所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00
加賀レジデンス(2)
164:
契約済みさん
[2008-02-29 07:06:00]
|
165:
契約済みさん
[2008-02-29 07:12:00]
|
166:
匿名さん
[2008-02-29 09:05:00]
>値引きってしてくれるのかしら?
こんなの公開で質問したって誰も応えてくれませんよ。 応えたとしてもそれは嘘。 一般的な話ですが、値引きするときは、口外しないように 念書を書くのが普通です。 この近傍のマンションを見に行ったとき、値引きの話が でました。雑費の部分を値引きします、と言われました。 ですから、せいぜい200万円程度。本体からの値引きは 相当問題があるので、(すでに売った人にも返却するの が普通)、簡単にはできません。 売れている部類なので、ここに関して言えば、値引きは あってもわずかではないかと思います。 ここで聞かないで、業者に直接聞くべきだと思います。 |
167:
匿名さん
[2008-02-29 09:44:00]
図面はあんまり信用しないほうがいいですよ。
実際の部屋は図面とは違い色々なところで数cmはずれるのは当たり前ですから、人の手で建てられるので仕方の無いことですが・・・ 経験上、内覧会後に買われるのが一番いいと思いますよ。 |
168:
マンコミュファンさん
[2008-03-01 15:02:00]
|
169:
購入検討中さん
[2008-03-01 16:07:00]
|
170:
契約済みさん
[2008-03-01 17:17:00]
|
171:
契約済みさん
[2008-03-01 23:44:00]
大塚家具に行ってきました。目的は、食器棚でした。有明の大塚家具のショールームは
とにかく大きい。説明員がうるさい、という噂もありましたが、説明員がいないと、 どこに何があるかわからない。 国産では定評のある綾野製作所の食器棚の実物を見るのが目的でした。 わたしが契約した部屋の食器棚置き場は、156cmでした。ところが、 綾野の食器棚は、120cm, 140cm, 160cm というように20cm 刻みなん です。4cm はみでてしまう。4cm くらいならいいかと思ったのです が、はみ出る先が冷蔵庫置き場。冷蔵庫置き場のサイズが72cmです。 うちの冷蔵庫の幅が71cm ということは、食器棚がはみ出ると 冷蔵庫が置けない。 140cm幅の食器棚にするか、ヤマギワの作り付けにするか、 冷蔵庫を小さいのに買い換えるか、悩むことになりました。 内覧会で、正確なサイズを測らないと最終的な結論は出せそうにない です。 |
172:
契約済みさん
[2008-03-01 23:57:00]
大塚家具でカーテンも見てきました。
すごく凝ったカーテンレールを売っていましたが、加賀の場合、へこんだ部分に 隠れてしまうので、凝ったカーテンレールは意味がないかもしれません。 大塚家具では、ヴァーティカルブラインドは勧めていない。その理由は、 1.遮光性が弱い。 2.ヴァーティカルブラインドは、下におもりが付いている。 風に吹かれた時に、このおもりが部屋を傷つけることがある。 そこまでいかなくても、風に吹かれてカチカチうるさい。 ただし、ヤマギワでは、輸入品を勧めていたので、輸入品はそういう 点は大丈夫なのかもしれません。あまり気にしないほうがいいのかも しれませんが、参考までに・・。 レースのカーテンは、光を反射して外から見えないようにする ミラー型のカーテンなんかが置いてあって、参考になりました。 買わないにしても、一度見ておくといろいろ参考になるような 気がしました。ヤマギワのほうも、本店は実物が見えるので、 行ってみたほうがいいのかなと思っています。 |
173:
契約済みさん
[2008-03-03 08:33:00]
加賀レジデンス住民用(契約済み、入居予定者)の情報交換板が下記にあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48343/ 住民(契約済み、入居予定者)にしか関連しない情報交換は、そちらでやりましょう。 |
|
174:
契約済みさん
[2008-03-03 08:35:00]
それでは、カーテン、食器棚などのインテリアの話題、
内覧会などの話題は、住民板のほうでやりましょう。 |
175:
匿名さん
[2008-03-03 11:29:00]
ぼちぼちサクラの季節がまいります
脇の石神井川、この辺はサクラの名所です サクラの季節になりますと「桜ウォーク」という川沿いをテクテク歩く ウォーキング大会もあります 北区主催で今年もまもなく開催の告知があると思います ぜひ皆さんご参加されたらいかがでせう〜 (昨年4月1日開催のときに撮影しました) |
176:
匿名さん
[2008-03-06 09:18:00]
白というより象牙色のとても美しい建物です。
南西面のベランダのガラスの手すりも入ってきました。 ガラス面が多いので、クリアーな感じが益々です。 室内が外から丸見えになります。 カーテンは、ちょっと頑張って素敵な物を入れた方が良いですね。 そんな印象を与えます。 |
177:
契約済みさん
[2008-03-06 09:49:00]
もう外は塗ってあるんですか。
途中をみたら、青白く見えたのでちょっと心配だったんで すが、象牙色なら安心です。真っ白とか蒼白だと、異様で すよね。 カーテンですが、どうせだったら、全部バーティカル ブラインドを最初から用意してくれたら良かったのに と、思います。 バーティカルブラインドは中にいる人にとっては、 それほど美しいわけでもないようですが、外から見ると、 かなり美しいです。全戸の窓に縦筋が入ったカーテン が見えるとすごく美しい。もう、ないものねだりになって しまいましたが・・。 |
178:
匿名さん
[2008-03-06 10:25:00]
>168
あなたが退場だよ!!! |
179:
マンコミュファンさん
[2008-03-06 11:50:00]
|
180:
匿名さん
[2008-03-06 12:24:00]
いちいち反応するのが大人げないなあ
|
181:
匿名さん
[2008-03-06 12:51:00]
飯能の田舎に住まう住人じゃねぇか
やっかみだろよ むし虫むし無視〜 |
182:
契約済みさん
[2008-03-06 13:12:00]
|
183:
匿名さん
[2008-03-06 15:15:00]
ネガティブな書き込みに過剰反応するのも、その反応に
さらに反応するのもやめてください。 全然マンション選びの参考になりません。この書き込みも 反応になってしまっていてすいませんが。 ま、あら探しはほとんど書かれたようなので、今更 あまり聞くこともないんですけど。全く新規に検討し 始めた人でなければ、検討中ということもないはず。 ここを買う気があるなら、好きな間取りがなく なってしまうことのほうが問題でしょう。 なお、最近は、薄いカーテンとかミラーカーテン( 光を反射する:明るいほうからは全く見えない)も あるし、プライバシーを尊重する人はいろいろ 手はあります。そもそも東京のマンションで、 外から全く見えない部屋は、周囲から極端に高い タワーマンションでもなければありえない。 私の住んでいる今の部屋も10階ですが、内側の カーテンは一日中かけています。すごく離れて いても、同じ高さのビルがあると気にかかる。 風呂上がりはいつもしばらく裸だし。 東側だって、工場がいつまでもあのままとは思えない し、外から見えるかどうかなんて気にしてもしょうがないと 思う。 |
十条に住んで10年くらいになりますが、うちは結構前に車処分しちゃいましたよ。
ほとんど車をつかっていなかったし、高い駐車場代を払うのもばかばかしくなって。
電車でこと足りてます。
実家に帰るときなど、たまに車をで行きたい場合、レンタカーを使いました。
でも、うちは電車&新幹線でも快適です。