鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(2)
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00
 

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(2)

224: 契約済みさん 
[2008-03-22 14:17:00]
あ。ほんとだ。

東南側も結構西日当たりそうですね。
上の階&北の方?(駅に近いほう)
また、夏になると変わるんでしょうね〜。
225: 契約済みさん 
[2008-03-26 16:52:00]
今日前を通りました。
南西側は結構バルコニーのガラスが入ってました。南西側はベランダが変形で、外観も単調でないのでとても綺麗です。
ただ、このガラス。まるっきり透明ではなさそうなのですが、結構透けて見えてました。
2、3階はリビングかなり見えそうです。

いちばん南側の先端?2階はキッチンがもう入っているのが見えました。
226: マンコミュファンさん 
[2008-03-29 20:55:00]
今日石神井川沿いの花見(桜見物)ついでに現場を見てきました。

静かでしょうけど、駅からの距離は相当ありますね。

周辺環境は言われているほど悪くはないような・・・。
資生堂の施設はこのままずっとあるといいですね。
227: 契約済みさん 
[2008-03-30 10:05:00]
私も昨日現場見学会があったので、見てきました。
石神井川の桜きれいですね。

見学会では、3階の南西側の二部屋の中を見せてもらえたのですが、夕方ですこし曇った時間帯でしたが、かなり開放感があり、リビングなど照明がなくても明るかったです。
私は東南側を契約したのですが、日が差さない午後でも問題ないな、と思いました。
逆に、南西側は午前中、日が入らないのが嫌だなあと思っていましたが、そんなに気にならなそうでしたよ。
資生堂学園側の景色はきれいですしね。

自分の部屋側が見れなかったのは少し残念でしたが、室内がとてもきれいで満足でした。
リビングの開放感がやはり素敵です。


それから、1階は天井高が2600ですが、サッシの高さは2500のようでした。
228: 物件比較中さん 
[2008-03-30 10:45:00]
・・ただの団地に見える・・ぱっとしない外観。
229: 入居予定さん 
[2008-03-30 11:39:00]
さすがに、昨日みたいに人通りが多い日は別でしょうが、
あの川沿いはジョギングに良さそうですね。川には、桜が
舞い降りていてきれいでした。来週までもつでしょうか。

ちょっと前に行った時、ジョギングしている人に会いました。
川沿いはずっとあんな感じなんですかね。

あまり上下差なく、ずっと歩いていけるのであれば、ジョギン
グコースとしては素晴らしいと思います。
230: 契約済みさん 
[2008-03-30 12:42:00]
>229 

石神井川、ずっとあんな感じですよ。
昨日、飛鳥山公園からずっと石神井川沿いを自転車で走ってきました。
天気が良いと気持ちよいです。
ジョギング。良いですね。
231: 匿名さん 
[2008-04-07 15:12:00]
4月4日土曜日に見学会行ってきました。
西側3階の縦長リビングと横長リビングを見ることができました。
部屋の中は、まだ、工事中なので、何もなく、イメージがわきづらかったのですが、
モデルルームの横長リビングだけでなく、縦長リビングでも広く開放感があり驚きました。

三角バルコニーは、白いタイルが清潔感があり素敵でした。
意外だったのはバルコニーからの景色の良さ。
前に道路があり、その先も資生堂学園が、空間を贅沢に取って建物を建てているので
3階という低層階でも、充分に開放感がありました。

その後、モデルルームの屋上に上がり、その先の西側の眺望を見ましたが、
これがまた、公園の緑や石神井川の桜が美しかったです。
東南側、南側の2戸1エレベーターは魅力ありますが、
西側の棟も眺望の良さが素敵です。

あと、東南側の建物に面している西側の建物の外廊下の柵なのですが、
ちょうど、視線を遮る斜め角度に作られているので、
正面を見ると抜けているのですが、東南側の建物を見ようとすると、
見えないようになっていました。
細かい部分でしたが感心しました。
232: 入居予定さん 
[2008-04-07 17:46:00]
>東南側の建物を見ようとすると、見えないようになって
>いました。

たぶん、勘違いです。私も先週見学にいったのですが、
柵が工事期間だけ持ち上げられているという説明で
した。引き渡し時には、上のほうは抜けているはず
です。

そういう見方もあるのかなと思いましたが、柵が上まで
あったら、鬱陶しいような気がします。
233: 匿名さん 
[2008-04-07 21:47:00]
あとどの程度、空室があるのでしょうか?

ホームページを見ても書いてありませんね。
もうこの段階になれば、価格と部屋を載せてもらった方が検討しやすいのですが。
234: 購入検討中さん 
[2008-04-07 21:56:00]
先週末に見学会に行ってきました。
気になったことを書かせてもらいます。
対面式の開口が目線より余りにも低くてびっくりしました。
キッチンより覗こうとすると気を付けないと吊り戸棚にごっつんこです。
キッチンの天井が低いので吊り戸棚の大きさを確保すると致し方ないのかと
思いますが・・・・・。

3Fの見学住居より駐車場の車路部分を眺めていたのですが、現場から出て来たと思われる廃棄物(コンクリートガラ?)を3か所ほど?穴を掘って駐車場の車路になる部分の地面に埋めてるように見受けられましたが・・・。
わざわざ袋から開けて、袋のなかのものを穴に空けている職人さんがいてその横には監督さんもいたよな気がしました・・・。

忙しいなか現場を見せて頂きましたが、首をかしげながら帰った次第です。
235: 匿名さん 
[2008-04-08 00:18:00]
>価格と部屋を載せてもらった方が検討しやすいのですが。

マンションギャラリーにいけば、いくらでも見せてもらえます
けど。

印刷した紙をもらえると思います。私ももらったような覚えが
あります。

現場(マンションギャラリー)に、まだ行かれてないんですか?
236: 匿名さん 
[2008-04-08 00:32:00]
別に業者を擁護するつもりはないですが、一般的に新築した住宅の庭に建築廃材を埋めるのは
普通ではないかと思います。

これを知らないでいると、庭に植物を植える時になって困ることになります。家庭菜園を
する予定があるなら、あらかじめ、廃材を埋めないように言っておかなくてはなりません。

家庭菜園の掲示板では、よく話題になっています。一戸建ての新築住宅作って、落ち着いた
ころ、庭に菜園を作ろうとして気づくことが多いのです。

廃材だらけの庭で家庭菜園をしたくなった場合、庭を掘り返して、土を入れ替える必要が
あります。かなりの費用と手間がかかります。

自動車の通路だったら問題ないような気がします。というか、やわらかい土を埋めて、
自動車が走行しているうちに、沈んでしまうことを考えたら、堅い廃材を埋めたほうが
良いのではないでしょうか。

植栽予定のところに廃材埋められたらたまりませんけど。
237: 入居予定さん 
[2008-04-08 00:34:00]
>233
ホームページに
「販売状況につきましては、フリーコールまでお問い合わせください。」
とあるんですが。
本当に検討する気があるんなら、モデルルームに行くなり、電話するなりしたらいかが。
238: 契約済みさん 
[2008-04-08 00:39:00]
>吊り戸棚の大きさを確保すると致し方ないのか

吊り戸棚を付けないという選択枝もあったのですが、もう
この時期では無理でしょう。ほとんどできあがっちゃって
ますから。

わたしのところは、少しでも収納増やすために、戸棚付け
ました。

ものが多いので、広めのマンションが欲しくてここを
選択したのですが、決して収納が豊富というわけでは
ないので、何を捨てていくか悩んでいます。まあ、
引っ越しでもしないと、ものを整理できない性格なので、
たまには、いいかなと思ってますけど。
239: 匿名さん 
[2008-04-08 00:41:00]
>忙しいなか現場を見せて頂きましたが、首をかしげながら帰った次第です。
周りに何人も係の人がいたわけですから、聞いてみたら良かったのに。
236さんがおっしゃる通りですね。

>キッチンより覗こうとすると気を付けないと吊り戸棚にごっつんこです。
意味がよくわかりませんが、まあ、故意にぶつけようとすればぶつかるかもしれませんが、
そんな人いますかね。
240: 契約済みさん 
[2008-04-08 10:41:00]
マンションギャラリーに行けば、
当然、空き室の状況は見せてくれるでしょう。

どういう立場の人か知りませんが、
どうしてそんな当たり前のことを、いちいち言うのでしょうかね?
ここの物件を契約した方だったら、悲しいですね。

HPに空き室状況を掲載することは珍しくないし、
私も、その方が検討したい人にとって便利だと思いますよ。

最近のここはなんだか口調がきつくないですか?
いろいろな意味で心配です。
241: 契約済みさん 
[2008-04-08 12:15:00]
ここがきついというより、約1名ほど、きつい人がいる。

でも、まあ引き渡し前なので、少々神経質になるのもわかる。質問がケチをつけて
いるように聞えてしまう。

しかし、ここはかなりおとなしい部類。他はもっとすさまじい。攻撃がすごい
マンションは、既契約者もあきれかえって、反論すらしなくなっています。
匿名だから仕方ないと思いますけど。
242: 匿名さん 
[2008-04-08 18:56:00]
たぶん、勘違いです。私も先週見学にいったのですが、
柵が工事期間だけ持ち上げられているという説明で
した。引き渡し時には、上のほうは抜けているはず
です。

そうですかね?
一時的に設置しているというには、かなり見栄えもしっかりした作りでしたが、
外廊下の高さ1メートルくらいの柵ですよ。
2階くらいから10階くらいまでほとんどの階で、Y字の中央から設置されてました。
すっかり、思い込んでいたのですが、鹿島の人に質問すれば良かったです。

対面式の開口が目線より余りにも低くてびっくりしました。

横長リビングのキッチンですね?確かに狭いですね。
今のマンションでは、食事の用意しながら、リビングのTVをちらちら見ているのですが、
これでは、見れませんね。
今使っている、蛇口の横に置いている縦型の食洗器が置けないかもしれないです。

カーテンレールが壁の端までついていて欲しかったです。
そうすればカーテンを開けたとき、たまりを全部壁にまとめることができるのにと思いました。

どうでも良い、瑣末的な書き込み失礼しました。
243: 契約済みさん 
[2008-04-08 19:45:00]
>ここがきついというより、約1名ほど、きつい人がいる。でも、まあ引き渡し前なので、少々神経質になるのもわかる。質問がケチをつけているように聞えてしまう。

まぁ、そうなのでしょう。しかし、本当に入居予定だったら
自分の購入した物件は売れて欲しいと考えるのが普通だと思うのです。

>本当に検討する気があるんなら、モデルルームに行くなり、電話するなりしたらいかが。
>マンションギャラリーにいけば、いくらでも見せてもらえますけど。

検討者へこういう対応はどうかと思いますよ。
出せば売れる時代の高飛車なデベみたいです。

契約するまでは同じ検討者だったのに
先に契約したからといって、こういう態度ってどうでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる