所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00
加賀レジデンス(2)
517:
匿名さん
[2008-08-01 15:42:00]
|
522:
匿名さん
[2008-08-01 19:41:00]
加賀レジデンスってそんなに良くないっていうレスがあったけど、当たらすも遠からずでしょ。
いや、マジでネガとかじゃなくて、新しい工法で周りが騒ぐから過大評価されて、それに購入者が踊らされてる感が否めない。 板橋の高級住宅地は常盤台だし、中心部では板橋1丁目〜3丁目がローカルステイタスはある。 工法も画期的ではあるが、コストはかなり安くあがる。 シンプルと言えば聞こえは良いが、プレハブみたいな安普請物件とも言える。 あまり過度な期待をもつと入居後がっかりするよ。 |
523:
匿名さん
[2008-08-01 21:54:00]
ここの購入者の一部が熱いわ。
周辺で突出する価格で売りに出されたなら価格だけは一番みたいな評価は与えられるけど 坪単価は、周辺と比べても高くなくむしろ安いくらいだ。 広いから高いという意見はあるけどさ 残数も結構多そうだから、とりとめて人気物件ではない。 今の時勢だからとかいう擁護に必死だけど… 新しい工法かもしれないですけど、作りをみるとプレハブみたいな感じは否めないね ちと斬新な団地みたいだよ |
524:
匿名さん
[2008-08-01 22:30:00]
近所に住んでます。
かなりシンプル、というかチープな感じです。 壁がもう汚れてました! |
525:
比較検討中さん
[2008-08-01 22:42:00]
シンプルな外観がとても気に入っていました。
ただ気になったのが、やっぱり汚れ。 入居前に汚れてるってことは、雨が降るたびに黒いシミが出来てしまうって事ですよね…。 その都度、清掃が入ってくれるのかしら? |
528:
匿名さん
[2008-08-02 00:18:00]
いいんですよ、住む家なんて自己満足なんだから。
視野広げたって広げなくったって、幸せに住まえれば誰に何の文句を言われようか! キムタク好きな人がいれば室伏広治を好きな人もいるし、世界のナベアツが大好き って人だっているんだから。私は弘道おにいさんが好きだけど。 って何の例えだコレ。 |
529:
匿名さん
[2008-08-02 00:50:00]
昨年の週刊ダイヤモンドのマンション格付けで首都圏4位、
住まいのサーフィンでも90点以上を連発、そして、今回の2位と、 良いマンションであることは間違いないでしょう。 |
530:
MR見学済み
[2008-08-02 01:00:00]
1week働いてストレス溜めた人達が一生懸命ココの文句言ってるね。
私も良いマンションだと思います。 この構造でもう少し安い地区に建てて欲しかったなぁ。 |
533:
匿名さん
[2008-08-02 11:05:00]
もとい、521さんじゃなく528さんでした。
|
536:
匿名さん
[2008-08-02 14:36:00]
これで、何人の契約者が去ったのか?
去っては戻りだな… 他の契約者に迷惑掛けないでね |
|
537:
入居予定さん
[2008-08-02 14:43:00]
契約者なんてほとんど去っただろう。
役にたたない掲示板なんて見てもしょうがない。 戻ってくる人なんているのか・・・ どうして戻ってくると契約者に迷惑かけるのかな? 教えてちょうだい。 |
541:
匿名さん
[2008-08-02 14:58:00]
契約者は契約者だけど、他のマンションの契約者だよ。
都心のどまんなか、千代田区の60階建て物件。皇○の中 が良く見える。 残念でした・・・。 |
547:
匿名さん
[2008-08-02 15:46:00]
|
550:
周辺住民さん
[2008-08-13 16:04:00]
HPどおりのエントランスですね。
|
551:
周辺住民さん
[2008-08-13 16:09:00]
つづけて。
坪単価はともかく下層階でこの価格帯ですと、 現在残っている物件に関しては、売り切るのに時間かかるかもしれませんね。 |
552:
匿名さん
[2008-08-13 16:12:00]
テストです
|
558:
近所をよく知る人
[2008-08-14 02:28:00]
なんだか・・・我が家にも当初からチラシやDMが来ていたので、確かに少しは斬新だとは思って
記憶に残ってましたが、白い壁はどんな塗装使っても毎年全面洗浄でもしない限り薄汚れた外観に なりそうだけど、さすがにここは価格も高いのでハイテクでばっちり考えてあるんだろうな・・と思ってました。 でも竣工入居前にこの状況だとガッカリですね。やっぱり所詮白は汚くなりそうで・・・ このあたりは雨すらチリ・埃・排ガスが混じって汚れてますから当然ではありますが。 我が家も換気用の外気吸気口のフィルターは数ヶ月で真っ黒です。 ちょっと田舎に持ってるコテージは何年経っても埃はついても黒くなることはないのですよね。 デザイナーももう少し冷静になれば良かったのに、売った後のメンテは住民でどうぞ・・って感じで。無責任な感じがします。 といいつつ、この物件キャンセル売れ残りなどで大幅値引き&部屋位置がマッチングすれば 買い換えも考えたいかも・・・と思ってたりもします。 外壁清掃は管理規約案ではどんな感じに計画されているのでしょうか? 既契約者の方でそのあたりを読み込まれた方がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか? MRで営業さんに詳しくあれこれ相談したいレベルまで至っていないですが、外壁が綺麗に保てそうか どうかは検討を本気に考えるかどうかの分岐点と思っていて、とても気になってます。 |
560:
匿名希望
[2008-08-14 07:38:00]
契約した人は、いなくなっちゃってるようですな・・・
ここに何を書いても無駄。 |
563:
匿名さん
[2008-08-14 08:08:00]
あらまあ・・・
寂しくなっちゃったね。 |
569:
匿名さん
[2008-08-15 11:07:00]
一人いなくなっただけでずいぶん淋しくなりましたね、、、
定期的な清掃で綺麗になっていれば問題ないと思うんですが 外壁の清掃プランってどこかにありましたっけ |
立地も窪地で、帝京が後ろに聳え立っているから病院ぽいね