鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(2)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00
 

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(2)

610: 匿名さん 
[2008-09-05 10:03:00]
>609

本気で言ってんの?
高層階は250/坪以上行くけど低層階は220/坪前後だよ?
これでめっちゃ割高って言ってたら今の物件でもどこも買えませんわ。
609の思う割安物件もしくは割高ではない物件を教えて欲しい。
611: 匿名さん 
[2008-09-07 00:20:00]
120平米の間取りのよい部屋がキャンセルにでてないかな?
(130台の9480万は、変形で興味なし。)
612: 匿名さん 
[2008-09-07 02:25:00]
田の字がいやで、変形が好きな人もいるようだが・・・。

120m2なんてあったっけ? 100m2を超えると、防火扉が必要になるので、130m2以外は、
99m2で抑えてあるという話だったような気がする。
613: 匿名さん 
[2008-09-08 00:47:00]
初期の頃に120平米位の部屋をHPで見て、
気に入った間取りが一つ二つあったんだけど…
(ここ同じ広さでも間取りが違うんだよね。収納とかキッチンとか)
130平米の別パターンだったのかな?
614: 匿名さん 
[2008-09-08 11:10:00]
変形のF130の13戸以外にも、まともなL120とK130が2戸ずつあった(13〜14階)
でも全て億ションのはず。
615: 匿名さん 
[2008-09-08 12:30:00]
130平米は、変形しかなかったと思うけど
616: 匿名さん 
[2008-09-08 14:02:00]
↑そんなに疑う理由がわからん。
よほど自分の記憶力に自信があるか(本当は大したことないが)、性格が悪いか・・・

F130=(変形)130.09㎡。211号室7980〜1406号室9720万円(13戸)
K130=125.06㎡。1312号室=10400万円、1412号室10600万円
L120=123.93㎡。1313号室=11000万円、1413号室10800万円。1313はR/B付き。

125.06㎡は130㎡とは認めないとか言わないでね。
プラン名が130なんだから。
617: 匿名さん 
[2008-09-08 14:52:00]
>616

↑何ムキになってるの?
プラン130じゃなくて、130平米って書いてあるじゃない!

あなたのが間違いなく性格悪いよ
618: 匿名さん 
[2008-09-08 15:43:00]
↑何ムキになってるの?
619: 匿名さん 
[2008-09-08 15:45:00]
まあまあ。どうせ買わない(買えない)のだから。
620: 611、613 
[2008-09-08 21:29:00]
614&616さん
コメントありがとうございます。うろ覚えだったのですが
やっぱり120平米台の部屋、あったんですね。
ここは、構造が良さそうだからチェックしてました。
130平米の部屋より、間取りがいいとは思ってたけど
価格も高かったんですね。
621: 匿名さん 
[2008-09-09 14:17:00]
構造はマンションにとって命の部分でしょう。
622: 匿名さん 
[2008-09-09 14:59:00]
構造良さそうだけど前評判ほど人気なかったね
623: 匿名さん 
[2008-09-10 00:39:00]
人気がないんじゃなくて、不景気で買える人が少なくなっちゃったんでしょ。
23区内の免震物件だし不人気な訳がない。景気が良くなれば、買いたくても買えないくらいすぐ売れそう。大地震は必ずくるんだし。
624: 匿名さん 
[2008-09-10 18:18:00]
平均年収も減ってるんだろか?
625: 匿名さん 
[2008-09-11 06:57:00]
価格以上に立地が悪いですよ
626: 契約済みさん 
[2008-09-11 10:34:00]
立地は確かに地味ですよね。
外からわざわざ来る人はあまりいなそうです。

でも、このあたりに住んでる身にとっては、便利でとっても良いとこですよ〜。
627: 匿名さん 
[2008-09-11 10:35:00]
立地は素晴らしいというほどではないけど、かなり良好な部類

1.二線が利用可能。JR埼京線までは、徒歩8分。

2.大手町、目黒、池袋、新宿、渋谷まで乗り換えなし。
  大手町(東京駅)、渋谷まで、徒歩を入れても約30分。

3.桜並木がある街は、昔から発展してきた街で、一般的に良好な環境。
  川が流れている街は風情がある。
  
4.駅に極端に近い物件は、事務所になったり、商業地区なので環境悪い。

欠点もある。

1.大学病院が近いので、救急車の音はするかもしれない。ただし、救急車は
  将来有料化されるという話もあり、そうなれば減るかもしれない。また、
  救急病院近くではサイレンは鳴らさないのが普通。

2.自然が多いので、カラスが多いようだ(ほんとうかどうか知らんが、近所の
  人が多いというんだから、そうなのかも)。カラスのフンは白いので、
  どっちにしても問題はない。

3.巨大スーパーがない。しかし、巨大スーパーがひとつできたら、今まで
  発展してきた駅周辺の店は絶滅してしまうだろう。スーパーは儲けが
  すくなければ簡単に撤退する。住民には何も残らない。特に最近は
  スーパーの撤退が相次いでいるので、相当あぶない。

納得の上で、お考えになることをおすすめします。
628: 匿名さん 
[2008-09-11 11:44:00]
不人気ではなく売れ残りでもないという方がいますけど
先行きは厳しそうだね
ほぼ建物完成した後の感想だけど、準工地に白いマンションってのが微妙だね
買えない人の僻みとか言われてしまいそう…
629: 匿名さん 
[2008-09-11 12:20:00]
ここは賃貸にしても良さそうだし、どこかの大学の先生方が買ってくれる可能性もある。
学校が多い街はそういうところが魅力。

野村や三井は全然あわててないようですね。こんなにのんびりしていいいのかと思うほど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる