東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 20:03:00
 
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

[スレ作成日時]2006-06-12 11:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区の住環境はどうですか?

775: 匿名さん 
[2008-11-05 18:29:00]
>>756
東京だけ?
子供の学区がらみで地価が上がるのは
世界共通では?

まあ今は世界的に下がっているんだけどw
776: 匿名さん 
[2008-11-05 21:19:00]
寅さんにはまず東京の下町言葉を話させたい、けど浅草じゃ「寅が帰ってきた」とか隣の工場とか近所の寺とか地元っぽい空気が作りにくい、なんとなく誰でもすっと入ってきそうな団子屋がおじさんちも要る、となるとけっこういいロケ設定だったと思うな。それにとことん江戸っ子の言葉じゃないところも柴又あたりでほどよい加減だったんでは?
777: 匿名さん 
[2008-11-05 21:25:00]
アウディ、国内最大規模のショールーム、Audi豊洲をオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000047-rps-ind
778: 匿名さん 
[2008-11-05 21:47:00]
外車のショールームに過剰反応するのが豊洲住民の特徴。
いままで周りにショールームが無いようなところで生活していた人が多いのでしょうね。
なんかカワイイ。
779: 匿名さん 
[2008-11-05 22:13:00]
>>775

アメリカに関して言うとそもそも階級意識が中間所得層をお互いに固まらせる地域の形成があるんだけど、これは「学区」とはまた別の話。で、教育のために住まいを考えるってのは東京では「私学」を意識してのことでこれも「学区」とは違う話。アメリカは判りやすく言うと制度的に中高一貫制なんだけど、いくらか富裕層にかかるぐらいの家庭からはシニアハイからプレップスクールに入るケースがしばしば。ただ大抵は全寮制で、そこに自宅から通えるように家族丸ごと引っ越す、というのは稀。だいたい東部を中心に一流大学そのものが国土全体に散在していて東大-東京-一握りの進学校と言う構造になってない。ついでにいうとアメリカの大学にはフラタニティーという階級意識丸出しの鼻に付く習慣があって、これも日本とは異質な世界(いくつかの私学では日本でも同じ臭いがするけど)。で、小学校ぐらいに足をかけた階段が天国まで行きかねないぐらいのエスカレーターになってるのも日本特有じゃないのかな。イギリスを含め他の国の実情までは知りませんが。
780: 匿名さん 
[2008-11-05 22:16:00]
過剰反応は、778だよなぁ。
781: 匿名さん 
[2008-11-05 22:19:00]
江東区は年々変化していますから、
それが住んでておもしろいところですよね。
黒人大統領も誕生したし、世界も変わろうとしているし、
生きている実感をより感じられる区ですよ。
782: 匿名さん 
[2008-11-05 22:24:00]
アンチ江東区という意味ではなく、市場移転&オリンピック反対派だが(笑)外車のショールームは素直にいいと思うよw
江東区が発展するといいですな。
783: 匿名さん 
[2008-11-05 22:30:00]
都心に近くて安いから、発展は間違いないでしょ。
職住近接で、多くの人が快適なアーバンライフを享受できるようになれば、
また違った世界が広がって行きますよ。
784: 匿名さん 
[2008-11-05 22:33:00]
ららぽーとやSUNAMOみたいなショッピングモールで話題もちきりの住民層にとっては、
外車のショールームは地元に帰って自慢できるビッグニュースなのでは。
なんにでも幸せ感じながら暮らすのは庶民の知恵です。
785: 匿名さん 
[2008-11-05 22:36:00]
>>784
江東区はキャパがでかいから
東京を変えちゃうよ。
まあ、番町みたいな特定の富裕層の街にはなりえませんがw
786: 匿名さん 
[2008-11-05 22:37:00]
湾岸ナンバー創設とかいってないで江東区のある足立ナンバーこそ
が、一番かっこいいんだと胸をはってほしい
787: 匿名さん 
[2008-11-05 22:40:00]
>>786
いきなり低次元な話題になったよw
788: 匿名さん 
[2008-11-05 23:51:00]
豊洲に完成しかかってる住友不動産のなんとかタワーって真っ黒で、タワーだから当然だけど洗濯干すようなベランダはなし。人の住むところが真っ黒って凄くねえか。もすこし北のほうだったら絶対に近隣住民が受け入れないと思う。デベロッパーに弄られっ放しみたいな危うさがあるんだよな、南のほうは。さっさと地域コミュニティを確立しないとそこらじゅうでマントル始まっちゃうぞ。
789: 匿名さん 
[2008-11-06 02:45:00]
>>779
ロンドンは学区で土地あがってたよ

まあアメリカって特殊な国だから
790: 匿名 
[2008-11-07 12:13:00]
今日NHKで都の電気自動車かなんかの補助対象かなんかで都心の千代田区、中央区、港区、江東区の4区って確かに言ってたよ。
791: 匿名さん 
[2008-11-07 12:20:00]
よかったねw

アーバンライフw
東京を変えちゃうよw
792: 匿名さん 
[2008-11-07 13:28:00]
これまでのご当地ナンバーで学習しましょう。
・湘南
・川越
・柏
・伊豆
・成田
・つくば
・富士山
・仙台
・那須
etc...
ちなみに地域名の基準として
「行政区画や旧国名などの地理的名称であり、当該地域を表すのにふさわしい名称であること。また、当該地域名が全国的にも認知されていること。」
が明記されている。
つまり「湾岸」などという全国どこにでも当てはまる名称は採用されないということ。
たとえば杉並区、三鷹市、武蔵野市で「武蔵野」ナンバー、豊島区、北区、板橋区で旧北豊島郡の
「豊島」ナンバーとか。
ちなみに江東区は旧深川区と旧南葛飾郡なんだけど、昭和の埋立エリアに「深川」は語れないしね。
いずれにしてもご当地ナンバーは難しいんじゃないかな。
793: 匿名さん 
[2008-11-07 13:51:00]
ちょっと、その括りで豊島はやめてくれる?

この際プライド捨てます

文京に括ってください
794: 匿名さん 
[2008-11-07 13:52:00]
あっ、豊島区だよ、豊島区
795: 匿名さん 
[2008-11-07 18:37:00]
夢の島と埋め立てから、
「夢埋区」を提案します。
一見キャチーで湾岸ミーハー受けしそうな語感でありながら、実はちゃんと地歴もあらわしているのがポイント。
796: 匿名さん 
[2008-11-07 18:42:00]
江東区のアパートメントには今話題の朋ちゃんも住んでるYO☆
797: 匿名さん 
[2008-11-07 20:49:00]
へー、犯罪者の関係者が住んでるの?
798: 匿名さん 
[2008-11-07 21:02:00]
日経でも都心10区って言葉が使われていたね。
799: 匿名さん 
[2008-11-08 12:43:00]
江東区は所謂都心区と属性がまったく異なるように見えるのですが。

   住宅地1㎡当たり  納税義務者1人当たり  公立小学力調査
   地価(万円) 08年   所得額(万円) 06年  平均得点 08年

1位   千代田 212.30     港   1,006.9    千代田 66.2
2位   港    168.38     千代田 820.5    中央  65.9
3位   渋谷  119.13     渋谷   734.3    文京  65.6
4位   中央  92.28    文京  577.1    目黒  65.5   上
5位   目黒  84.75    目黒  576.2    港    64.8
6位   文京  84.09    中央  576.0    世田谷 64.5   流
7位   品川  73.21    世田谷 534.9    杉並  64.0
8位   新宿  71.80    新宿  509.8    新宿  62.2

9位   台東  70.20    杉並  507.5    渋谷  62.0
10位   世田谷 62.79    品川  435.3    練馬  61.8
11位   中野  55.26    大田  434.9    品川  61.6   中
12位   豊島  53.99    練馬  420.7    中野  61.6
13位   大田  52.86    豊島  416.0    豊島  61.3   流
14位   杉並  51.86    中野  411.4    台東  60.8
15位   荒川  46.60    台東  407.0    大田  60.0

16位   板橋  41.11    江東  385.9    板橋  59.1
17位   北    40.09    板橋  375.6    江東  59.0
18位   練馬  39.17    江戸川 364.2    北    58.0   下
19位   江東  39.02    墨田  358.1    葛飾  57.7
20位   江戸川 34.73    北    356.6    荒川  57.7   流
21位   墨田  33.60    荒川  350.6    墨田  56.7
22位   葛飾  30.28    葛飾  345.3    江戸川 56.4
23位   足立  28.15    足立  338.2    足立  55.0
800: 匿名さん 
[2008-11-10 20:43:00]
首都高速道路会社は10日、建設中の晴海線(晴海—有明2・7キロ)のうち、豊洲—有明間1・5キロが来年2月中に開通すると発表した。
開通する区間は、湾岸線に新設される東雲ジャンクション(JCT)と、豊洲周辺の臨海部を結ぶ上下線各1車線。将来は同各2車線に拡幅される。マンション建設が進む臨海部が晴海線経由で湾岸線の横浜、千葉方面と結ばれ、都心環状線などの渋滞緩和も期待されている。
残りの晴海—豊洲間は2012年度に通行が可能になる予定で、晴海線が全線開通する。
(2008年11月10日19時38分 読売新聞)
801: 匿名さん 
[2008-11-10 21:17:00]
ガレリアで契約後にモメてたみたいだけど
契約時にはこの道路の開通はわからなかったの?
802: 匿名さん 
[2008-11-11 09:31:00]
都心を足立ナンバーがウロウロすることも少なくなるワケね。
よかった♪
803: 匿名さん 
[2008-11-14 23:40:00]
地下鉄8号線事業化の話が少ーし動き出したみたい。まあ、オリンピック・豊洲市場次第で○か×って筋書きだとは思うけど。錦糸町や住吉界隈の皆さん、豊洲・TDL行くの便利になるといいですよね。豊洲の人も亀戸餃子行きたいでしょほんとのところ。
804: 匿名さん 
[2008-11-15 00:24:00]
メディアセンターがNHKになるって言ってた方ですか?
大嘘でしたね
805: 近所をよく知る人 
[2008-11-22 06:13:00]
江東区の住民のマンション住いは 80%を超えているそうです。

その管理組合の交流会を主催している「江東・マンションふぉーらむ21」があります。
知っておくと、何かの時に役立ちます。

そのウェブサイトが、次のURLでリニューアルされていますのでご覧下さい。
http://www.manforum21.com/home21/
806: 匿名さん 
[2008-11-25 17:13:00]
■ 【東京】4月着工めどに施工者 東陽町計画(11/21)
■  オリックス不動産 住宅開発事業第二部(港区浜松町2ノ4ノ1)と明建(港区芝2ノ14ノ5)は、江東区塩浜2丁目地内に賃貸マンションを建設する。施工者は未定。現在複数の企業から見積もりを徴集している段階で、2009年4月初旬の着工をめどに年明け以降決定する。計画名は「(仮称)東陽町計画」。
807: 都民 
[2008-11-25 19:22:00]
江東区って友人には恥ずかしくて言えない地名だよな。
808: 匿名さん 
[2008-11-25 19:24:00]
足立区や荒川区と同じグループだからね。
809: 匿名さん 
[2008-11-25 21:47:00]
>>807

そうゆう交友関係って読んでてこっちの顔まで赤くなっちまうな。ひょっとして美白してる殿方ですか?
810: 匿名さん 
[2008-11-25 22:01:00]
>>808

喧嘩城東
811: 匿名さん 
[2008-12-01 19:04:00]
「仮称・豊洲3−1街区ビル計画」を着工 IHI・三菱地所
12月1日17時37分配信 住宅新報
IHIと三菱地所は12月1日、「仮称・豊洲3−1街区ビル計画」(東京都江東区豊洲三丁目1番53)を着工したと発表した。
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩2分の立地で、1階が店舗、2階から15階が事務所のオフィスビルを建設するもの。敷地面積は1万3,700平方メートル、地上15階・地下2階建てで、延べ床面積は10万6,537平方メートル。竣工は10年8月中旬の予定。
環境に配慮し、敷地面積の約35%を緑化するほか、建物の中心部を1階から15階まで吹き抜け空間として外気の取り込み、自然光を利用する。これにより、約26%のCO2削減を実現する。
同ビルと「豊洲」駅を結ぶ地下連絡通路も整備する予定。
812: 引越前さん 
[2008-12-01 19:19:00]
「有明」ナンバーが良いなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。
813: ご近所さん 
[2008-12-01 19:24:00]
>>812
佐賀県にでも引っ越せばいいのに
814: 匿名さん 
[2008-12-01 20:39:00]
>>812
「湾岸」ナンバーの方がが良さそう。
815: 匿名さん 
[2008-12-02 06:00:00]
江東区でも南部と北部ではかなり違います。
南部は、今も開発が目白押しです。豊洲地区は、病院や商業ビルの計画が具体化していますし、
学校も建設されます。
おそらく、豊洲タワー・住友ツイン・東雲ビーコンの入居が始まる2009年は、人口増加率は
日本有数となるでしょう。
一方北部は今一歩開発が進んでいませんね。

中央区の月島・勝どき地区も銀座に近くて良いと思いますが、低層住宅の住民が多く、まとまった
土地に高層ビルを建てるのは難しいですよね。高層タワーMができても、下町気質の地元住民と外部から来る人との融合にも時間がかかると思います。
816: ご近所さん 
[2008-12-02 08:06:00]
>>815
開発?
江東区の南?北?
あぁ・・・・・豊洲運河と東雲東運河の下の方は、南じゃないよ。
『果て』って言われてるから勘違いを直した方がいいと思うよ。
元々インフラの整備も進んでるし特に何も不便無いのに、開発なんて必要ないでしょ。
月島も同じだと思うけどね・・・

何処でも同じような街を作りたがる人を、YABOなINAKAMONOって言うんだよw
817: 匿名さん 
[2008-12-02 08:10:00]
北の方は今の町並みのままで良いでしょ。再開発地区より全然住みやすいです。
818: 匿名さん 
[2008-12-02 08:17:00]
じゃなんで豊洲や月島の方が値段高いんだよw
819: ご近所さん 
[2008-12-02 08:25:00]
>>818
デベや行政に、踊らされてるからだって気がつかないと・・・
開発しましたから高くしましたって、税金も余計に取られて可愛そうに・・・
820: 匿名さん 
[2008-12-02 13:39:00]
デベと行政と購入者で価格が形勢されて行くわけだが。
市場価格を無視して個人感情ムキだしに皆だまされてる!と叫んでも
ものすごく哀れに見えるぞ
821: 匿名さん 
[2008-12-02 13:49:00]
でも大部分の人の江東区のイメージは、埋立地域が近い、ごちゃごちゃした地域で、風紀が悪いってイメージ

豊洲の今を知っている俺でもイメージかわらない
822: 匿名さん 
[2008-12-02 19:29:00]
江東区内で北か埋立てかの話じゃないん?
823: 匿名さん 
[2008-12-02 20:43:00]
豊洲2、3丁目は江東区の他エリアと違いますよ。ららぽーと、パークシティ豊洲、できたばかりの豊洲タワーがあるエリアです。電柱もなく、広い道・ちょっと日本とは思えないような風景が広がっています。ドラマロケが頻繁に行われています。
824: 匿名さん 
[2008-12-04 00:02:00]
空洞化した問屋街や工場跡地からアートの街へ——。東京の下町周辺が現代美術の発信拠点として再生する兆しを見せている。海外で活躍する中堅の画廊経営者が六本木などから移転したり、若い世代が新しく開廊したり。なぜ、下町に集まるのか。「画廊東進」の底流を探ってみた。
現代美術画廊の東進が本格化したのは06年秋ごろ。銀座周辺から6軒が江東区の清洲橋近くの倉庫に移転。その後、馬喰町一帯に拡大した。CET運営委員の一人で画廊経営者とビル所有者との仲人役を務める「東京R不動産」の松尾尚司さん(34)によると、ここ2年で30軒近くが店を構え、台東区の浅草橋や蔵前方面へ広がる勢いだ。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000812010003
825: 匿名さん 
[2008-12-04 19:59:00]
■ 【東京】民設民営で総合病院建設 江東区(12/02)
■  江東区は、豊洲五丁目地内の都有地に、民設民営で総合病院を建設する計画を明らかにした。事業費、事業期間などの詳細については未定となっているが、事業費については2009年度以降、具体化に向け庁内で調整する。事業期間については用途変更、土地売買手続き、医療法人の選定などに約2年、建設期間に約2年を要するとし開設は最短で12年度と見込んでいる。
826: ご近所さん 
[2008-12-05 09:40:00]
>>820
ところで、豊洲の地価って門仲より高いか?
827: 匿名さん 
[2008-12-05 11:06:00]
828: ご近所さん 
[2008-12-05 11:31:00]
>>827
なんだ、やっぱり豊洲の方がやすいんジャン!!
そんな抜取で調べても、わからないよw
829: 匿名さん 
[2008-12-05 11:43:00]
相変わらず情報を提供してもらっても 礼も無く 

先ず文句が先かw
830: 匿名さん 
[2008-12-05 23:20:00]
国内初 大型高級インドアゴルフパーク誕生
株式会社マスターシップ(本社:東京都新宿区、代表取締役 :鈴木 伴典 ※ゲンダイエージェンシー(株)100%出資会社)は、日本国内では初めてとなる高級インドアゴルフ施設「INDOOR GOLF PARK FAVOR GATE(以下FAVOR GATE):延床860m2」を豊洲グランスクエア(東京都江東区東雲1−7−12)に2009年1月16日(金)グランドオープンすることを発表します。FAVOR GATEは、「ゴルフを通じて得られるたくさんの喜びを多くの人々に感じてもらいたい」というコンセプトに基づいて生まれた総合的なゴルフパークとなります。FAVOR GATEでは、最新鋭のシュミレーションゴルフシステム(4室:各1機)と、全14打席の内、弾道解析を行える特設レンジ(6打席)、自身のフォームを即座に確認できるスイング解析レンジ(4打席)を用意し、より専門的より具体的にゴルフトレーニングを実施することができます。施設の利用については会員制を基本(月額¥9,000〜予定)とし、プレミアムメンバーエリアと通常メンバーエリアで構成されており、プレミアムメンバーエリアでは落ち着いた内装と完全個室のレンジスペースを用意し、仲間達と一緒に周りの目を気にせず練習に打ち込むことが可能です。
831: 匿名さん 
[2008-12-06 00:30:00]
828は落ち着いて冷静に日本語でおk
832: 匿名さん 
[2008-12-07 06:46:00]
本区は、これまで、「江東区都市景観条例」に基づく景観計画届出制度や、都市景観重要建造物の指定、「深川萬年橋景観重点地区」の指定を行う等、水とみどりに彩られた美しい都市景観の形成に取り組んできました。さらに、より積極的に景観形成を促進するため、本区は平成20年12月15日に景観法に基づく景観行政団体となります。23区では世田谷区、新宿区に続き3番目です。
833: 匿名さん 
[2008-12-07 08:10:00]
東京中心部からの距離や湾岸部の1区画の土地の広さを考えても、今後20〜30年で最も開発が進む区になると思います。内陸部の地権者細切れ地区とは違った計画的な風景が今後も現れるでしょう。
住居地域としても、庭付き一戸建ては望めませんが都心の便利さや通勤・文化的な施設の利用を
考えるとますます伸びてゆく街でしょう。湾岸部以外はやや置いていかれるかもしれませんね。
今の不動産バブルは一時の事でしょう。都市空間のゆとりを求めて、湾岸部への流れはもう止まりませんよ。
834: 匿名さん 
[2008-12-09 12:53:00]
>833
内陸住まいの人は、誰もわざわざ湾岸などへは行きたくないんですけど・・・。
そもそも「湾岸」って、芝浦や品川あたりのイメージはあるけど、江東区ってピンときませんよ。
江東区の場合、湾岸というか人の住まない港湾、貯木場のイメージですよ。
835: 匿名さん 
[2008-12-09 14:23:00]
俺も同じ
江東区か分からないけど、夢の島ゴミ処理場のイメージ
836: 匿名さん 
[2008-12-09 14:27:00]
誰か江東区の人に、「是非、来てください」「江東区を湾岸と呼んでください」と言われたのでしょうか?
もしそのような事があるのなら、直接その方に言われた方がよろしいと思います。
837: 匿名さん 
[2008-12-09 14:55:00]
>> 内陸住まいの人は、誰もわざわざ湾岸などへは行きたくないんですけど・・・。

同じく!なぜ湾岸が良いんだか不思議です。

江東区側の湾岸で誇れるのは、パレットタウンと観覧車だけですよね。
しかもそれらももうすぐ無くなるし。
838: 匿名さん 
[2008-12-09 15:01:00]
江東区が嫌いなわけじゃなく、昭和期埋立地域住人のKY発言が嘲笑を買っているだけでしょう。
「都心に近い」が生命線みたいだけど、実際の生活では亀戸や他の地域のほうが埋立地域より街が
成熟している分、利便性は高い。埋立地区以外は昔からその地域に暮らしている人が多く歴史もあり、
愛着があるので他区と比べてどうこう言う人は少ない。
一方、埋立地区の住民の多くが地方や近隣県からの流入者なので、どうしても他と比べたがる。
埋立地の成り立ちや、過去を知ってる人はそんなことは言わない。
埋立地区の人はもう一度よく周りを見て欲しい。
ビバホーム、ジャスコ、ららぽーと・・・近隣県の郊外ニュータウンと何ら変わらないことを
認識してはどうだろう。
839: 笑える 
[2008-12-09 16:12:00]
60 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:32:56 ID:???
マンゴミの湾岸某地スレ
相変わらずだなー
引きこもりの糞ガキ放置しておけるんだから余裕あるのかもなw
うちのオフクロだったらスリッパでひっぱたくよw

61 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:37:06 ID:???
スリッパでひっぱたかれるってすごいですね。
私の周りでは言い聞かせれば理解してくれますが。
折檻にならないよう気をつけてくださいね。

62 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:42:27 ID:???
No.321 by 匿名さん 2008/12/09(火) 13:32
ららぽーとのハンズですが目標売り上げに達せず撤退するそうですな。
あのガラガラぶりをみると無理もないかなー。
10年後の店のラインアップはどうなっちゃうのかな。

63 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:44:25 ID:???
>>61
スレ荒らししてる豊洲のガキに言い聞かせて理解させてください。

64 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:45:23 ID:???
そうあっさり釣られんなってw
それはそうと>>62ってマンゴミ投稿した奴=>>60ってことですか?
文体一緒なんですけど

65 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:48:20 ID:???
釣られてるのはオマエだよ発達遅滞w

66 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:49:26 ID:???
とにかく犯罪が多いのに
**やレイプ犯や殺人犯が大量に引っ越してくるわ
オウム永住で区長もお手上げだわ
そんでもって
母親は憂さ晴らしでバカ息子をスリッパでひっぱたく始末
強烈な被害妄想癖は環境のせいか?!w
***エタガヤ住民は家庭もメチャクチャだ
ガハハハハ

67 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:50:05 ID:???
釣れるな今日はw

68 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:54:39 ID:???
あははは!
なんでぼくは犯人の豊洲っ子ですって自己紹介しちゃうようなレスすっかなぁ>>66

69 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:55:50 ID:???
あははは!
犯罪天国区域買ったおかげで病院を脱走してきた精神障害患者が徘徊し
子供は怖くて登校拒否ヒキコモリ。
親は気が狂い毎日ネットで掲示板憂さ晴らし
挙句のはて バカ息子をスリッパでひっぱたく始末
親の背中を見て子供は育つとは言うけどな。
住まいって大事だねぇ。
イテテテw

70 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:57:01 ID:???
いずれにしてもいわれのない逆恨みはやめて
世田谷の真実を語りましょう
街にレイプ犯や殺人犯がやってくるなんて 信じられませんが
世田谷では至極当たり前なんでしょうか?
特に、何の落ち度もない幼い子供が見知らぬ男に刺殺されるような凶悪事件がしばしば報道されている現在、
子を持つ親の不安は並大抵のものではありません。

71 :wwwww:2008/12/09(火) 15:57:11 ID:???
>>61
スレ荒らししてる豊洲のガキに言い聞かせて理解させてください

72 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:59:11 ID:???
この流れコピってマンゴミに貼ってこよっかなw

73 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 15:59:37 ID:???
1人芝居 疲れません?w

74 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 16:02:56 ID:???
誰が誰だかわからなくなってんの?
一人芝居は豊洲の十八番でしょw
また♪付きで頼むよw

75 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 16:06:12 ID:???
これだけ犯罪が多いと 精神的にオカシクなる住民も多いだろうし
気が狂う住民が現れても不思議じゃないね
一人芝居までして 必死に話題を逸らすのは世田谷の十八番でしょw
またwwwwwwwwww付きで頼むよw

76 :名無し不動さん:2008/12/09(火) 16:07:30 ID:???
いずれにしてもいわれのない逆恨みはやめて
世田谷の真実を語りましょう
街にレイプ犯や殺人犯がやってくるなんて 信じられませんが
世田谷では至極当たり前なんでしょうか?
特に、何の落ち度もない幼い子供が見知らぬ男に刺殺されるような凶悪事件がしばしば報道されている現在、
子を持つ親の不安は並大抵のものではありません。
840: 匿名さん 
[2008-12-09 16:25:00]
なにこれ、キモチワル。
841: 匿名さん 
[2008-12-09 16:27:00]
またいつもの荒らしさんですね。。。
842: 匿名さん 
[2008-12-09 16:31:00]
迂闊に流行になんか手出すと精神が病むってこと。
豊洲は世田谷に何かされたの?
843: 匿名さん 
[2008-12-09 16:33:00]
2ちゃんの問題は2ちゃんで始末してください
844: 匿名さん 
[2008-12-09 16:39:00]
わからない。
豊洲厨は世田谷を憧れてるのか?
コンプレックスは確実らしいが。

豊洲と世田谷って購入者層の求めるものが根本的に違うと思うんだが。
845: 匿名さん 
[2008-12-09 16:39:00]
いま話題の本人(豊洲)がもっともらしい顔で削除依頼してるはずです。笑
846: 匿名さん 
[2008-12-09 16:43:00]
江東区っていうとブルーワーカーの街って感じだよな。
一般人の感覚だと。
847: 匿名さん 
[2008-12-09 16:44:00]
あ〜あ 元気がイイ2チャネラーに占拠されたようだね
848: 匿名さん 
[2008-12-09 16:47:00]
85 名前:名無し不動さん :2008/12/09(火) 16:28:41 ID:???
まー
また埋立地の危険性について科学的な話に戻そうよ。

86 名前:名無し不動さん :2008/12/09(火) 16:31:23 ID:???
埋立地の危険性vs 世田谷の危険
なーんてのもオツじゃん!!!
ガハハッハ
イテテテw

87 名前:名無し不動さん :2008/12/09(火) 16:36:39 ID:???
世田谷は火災の危険性は高い。
がしかし、土地があれば建て替えはできる。
マンションは建て替え困難なことは内陸も同じ。
タワマンで致命傷起きたらどうやって建て替えるの?
それより住民の結束が希薄な点が心配。

88 名前:名無し不動さん :2008/12/09(火) 16:42:19 ID:???
いずれにしてもいわれのない逆恨みはやめて
世田谷の危険について語りましょう
街にレイプ犯や殺人犯がやってくるなんて 信じられませんが
世田谷では至極当たり前なんでしょうか?
特に、何の落ち度もない幼い子供が見知らぬ男に刺殺されるような凶悪事件がしばしば報道されている現在、
子を持つ親の不安は並大抵のものではありません。

89 名前:名無し不動さん :2008/12/09(火) 16:45:39 ID:???
邪魔すんなよ埋立地帯の発達遅滞!
849: 匿名さん 
[2008-12-09 17:01:00]
江東区はたくさんいいとこあるけど、豊洲には住みたくない。
そういう印象は強くなるね。
同類にされたくない。
850: 匿名さん 
[2008-12-09 17:31:00]
そうだね。
豊洲や東雲、有明にはデベに騙されてヘンな勘違いをしている人が住んでるからな。
851: 匿名さん 
[2008-12-09 17:47:00]
豊洲は電脳ブルー
カラーの街。
意思決定を行う部門がある会社は極めて少ない。
852: 匿名さん 
[2008-12-09 17:48:00]
勘違いしているのは豊洲民だけだよw
853: 匿名さん 
[2008-12-09 18:14:00]
No.296 by 匿名さん 2008/12/07(日) 20:37

豊洲にないものは・・自然・風情・人間味・信頼・金。

ほかはすべてある。
854: 匿名さん 
[2008-12-09 19:35:00]
ちょっと病的ですね豊洲の子?
855: ご近所さん 
[2008-12-09 19:44:00]
豊洲全部って言うのは住人に悪いよ。
2丁目と、3丁目にこれから越してくる奴らだけだろうね。
あそこだけ、市川市の飛地にしても良い位だ。
856: 匿名さん 
[2008-12-09 19:49:00]
豊洲に限った話ではないが、湾岸タワーにあるもの、そしてないもの

1.職(都心の職場との距離)→おおむね合格(一部は?)
2.住(住居性能)→好き嫌いはあるが一応最新設備は備えている
----ここが分かれ目---------
3.遊(周辺の生活環境)→ららぽーとなどあるが、やはりものたりない、銀座が頼り
4.医(病院の充実度)→これは決定的にだめ
5.学(学校・文化施設の質)→一部大学が移転してきているがダメ、美術館等文化施設も皆無
6.食(周辺の飲食店の質)→これもダメ、チェーン店しかない

こんな感じかな、で江東区内陸部といえば

1.職(都心の職場との距離)→おおむね合格
2.住(住居性能)→好き嫌いはあるが一応最新設備は備えている
----ここが分かれ目---------
3.遊(周辺の生活環境)→買い物・レジャーなどは都心が頼り、ただ歴史があるので散歩好きなどにはよいかも
4.医(病院の充実度)→東部は全般的にだめですね。湾岸よりはマシ
5.学(学校・文化施設の質)→歴史的なものはあるけど、現代的なものは弱い、美術館などあるけどね、学校はやはり弱い、久松中などに越境する
6.食(周辺の飲食店の質)→これはなかなか充実、しゃれたものはないけどね

こんな感じでしょうか
857: 匿名さん 
[2008-12-09 21:43:00]
近所に軽度の知的障害児が住んでて、昔から近所ぐるみでめんどうみてる。
その子もキレると騒ぎ出すことがあったが。
今は成人して就職もした。

奴はそれより・・・苦笑。
858: 匿名さん 
[2008-12-09 22:09:00]
重文指定の橋は200年寿命を延ばす、東京都が2009年度に35橋を補修・補強
永代橋、清洲橋が対象です。
859: 匿名さん 
[2008-12-09 22:29:00]
江東区は一般リーマンが都心近くに住める唯一のパラダイスじゃないでしょうか?

それで良いと思うよ。
860: 物件比較中さん 
[2008-12-09 22:37:00]
みんな、今まで住宅地のイメージがなかった豊洲の将来の発展の絵を何かで見てやっかみがあるのではないですか。私は城南地区の一般的に高級と言われている住宅地で生まれ育ちましたが、
豊洲の持つ将来性には素直に羨ましく思います。
そんなにムキになって豊洲を否定するとかえって豊洲が注目されてしまいますよ。
嫌いならスルーするかこのスレから去った方がいいと思います。私はここに興味がありますから、
残ります。
861: 匿名さん 
[2008-12-09 22:43:00]
坪単価が安いから、同じ予算でも広いところに住めるのも魅力ですよ。

中古も含めていろいろ探してみてください。
862: ご近所さん 
[2008-12-09 22:56:00]
>>860
>そんなにムキになって豊洲を否定するとかえって豊洲が注目されてしまいますよ。
>嫌いならスルーするかこのスレから去った方がいいと思います。私はここに興味がありますから、
>残ります。

何か勘違い君がきてるみたいだけど、このスレは豊洲スレや湾岸スレじゃないよ。
『江東区の住環境はどうですか?』なんだけどねぇw
863: 匿名さん 
[2008-12-09 23:09:00]
>>862
江東区も湾岸、旧深川区、旧城東区と大きく3つに分かれますが、
共通点は都心に近いのに坪単価が安く、一般リーマンにも十分手が届くとこです。
これからも新住民が増え続けて行って、発展して行くのは確実ですから、
それぞれが特色を持った発展をすれば良いと思いますよ。
どこを選ぶかは人それぞれですから、
いろいろ楽しい情報を交換して行きましょう。
864: 匿名さん 
[2008-12-10 00:09:00]
これほど他から嫌われる街って都内にあるか?
成金だろうと趣味が悪かろうとヒルレジに住んでる奴らは確かに金は持ってる。
でも豊洲はセレブでもなければ高級住宅地でもない、たかだか坪200万弱のタワー団地の街。
それを「江東区でも特別」とか「みな羨ましがってる」とか言うから叩かれる。
格安スペックの街は10年後に発展してるどころか、陳腐なタワー団地の街として、これまで通り
一般リーマンの受け皿として存在するだけでしょう。
865: 匿名さん 
[2008-12-10 00:12:00]
>私は城南地区の一般的に高級と言われている住宅地で生まれ育ちましたが、
>豊洲の持つ将来性には素直に羨ましく思います。

高級住宅街の中でずいぶん肩身の狭い思いをしてきたんですね。
そんなあなたにこそ豊洲はお似合いです。
866: 匿名さん 
[2008-12-10 00:17:00]
売るために持ち上げすぎた副作用が出てるだけでしょ。
デベのキャンペーンに洗脳されちゃって買って、今は実は覚めかけてるけど、
自分が一杯食わされたとは思いたくなくて必死に否定してる状況。

****から抜け出るのにものすごい苦痛が伴うように、
洗脳から抜け出て現実と向き合うのは並大抵じゃない。
それができたときには、何の変哲もない平成湾岸大団地の一住人として、
地に足ついた生活ができることでしょう。
867: 匿名さん 
[2008-12-10 02:30:00]
>これほど他から嫌われる街って都内にあるか?

過剰反応するからまたこれを見ている人が豊洲に興味を示しますよ。
そして、また豊洲ファンが増える。足立区や葛飾区ではこんな議論起きないですからね。
868: 匿名さん 
[2008-12-10 09:03:00]
「五輪効果2兆8000億円」 都議会代表質問
都議会は9日、主要4会派による代表質問が行われ、都は2016年の夏季五輪招致に成功した場合の経済効果を総額2兆8000億円と試算し、その内訳を初めて明らかにした。石原知事は「世界一コンパクトで、比類のないオリンピックを実現する自信はある」と語った。
都オリンピック・パラリンピック招致本部の荒川満本部長は、五輪開催の経済効果について、道路などの社会資本整備を除き、競技施設などの建設投資で4900億円、観光客の消費支出などで7800億円と、計1兆2700億円の需要が増加するとの試算を明らかにした。これに雇用増加などの波及効果を加えると、都内で計1兆6000億円、都外で計1兆2000億円の総額2兆8000億円を見込んでいるとした。
869: 匿名さん 
[2008-12-10 09:44:00]
継続しないドーピングは意味が無い
870: 匿名さん 
[2008-12-10 09:55:00]
また変な中毒患者のポジティブシンキングと大本営発表かよ

うんざりだ
871: 匿名さん 
[2008-12-10 10:04:00]
ポジティブシンキングってある意味、キ チ ガ イなんだなw
872: 匿名さん 
[2008-12-10 10:17:00]
>過剰反応するからまたこれを見ている人が豊洲に興味を示しますよ。
>そして、また豊洲ファンが増える。足立区や葛飾区ではこんな議論起きないですからね。

江東区でもそんな議論は起きなかったよ。
豊洲にイナカモンが住み着くまではね。
門仲住民は「銀座に近い」なんて自分の口からは言わない。
銀座は銀座、こっちはこっちという感覚があるからね。
豊洲に住んでて「美容室は青山」「食事は白金」って、阿 呆 か。
だったらもっと近い渋谷区とか目黒区に住みなさいって(笑)
それができないから豊洲に住んでるんでしょ。
873: 匿名さん 
[2008-12-10 10:19:00]
アンチにとってうんざりなだけで

江東区に関連した話題を排除する理由はないだろ
874: 匿名さん 
[2008-12-10 10:41:00]
江東区から切り離して豊洲区つくれば解決。
豊洲イラネ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる