所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00
加賀レジデンス(2)
144:
周辺住民さん
[2008-02-26 09:10:00]
|
145:
匿名さん
[2008-02-26 10:00:00]
ベランダの柵ですけど
仮の柵とは思えない作りに見えます。 あのままだと大分雰囲気は違ってきそうですね |
146:
契約済みさん
[2008-02-26 10:58:00]
ベランダの柵の件ですが、MRと比較すれば一目瞭然で、形が全く違うと思いましたが。
工事をされる方が下に落ちないためのただの防御柵でしょう。 |
147:
匿名さん
[2008-02-26 12:39:00]
ここのマンションのご近所さんは親切に情報提供しているようですが、
契約済みさんは、不親切な人が多そう。 何千万もする一生に一度の買い物の前に、良いことも悪いことも含めて率直に、 いろいろな他の人のアドバイスを求めているだけのようですし、 マンコミュの検討板の趣旨にも沿っていると思います。 そんなに、自分が契約したマンションのネガ意見に敏感に反応するのかな?? 答えたくなければ、嫌味なこと書き込まないで、スルーすれば良いだけじゃないかしら。 建物ばかりじゃなく、どんな住人が一緒に住むかも重要な住環境の一部だから それはそれで、参考にはなると思いますが。。。 |
148:
契約済みさん
[2008-02-26 13:01:00]
>そんなに、自分が契約したマンションのネガ意見に敏感に反応するのかな??
答えたくなければ、嫌味なこと書き込まないで、スルーすれば良いだけじゃないかしら。 反応してはいけないのでしょうか?ここでは思ったことを自由に発言していきましょう。ただ、根拠のないネガ意見発言だけはやめてもらいたいですね。 文章なので、嫌味にも聞こえてしまうこともあるのは仕方のないことかもしれません。それをもって住人のことを言われるのはあまりいい気がしませんが。これも嫌味に聞こえてしまうのでしょうか? |
149:
匿名さん
[2008-02-26 13:01:00]
|
150:
匿名さん
[2008-02-26 20:58:00]
ヤマギワのオプション会に行けませんでした。
どんな感じだったか、教えていただけませんでしょうか? ヤマギワじゃないと駄目なものってあったのでしょうか? 5月ぐらいと書いてあった2回目でも間に合いますか? 質問ばかりですみません。 |
151:
匿名さん
[2008-02-26 22:01:00]
基本的には、ヤマギワでないと駄目なものはないと
思います。 極端に言えば、内装は全部取り替えられるので・・・。 オプション会は、カーテンが主でした。他のものは、 パンフレットに載っているだけでした。 製品が良いのは認めますが、見積もりを見ると結構高いです。 私は、島忠とか大塚家具に見にいくつもりです。見に行っ て納得してから発注するつもりです。オプションの中には、 締め切りが迫っているものもあるので、早急に決断する つもりです。メリットは、寸法にぴったり合わせてくれる ところだうと思います。 市販の食器棚なども検討したのですが、寸法を特注する と2倍の値段になるものもあるそうで(綾野の食器棚など)、 それだったら、費用は変わらないとも思いました。 それから、マンションギャラリーでのオプション会は確か 終了だと思います。後はヤマギワ本店で行うのではないかと 思います。ヤマギワ本店のほうが広々して良いような気がし ます。良く考えてみたら、ヤマギワ本店に行くなら、わざ わざオプション会なんて名前をつける必要はなさそうで すね。 |
152:
契約済みさん
[2008-02-27 07:08:00]
バルコニーの手すり、あまり気に留めていませんでした。
週末にでも見てきます。 数日前、通った時には、もう13階の工事が始まっていました。もうすぐ14階まであがりますね。 外観のことで色々意見が出ているようですが、好みが分かれるデザインです。 もう。シンプルの一言。 病院みたいといわれると、ふーん。そうか。とあまりぴんときません。白いからでしょうか? どちらかというと、私は大きな団地っぽいイメージですが(^^;。 シンプルなのが好きなヒトには良いのでは? |
153:
匿名さん
[2008-02-27 20:19:00]
オプション会の件、教えていただきありがとうございました。
忘れてて行けなかったので><。 カーテンは別のところでも買えそうですが、 カーテンレールはヤマギワさんで 取り付けてもらわないと駄目ですかね・・・。 |
|
154:
匿名さん
[2008-02-27 22:24:00]
カーテンレールのところは、天井が凹んでいます。
ぴったりはまったほうがかっこいいのではないでしょうか。 他の業者でも可能なのかどうか私にはよくわかりません。 ただ、カーテンレールはそんなに高くないので、ヤマギワ でもいいのかも・・・ なお、ヴァーティカルブラインド型を希望する場合は、 ヤマギワではないほうがいいのかもしれません。 ヤマギワでやってもらうと3分割だそうですので。 |
155:
住まいに詳しい人
[2008-02-28 01:22:00]
>私は大きな団地っぽいイメージですが
時々、”団地”という言葉がでるので、なんでかなあと思って いたのですが、もしかして、タワー型マンションとの比較で しょうか。 雑誌などに欠点が記載されていますが、タワー型マンションは 長く住むには不適ではないかと考えています。 1.壁が薄いため(薄くせざるをえない)、音がうるさい。 2.建物の向きがよくないタイプがまざる。これは造りにも よります。デザインが悪いと、北向きの間取りなどが できてしまう。本当は、全戸南向きが全員幸せになれる。 3.高いので、消防車のはしごが届かないことが多い。 4.敷地が狭い割に戸数が多いため、建て直しの時に、 意志統一がしにくい。そもそも、高層の建物を 建て直せるわけがない。どうやって壊すの?壊した土砂 はどうするの? 30年後には廃墟の可能性がある。 きちんとメンテナンスやっていれば大丈夫かもしれま せんが、そのときに、住民間の意志の統一がしにくい ということがたちはだかります。 5.住居地域には建てにくいので、商業地域に建っている ことがある。商業地域は、ご存じない方もいるかもし れませんが、日影規制の対象外です。目の前に建物が たって、一日中日影になっても文句が言えません。 自治体も助けてくれません。 高いので眺望が良いという重大な利点はあります。 私も40階あたりだったら、すごく景色はいいだろうなとは 思います。都心だったら、毎日見ていても飽きないような 気がします。 タワー型マンションがかっこいいという人が若い人に 多いようですが、私はそうは思いません。このあたり は個人差があると思いますけど。 私には、上記のような欠点を補うほどではないと思います。 このあたりは、何を重視するかで変わってくると思います。 眺望さえ良ければ、他のことには目をつぶるという人が いてもおかしくはないと思います。あくまで私なりの 選択基準です。 |
156:
匿名さん
[2008-02-28 07:15:00]
タワーとの比較ではなく単に団地みたいですよ
|
157:
契約済みさん
[2008-02-28 09:44:00]
今度の土日に
大塚家具に食器棚を見に行こうと考えています。台所の食器棚を置く位置の寸法をはかって みたのですが、奥行きは45cmですね。 ヤマギワの見積もりにも45cmになっていました。 ここの台所は広い部類に属すると思っていますが、意外。少しはみ出して、50cmのものを 入れるか、あるいは選択肢を狭めて45cmのものにするか悩ましいです。 イタリア製の家具などを入れる方もいらっしゃると思いますが、うちは国産でいきます。 お金ないので。 島忠にも行くつもりですが、他にもっといいところがあれば、ご紹介いただけないで しょうか。大塚家具は、店員がつきまとって煩わしいという噂なので、正直どうしよう かと思っています。 |
158:
匿名さん
[2008-02-28 09:47:00]
|
159:
契約済みさん
[2008-02-28 13:55:00]
食器棚ですが、天板の奥行に比べて、
引き出しの内法サイズが以外と小さいので気をつけた方が良いですよ。 手持ちの食器サイズをいくつか控えておくと ショールームに行ったときに便利です。 キッチンと食器棚が向かい合う場合、 間隔85cmはあった方が出し入れや使い勝手が良いですよ。 |
160:
契約済みさん
[2008-02-28 20:48:00]
>間隔85cmはあった方が出し入れや使い勝手が良いですよ
ありがとうございます。 図面を測ってみたら、でっぱらない形でちょうど85cmでした。 この図面が信用できればの話ですが、図面の正確性に関しては、 ちょっとしたことでも神経質に修正しているみたいなので、 たぶん信用できると思います。 台所は4.2畳もあって、他のマンションに比べて広いと思って いたのですが、意外でした。ヤマギワの見積もり書も45cm でしたし、奥行き45cm サイズのものを探すことにします。 ありがとうございました。 |
161:
匿名さん
[2008-02-28 22:52:00]
団地。
良い悪い、好き嫌いは別として、改めて団地というものをこの機会に 見つめなおすのも良いのではないでしょうか。 主にこのスレで語られる団地のネガティブなイメージが変わるカモ。 有名な団地マニアサイトですけどね。 http://homepage2.nifty.com/danti/ |
162:
購入検討中さん
[2008-02-28 23:01:00]
ここはお値引きってしてくれるのかしら?
どなたかお値引きしてくれた方いらっしゃいますか? 良い物件と思うのですが、駐車場のことを考えるとお値段が高いし、ココに住むのであれば車を手放すか考えてしまいます。 |
163:
匿名さん
[2008-02-28 23:07:00]
今日、前を通りましたよ。白い壁、すごくいい感じですね。
|
いいでしょうね。
レスポンスがついたら、かなり面倒なことになりますよ。
それにまた、その外国の人が契約済みや検討中だったら相当嫌な気分でしょうね。
書き込みが無神経すぎるように思います。