鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(2)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00
 

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(2)

690: 匿名さん 
[2008-09-28 11:22:00]
板橋なんてイヤだ
691: 入居予定さん 
[2008-09-28 13:37:00]
あ、嫌な人には無理強いはしませんので大丈夫ですよ。
692: 匿名さん 
[2008-09-28 16:40:00]
無理強いもしませんから、イヤならこのスレ見ないほうが、ましてや書き込みなんてしないほうが。不思議です・・・
693: 匿名さん 
[2008-09-29 10:08:00]
住民版で、カーテンの話題とか出ていますが、シンプルな共通のバーチカルブラインドを標準とかで付けたら綺麗なマンションになったかもしれないですね
視界に入りやすい低層階は統一感があってより一層綺麗になったような気がします。

窓が大きい=カーテン代が高くなることは想像が付くと思うけど
普通のマンションでも、ちょいと良いものセレクトすると100万位いってしまったりしますから…
照明も然りかな
白熱球は、環境に悪いといわれるけど
蛍光灯はお洒落じゃないしね
694: 匿名さん 
[2008-09-29 12:31:00]
言っている意味は充分すぎるくらい理解できますけど、住宅はやっぱり住むものですよね。
飾り物ではない。

ヴァーティカルブラインドは、ちょっと問題あると思っています。
中が見えてしまう、保温力ほとんどなし、風で吹かれて壁を傷つける、真っ暗に
できない・・・。もし最初から付いていたとしたら、変更する人は少なくないと
考えています。
695: 匿名さん 
[2008-09-29 15:18:00]
バーチカルは個人的に会社っぽくて・・・。
シェードでいいかなと思ってます。
696: 匿名さん 
[2008-09-29 16:08:00]
そろそろ富士山が見える季節になりますね
14階からしか富士山見えないんですかね
697: 入居予定さん 
[2008-09-30 10:00:00]
部屋の場所によっては14階じゃなくても見える部屋があるのではないでしょうか。

うちは東南側だったのですが、石神井川のちかくのマンションの陰で富士山は見えませんでした。南西側とか、南に突き出た部分だったら見えそうな気もしますが。どうでしょうね。
でも、富士山は見えなくても他の山は見えましたよ。


バーチカルブラインドは好みが分かれるんですね。
集会室のバーチカルはバウマンのでしたね、やっぱりきれいでした。
698: 匿名さん 
[2008-09-30 15:06:00]
住まいの○ーフィンの三井さんがここ取り上げちゃいましたね。
699: 匿名さん 
[2008-10-01 14:10:00]
どんなコメント?
700: 匿名さん 
[2008-10-02 16:56:00]
住まいサーフィンで拝見しましたが、
碓井さんがこの物件の内覧に同行された時のことが書かれていましたね。
リビング・ダイニングの外気を取り入れる吸気口が"床の上"にあるそうですね・・・。
碓井さん自身も床の上に吸気口があるなんて初めて見た とビックリされてましたが、碓井さんが仰る通り、ホコリでフィルターが直ぐに詰まってしまうでしょうし、下からの風が入ってくるわけですから、ホコリが舞い上がってしまうでしょうから、とんでもない設計ミスですね。
迷ったけど、買わなくて本当に良かった。
https://www.****/index.php
701: 匿名さん 
[2008-10-02 20:00:00]
>碓井さん自身も床の上に吸気口があるなんて初めて見た とビックリされてましたが、

あの換気口は、サッシの一部なんです。建築士なのに、そんなことも知らないなんて、
そっちのほうが、びっくり。フィルターがついているから、風はまいあがりません。

碓井さんって、意外に内覧会の経験浅そうですね。10万円も取るんじゃ、ほとんど
頼む人がいないような気がしますけど。
702: 匿名さん 
[2008-10-02 20:10:00]
住まいのサーフィン(碓井さん主催)は、私は昔は見ていたのですが、なんかすごく
偏っているし、最近は書き込み少なくて沈滞ムードですよね。

こっちも偏りはあるのかもしれませんが、なにしろ書き込みが多いので、偏りもある程度
は修正されてしまう。

住まいのサーフィンについては下記のスレッドをご覧ください。まあ、信じるも信じない
も自由。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3163/res/1-10

最後は自分の目しか信じるものはないでしょう。結果も自分で引き受けるしか
ないんだし。少なくとも、裏に商売が隠れているサイトを全面的に信じるのは危険ですよ。
703: 匿名さん 
[2008-10-02 20:32:00]
ははは・・・

今時、住まいのXXとかUさんの言うことを信じる人がいるとは・・。
704: 匿名さん 
[2008-10-02 23:38:00]
設計は経験工学とか言って、古臭いというか固定観念というか・・・

吸気した風が下から上に上がるから部屋が埃だらけ?どんな風だ。床をなめるようにして途中から上がっていく風なんてあるのか?
カーテン溜まりがないから配慮に欠けてる?笑うしかない。
ホント、信じてる奴がいるとはw
705: 契約済みさん 
[2008-10-03 01:49:00]
しかし、ど素人の入居者が簡単にカバーを外して掃除できたとしたら、
この人、どうすんだろ。
10万円とって、カバーも外せない?カーテン溜まりがないって?
これだけ?
カーテン溜まりがないと何か不具合でもあるの?
まあ、他にケチがつけられなくて、これしかなかったのか。
これだけで、超一流ゼネコンの設計部が設計したこのマンションにはがっかりした・・・
って、言われてもね。
706: 匿名さん 
[2008-10-03 09:38:00]
買っちゃった人が、むきになって問題ないって言うのはわかるんだけど、
一般的でない仕様だと、あとで修理の時に困ることもあると思う。
カーテンだって、きちっと開いても窓の一部をふさいでるのは、
自分だったらなんとなく落ち着かないだろうと思うし。
707: 匿名さん 
[2008-10-03 09:59:00]
>ゼネコンの方も色々トライしましたが外せませんでした。

改善されると思いますけど、現状では素人では無理なのんじゃないの?
他に、ケチが付けられなかったというご意見もありますが、碓井氏は個別の物件を対象にあまり批判的なことは書いていません。
住民版でも内覧時に、碓井氏が指摘した項目を指摘した方はいないんじゃないの?
美しさにこだわり過ぎてしまったのかな?
708: 匿名さん 
[2008-10-03 10:07:00]
↑買えなかった人の恨み節ですね。
カーテン溜まりがあればそれだけ窓が狭くなるから同じですね。
何でも悪いこととして指摘して、買えなかったことを正当化したい。
心が狭いとしか言いようがない。
709: 匿名さん 
[2008-10-03 10:12:00]
まあ、買わなかった人はけっきょくここには住まないから、
不便だろうと不具合だろうと、結局はひとごとだけど、
買った人はそういう人を攻撃するんじゃなくて、人が「変なの」
って思うようなことを、自分の気に入った物件だからって
ひいき目で見ないで、おかしいところは販売会社とかに
どんどん今のうちに言っておいたほうがいいと思うけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる