東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 20:03:00
 
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

[スレ作成日時]2006-06-12 11:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区の住環境はどうですか?

916: ご近所さん 
[2008-12-20 10:21:00]
>>914
>殺風景がそうでなくなるのは良いことじゃん。

ヤダねぇ〜〜〜 情緒ってもんが無い人って。
殺風景も風景だって事がわからないで、何処でも同じ風景を求めたがる人種。
同じじゃないと不安になるのも、ゆとり教育の弊害だよなぁ・・・
917: 匿名さん 
[2008-12-20 10:25:00]
>>911
わかった。晴海の貨物線を直に見ていた周辺の住民だね。もしくは、鉄マニア。
918: ご近所さん 
[2008-12-20 10:31:00]
>>917

やっぱり君の思考能力って、おかしいよ。

>わかった。晴海の貨物線を直に見ていた周辺の住民だね。もしくは、鉄マニア。

最初から、ハンドルも『ご近所さん』なのに、
わかった。って 残念な人だなぁ・・・
919: 匿名さん 
[2008-12-20 17:44:00]
916

皆同じに見えちゃうあなたなら情緒を語れる。
920: 匿名さん 
[2008-12-20 17:57:00]
江東区の内陸部は無視か?

0メートル地帯や大島の土壌汚染公害の歴史だって、
小学校で教えてるよ。
921: ご近所さん 
[2008-12-20 18:26:00]
>>920
砂村の歴史の事とかも学校で習って覚えてるけど、だから何?
旧城東区の事でしょ?
私は旧深川区だから、あまり関係ないなぁ〜

旧城東区の人達って、地域の環境に入り込んでるし、勘違い君は少ないよ。
果ての湾岸地区 特に豊洲に来たオノボリサンとの違いって、そう言うところだね。
922: 近所をよく知る人 
[2008-12-20 18:31:00]
江東区頗るいい所だよ。
住んでみるとね・・・
923: 匿名さん 
[2008-12-20 21:32:00]
クリスマスにオーロラはいかが? 東京・夢の島で生中継イベント
12月20日16時56分配信 産経新聞
いよいよクリスマス。アラスカなどで見られるオーロラを生中継で楽しんでもらおうと、東京夢の島マリーナ(東京都江東区)でオーロラ投影イベントが始まった。家族連れやカップルなどが、会場に敷かれたカーペットの上で寝転がるなど、思い思いの体勢で極寒の地の幻想的な夜空を満喫している。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000547-san-soci
924: 匿名さん 
[2008-12-20 21:42:00]
私も江東区好きです。住みやすいよ!
925: 匿名さん 
[2008-12-21 19:20:00]
住めば都、ですね。
926: 匿名さん 
[2008-12-21 23:12:00]
江東区の人ってなんか必死すぎてかわいそうになりますね。
昔の東京市の行政区分を知ってる人なんて、当時育った老人以外には普通いないし、そんなもん気にしてる人がまわりにいたら変人扱いしますね。
927: ご近所さん 
[2008-12-21 23:27:00]
>>926
>昔の東京市の行政区分を知ってる人なんて

頭ワルゥ〜w

東京都で生まれ育って、普通に義務教育受けてたら、学校で習う事。
わかってないのを自慢するのって、地方出身者か記憶力が欠如してる事の証明だぞw
928: 匿名さん 
[2008-12-21 23:54:00]
住んでみるといい所だよ江東区は。
929: 匿名さん 
[2008-12-22 00:32:00]
>>927
>頭ワルゥ〜w
なんて、言っていると、自分の頭悪いのを言っているようなものだよ。
止めたら。品格ないね。
930: ご近所さん 
[2008-12-22 07:22:00]
>>929
BAKAにBAKAって言っちゃってゴメンねw

自分の故郷や生活の場の歴史・生い立ちすら知らないで、無知を正当化しちゃうような人に、街の事や品格なんて語る資格なんてないって。
少なくても、小学生が勉強してる程度の知識は持ってないのは恥だよね。
東京が故郷でも、生活の場でも無いなら、しょうがないけどねw
931: 大学生 
[2008-12-22 07:40:00]
926さんよ、あなたの住んでる所何区、それとも県かな、まあ何処でもいいんだが、そこは地上の楽園かい、もしそうだったら教えて、引っ越すから。
それから自分の国の言葉を大事にしようね、匿名で一生生きる訳じゃないんだからね。
分かるかな?この意味。
932: 匿名さん 
[2008-12-22 10:10:00]
>>930
私は、926ではないが、小学生は、旧深川区だの、旧城東区だの、知らないよ。
自分の知っているのが、世の中の常識だと思って他の人を言うのは、
おやめになったらいかがですか。
933: ご近所さん 
[2008-12-22 10:36:00]
突込みどころがそこか?
情けねぇ〜なぁ〜・・・
>小学生は、旧深川区だの、旧城東区だの、知らないよ。
習うよw貴方が知らないから、貴方の子供も、習った事をスルーしてるんじゃないの?
世界中の何処の地域でも、郷土史は重要なカリキュラムなんだけどね。

>自分の故郷や生活の場の歴史・生い立ちすら知らないで、無知を正当化しちゃうような人に、街の事や品格なんて語る資格なんてないって。
って書いたけど、これの意味わからないの?
過去を知らないで、未来を作ろうなんてしたら、同じ過ちを繰り返すだけだしw
算数でも、日本史でも、もちろん郷土史でも、親が子供に質問されて答えられないと、大人がわからない事をなんで子供にやらせるんだって、自分の子供が疑問に思っちゃうよ。
934: 地元不動産業者さん 
[2008-12-22 10:46:00]
俺はここで商売しているが、933氏の言ってることは正論だよ。

しかし東京も益々得体の知れぬ街になって来て、結果932のような人間ばかりになっちゃうんだろうな。

卵が先か鶏が先かという議論は残るがね。
935: 匿名さん 
[2008-12-22 13:02:00]
いや小学校で習うかはわからないね
自分の常識を他人にも常識として押し付けてる時点で
人の集まりである街の品格も未来も語る資格なしと
そっくりそのまま貴方もあてはまるね
936: ご近所さん 
[2008-12-22 13:19:00]
>いや小学校で習うかはわからないね

わからなかったら、子供の教科書や参考資料見るとか、文科省とか教育委員会で調べりゃいいのに・・・・・
ろくに調べもしないで、わからないまま攻撃してる。だから偏った知識しか持てない。
変わった常識だなぁ〜(大笑い)
玉川上水を作った人達とかも勉強したけどなぁ?
無知を自慢してるのって、滑稽だよね。

934さんじゃないけど、元々アメリカなんかよりも歴史のある国なのに、こんなのばっかりになったらどうなるんでしょ?
937: 匿名さん 
[2008-12-22 13:22:00]
>自分の常識を他人にも常識として押し付けてる時点で
>人の集まりである街の品格も未来も語る資格なしと
>そっくりそのまま貴方もあてはまるね

街は自然と価値観、常識レベルの近い人が集まり、街として形作っていく。
江東区内でも場所によって街の性格は違う。
こういうレベルの集まる街の将来は容易に想像できる。
938: 匿名さん 
[2008-12-22 18:18:00]
学校で習ったとしても、自分の家が戦前はなんという区だったかなんて、普通の感覚の人なら全然意識しないけどな。
江東区は今では足立区とたいしてかわらないポジションだから、戦前まで遡って自慢しないと仕方ないんだろう。
かなり屈折してるよ。
まあ、いくら頑張っても江東区は城東という庶民の住むエリアだ。
939: ご近所さん 
[2008-12-22 18:32:00]
>>938

庶民だけど、何か問題でもあるのでしょうか?
で貴方はどちらの宮様なんでしょうか?w
940: 匿名さん 
[2008-12-22 19:46:00]
いや習ってるか分らないでしょ
自分の教科書にのってたからそう思ってるの?
幼少期にどういう環境で育ったかなんて人それぞれ
それすら分らないのに街がどうとか語ってるんじゃねーよてこと
941: 匿名さん 
[2008-12-22 19:48:00]
江東区は都心回帰の大きな受け皿です。

セレブじゃなくても
まあまあの所得があればマンション買えますよ。
みなさん集まって、新しいアーバンライフを創造して行きましょうよ。
942: 匿名さん 
[2008-12-22 20:28:00]
平成20年12月22日
都市整備局

東京都では、広がりと厚みをもった“みどり豊かな都市空間のネットワーク”である「環境軸」の形成について、「環境軸推進地区」の指定などにより、着実に推進を図っていくこととしています。これらのうち、環2・晴海通りを中心としたエリアについて、本年11月に「環境軸推進計画書 環2・晴海通り地区」(案)を作成し、意見募集を行いました。この度、頂いたご意見を参考にしながら、「環境軸推進計画書 環2・晴海通り地区」を策定しましたのでお知らせいたします。今後、この計画に基づき、豊かなみどりの創出に努めてまいります。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2008/12/70icm100.htm
943: ご近所さん 
[2008-12-22 21:13:00]
>>940
あのぉ〜・・・
この教科の教科書は、東京都じゅうで一種類だけなんだけど。
東京都の学校に通っていて、この教科をやってないとしたら、その学校は問題ありなんだけどなぁ。
貴方の行った小学校って、単位不足なのか?
例えば、あまりにも出来が悪くて、授業をやりきれなかったとか。
944: 匿名さん 
[2008-12-22 21:36:00]
ウチは私立だったけど、江東区の人は少なくとも学年には一人もいなかったし、
授業ではゴミと夢の島くらいの扱いだったよような。

いわゆる東側は当時はどうでもよかった。
そんな教育だったと思うよ。
945: 匿名さん 
[2008-12-22 23:29:00]
>>943
旧深川区など意識している人以外は、知らないって。いつの教科書だよ。。

とは、言っても、江東区の人がまったくいない私立の中学っていったいどこ?
そんなのあるのかね。
946: 匿名さん 
[2008-12-22 23:44:00]
でもやっぱり、旧麻布区なんかの方が記憶に残るなあ。
トップブランドをずっとキープしているかどうかってのも大事かな。
947: 地元不動産業者さん 
[2008-12-22 23:52:00]
盛んにやってますな。
しかしなんですね、郷土愛って奴も気合が入りすぎると鼻もちならぬ民族主義者を生むし・・・何事も中庸が一番、だいたい愛なんてえのはひっそりと自分の心の中に抱いているもんじゃないのかなぁ。

ムキになるこたあない。
948: 匿名さん 
[2008-12-22 23:54:00]
旧深川だろうが城東だろうが埋立地だろうがすべて同様に価値がないから安心せよ
949: 匿名さん 
[2008-12-22 23:57:00]
深川、かつては江戸の海辺の別荘地だったそうな。
日本橋の大旦那衆に囲われた元芸者衆が住んでいたようなので、さぞや粋だったんだろうな。
950: 地元不動産業者さん 
[2008-12-23 00:13:00]
948は無視して949さん、そうなんだよね、そんな知識を持ちながら、激変し、出口も見えないこの東京を見る楽しみはここいら辺りなんだな。

が、在りし日のお江戸を偲ぶなんてところに東京再生の鍵があるかもしれないね。
誰かが書かれた都心回帰指向の受け皿ってえのは下町にあるんじゃないかな。

山の手一帯の荒廃振りは目を覆わんばかり、あの一帯はこれから混沌の時代に突入といったところかな。
951: 匿名さん 
[2008-12-23 07:19:00]
私は今は江東区に住んでいるけど、
小学校の授業では江東区=ゴミといった記憶しかないなあ。

30年前の私立なら、江東区の生徒が一人もいない学年のある学校なんて、
いくらでもあるでしょうし、
ムキになっておかしいとか、本当かねえみたいに疑うものでもないよ。
952: 地元不動産業者さん 
[2008-12-23 07:29:00]
また怒りを買いそうなご発言だな、
953: 匿名さん 
[2008-12-23 08:57:00]
東京・江東区の「日本科学未来館」で、日本で最も精度の高いプラネタリウム公開
日本で最も精度の高いプラネタリウムが、東京・江東区の科学館で公開された。
江東区青海の「日本科学未来館」で22日、最新型のプラネタリウムが公開された。
このプラネタリウムは、映像を立体的に投影できる「Atmos(アトモス)」という最新システムを導入することで、フルハイビジョン画質の8倍相当という、日本で最も高い精度で、星空や大星雲を再現することが可能になった。
観客は、専用のゴーグルを通して、まるで星空に浮いているような感覚に浸れるという。
日本科学未来館は、2009年1月10日からプラネタリウムを一般公開し、宇宙の成り立ちをテーマにしたプログラムを上映することにしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20081222/20081222-00000348-...
954: ご近所さん 
[2008-12-23 17:53:00]
頭の悪いのオチョックっていた性格の悪い奴ですw

>>950
何を言おうと、歴史を大切にして無いところは駄目ってのが証明されてるだけでしょ。
アメリカしかり。

別に郷土愛なんかじゃないよ。私のは、最初から江東区がどうだって書込んでないでしょw
ちゃんと必要なお勉強してない悪い子が嫌いなのw
955: 匿名さん 
[2008-12-23 18:09:00]
アメリカがどう関係あるんだ
956: 匿名さん 
[2008-12-23 19:47:00]
アメリカは、なんだろうね。
ご近所さん、支離滅裂ですよ。
957: ご近所さん 
[2008-12-23 21:06:00]
>アメリカがどう関係あるんだ
>アメリカは、なんだろうね。

良くわからない貴方にお答えします。

突込みどころを用意すると、有明よりもダボハゼが釣れるからです。
958: 匿名さん 
[2008-12-23 21:13:00]
旧東京市と旧深川区の歴史
1878年の郡区町村編制法により、東京府管下の中心部市街地に麹町区以下の15区(麹町区・
神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・
下谷区・浅草区・本所区・深川区)が編成された。
市街地に隣接する区域は荏原郡・東多摩郡・南豊島郡・北豊島郡・南足立郡・南葛飾郡の6郡に
編成される。このうち、東多摩郡と南豊島郡は1896年に合併されて豊多摩郡となった。
1889年5月1日、15区の区域をもって東京市が発足した。
当初は東京府知事が市長を兼ねる変則的な自治体で、市役所も市職員も置かれなかったが、
その一方で従来の15区はそれぞれ単独で区会(議会)を持ち東京市の下位の自治体とされた。
1898年10月1日に特例が廃止されて一般の市制が施行され、麹町区有楽町の東京府庁内に市役所が
開かれた(現・千代田区丸の内三丁目、東京国際フォーラム)。初代東京市長は松田秀雄である。
また、尾崎行雄が2代目、後藤新平は7代目の市長を務めている。
旧深川区は現在の江東区のうち横十間川より西側の地域。町名は以下。
石島、海辺、永代、越中島、扇橋、木場、清澄、佐賀、猿江、白河、新大橋、住吉、千石、
千田、高橋、東陽、常盤、富岡、平野、福住、深川、冬木、古石場、牡丹、三好、毛利、
森下、門前仲町
959: 匿名さん 
[2008-12-23 22:12:00]
>>957
ご近所さん、ブログで、ご自分の世界を展開されても、困りますね。
960: 匿名さん 
[2008-12-23 22:19:00]
>>958
江東区の中心は豊洲を始めとする湾岸地区だ。江東区の先進部分はいま全てそこにある。
旧弊の染み付いた旧深川区辺りって、興味ない人が多いような気がする。
961: 匿名さん 
[2008-12-23 22:36:00]
>>960
江東区の魅力は新旧併せ持った多面性があるところ。

住んでいる人はその両方を楽しめば良いのでは?
962: ご近所さん 
[2008-12-23 22:39:00]
>>959
ブログ?
URLどれ?
963: 匿名さん 
[2008-12-23 22:42:00]
>>962
ご近所さん、ここは、マンション”ブログ”だけど。
964: 匿名さん 
[2008-12-23 22:44:00]
ご近所さん、あ、ごめん、マンションコミュニティだった。
ここのことですよ。
965: ご近所さん 
[2008-12-23 22:48:00]
>>964
又、AHO晒してるみたいだけど、で、何?
具体的に書いて。
966: 匿名さん 
[2008-12-23 22:52:00]
多面性に富むのは湾岸部でしょう。セキュリティーも万全だし、清潔感あるし。
967: 匿名さん 
[2008-12-23 22:56:00]
住民は一次取得者がほどんど。住居に戸建てはなくタワーマンションだけ。
店舗はビルのテナントやショッピングモール内ばかり。
歴史的なものはほとんどない。湾岸のどこに多様性があるのだよw
968: 匿名さん 
[2008-12-23 23:01:00]
あれだけ都心に近くて、
あんなに安い坪単価なんだがら
文句を言うと
罰が当たるよw
969: 匿名さん 
[2008-12-23 23:02:00]
>>965
ご近所さん、そうだね、
955の方も、言っているように、954で言っている、
>何を言おうと、歴史を大切にして無いところは駄目ってのが証明されてるだけでしょ。
>アメリカしかり。
でアメリカが出てきているところが、まったく論理的じゃないですね。
970: ご近所さん 
[2008-12-23 23:23:00]
又、餌に寄ってきてるのか?
釣りだって書いてあるだろw
飽きた!!
971: 匿名さん 
[2008-12-23 23:30:00]
庶民が買える
都心に一番近いユートピアだよ。

皆さんいらっしゃい。
972: 匿名さん 
[2008-12-23 23:32:00]
>>970
釣りというより荒らしの口実にされているだけのような…
973: 匿名さん 
[2008-12-24 00:19:00]
ご近所さんは悩める君達におしゃぶりを与えていること位分からない?
で、せっかくそれに応えるならちょっとユーモアを交えれば愉快な掲示板になるだろうに。

此処の代名詞がゴミとか何とか言ってる輩は他でお遊び。
974: 匿名さん 
[2008-12-24 00:30:00]
>>960
豊洲・枝川地区は他のスレで話してくれ。

南砂のトピレックに回転寿司がオープンしたらしいけど、

行った人いますか。ものすごく混んでたので行ってないけど。
975: 匿名さん 
[2008-12-24 08:25:00]
江東区の適正な坪単価は最高でも新築で200万。
それ以上は高値掴みになるよ。
976: ご近所さん 
[2008-12-24 09:46:00]
自動車を使わなくなったから、トピレックはまったく行かなくなったなぁ〜。
鳥銀は、本店と違ってすいてたから使ってたけど、まだあるの?
977: 地元不動産業者さん 
[2008-12-24 09:49:00]
それは誰に忠告してるんだ?
専門家でもあるまいに。

…ぬかすな!
こいつバカだから釣られるぞ。
978: 匿名さん 
[2008-12-24 10:51:00]
ありますよ。トピレックプラザもスナモが出来てから幾らか寂しくなりましたがまだまだ健在です。
979: よそ者 
[2008-12-24 20:48:00]
田舎県出身の現在は旧深川区住民です。
偶々今の仕事が調査関係なので、正確に個別の事例を覚えているわけではありませんが、
旧深川区のタワーマンション(あまり数なし)とか、湾岸地区のタワーマンションの
坪単価は280万円以上になっていることもありました。
この経済情勢下、これからはどうなるかわかりませんが、三菱地所とか三井不動産という
ブランドイメージが高い開発業者の物件では、そういう単価の物があっても十分売れると
思います。
980: ご近所さん 
[2008-12-24 20:59:00]
出身が何処でも、楽しみながら街に溶け込もうとしてれば、別によそ者だとは思わないけどね。
981: 近所をよく知る人 
[2008-12-24 22:59:00]
「魚えもん」はいいですよ。全て105円で、注文したものは、舟が皿を乗せてやってきます。
清潔感あり、2人でボックス席に座りましたが、プライバシーが保たれています。
もう少し品数があるともっと良いですが、他より良いこと間違いなしです。
982: 匿名さん 
[2008-12-25 00:05:00]
江東区も財閥系のマンションが当たり前になって、都心の仲間入りだね。
その割りに坪単価めちゃ安。
穴場だね。
983: 匿名さん 
[2008-12-25 00:22:00]
>>980

何気に物分りよさそうに装いながら
「いろいろ条件を満たさないとよそ者扱いするぞ」
的な書き込みが正に江戸っ子(下町っこ)の腐ったところ。
所詮、三代住んでようやく江戸っ子という
閉鎖的な土地柄であることを忘れてはならない。

アド街とかに出てくる町内会の神輿担ぎの
コミュニティーなんて「粋な江戸っ子魂」とか何とか
言いながら、その実よそ者は排斥しまくる集団で、
反吐が出る。

新参者は都心や城南に流れていくわけだわ。
そして結局、下町や城東はマーケットの
メインストリームから確実に置き去りにされていく。
984: ご近所さん 
[2008-12-25 00:36:00]
ぶっぶー
神輿は担ぎ手が足りなくて、他所からの参加を歓迎しております。
985: 地元不動産業者さん 
[2008-12-25 10:52:00]
983さん、ミヤコには相当恨みがあるようだな、悪いことは言わんからクニにお帰り、所詮ここはあなたの住むとこじゃないよ。
出した反吐だけは自分で始末するんだよ。
986: 匿名さん 
[2008-12-25 12:56:00]
おいおいw
さすがに恥ずかしいから近所と地元不動産は一人二役自重
987: ご近所さん 
[2008-12-25 13:18:00]
デマシタァ〜 (大笑い) ワンパターンの苦肉の策
やばくなってくると、皆同一人物にしちゃうw
988: 匿名さん 
[2008-12-25 13:30:00]
財閥系のマンションが建てば都心になるとは
いやはや面白い考え方のお方。
989: 匿名さん 
[2008-12-25 13:38:00]
>>987
やばくなるって何のこと?w
というかお前ずっと張り付いてるのか、やばいね!
990: ご近所さん 
[2008-12-25 14:01:00]
そんだけ一所懸命書込んで、そんなに江東区が好きなの?
でも、、、、、歪んだ愛はキモイよw まるでストーカーだよねw
991: 匿名さん 
[2008-12-25 15:19:00]
江東区は嫌いじゃないぞ!
愛してはいないけどな!
992: 地元不動産業者さん 
[2008-12-26 02:35:00]
本質をついたいい一声!
皆さんも見習いなさい。落書きはこうでなくちゃ。
993: 匿名さん 
[2008-12-26 04:58:00]
まー。
一部の危険区域以外は、物価も家賃も安いし、おしなべて住みやすいところ。

謙虚でマジメな庶民が、身の丈で暮らすエリアだよね。
マンションデベがおかしな大規模開発仕掛けて、他所(主に都以外の地方)から一斉に人が入ってきて均衡が乱れたり、業者の仕掛けにまんまと引っ掛かって物価が上がったり。

せっかく下町情緒も残ってて安くて住みやすいのに、変なマンション高買いしたりすっかなー、と思うよ。
994: 地元不動産業者さん 
[2008-12-26 06:13:00]
先見の明ありの人は色々考えてるんじゃないかな。
業者の仕掛け云々・・・これは買う側が自分の考え方さえ押さえておけば問題なし。

要は自分はどんな生活をしたいかってことだと思うがね。
金持ってる人はそう愚かではないよ、なんせ金持ってんだから、稼ぐってぇのは大変なことなんだぜ。

他人の心配は措いといて自分のこと心配しな。
995: 匿名さん 
[2008-12-26 06:31:00]
埋立地
996: 匿名さん 
[2008-12-26 06:36:00]
>大企業の社長も閑静な住宅街に住んでいる人が多いからねぇ。
>湾岸タワーにメインで住んでいる大企業の社長ってどれくらいいるのかなぁ。

>どこが人気があるかは結局坪単価が物語ってると思うが。

上記が全てを物語っている。
それ以上でもそれ以下でもない地域。
997: 地元不動産業者さん 
[2008-12-26 06:50:00]
それは一理、が、寒々しい人生だなぁ、それだけじゃ。
998: ご近所さん 
[2008-12-26 07:24:00]
しかし、、、マンションの坪単価が高いのを、喜んでる奴ら・・・・・精神構造が良くわからない?
30年も40年も経てば、0では無いとしても価値が無くなる物、又は、取壊し考えたら(−)になるものに、6000万だの1億だのって良く出すなぁ〜???
余程、金が余ってるんだろうな・・・
999: 地元不動産業者さん 
[2008-12-26 07:27:00]
マッタクマッタク、一種の飢餓感なのかな?
1000: 匿名さん 
[2008-12-26 07:42:00]
江東区自体が変わっていってますね。
都心回帰が当たり前になって来たから、
これからも変わり続けるでしょうね。

どんどん便利になってるけど、
その分、家賃、駐車場代、不動産が上がってしまいましたね。
1001: 匿名さん 
[2008-12-26 07:46:00]
>>998
評価が高くなってるのを喜んでいる人もいれば、
住めなくなって不満に思っている人もいますよ。
出て行く人もいれば、入ってくる人もいる。
1002: 匿名さん 
[2008-12-26 07:47:00]
今の時期にそれだけ出せるんだからマンション購入者は経済的に勝ち組なんでしょうね。
うらやましい限りです。
1003: ご近所さん 
[2008-12-26 07:53:00]
本来のマンション価格なんて、地面の価格を入居者で割ったのに上物の価格、+αのプレミア付けた価格なんだろうけど、プレミアの方が大きすぎるのに誰も疑問に思ってないんだろうね。
マンションの地面価なんて微々たる物だし、これだけ物件があったら、一押しの要因で、プレミアなんて無くなっちゃうのに・・・
地面と違って、マンションは消耗品なんだけどなぁ〜

飢餓感って言うか、なんだかんだ言って財産持ちたがってるのを、結局デベに操られてるだけに感じるね。
1004: 匿名さん 
[2008-12-26 07:55:00]
消費財にあれだけ出せるんだからリッチだよね。
自分には無理!
1005: 匿名さん 
[2008-12-26 07:56:00]
まったく、ローンも通らない***にはマンションは買えないってことですよね。
はぁ。
1006: 匿名さん 
[2008-12-26 08:07:00]
うーん・・・
マンションコミュニティで、マンション買うなって書いてる人は、負 け 組 ってことですかね
1007: ご近所さん 
[2008-12-26 08:11:00]
>>1006
そうなのかもねw
1008: 匿名さん 
[2008-12-26 08:11:00]
今はマンションなんか買っちまう奴を笑うのがトレンドだよ。
1009: 匿名さん 
[2008-12-26 08:20:00]
アンチって可哀相な人なんだね。
他者を笑うような人に同情はできないけど。
1010: 匿名さん 
[2008-12-26 08:23:00]
買えない人とか書いてしまう奴に同情されても、みんな困ってしまうな。
なにも残らぬ消費財に大金払えることには嫉妬を感じるがね。(笑)
1011: 匿名さん 
[2008-12-26 08:26:00]
嫉妬(しっと、envy)とは、自分と異なるものや、自分から見て良く見えるもの、自分が欲しい(欲しかった)ものなどを持っている相手を快く思わない感情。妬み(ねたみ)、嫉み(そねみ)、ヤキモチ、動詞化して「妬(や)く」、などともいう。

Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%89%E5%A6%AC

実はマンションを欲しいと思っているんですね、わかります
1012: 匿名さん 
[2008-12-26 08:27:00]
マンション脳って自分らの言動を省みることはしないのか?
1013: 匿名さん 
[2008-12-26 08:28:00]
マンション脳って何ですか?
1014: 匿名さん 
[2008-12-26 08:29:00]
当節、嫉妬されてるとでも思ってないと気が変になるわな。
1015: 匿名さん 
[2008-12-26 08:32:00]
まさかマンション買った皆さん、キャッシュ購入のセカンドですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる