鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(2)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00
 

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(2)

670: 匿名さん 
[2008-09-14 17:20:00]
なんだか色々盛り上がってまつねぇ〜加賀シャクマンゴク・マンションぅ〜っ!
671: 匿名さん 
[2008-09-15 07:00:00]
CGって どこでも違いあるのは普通では?
全く予想図どおりってありえなさそう。
672: 匿名さん 
[2008-09-15 08:46:00]
ケチつけるためにそんなとこまで見てるんですね〜
必死さが窺えます
673: 匿名さん 
[2008-09-15 08:54:00]
板橋はイヤだな
まあ、加賀はマシなほうか
674: マンション業者 
[2008-09-17 00:12:00]
文句言っている人はいちゃもんつけて解約しようとしているんでしょう。
残念ながらもう解約は出来ません!
高値づかみでもいいじゃないですか。納得して契約したんでしょ?
板橋区は確かにいいイメージはありませんが、マンション自体はいいと思いますよ。
675: 匿名さん 
[2008-09-17 09:18:00]
解約は損することになるんでしょうし。
もったいない。
676: 匿名さん 
[2008-09-17 10:41:00]
HP見たら、13部屋が販売に出ていましたけど、
残っているうちの13部屋を販売していると言うことでしょうか?
それとも、残っているのが、もう13部屋しかないと言うことでしょうか?
677: 匿名さん 
[2008-09-17 14:44:00]
購入の契約締結してもローン審査でNGになってしまうひとって多いんですよ
678: 匿名さん 
[2008-09-17 15:10:00]
つまり、
手付かずの住戸13戸→10月中旬からの最終期2次での通常販売
ローンキャンセル等の住戸○○戸→先着順で販売
ってことでしょうな。
679: 匿名さん 
[2008-09-17 15:11:00]
前にも書いてあったけど
30戸程度残ってるみたいですよ
680: 匿名さん 
[2008-09-17 18:10:00]
手付かずの住戸がいくつか、先着順でHPに載ってるのは間違いないから、
そうすると最終期2次での販売はキャンセル住戸でしょうか?

それとも残っている中でも、良い物件が代表例としてHPで掲載されているのか?
南の部屋は、効率よく部屋が作られているので、広くて魅力的だが、
2階というのがちょっとひっかかります。
681: 匿名さん 
[2008-09-17 19:04:00]
>手付かずの住戸がいくつか、先着順でHPに載ってるのは間違いないから、

おいおい、どこに先着順って載ってるんだよ。ウソ書くなって。
公式HPで紹介されてる13戸は、単なる最終期二次の予告広告じゃないの。

フツー、発売済みで登録なしorキャンセルの物件が先着順、
未発売の物件が登録制(ダブれば抽選)

いずれにしろだ。本当に買う検討する気があるのならMRに確認したら?
682: 匿名さん 
[2008-09-18 10:53:00]
HP修正したようですね。
昨日、先着順の文言があったのは、私も確認しました。

どうせなら現場の写真も更新してほしいですね。
敷地が、工事中で見栄えが悪い。
683: 匿名さん 
[2008-09-18 10:56:00]
何人か荒っぽい書き込みする方いますね
カラスもいない、家政大も目立たない、HPの先着順はウソ書くな…
684: 匿名さん 
[2008-09-18 15:39:00]
住んでみて満足できれば、たとえ高値掴みだったとしても、気になりませんよ。
不安があっても、大丈夫だと思います。
685: 匿名さん 
[2008-09-18 15:57:00]
加賀地区の高さ制限45mを超える場合は、以下2つの条件に適合する場合です。

①第12条 公益上必要な建築物等の特例
 (解釈例)公益上とは例えば、区役所、総合病院などの公共建物

②第6条別表2(あ)に該当しない建築物
 つまり、法別表第2(ほ)以下略 に適合しない建築物 

今後、近隣地区に45m以上の高さの建物が建つ可能性を考えた場合は
 ①帝京病院の建替えで、各部等統廃合整理で、大きな病院になるとか
 ②運動場体育館用地の活用移転で、この土地に大きな共用施設ができるとか
 ③工場なども事業縮小統廃合施設老朽化で、大きな土地が空いて、共用施設ができるとか
そういった、あくまでも可能性は、どこの地区でもあることです。
686: 匿名さん 
[2008-09-18 18:38:00]
情報ありがとうございます。

帝京の新病院は、影になるのが研究所や医局だったので、建てられたんでしょうね。

いくら公共の建物とはいっても、住宅に日影ができるような建物だったら、とうてい
建てられなかったでしょうから・・・
687: 匿名さん 
[2008-09-21 19:20:00]
今日内覧会に行かれた方はいますか?
街宣車がいっぱい来ていてびっくりしてしまいました。
こんなに騒がしいのは今日くらいですよね。。
と、思いたい。。。
688: 匿名さん 
[2008-09-21 20:19:00]
↑その話題も過去スレで語られてますので、ヒマな時に読んでみては。
街宣車というよりは警察側の車でしょ。年に数回程度の出来事ですよ。
689: 入居予定さん 
[2008-09-28 00:53:00]
内覧会で中を見てきました。

我が家は東南側で、ここのコメントを見て家政大が気になっていましたが、確かに大きくて目立ちますが離れているのでそれほど気になりませんでした。
リビングの窓が大きく、本当に気持ちが良かったです。
洋室側からは石神井川も見えました。
14階だと富士山も見えるそうです。うちはもう少し下なので見えませんでしたが。

今は中を見せてくれるようなので、気になっている方はぜひ見てみてください。
共用部も含め、美しいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる