそうだと早期に契約を迫られて
銀行も最初は大丈夫といってくれたのですが、徐々に提出書類が多くなってダメになったことがありました。
本審査が心配という方は割といると思いますよ。
374: 契約済みさん 
[2008-06-12 16:38:00]
>本審査が心配という方は割といると思いますよ。

そうなんですか・・・。私も余裕をもって組んでいるわけではないので、
あぶないかも・・・・・。

それだったら、それであきらめるしかないですね。良い物件とは思っていますが、
値段が上がり基調ではないところが不幸中の幸いなのかもしれないと、考える
しかないですね。

かなりいろいろ書類出させられたので、てっきりこれで大丈夫なのかと
思っていました。サラリーマンなので、そんなにいろいろ収入源がある
わけじゃありません。予備審査はあまりきっちりとはやられていないのかも
しれませんね。M銀行なんか、条件つけてきて、"給料払い込み銀行にする
こと"なんて書いてありましたが、前々から、M銀行は給料払い込み銀行
なんです。

オプション付けるのは、本審査通ってからにすることにします。
375: 匿名さん 
[2008-06-12 16:54:00]
373です。

普通のサラリーマンというか純粋な給与所得者であれば、そんなにローンの心配はいらないと思いますよ
私の場合は、自営業ですから、ローンキャンセルになった時の悲しさは何ともいえませんでしたけど(笑)
その後、他の物件で策を講じて住宅ローンが通りましたが、その時は、仕様変更をかなりしてしまいキャンセルになったらどうなるのだろうと冷や冷やものでした。
最悪、現金で買おうと腹を括っていましたよ

本審査で、ローンキャンセルになる場合もあるということを書いたまでで、374さんのように、身に覚えのない方はだいたい大丈夫ですよ
策を講じなければならない方もいるのではないかと思い書いてしまいました。
376: 匿名さん 
[2008-06-12 17:04:00]
365です。
書き込みによって皆様にいろいろとご迷惑をおかけして申し訳け有りません。

370さま
>"事前は強引に通過させ" という表現も理解不能。
書き方が曖昧でした。ただ、個人的なことなのでストレートには書きづらいですが
年収実績以外の方込で審査OKだったということです。信じがたいかもしれないですが。
そんな方法で事前審査が一定の条件付きでOK→本審査の際の実績が微妙→必要条件を
クリアーするかどうか不安。
かく状態です。

極論かもしれませんが、事前審査OKでもその後リストラされてしまったら本審査はNG
でしょう。100%安心とは言い切れません。
そんな瀬戸際の人間がマンション買うかという議論は別としまして。
「本審査がダメになるとき」スレにも類似の話が書いてありました。。。

以上、これ以上書くと悲しくなりますし、検討板の本来の趣旨も外れそうですので
この辺でやめておきます。

失礼いたしました。
377: 匿名さん 
[2008-06-12 17:18:00]
サブプラ以前に仮審査を通っていても、ソレ以後の銀行のスタンスはどうなのか?
銀行によっては大きな損失を被ったところもある。そう考えるとぎりぎりで審査OKの
人が本審査で篩にかけられてしまう可能性はゼロとは言えない。
378: 匿名さん 
[2008-06-12 17:31:00]
>>購入検討中さん

361です。

③が良いとアドバイスをした後に、気になって図面を見たのですが、
ご主人がの好みの②(Nタイプ)も、確かに、
それぞれ3部屋がゆとりの広さがあり、リビングとキッチンの形が良く、
使い勝手が良さそうですね。上階がないのもメリットです。
広さを取るか、眺望や日差しを取るか難しい選択ですね。

夫婦2人だけ、または3人までの今なら③が良いですが、
これから子供が大きくなって4人家族+チワワの、
10年後以降の家族構成を考えれば、実をとって②ですかね?
部屋の広さは絶対変更できないですから。
それと150万円安いから、その分で家電や家具にも余裕が出来ますよね。

いろいろと迷うのも楽しみですから、正直、羨ましいです。
379: 入居予定さん 
[2008-06-12 18:16:00]
今は、住宅の売れ行きが悪い。従って、住宅ローンを
組む人も少ない。

銀行にとっては、住宅ローンはドル箱。国債なんて、
利率1%でしかない。顧客の破産に対しては、保証
機関が責任取ってくれる。これで住宅ローンを拒絶
する理由がわからない。

まあ、それでも破産する可能性がある人に金を貸す
のは避けたいだろうとは思います。破産する人が
多ければ、保証機関からクレームが付く可能性も
あるし・・・。
380: 購入検討中さん 
[2008-06-13 00:42:00]
378さん
わざわざ資料見てもらったりしてありがとうございますぅ〜。

確かに、あれやこれや悩んでる今は花です。悩めるだけ贅沢(?)だと自覚しています。
本当に決まっちゃったら、ローンの支払いで節約生活突入ですから。

私もみなさんの意見を読んで、ディスポーザーやゴミ置き場や最上階の照り返しは
大丈夫そうだとおもいました。
そのマンションも管理組合が頑張って、上記の問題についてはほとんどクリアされたようですし。

鹿島だから・・・と全部信じるわけには行きませんけど、ある程度のリスクは
どの物件にもつきものですよね。

主人は景色よりも部屋の広さ重視で、どうしても③83平米がいいみたいです。

でも、とりあえず後3週間悩みに悩みます!

後、実際にキャンセルの部屋はありました。価格表に★がついている部屋はキャンセル部屋だと
言っていました。

キャンセルの理由は・ローン審査・住み替え失敗 の2つが多いと言っていました。

住み替えの場合、今住んでいる家がいついつまでに売れなければ
契約白紙撤回でキャンセルできると言っていました。
確かに、それで売主にいいことないですよねー。何か他に条件でもあるのでしょうか?
そこまで分からなくてすみません。

明後日またMRに行って営業さんによく聞いて来て書き込みします。
381: 匿名さん 
[2008-06-13 15:00:00]
実際、どの程度キャンセルを抱えているのか?
部屋が広いので、二次所得者が多そうだし住み替え失敗で、高額物件が残ると販売苦しくなりますかね?
382: 入居予定さん 
[2008-06-13 17:08:00]
>実際、どの程度キャンセルを抱えているのか?

ご心配でしたら、マンションギャラリーに聞けばすぐ
教えてくれると思いますよ。

最近の相談者のメッセージによれば、必ずしも高額物件が
残っているというわけではないようですね。5000万円台も
あるようですし・・・。
383: 購入検討中さん 
[2008-06-16 16:30:00]
380です。
土日でMR2回目行ってきました。
結局、第一希望② 第二希望③ で要望書出してきました。
あとは7/5の抽選を待つのみです。
倍率はかなり高そうです・・・(涙)

期待していた住み替えキャンセル物件は
どうもお家が売れたみたいで、営業さんからは
「このまま契約になりそうです」と言われ諦めました。

全て希望を満たす完璧なマンションや部屋なんてありませんよね。
それをふまえたうえで、私はここに住みたいとおもいました。

あー私、くじ運悪いんですよね。今日から毎日頑張って生きて
いいこと沢山して、少しでも運が向くように暮らそうとおもいます。

アドバイスをくれた皆様、本当にありがとうございました。
384: 匿名さん 
[2008-06-18 10:38:00]
住宅ローンで一言。
なんであんなに、書類を書かなければならないのでしょうか。
住所・氏名・印鑑・・・・全く同じような書類に何度も何度も書かなければいけません。
最後の方は意識朦朧で、何の書類にサインしたかさえ、分かりません。
何か、統合契約書のようなもので、これにサインしたら、全てOKという風に生きませんかね!!
大体、住民票や印鑑証明も何枚提出したら・・・。
実印とか・・・もう古いよね! 日本の悪習だと思いますが
385: 匿名さん 
[2008-06-18 15:27:00]
最近ここの主役の349さんって釣りですか?
売れ残りそうな部屋の売り込みに見えてきました。
386: 匿名さん 
[2008-06-18 15:33:00]
先日までこちらを真剣に検討しておりました。
387: 匿名さん 
[2008-06-18 15:50:00]
レクセルの駐車場ってかなり前のチラシでも駐車場空き無しになってたよ。
388: 購入検討中さん 
[2008-06-18 17:13:00]
349です。

えっと・・・掲示板に書き込むのって初めてなので
「釣り」と思われてしまった事にすごくびっくりしてますが
「釣り」ではありません。まー言っても仕方ないですかね(涙)

売れ残りそうな部屋だったら、倍率なくて抽選なくて嬉しいです。
③の部屋は倍率が現時点で4倍位って言われました(要望書ベース)

387さん
レクセルの駐車場は確かにチラシ上では「空きなし」にずっと以前からなっていました。
ただ、私が営業さんに電話で確認すると「実は一台あいてます。ですが、たった一台なので
いつ埋まってしまうかわからないのでチラシに載せず、直接問い合わせのあったお客にだけ
教えてる」という解答でした。
389: 匿名さん 
[2008-06-18 18:14:00]
385みたいな輩は無視でいいんですよ。
390: 匿名さん 
[2008-06-18 19:00:00]
正直、13階の部屋があの値段だとは思いませんでした。売れ残りそうな
部屋の感じが全然しないのですが・・・

一階は正直、厳しいのかもしれませんが、それも正直に書いているし・・・

385さんって、どういう立場の方なんですかね。別のマンションの営業?
買いたかったけど、ローンキャンセルになった人?
391: 匿名さん 
[2008-06-18 19:15:00]
単なる外野でしょう。だからスルーで。
392: 匿名さん 
[2008-06-18 22:11:00]
単純な感想ですが、個人がこれほど特定される書き込みをする人っていますかね
申し込んだ部屋の申し込み倍率まで書き込む勇気あります?
ディスポーサーの悪臭とか他のデベの間接的批判。
あるはずもないことをさりげなく書き込む周到さ…
書き込み直後に反論悪質だと思うけどね
393: 匿名さん 
[2008-06-18 22:25:00]
sage
394: 匿名さん 
[2008-06-18 23:12:00]
確かに、自ら、倍率を高めてしまうような書き込みには違和感がある。

あまり深くものを考えないタイプの方なのかなと思っていましたが・・・。

かなり、前にも、ほめてんだか、けなしてんだか、書きたい放題の方がいました。
そういう人って、実際いるんじゃないかなと思っています。

もう大勢に影響ないし、自分の目を信じることにします。
395: 匿名さん 
[2008-06-19 09:38:00]
>>392

意地が悪いね。

もともと、検討板だから、ただ単に、みんなの意見を聞きたかっただけで、
良くあることじゃない?
それを、何らかの意図を持っているように、何でも悪く取るのはいかがなものかな?
単純な感想超えて、あなたの書き込みこそ悪質で陰湿だと思うよ。性格も悪そう。
396: 匿名さん 
[2008-06-19 11:48:00]
こちらの西側にあるグランアルト加賀に中古物件あるわね
2階部分だけど、築5年だけど値付けが結構強気な設定よねぇ
大学病院の新病棟ももうすぐ完成だし、周りに高い建物が出来ると日影になるからかしら?
http://www.homewith.net/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT5s54lp6&sBas...
397: 匿名さん 
[2008-06-19 12:50:00]
書き込みみてると完売まで一直線みたいに書いてあったけど、最終期1次 13戸の発売みたいだね
全部売らないみたいだから349さんも買えそうですね
398: 匿名さん 
[2008-06-19 13:28:00]
『売らない』ではなく『売れない』ですね
なので早い者順です!
399: ご近所さん 
[2008-06-19 13:41:00]
>396

そんなに強気の値付けじゃないと思いますよ。

近所に住んるとGAだけでなく、レーベン、テラス、グランフィーネ等の加賀物件の
中古チラシが入りますが、平均的には坪200前後です。

ここは坪181ですから、どちらかと言えば割安なんじゃないでしょうか。
東向きと言うことは学生会館方向ですね。今後どうなるかは分かりませんが。
GAは植栽が多いですので、その影響も現物見てみないと分かりませんね。
新病棟は北側ですから日当たりは無関係でしょう。

ここ1階に保育所が新設されるそうなので、小さいお子さんいる人には良いかも。
即、売れてしまうでしょう。
400: 匿名さん 
[2008-06-19 16:34:00]
どうでもいいけど、部屋番号出して要望書出しましたって書く勇気が凄いよね
401: 匿名さん 
[2008-06-19 16:44:00]
>397

人気のありそうな部屋(13階)とかは、抽選になっても
おかしくなそうですね。
402: 匿名さん 
[2008-06-19 17:04:00]
>ここ1階に保育所が新設されるそうなので、

"ここ" というのは、グランアルトのことですか?
地図みてみましたが、東側は条件わるそうですね。
強気すぎるのかどうかは、具体的に部屋を見てみないと
わかりませんけど。

5年落ちで、600万円減。それだけを単純に考えれば、
強気すぎるようには見えますけど。値引き前提の値段か
もしれません。加賀の雰囲気が好きで、新築には
手が出ない人は検討してもいいような気がします。

他のマンションのことを話題にするのは好ましくない
ので、これで終わりにします。
403: 匿名さん 
[2008-06-19 17:34:00]
新築物件の近くで中古物件が販売されるとそれを見学に来た方が、
最終的には新築を購入するケースはよくあることです。
この中古物件が完売を加速する広告塔にもなることが考えられますので、
もっと大事に暖かく見ていた方がよいでしょう。
中古物件を見たら新築がすごくよく思えますからね。
中古物件の価格が高ければより効果があります。
404: 匿名さん 
[2008-06-19 18:00:00]
>>400
どうでもいいけど、部屋番号出して要望書出しましたって書く勇気が凄いよね

単純に、初心さから来ていると思うけど、
他の検討している人が、「バッティングするなら他の部屋にしよう」って
回避するかもしれないから、勇気と言うよりも高等戦術かもしれないですね。

好きな人に告白するのも、「あたし○○君が好き!」と先に言ってしまうと、
他に同じように思っていた人はあきらめたりするからね。
405: 匿名さん 
[2008-06-19 18:46:00]
匿名だからってずかずかと悪口書いてるのは最悪で、
まあ言うまでも無く論外ですよ。
そのような書き込みが多いことは事実であり、
寂しいことでもあります。
本来自己紹介してから発言するって当たり前のことなのに、
その当たり前のことができていないのが現実です。
406: 匿名さん 
[2008-06-19 20:07:00]
誰に対して言ってるのかな?匿名さん。
407: 匿名さん 
[2008-06-19 20:14:00]
逆に新築見に来た人が、中古を購入するケースもありそうです。

私は、中古を探していて、どうしてもいいものが見つからないので
新築に変更しました。最近、結構いい物件がでてきています。もう
少し待てば、中古のいいものを買えたのかな・・とは思っているの
ですが・・・

ただし、おっしゃるとおり、結構高いなあ、という印象です。
でも、中古の場合、よほど、きれいに住んでていて、良質の
オプションがついていない限り、値引きが普通だと思って
います。値引きしてもらえばいいんじゃないかと思っています。
中古の場合、売り主の一言で値引きされますので・・・。

中古媒介業者の、”5月、6月はまともな中古は出てきません
よ。” という言葉にだまされました。結局、中古は買わなか
ったのですが・・・。予算が厳しい場合、加賀地区の中古は
良い物件が多いので検討してみても良いと感じています。
問題は、今後出てくるかどうかなんですが・・・。中古が
いつでてくるかは、全くわからないので、運ですよね。
本当に良い物件は、チラシとかインターネットに載る前に
売れてしまうと聞きます。近所の人が、家族用に買ってし
まうのです。
408: ご近所さん 
[2008-06-19 20:41:00]
405さんが言うように匿名だから悪口でも何でも書いちゃえ、っていうのは
悲しいですね。モラルの問題ですが。

自己紹介は・・・この様な板ではありえないと思いますが。
かく言う405さんも最初に自己紹介してる訳じゃないですし。

とにかく、悪意のある書き込みはせず、あってもスルーして、
有意義な情報交換をしたいものです。

私は、例の純朴な検討者が抽選に当たって住めるようになったら
いいなーと思ってます。
409: 匿名さん 
[2008-06-20 14:48:00]
『新築見に来た人が、中古を購入するケース』
この場合は、
①新築物件に魅力がない
②購入予算が足りない
③・・・
など
でしょうか。
410: 匿名さん 
[2008-06-20 15:30:00]
>新築見に来た人が、中古を購入するケース

すいません。書いた本人です。よく考えてみたら、ありえな
いですね。オープンルームならともかく、中古は、存在が
わかりませんから・・・。

中古を見に来て、というのはかなりありえますね。新築工事
やってれば、売り出し中というのは誰でもわかりますから。

もう値段はある程度出ちゃっているので、全然予算が足りな
ければ、そもそも新築を見に来ないでしょうね。
411: 匿名さん 
[2008-06-20 17:10:00]
349さん

361です。
しばらく見ないうちに色々書かれてしまいましたね。
でも気にしないほうが良いですよ。
そんなに悪気がある訳ではないと思いますから。

ここの周囲は犬の散歩にも、とっても良い環境です。
すぐ、犬友ができますよ。

希望の部屋、当たると良いですね。
412: 匿名さん 
[2008-06-23 09:42:00]
眺望とか、向きとか、日の入り具合 大事でしょうね
413: 購入検討中さん 
[2008-06-23 19:14:00]
361さん 408さん
ありがとうございます。349です。

なんか色々かかれちゃいましたけど、
私の書き方に問題があったのだとおもいます。
勉強になりました。

石神井川の桜は毎年お花見に行く場所です。
もし、その側に住めたら夢のようです。
6/22正式に登録してきました。

当たって住めたら夢のようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる