野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八王子オークコート【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. オハナ八王子オークコート【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-11 21:41:33
 削除依頼 投稿する

オハナ八王子オークコートについて情報、意見交換をお願いします。

公式サイト
http://www.087sumai.com/hachioji/

入居時期
平成27年9月

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/401004/
所在:東京都八王子市子安町1-385-1他
交通:中央線八王子駅・京王線京王八王子駅から徒歩10分
総戸数:346戸
間取り:3LDK~4LDK、65.84~87.65m2
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

【物件情報を追加しました 2014.5.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-23 22:41:27

現在の物件
オハナ 八王子オークコート
オハナ
 
所在地:東京都八王子市子安町1丁目385番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 346戸

オハナ八王子オークコート【契約者専用】

2038: 住民 
[2023-02-04 11:28:13]
騒音問題でどなか直で話し合いして解決に至った方いませんか?
参考にお聞かせ願いたいです。

2039: 住民さん2 
[2023-02-13 07:56:07]
>>2034 マンション住民さん

私もお金出しますよ。
自分たちに原因があるのに逆恨みや逆ギレはいただけませんね。


うるさい家庭は小さなお子さんが原因かも知れませんが、親のモラルの低さもあるかと思いますね。強情というか支配欲というか、勘違いしている傾向の方が多いような気がします。

同世代の子供とワイワイやりたいついでに、ペチャクチャ話たりして盛り上がるならばキッズルームに行けば解決すること。お好きなだけどうぞ。





2040: 住民さん8 
[2023-02-13 21:22:05]
週末は自主的と思われますが雪かきありがとうございました
おかげさまで道がきれいでした

2041: 住民さん 
[2023-02-13 23:45:31]
>>2040 住民さん8さん

いえいえ、どういたしまして。
お互い様ですし、誰かがやらねばという使命感で
すね。

それより、共用部床タイル工事は住民賛成で決まった
ものなんでしょうか?また、勝手に独断で判断してすすめる訳ではありませんよね?
2042: マンション住民さん 
[2023-02-23 11:52:09]
バルコニーの天井?上の階から降りてきてる排水管まわり?天井にある溝?と言えばいいのかしら、コンクリートがひび割れて上の階から水がポタポタと滴り落ち続けてるんだけど、これってどこかに修理相談できるのかしら?
排水溝が詰まってるかもしれないから上の階にも伝えたほうがいいかな?
2043: 住民さん1 
[2023-03-02 08:35:37]
今朝、玄関を出てエレベーターに向かうところの廊下の天井に10cmほどの大きなハチがいました。スズメバチではないかと思うのですが、害虫駆除みたいなのお願いできるんですかね?
2044: 契約済みさん 
[2023-03-03 23:02:29]
>>2042 マンション住民さん
バルコニーは共用部なので個人負担はなく理事会費用で修理できると思います。管理人さん経由で理事会へ連絡して修理するように依頼してください。
ひび割れている部分から水が浸み込み内部の鉄筋に悪影響が出ますので早い方が良いです。
2045: マンション住民さん 
[2023-03-13 16:06:45]
>>2044 契約済みさん
ありがとうございます!
その後、夕方に再度確認したところ上階からの水落ちも止まっており、
水溜まりも乾いてなくなっていました。
さらに2週間近く様子を見ていますが、その後も水が落ちてくる様子はありません。
もしかしたら、上階でバルコニーを掃除して一気に水を流したりして、
排水溝が一時的に溢れたのかもしれません(と勝手に推測してます)。

時々バルコニーの様子を見て、また同じように上階から水が滴り落ちてくるようなことがあれば、
管理人さん経由で理事会に相談したいと思います。
ありがとうございました。
2046: 住民さん8 
[2023-04-10 22:01:59]
エレベーターで1Fに降りたら、ドアの前に初老なおばさまが立ち塞がっていて降りられない。
少し避けながら降りようとしたら、
すいませんと謝るでもなく、横に避けるでもなく、
同時にすれ違いでエレベーターに乗り込もうとしてくるし、
あいつなんなん?非常に不快だ。カメラで乗ってるのが見えてないんかね。
以前も同じことがあったけど、たぶん同じおばはんだわ。
挨拶するとか、ひとこと謝るとか、横に避けるとかすればいいのに。
次に同じ状況に遭遇したら真正面からぶつかりますんでヨロシク。

2047: 住民さん 
[2023-04-28 20:36:44]
9847の車両に気を付けて下さい。
一時停止せず、平気で突っ込んできます。
運転手も柄悪し。
2048: 8階住人 
[2023-04-29 20:49:43]
最近、ネット回線遅かったり、混んでるように思うのですが、皆さまどうですか? DTI(だったかな)月額1200円のネット回線。やっぱり格安だから、回線速度や混雑は少し我慢する必要があるんですかね。
2049: 住民さん2 
[2023-05-09 22:19:38]
ある御家庭をはめようとペットの粗相を仕掛ける
某住人。やめた方がいい。住めなくなりますよ。
一部の方には共有をしておきました。

2050: 住民さん8 
[2023-05-12 22:28:47]
>>2049 住民さん2さん
それが事実だと悪意のある行為は大問題ですね。
管理組合もしくは管理会社にも共有頂きたいです。
2051: 住民さん3 
[2023-06-05 21:47:39]
先日の雨で気づきましたが、駐輪場付近の排水勾配がイマイチですね。
2052: 住民さん1 
[2023-08-20 07:55:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2056: 住民さん7 
[2024-02-17 04:13:14]
換気口からたまにすごい勢いで漂ってる油と洗剤が混ざったような洗車場のような匂い。子どもの健康に害が出そうだし、そもそも匂いが気持ち悪いからやめてほしい

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2058: 管理担当 
[2024-03-23 13:54:18]
[No.2057と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

2059: 住民さん 
[2024-04-02 10:38:27]
マナー悪い運転やモラルの無い行動は住民税間で共有されることが大事。
2060: 匿名 
[2024-04-03 19:38:22]
どなたかわかる方いらしたら教えてください。
コープなどの食材配送を検討してるのですが、1Fの配送スペース?に届けてくれるのはコープとパルシステムのみですか?
2061: 住民さん3 
[2024-04-04 06:47:38]
>>2060 匿名さん
不特定多数が閲覧出来ますので、詳細回答出来ずすみません。マンション受付で確認してみて下さい。教えてくれます。
2062: は 
[2024-04-18 19:56:17]
いい人が多いマンションだとおもいます。

運転マナーが悪い人も、その他モラルがない人も僕は気になったことがない

2063: 住民さん1 
[2024-05-11 06:24:45]
>>2062 はさん
9階のいわゆるレジデンスBにカートに大量のゴミを乗せて運んでいる主婦が居ます。携帯で音楽をスピーカー大音量にして小学生のお子さんと一緒にゴミ置き場に搬送しているのを何回か目撃しています。

買い物してきた際にカートを使うのが用途であり、非常に汚いです。久々に非常識住人がでてきました。


2064: 住民さん1 
[2024-05-13 03:09:16]
1階の専用庭にう◯ち。「動物が入り込んでるのかな?」くらいに思っていたら、まさかの上から降ってきた。何のう◯ちか調べてもらったら犬のものだった。ベランダでう◯ちさせてるのか、ベランダから投げ捨ててるのか。どっちにしても誰だよ。
2065: 住民さん7 
[2024-05-18 13:33:24]
>>2064 住民さん1さん
人糞じゃない?
2066: 住民さん5 
[2024-05-22 12:10:40]
>>2065 住民さん7さん

検査機関2個所でちゃんと調べてもらい、犬のフンでした。
2067: 住民さん7 
[2024-05-27 06:18:46]
>>2066 住民さん5さん
でも、そんなところにワザワザ費用かけて調べてもらうのかなぁ?具体的に検査機関って何処ですか?

調べた結果があったとして何で上から投げてきたことの特定になるのかが不思議。道路側や隣から投げ入れてくる可能性もあるのでは?上から落ちてきたとしても放物線落下だってあるし。。。不思議。



2068: 住民さん3 
[2024-06-01 07:52:57]
>>2067 住民さん7さん
なんか色々な考え方する人がいるもんだな、と思いますが、娘が獣医ですので、状況話したら知っている検査機関に個人として出してもらったまでです。そんなことまでわざわざ説明しないといけないこの掲示板、面倒ですね。
「上から降ってきた」と元の投稿に書きましたが、降ってきた瞬間に遭遇したんです。
2069: 住民さん8 
[2024-06-01 07:59:19]
>>2067 住民さん7さん
警察にも相談済みで、管理会社は動く気配無いので、警察のアドバイス元に問題ない範囲の監視カメラを敷地内に設置してます。
あのようなコメントする必要性が何なのか私の価値観ではわかりませんが、ベランダに糞が落ちてくることはお金かけて操作したくなるような問題です。洗濯物干すこともベランダで過ごすことも安心にできなくなるのは1階の専用庭付きを買った意味が私には無くなるので、私は犯人分かったら裁判起こす気持ちなくらいです。
2070: 住民さん5 
[2024-06-10 05:36:24]
>>2069 住民さん8さん
本当の住民さんなのでしょうか?
監視カメラ付設しても上から降ってくる糞が何階のどの部屋からなのか分からないでしょ?
そのような話は組合に上がっていないようですし。。不思議な話です。






2071: 住民さん5 
[2024-06-10 06:06:00]
>>2069 住民さん8さん

引越をおすすめします。
お宅には合わないと思いますよ、風紀を乱しているし
。大騒ぎして書き込み、んー、真実か否かも分かりませんし。警察が絡むことを不特定多数が見れるところに書き込む神経も理解に苦しみます。
住民で無いこと願っています。
2072: 管理担当 
[2024-06-11 19:21:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2073: 匿名 
[2024-06-14 10:03:48]
>>2061 住民さん3さん

お返事ありがとうございました!
解決しました!
2074: 匿名 
[2024-06-14 10:04:40]
現在停電していますが、今日何か作業ありましたっけ?
2075: マンション住民さん 
[2024-06-28 10:16:17]
EVのチラシいつまで掲示するのでしょうか?
デカデカと「絶対に導入するぞ!」と言う
強い意志は伝わりますが・・・

EVしか作らない事が法整備されたなら
どこのマンションも設備をつけるから
資産価値は向上しないですねえ
それに業者がつけてくれる充電機の性能では
いざ、EV化となった時に使い物にならない可能性がありますね
2076: マンション住民 
[2024-06-30 20:34:04]
>>2075 マンション住民さん

同感です。
早くホワイトボードやベタベタ貼られたエレベーターの掲示を撤去してほしいです。

バッテリー性能や車の価格、充電インフラの整備状況からEV車が普及する見込みは当面なく、無駄な設備となるでしょう。

EV車が普及する状況になった時には、慌てて設置した設備は陳腐化しており、かえって処分や撤去に困るのではないでしょうか。
2077: 住民さん1 
[2024-07-09 21:26:43]
>>2076 マンション住民さん

住民の中には選択肢の一つとして脱ガソリン車を考えている方々も居ます。多数決の結果見ても多い訳ですし、良いと思います。トータルコストが安いEVが気軽に乗れるで良いと思います。



2078: 住民さん1 
[2024-07-09 22:19:16]
>>2077 住民さん1さん

当然、EV利用者のみがお金を出して維持していくわけですよね。
資産価値という言葉にのせられて、本当に使える設備なのか住人がしっかりと検討していく必要がある。
低機能で思ったより使えませんでした。みんなでお金出してグレードアップします、は勘弁です。
2079: 住民さん3 
[2024-07-09 23:00:53]
>>2077 住民さん1さん
アンケートで賛成した住民の方は、今EVの充電設備が必要ですか?
ガソリン車より百万円以上高く、充電しても充分な距離を走れないEV車を今購入しますか?
バッテリー性能や充電設備、システムに技術革新が起き安価になって、社会にインフラが整ってから購入されるのではないでしょうか。
その時にニーズにあった設備を導入すれば良いと思います。
今導入しても数年以上、ほとんど稼働しない無駄な、そして邪魔な設備になるでしょう。
提案されている方々は資産価値や住民の選択肢の名の下、そんな設備に一億円以上の税金を投入してもらって胸が痛みませんか?

2080: 住民さん2 
[2024-07-11 06:13:08]
>>2079 住民さん3さん
笑止!
胸が痛むことはないと思いますよ。反対派の意見もあって然るべきですが、充電設備があるマンションは便利ですよ。EVを購入する選択肢も増える訳ですし、マンションライフが充実するかと。
充電設備の設置は賛成多数により具体化しますから、嫌なら引越しされてみては如何でしょうか?


2081: 住民さん1 
[2024-07-11 16:20:56]
>>2080 住民さん2さん
賛成です!数年前に乗換えでPHEVが欲しかったのですが、EV充電がないので、泣く泣く諦めました。
提案されてる普通充電で毎日100キロ乗っても十分足ります。これ以上の高効率な充電システムは自宅以外の急速充電以外はそれこそ高額になりオーバースペックになります。
今のシステムも何年もかけて標準化してるわけで、既存システムとの互換性を持たすように専門家が検討してる訳ですから、不用な設備にはならないでしょう。時代にあった設備のグレードアップを補助金という国や都が推奨してる経済的合理性のある制度を利用して、選択肢を増やせる絶好のチャンスと捉えてます。

2082: 住民さん7 
[2024-07-13 17:03:38]
>>2080 住民さん2さん
提案されている5名の委員会のメンバーの方の発言でしょうか。アンケートに回答した方は全世帯の三分の一程度で、回答者の半分程度が賛成しているに過ぎません。
中立と反対をたすと、賛成を上回りますが、賛成多数なのでしょうか。
2083: 住民さん1 
[2024-07-13 17:14:03]
>>2081 住民さん1さん
アンケートでは購入予定者は10名程度のようです。すると290台分の設備は使用されず、経年劣化していきます。これは過剰な設備だと感じませんか。

また業者の工事費負担も数千万円のようです。
一円携帯のように、イニシャルコストは業者が負担しても、ランニングコストで利益を得る算段であり、結果的に利用者負担が高くつくのではありませんか。

また、充電して100キロ程度の走行距離だと、旅行や帰省には使用できません。夏の渋滞中にバッテリー切れなんて怖いことになりそうです。ガソリン車より百万円以上高く、不完全な車だと思います。
2084: 住民さん6 
[2024-07-13 21:35:14]
>>2083 住民さん1さん
現時点ではそうかもしれませんが、人によって乗りた今車は変わっていきます。自分は乗りたくなくても将来子供達は乗りたいかもしれません。私自身もEV否定派でしたが世の中の動きや試乗して変わりました。全設置は過剰にはなりますが、シェア型もさまざまな問題があり、これから利用したいと思う人が実際に使ってみて便利だと感じる事が重要です。
コンセント劣化はメーカーが雨風にある程度耐えられるように何度も実験し信頼性が担保されたものです。しかも充電コンセントは壊れたら安価に交換できるレベルの話です。通常10年も使えば原価償却とみなします。
そもそも何故ここまで国や都が推奨しているのかをか考る必要があるかと。

携帯の事例は全く当てはまりません。それは説明会資料にも詳しく記載してますね。メーカー側も巨額な投資リスクを背負って様々なタイプの車を提供してくれてる訳ですから、消費者側も選択肢の自由を担保する上で必要な設備と考えるべきです。

100キロは単なる例です。計算すれば分かりますが限界はバッテリー容量によります。PHEVなら車種によりますが1000キロ走ります。現在は購入時は東京都なら4年縛りはありますが国と都合わせて105万補助金が出るのでガソリンやHVと同等で購入できます。これだけ手厚くなってるのは出来るだけ早く多くの方に利用してもらう必要があるからと理解してます。

このあたりの話はネットで調べればすぐ分かるレベルの話しですが…後は総会で議論しましょう。
2085: 住民さん8 
[2024-07-14 22:09:50]
>>2084 住民さん6さん
ご回答ありがとうございます。総会でとお話しされていることから理事会の方かと思います。

ただ、減価償却を原価償却と言って正しく意味を理解されていないまま説明されていたり、EV車の走行距離の話しをしたかと思うと、PHEV車の話しに置き替えたり、設備全体の話しを聞いても、コンセントの話しに置き換わったり、まっすぐ話しを受け止めて回答していただいていないと感じました。
2086: 反対ではないけど時期尚早派です 
[2024-07-23 13:05:28]
事実として・・・。

定額料金プランについて
shortプランはでリーフ1回充電できません
SuperLongプランでもアリアを月に3回しか充電できません
追加料金が結構かかりそうですね


設置予定の3Kwhの充電性能だと
(日産の例ですが)
サクラ 電池容量20KWh 満タンで約150㎞走行 フル充電に6.6時間
リーフ 電池容量40KWh 満タンで約280㎞走行 フル充電に13.3時間
アリア 電池容量66KWh 満タンで約500㎞走行 フル充電に22時間

3Kwhの充電性能で将来大丈夫?


理事会の方々は
総会に持っていけばどうせ議案は通るし
総会で通ったんだからみんなが決めた事
理事会はあとで責任は取りませんよ
ってスタンスでしょ?
2087: 住民さん8 
[2024-07-23 22:30:47]
>>2086 反対ではないけど時期尚早派ですさん
客観的で参考になるデータをお示しいただきありがとうございます。
今回導入を検討している設備は充分な能力を持たないと共に、事業者に都合の良い料金プランであることがわかります。

5月の理事会議事録にもありますが、その頃から総会にあげることを画策しています。
4期目を務める今の理事長になってから、強引で乱暴な手法が目立っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる