鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(2)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00
 

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(2)

82: 近所をよく知る人 
[2008-02-17 16:14:00]
通常の経路なら通ることになると思いますよ。
83: 契約済みさん 
[2008-02-17 16:35:00]
あの〜。
十条在住のものですが、加賀のあたりははっきり言ってあまりよく分かりません。
そんなに街宣車とか右翼が集まるところなんでしょうか??

たまに、通りますが、まだ一度も街宣車等は見たことはありません。
そんなに物騒なんですか??

学校についても、ずいぶん前に近所の方からコメントがあったと思いますが、今まで何も問題はないと言われていましたが。
84: ご近所さん 
[2008-02-17 17:19:00]
>そんなに物騒なんですか??

そんなわけないでしょう。

確かに、30年くらい前は、高校生どうしのけんか
があって嫌な雰囲気でしたが、今はそういうことは
ないです。けんかは主に駅の周辺だったようです。

どうしてもこのマンションの足を引っ張りたくてしょうが
ないようですね。

無視するのが一番。レスポンスするとつけあがるだけ。
85: 匿名さん 
[2008-02-17 17:37:00]
誰も嘘書いてないですよ。
街宣車いましたから、事実を常盤台に挿げ替えている方がおかしいよ。
喧嘩しているなんて誰も書いてないよ。
ついこの前の出来事だから、警察に問い合わせれば?

足引っ張ったって、ここは完売しますよ
事実に過剰に反応する方が不思議です。
86: 契約済みさん 
[2008-02-17 20:02:00]
先日通りかかったときに、日当たりを見てきました。

以前どなたかが書いていましたが、東南側の建物は、2月だと午後1時くらいで日が
あたらなくなるようです。ただし、東南も端のほうだと1時半くらいまで日が当たっ
ています。角度の関係で、東南側といっても日当たりの時間には差があるみたいで
す。南西側はうらやましいぐらいの日当たりです。夏はもしかしたら、評価が逆かも
しれませんけど。

東南側の建物の北西側の部屋には日は当たるのでしょうか。少しでも日が当たると、
冬でも、多少暖かくなるかなと思っているのですが・・・。それは、工事している
段階では全く不明なので・・・。今、この文章を書いている部屋は、北側なので
すが、冬はとにかく寒い。夏は暑いしで(クーラーの室外機が置けない)、いいところ
がないのですが、このマンションは期待できるかなと思っています。

そう考えてみると、南西側の棟だって、南東からの日当たりが期待できそうなのです
が、影になってしまうのですかね。業者からは何の説明もありませんでしたが。
87: 土地勘無しさん 
[2008-02-17 20:13:00]
帝京大学病院の説明には、三田線の板橋本町から歩行で
12分とされています。

帝京大学病院からは150メートルしか離れていま
せん。こんなちょっとの差で、最寄りの駅が違って
しまうんですね。

地図を見ると、相当まがりくねっていて、時間がかかり
そうですが・・・。どなたか歩いてみた方はいらっしゃい
ますか?
88: ご近所さん 
[2008-02-17 21:54:00]
確かに先日の街宣車はうるさかった。

金正日の誕生日だったんですね。

まあ、こういうことは月に1回もないと思いますよ。

基本的には静かな街です。

あとは夏だと帝京の救急車のサイレンがちょっと気になるくらい。

そういうのがどうしても嫌な人は他をあたった方がよいと思います。
89: ご近所さん 
[2008-02-17 23:06:00]
街宣車もうるさいけど、すぐ公安が黙らせるから
そう問題でもないです。
むしろ近所の公立中学校とか公立小学校の放送のほうが
よっぽどうるさいですよ。
90: ご近所さん 
[2008-02-17 23:22:00]
>87さん

帝京病院の正門は敷地の西側にあるので板橋本町の方が近いですが、
この物件からは板橋区役所の方が近いですね。上り坂もありますので12分
の表示よりは若干必要、並の速さで14分ってところでしょうか。
板橋本町も歩けないことないですけどね、ルートは全く異なります。
けっこう趣の違う道なので、気分によってどっちに行くか決めても楽しい
んじゃないでしょうか。(呑気な考えですが)
ちなみに新板橋も20分弱で歩けますし、東十条も15分で歩けます。
東十条までの道(演芸場通り)も渋くて良いですよ。
つまり、3路線5駅可能と言えなくもない・・・
91: 契約済みさん 
[2008-02-17 23:42:00]
駐輪場についてですが、参考になりそうなメッセージを見つけました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3374/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46335/

読んでいて驚いたのですが、1戸あたり1台の割り当てもないマンションもあるそうです。
おおむね1台から2台の割り当てで、それ以上のマンションは滅多にないものと考えまし
た。全体の数で決めているマンションが大部分のようですが、中には1家に1台固定のマン
ションもあるとか・・・。自転車使わない家もあるので、1家で5台使っているマンション
もある。駐輪場が狭いことがわかっているのに、そんなところ契約するな、という意見も
あって、唖然としました。

あくまで私の感想ですが、このマンション(加賀)は環7の内側なので、近くに勤務先がある
とか専業主婦で買い物に使うというようなことでなければ、土日しか車は有効には使えない
印象です。しかし、自転車はかなり必要になりそうだと感じています。

丁寧に読んだわけではないのですが、対処法を私なりにまとめてみました。

1) 基本的には減らす努力をする。引っ越し前にきちんと処分してくる人もいる。

2) 増設は、何をつぶすかによって賛成・反対が決まるので、簡単ではない。1階に
   住んでいる人にとってはもしかしたらおおごとになる可能性がある。変更には
   3/4の賛成が必要である。増設するとしても1年以内にはできない可能性が
   高い。

3) どうしても割り当て以上が欲しい人は、折りたたみの自転車を使う。普段は車の
   トランク等に入れる。部屋の中に入れる人もいるが、玄関が汚れる。

4) 立体式は、上のほうに力がない人が割り当てられると大変だ。

この加賀では、実際にどれくらいの人が駐輪場使うかわかっていないと
思うのですが、(一応、契約時にアンケートは書きました。うちは4台希望)、
早めに駄目そうとわかれば処分したいと考えています。半分あきらめ気分。
日常買い物に使うワイフ用を優先するしかないです。

駐輪場の抽選っていつでしたっけ?
92: 契約済みさん 
[2008-02-18 00:29:00]
>つまり、3路線5駅可能と言えなくもない・・・

コメント、ありがとうございます。

普段は近場の路線を使うのですが、こういうことって
結構重要だと思っています。

電車が遅延した時など、なんとか歩いて行ける、帰れる
路線があるのは非常に便利です。

昔、大雪で電車が遅延して、東京駅に夜中の1時すぎに
ついたことがあります。三田線は、踏切もないし、地下鉄
なので、滅多に遅れることがないのですが、12時40分くらい
が最終なので終わるのが早いのです。JRで家に一番近い
駅ついたのはいいのですが、タクシーが全然走っていない
のがわかった時は呆然としました。結局、チェーンを巻いた
タクシーを見つけたので助かったのですが。

こういうことって、実際困ってからでないとわからないこと
なんですよね。
93: 契約済みさん 
[2008-02-18 10:44:00]
>84

83です。

ですよね。

日常的なことではないならば、安心しました。
94: 契約済みさん 
[2008-02-18 12:44:00]
少し前に、自転車シェアリングの話がでていましたが、
なかなかいい案じゃないかと、今は思っています。どこ
のマンションでも悩んでいるみたいだし、それほど
うまい解決策が他にあるわけでもなさそうです。

ただし、入居してすぐには無理でしょう。みんなの
合意を得なくちゃならないし。シェアリングする
部分があるなら、自分の自転車を置いてほしいという
意見もありうると思います。

なお、私が現在住んでいるマンションは、入居時は
子供が多くて大変でした。自転車を玄関に持ち込んで
いる人がかなりいました。玄関が汚れるのはその人の
玄関なのでかまいませんが、エレベーターも汚れてしまう。
しかし、理事会はそこまでは文句を言えない。

その後、子供が独立していき、今は私のように4台余裕
でおけるようになりました。時間が解決したということ
です。
95: ご近所さん 
[2008-02-18 21:33:00]
>92さん

タクシーの金額を踏まえておく事も重要ですね。個人調査した目安は(深夜割増で)
王子1100円
巣鴨1800円
池袋1800円
新宿3500円
銀座4800円
一方通行が多く複雑な物件周辺の詳細な道を覚える事も、また重要かと思います。
96: 契約済みさん 
[2008-02-18 23:33:00]
>一方通行が多く複雑な物件周辺の詳細な道を覚える事も、
>また重要かと思います。

少しはわかってきましたが、タクシーも苦労しているようです。
遠回りすれば、太い通りだけで通行することもできます。
王子方向には太い通りだけでかなりまっすぐ行くことができ
ます。

一見不便ですが、これでなかったら、環状7号の近道になっちゃい
そうです。本気でそう思います。もっとも、平日見にいったこと
はないので、平日の道路がどうなっているのかについては知らない
のですが。 すくなくともぶっ飛ばせる道路ではないですね。あま
り来たことのない人が環7に抜けようと思うと大変なことになり
ます。すれ違いも大変です。なんで一方通行にしないのかなとも
思うのですが。

私自身は気にいっています。
97: 契約済みさん 
[2008-02-18 23:41:00]
車があまり有効に使えそうもないし、ローンも大変なので、
車が必要な時は、レンタカーか、タクシーにしようと思っています。

レンタカーの店は残念ながら近くにないようですね。

タクシーの深夜料金がこれくらいなら、助かります。新宿が
意外に安いですね。高速使えば、10分くらいですよね。
98: 周辺住民さん 
[2008-02-20 14:56:00]
>>街宣車もうるさいけど、すぐ公安が黙らせるから
>>そう問題でもないです。

そうですかね〜。
先日のアレなんかは、一通り街宣演説(?)が終わってから警察が笛を鳴らせてて、台本でもあったのかと思うくらいで苦笑いしちゃいました。
物件の距離なら、窓を閉めれば音はシャットアウトできるんじゃないでしょうか。
救急車の音も窓を閉めてテレビを付けた状態なら殆ど気になりません。
99: 周辺住民さん 
[2008-02-20 17:20:00]
意外ですね。

池袋と巣鴨って同じくらいの距離なんですね。

もっとも、池袋は高速使えば5分ほど、巣鴨のほうは高速
使うわけにはいかないから、10分くらいですかね。

走ってみると、巣鴨のほうはほとんど直線なので、一見近く
見えます。

池袋のほうは渋滞で名高い川越街道もしくは明治通りを
通らなくてはならないので、時間的には圧倒的に遠いよう
な気がしています。

帰りとか夜タクシーで池袋側からこのマンションに来るの
は問題ないというか、快適なんでしょうが、こちら側から
池袋に行くのは結構大変じゃないかと思っています。池袋
についたらついたで、どこに停めるかという悩みもありま
すし。
100: 匿名さん 
[2008-02-20 18:40:00]
>車が必要な時は、レンタカーか、タクシーにしようと思っています。

私は悩んでいます。

ガソリン税が値下がったら、考え直すつもりですが、車
どうしようかと・・・。

それにしても、1時は、マンションの駐車場率は、
100%なんていってたのが嘘みたいな時代になって
しまいましたね。野村は、余るかもしれないと
言ってましたが、本当にそうかもしれません。

余ると、その分、管理費が入らないので、デメリット
大きいです。使わなくても、メンテナンス費用は必要
ですから。

聞いたところによると、車の保有者が減ったので、駐車場を
機械式から自走式に変更して、メンテナンス費用を下げたマン
ションもあるそうですね。
101: 契約済みさん 
[2008-02-20 18:49:00]
近々、ブリリア駒込染井というマンションが売り出されるそうです。

噂では坪400万円くらい。ここのマンションがやはり鹿島建設。
ホームページを見て思ったのですが、なんとなく鹿島建設の
建物って雰囲気が似ている。まあ、どこの会社もそれぞれ
カラーがあるんだと思いますが・・・

一言で言って外観シンプル。もう契約しちゃったので、どうで
もいいかなと思いつつあるのですが、鹿島はこういうカラー
なんだろうなと思っています。建物がしっかりしていることは
定評あるので、そこが問題なければ私的には何も問題ありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる