東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 20:03:00
 
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

[スレ作成日時]2006-06-12 11:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区の住環境はどうですか?

569: 匿名さん 
[2008-09-17 15:55:00]
568さん多分そうです。木場から歩くし環境はいいんですかね?一回しか行ったことない(タクシーで)からくわしく分からない。
570: 匿名さん 
[2008-09-17 22:01:00]
江東区へのネガレスが目立つようになったな。
区の向上を妬む人は必ずいますね。
まあ余裕で受け流してやってください。
571: 匿名さん 
[2008-09-18 01:14:00]
>>570
江東区の何が向上してるんだっけ?
572: 匿名さん 
[2008-09-18 10:57:00]
売れ残り数?
573: 匿名さん 
[2008-09-18 11:29:00]
性犯罪、猟奇犯罪の発生件数?
574: いつか買いたいさん 
[2008-09-18 18:16:00]
フェンシングの太田が授業=小学生に「五輪学習」
9月18日12時47分配信 時事通信
 北京五輪のフェンシングフルーレ男子個人で銀メダルを獲得した太田雄貴(京都ク)が18日午前、東京都江東区の小学校で特別講師を務めた。
 児童に五輪への理解を深めてもらうため、2016年五輪の東京招致委員会が企画した授業。5年生50人を相手に体験談を披露し、「小学校のころ、フェンシングのことを理解してもらえず、しんどかった」「欧州のテレビ局からインタビューを受ける姿を想像してエネルギーにした」などと軽妙に語った。
575: 匿名さん 
[2008-09-18 18:48:00]
>>569
タクシーで移動が正解
夜は真っ暗で怖いよ
ここってまだ、マンションバブルが始まる前に建った物件だから
底値買いできたよね

一時いっぱい売りに出てたが皆値段を上乗せしてて笑ったわ
確か2駅使えたよね?どちらの駅にも結構距離あるし、中途半端な所に建ってるイメージ
長谷工お得意の共用施設充実の大規模マンション。花火も見えます!が売りだったなぁ
576: いつか買いたいさん 
[2008-09-18 19:00:00]
16年五輪「東京が有力」=北京視察で感触−民放連会長
9月18日16時40分配信 時事通信
 広瀬道貞民放連会長は18日、北京五輪を視察したことに関連し「2016年夏季五輪の開催地は(有力視される)米シカゴを超えて東京が第一候補との印象を受けた。関係者によると、米国での開催はテロなどの関係で難しい。次回ロンドンの直後に欧州もあり得ない」などと語った。
577: 匿名さん 
[2008-09-18 23:07:00]
>>569
568ですがNPは当時モデルルームと現地に行きましたが、
ギャザリアにも歩いて行けるし、環境はそんなに悪くなかったんですが、
駅から微妙に遠いので検討から外しました。
でもNPは外観がいいですよ。
豊洲のフロントコートやスターコートより共用部分にお金がかかってます。
枝川に美味しい焼肉屋さんもあります。
578: 匿名さん 
[2008-09-19 00:31:00]
>>564

特別区のことと、中央区民と江東区民の一人当たり負担額のことと、
23区平均の負担額のことを判りやすく説明したくださいますか?

私は地方出身です。今は都民ですが。特別区のことについて、地方出身
はなさそうな方の解説、聞きたいです。
579: 匿名さん 
[2008-09-19 08:10:00]
>>578
税金は都が一旦吸い上げ、各区に分配する。
富裕区が損をし、貧困区が得する。
江東区は、富裕区のお恵みで成り立つ貧困区。
580: 匿名さん 
[2008-09-19 08:21:00]
死体販売のための殺人や毒粉ミルク問題が起きている中国ですが、
都内の定住場所は、新宿区や豊島区から江東区などに移っているようです。
豊洲は中国人や韓国人が多いことでも注目されることになりそうですね。

-------
首都圏が巨大な中華街に、中国人の定住傾向が高まる—日本

2008年9月17日、在日中国人向け新聞「中文導報」に掲載された東京都の外国人登録に関する最新の統計によると、首位を占める中国人の数は14万105人に達し、昨年より1万人以上も増えていることがわかった。中国新聞網が伝えた。
(中略)
居住区別に見てみると、これまで最も多かった都心の新宿区や豊島区の割合が減少し、江戸川区や板橋区、江東区に定住する人の割合が増えた。
581: ご近所さん 
[2008-09-19 09:10:00]
>>No.579
へぇ〜 知らなかった。
じゃ自分の区の財政を、自分の区で賄うってシュミレーションしてみなよw
住民税が多い区は、人も住めなくなって法人も逃げ出して、運営できなくなると思うけどねw
582: 匿名さん 
[2008-09-19 09:16:00]
枝川事件ご存知の方います?
いまも在日の方が多いんですよね?
583: 匿名さん 
[2008-09-19 09:24:00]
>>579
無知は恥ずかしいよw
584: 入居済み住民さん 
[2008-09-19 09:28:00]
ニュートンプレイスや近隣のクリオレジダンスあたりって、モノ自体は別に悪くない。
まあ当時の平均的水準の大規模マンション。ただ物件そのものよりも周りの環境が・・・。
実際に両物件とも中古物件の内覧に行ったけど、周辺環境で候補から外した。
アジア系の方の件も少しは気になりましたが、それよりも物流倉庫+首都高ってのが。
四六時中トラックが走り回ってて、小さな子供を持ってた身にはちょっと無理だと感じた。
585: 匿名さん 
[2008-09-19 14:20:00]
学力調査で北区を抜きましたね。
教育レヴェルは、緩やかながらも向上している様子。

   住宅地1㎡当たり  納税義務者1人当たり  公立小 学力調査
   地価(万円) 08年   所得額(万円) 06年  平均得点 08年

1位   千代田 212.30     港   1,006.9    千代田 66.2
2位   港    168.38     千代田 820.5    中央  65.9
3位   渋谷  119.13     渋谷   734.3    文京  65.6
4位   中央  92.28    文京  577.1    目黒  65.5   上
5位   目黒  84.75    目黒  576.2    港    64.8
6位   文京  84.09    中央  576.0    世田谷 64.5   流
7位   品川  73.21    世田谷 534.9    杉並  64.0
8位   新宿  71.80    新宿  509.8    新宿  62.2

9位   台東  70.20    杉並  507.5    渋谷  62.0
10位   世田谷 62.79    品川  435.3    練馬  61.8
11位   中野  55.26    大田  434.9    品川  61.6   中
12位   豊島  53.99    練馬  420.7    中野  61.6
13位   大田  52.86    豊島  416.0    豊島  61.3   流
14位   杉並  51.86    中野  411.4    台東  60.8
15位   荒川  46.60    台東  407.0    大田  60.0

16位   板橋  41.11    江東  385.9    板橋  59.1
17位   北    40.09    板橋  375.6    江東  59.0
18位   練馬  39.17    江戸川 364.2    北    58.0   下
19位   江東  39.02    墨田  358.1    葛飾  57.7
20位   江戸川 34.73    北    356.6    荒川  57.7   流
21位   墨田  33.60    荒川  350.6    墨田  56.7
22位   葛飾  30.28    葛飾  345.3    江戸川 56.4

23位   足立  28.15    足立  338.2    足立  55.0 ●ヽ(゜∀゜ヽ)
586: 匿名さん 
[2008-09-19 22:18:00]
>>585
m2当り地価が18位は魅力ですね。
ほかの2つは放っといても上がっていくのは明らかですからね。
超割安ですね。
587: 匿名さん 
[2008-09-19 22:40:00]
江東区の国際化は結構先頭集団のようですよ。
将来が楽しみです。

2008年9月17日、在日中国人向け新聞「中文導報」に掲載された東京都の外国人登録に関する最新の統計によると、首位を占める中国人の数は14万105人に達し、昨年より1万人以上も増えていることがわかった。中国新聞網が伝えた。
記事は、東京都が8月27日に発表した外国人登録に関する最新統計が引用された。それによると、東京都に外国人登録をしているのは、東京都民全体の3.12%を占める40万1919人。うち最も多いのは中国人で、昨年より1万人以上多い14万105人に達した。
居住区別に見てみると、これまで最も多かった都心の新宿区や豊島区の割合が減少し、江戸川区や板橋区、江東区に定住する人の割合が増えた。20年以上も在住するなど「長期安定型」の数は9万4490人で、全体の67.44%を占めている。出身地別では上海が2万789人で最も多く、2位が遼寧省の1万7393人、3位が福建省の1万6597人だった。
また、東京都以外の首都圏に住む中国人は、千葉県が3万6724人、埼玉県が3万9202人、神奈川県が4万6750人となっており、すでに帰化した人や日本籍を持つ日中ハーフの子供などを合わせると、首都圏だけで約35万人の中国系が住んでいると見られている
588: ご近所さん 
[2008-09-19 22:55:00]
>>No.587
ツメが甘いな。
>江戸川区や板橋区、江東区に定住する人の割合が増えた。
とは書いてあるが、現在一番多いのは何処なのかが、まったくわからん?
大体、土地の面積考えたら、外国人の人数が新宿区や豊島区の倍居ても、同じようには目立たない計算なんだがw

どうせ嫌がらせのつもりなら、こんな突っ込み入れられないようにやらないと、ダサいよ!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる