東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:03:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44024/

[スレ作成日時]2009-01-28 05:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)

601: 匿名さん 
[2009-02-14 17:26:00]
いえいえ597さん どうぞ郊外にいらしゃい。
野に咲く花や心あたたまる自然が気持ちを豊かにしてくれますよ。
602: 匿名さん 
[2009-02-14 17:30:00]
601は意地悪な地方デベ営業に違いない。気にしない!
603: ビギナーさん 
[2009-02-14 17:31:00]
お寒い現実は確かです。ということは、都内の不動産ビジネスはいつの世にもいる金持ちをまわしていれば成り立つということですかね。もしそのようなビジネスであれは、この先、値は下がらないし悲観的になることはないですね。
ここに書き込みしていらっしゃる方はみなさん裕福な方々なんですね。
604: 匿名さん 
[2009-02-14 17:34:00]
底はいつかというよりは底はいくらかを考察することが肝要ではないでしょうか。
前回バブル崩壊後に関していえば収益還元価格ベースででいえば、都心部は
約7.5%すなわち、「価格=家賃16年分」を底に反転したように思います。
あくまでマクロに捕らえた場合ではありますけど。
605: 匿名さん 
[2009-02-14 17:38:00]
なかなか素晴らしい意見だよ。つまり代々資産家は親から子供達への資産移動がコレからも続く。その辺の都庁職員職場結婚組み2人て共稼ぎなんて、公務員のクセに良い暮らししてるよ〜親が資産家なら有りうるでしょ(笑)
金持ちは都内に溢れてる。
606: 匿名さん 
[2009-02-14 17:42:00]
やっぱり何度読み返しても、ネガティブ意見に関しては、安く買いたいからまだ下がるはずだ的な印象が否めないですね。
当面、金づまりの不動産業者の投げで、相場は軟調なんでしょうが、銀行からは住宅ローン金利が当面は変動で1.05-1.45%程度で借りられるわけですから銀行ローンが苦しくて売ったほうがマシとの判断は、特に気に入って買った自宅であれば、まず考えられないですよね。
で、世界的にもこの超低金利は当面、つづきそうですから金利負担面で自宅に住み続けることが不合理になることはまずありえない。(あきらかに賃貸コスト>>所有による金利負担コスト)
とすると、やはり今の不動産業者の投売りが終われば、もう安値での優良物件の放出はいったん終了してしまう。
そこであせって探しても、たぶん、当面は新規分譲はないだろうし、いい物件は意外と誰も売ってくれない。なぜなら、ほかに移るにも、いい出物がないから。
607: 匿名さん 
[2009-02-14 17:44:00]
聡明な御意見!ごもっとも!
608: 匿名さん 
[2009-02-14 17:50:00]
現在地上げ資金は引き上げてる!コレは将来的にマンション用地が減ることにつながる。

しかし金融機関はメガ始めローンはまだまだ貸したいのが本音。収益基盤だから、金貸すのが仕事だから、金利も安くなる!
609: 匿名さん 
[2009-02-14 17:56:00]
格言を1つ!

もうはまだなり、まだはもうなり。
610: 匿名さん 
[2009-02-14 17:59:00]
そもそも今の現状は、外資が日本の不動産から資金を引き上げたことが
原因なのだから都内の金持ちがどうたら、とかいうのは関係ないのでは。

日本人の実需が原因でこうなったわけでなく、投資が原因(主にファンド)でこうなったのだから。
これからバブル時より実需がもっと増えるとかいう観測なら
復活もありえるけど、現実にはバブル期の半分の供給でも契約率もお寒い状況。
611: 匿名さん 
[2009-02-14 18:07:00]
>>606

賃料が、金利負担より高いのは、【当たり前】です。
逆なら、誰も【リスクを取って】不動産投資 なんかしませんって。

リスクプレミアムを何パーセントを判断するかは、各人の自由ですが
今は、賃料で支払う額 <<< 不動産投資で失う資産価値 と考えてる人が(相対的に)多いご時世です。


情緒の部分を捨てれば、

 住居の確保の為だからといって、不動産を所有する必要あるの?

ってのが命題です。


B/Sだけで考えれば、

 何らかの資産の収益で、賃貸に住む

のも一つの手段です。


資産が少ないのに、ローンまで組んで全力で不動産投資をするのも...
ご多幸をお祈りします
612: 住まいに詳しい人(上の方の人とは別人) 
[2009-02-14 18:10:00]
>>606
>で、世界的にもこの超低金利は当面、つづきそうですから

だからさぁ
デフレで物価が下がっているから低金利なわけで
ゼロ金利がずっと続くよーな状況で不動産価格が上がるわけないでしょ

>当面は新規分譲はないだろうし、いい物件は意外と誰も売ってくれない。

不動産価格の下落局面でもイイ物件は供給されますよ
麻布霞町パークマンションは1998-99年の分譲でした
 
 
もーちょっと現実を語ったら?
613: 匿名さん 
[2009-02-14 18:14:00]
そうだろか職場を求めて都内に流入する人口は益々増加する。都内から人が流出するなら話は別だ。
そしてファンドは地上げ屋を復活させ新しいビルやマンションを作ったことが功績!むしろ地均しをしてくれてキレイな良い代物が完成したんだから、感謝するべき。日本は国情が安定しているので優秀なファンドがまだまだ上陸するよ(笑)
614: 匿名さん 
[2009-02-14 18:17:00]
ファンドといえばKKRは仕掛けてんじゃないの!
人の世は逆バリが勝つんじゃない(大笑)
615: 住まいに詳しい人 
[2009-02-14 18:20:00]
投売りは確かにいつか終わるが数は少ないし、大体場所が悪いもの
全体相場が下がらないといい場所は下げない。仮に今後4割下がるとすると出口で元本返済分を
毀損すると言う事。金利は低いが賃貸なら必要ない。
自己責任だから止めることはしないが、歴史や事実を述べてネガティブというのは見当違いの話。
616: 匿名さん 
[2009-02-14 18:21:00]
なんか農家やるにあたって、どしても一生、小作人でやってる方が田んぼの値下がりリスクがないから得だって主張してるひとが多くてホント驚きます
こんなチャンスをスルーして数年後にマンション価格が高くて暮らしていけなーいとか叫んで、国会前でデモとかやらないでね!
617: 匿名さん 
[2009-02-14 18:27:00]

こういう例え面白いよね(笑)好きだの…
618: 住まいに詳しい人 
[2009-02-14 18:33:00]
616 買っちゃったんでしょ。損切りすればいいじゃん。
デベもいない、地上げやもいない、ファンドもいない
本社移転が無数、もう業界に人さえいない。 それが現実
619: 匿名さん 
[2009-02-14 18:51:00]
>>606
>安く買いたいからまだ下がるはずだ的な印象が否めないですね。
頭が悪いな、本当に。

今、起きてる事
1.地価が下落中、高値から2割以上下落している→デベの用地取得費が安くなる
2.資材価格が下落中→これから企画されるマンションの材料費は安くなる
3.ゼネコンの施工単価が下落中→これから企画されるマンションの施工費は安くなる
これらの要件を満たしたマンションは今年末〜来年売り出されるマンション
業界でも安くなると認識されていて「逆・新価格マンション」となるだろう。

マンション価格を構成する大きな3つが去年より安くなってるのに、どうしてマンション価格が
横ばいという思考になるのか理解できない。
デベのマージンを下げなくても安くなる。

体力のあるデベはそういう「逆・新価格マンション」を売り出すよ。
デベはマンションを売り続けないといけないのだから。
620: 匿名さん 
[2009-02-14 18:58:00]
デベがプチバブル時の価格上昇の時に言っていた事

1.地価が上がったので高くなりました
2.資材価格が上がったので高くなりました
3.ゼネコンの施工価格が上がったので高くなりました

これを思い出してほしい。

今は上記3つがすべて下落中(現在進行形で底は見えない)
621: 匿名さん 
[2009-02-14 19:09:00]
まあまあ、みんなデベ営業&高値掴み投資家を虐めるな。

彼らは「バブル再び」という希望にすがっているんだから、その希望を無残に打ち砕くなよw

>>616 君は数年後の心配をする前に、この3月を乗り切れるかどうかを心配しろ。
   「哀れな不動産業界に救いの手を!」と国会前でデモをするなら今のうちだぞ。
622: 匿名さん 
[2009-02-14 19:15:00]
↑この返しも絶品やな!(笑)悪くないね
623: 匿名さん 
[2009-02-14 19:20:00]
だけど3月は無理だろ〜デベは救済は無理。即死が10〜20社は続出だろう!年内に膿は出すべき!(笑)悪くないね…
624: 匿名さん 
[2009-02-14 19:30:00]
>体力のあるデベはそういう「逆・新価格マンション」を売り出すよ。
>デベはマンションを売り続けないといけないのだから。

財閥系のデベが安マンション建設に手を出すだろうか。
今回のデベ倒産の嵐でも、ビクともしなかった大手への信頼感はプレミアムになるはず。
恐らくある一定以上の富裕層向けのビジネスを手がけて行くのでは。

例えば、立地のいい土地を仕入れたら、富裕層向けのグレードでそれなりの価格で売りに出す
だろう。

かつてのゴールドクレストやフージャースのようにベンチャー企業が低価格市場に参入すれば、
安いマンションもできるかもしれないが、当分は銀行が融資しないだろうしな。
625: 匿名さん 
[2009-02-14 19:35:00]
↑言えてるな!まあまあ暫くは、不動産融資は控えられる!供給は激減するよ(笑)
626: 匿名さん 
[2009-02-14 19:38:00]
>体力のあるデベはそういう「逆・新価格マンション」を売り出すよ。
>デベはマンションを売り続けないといけないのだから。

資材商社も新興デベ物件(中小ゼネコン)への部材・資材販売はもうとっくに諦めてますw
現金支払い出来るわけも無く、プレミア価格が乗った資材調達をしなければならない。

資材価格下落の恩恵が受けれるのは大手だけ。
627: 匿名さん 
[2009-02-14 19:44:00]
3月を過ぎて生き残ったデベの5月の決算発表を待って、そこそこの立地に建つマンション値切って買うのが得策って事で、終了にしない?

来年はまだ分からないし(大笑)
628: 匿名さん 
[2009-02-14 19:46:00]
↑財閥系は除いて
629: 匿名さん 
[2009-02-14 19:53:00]
>>624
>>626
読解力がないね(笑)

生き残るのは当然、財閥系を中心とした大手だよ。

俺が言ってるのは、大手が分譲するマンションでもこれから用地取得され企画される
マンションは同じ立地なら、今分譲されているものより安くなるって事。

理由は、地価・資材・施工費が下落しているから。

何も安物マンションにするから安くなるなんて話はしていない。
今までと同じ作りで今までと同じマージンをデベが取っても安くなると言っている。
630: 匿名さん 
[2009-02-14 19:57:00]
今から数年前にマンション価格が底値だった頃、三井や住友などのいわゆる財閥系の
大手が分譲したマンションでも安かった時代があった。

何故?

それは、地価・資材・施工費が安かったので安く出来たから。

同じような事が起きるというだけ。
631: 匿名さん 
[2009-02-14 19:59:00]
はい、それはいつから何時までですか?
632: 匿名さん 
[2009-02-14 21:08:00]
たしかに、現状で仕入れコストが下落してるのはそうだろうけど、財閥系もボランディアで分譲事業をやってるわけでもないし、超都心部にいたっては、高く売れるなら分譲するし、買えるエンドがいないのなら保有して20年後にREITへ売却といった選択肢もあるわけだから、買い余力の弱いひとに視線をあわせてサービスしてくれると考えるのは、ちょっと都合よすぎるかもよ。
633: 匿名さん 
[2009-02-14 21:16:00]
底値とはいくらだろうね。1990-2007の分譲マンション価格データを見てみましょう

23区平均ではピークは1990年で坪単価509万でした。底値は2002年の坪単価215万です。
ピーク後12年で約半額になった計算です。
ただ区別に見ていくとピークは1990年でほぼ一致しているものの底値の時期はは区によって
ずいぶん差があるようです。傾向としては2000年前後が底値なのですが一部の湾岸地域にお
いては2005年前後がボトムとなっています。これは比較的価格が安いタワーマンションが
一棟1000戸規模で大量供給されたため平均を押し下げたためと考えられます。

つまり地価の下げ止まる時期は共通しているかもしれませんが、新築マンションの分譲価格
に反映される時期はエリアによってかなり異なるのではないかと考えています。

いくつか抜粋しましたので参考にしてみてください。

千代田区 最高 @478 2007年/最低 @328 1999年(1990-1995までは供給ゼロ)
中央区  最高 @722 1990年/最低 @214 2005年(TTT分譲?)
港区   最高 @2470 1991年/最低 @299 2005年(湾岸タワマン戦争)
渋谷区  最高 @1225 1990年/最低 @295 2000年
目黒区  最高 @781 1990年/最低 @267 1999年
品川区  最高 @510 1990年/最低 @227 2003年
新宿区  最高 @1419 1990年/最低 @249 1999年
中野区  最高 @600 1990年/最低 @230 2000年
世田谷区 最高 @665 1990年/最低 @248 2005年
杉並区  最高 @630 1990年/最低 @246 2001年
江東区  最高 @459 1990年/最低 @167 2000年
634: 匿名さん 
[2009-02-14 21:23:00]
千代田区のケースなんかをみていると供給がなくなるリスクをどう考えるべきなのか、ちょっと難しいね
635: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-14 21:24:00]
やっとTokyoもマンハッタンに追い着いたかと思われるところで崩落。
しかしマンハッタンの超一流物件に限っては今この時期でも崩落していない。
これは主に開発物件のコンドミニアムでなく古くからのコープ物件に顕著。

東京のプレミアム地域は今が買いなのかもしれないですよ。
636: 匿名さん 
[2009-02-14 21:25:00]
千代田区の最高って、2007年の
プラウドタワー千代田富士見だったんですか。 
ある意味、意外。
近くで、警察病院跡地の三井タワーがそれより高く分譲しようなんて無茶かも。
637: 匿名さん 
[2009-02-14 21:26:00]
>俺が言ってるのは、大手が分譲するマンションでもこれから用地取得され企画される
>マンションは同じ立地なら、今分譲されているものより安くなるって事。
>理由は、地価・資材・施工費が下落しているから。


うーん、不動産屋、特にマンデベっていうのはそんなに物分りの良い人たちじゃないんだよね。

例えば、2005-2007年のプチバブル期に売ったマンションって、実は土地価格は底値時代の
2000-2003年ぐらいに仕込んだ土地の企画も多く含まれていた。
でも、だからって安くは分譲しなかったよね?
だからこそ各社とも軒並み空前の利益を記録することができた。
そう、高く売れそうな世の中なら、原価がいくらだったかなんて関係なし。
売れそうな値段で売るだけ。

逆に、今年来年売るものは2005-2007年あたりに高値で仕込んだ企画が多いわけだけど、
プチバブル期より少しは安くなってるのは、今は高くちゃ売れないから。
それだけ。
確かにすでに逆新価格は去年の後半から出始めてるよね。

数年後、世の中少しはよくなっていれば、弱小デベが淘汰されたことでさらに競争力が増し
大手財閥系は再び強気に転じるのだろう。

この業界は本当に懲りない体質だからね。。。
同じ事を何度も繰り返しているんだよね。。。
638: サラリーマンさん 
[2009-02-14 21:32:00]
どなたか言ってましたけれど 購入側の視点が無いんですよ。金持ち、遺産、親援助の人達を相手にして商売していてそして、それで需要と供給がバランスしているなら問題ありません。
但し、それ以外の購入者にとってざっくり5000万円を超えたら無理。理論でなくて、サラリーから教育や様々なものを支払うとすると無理は無理。だから都心にいくらマンション建てても買えない。そんな奴は郊外へ行けって?もう、とっくに行ってますよ。
639: 匿名さん 
[2009-02-14 21:37:00]
冷静に考えると、一部デベに供給サイドが集約されるということは、より価格の下方硬直性が高まることを意味してるわけだし、ホントに乏しい買い余力で都心部のイイ物件を買えるようになるためには、こういった場で一生懸命売り煽り、それを真に受けた人々が買うことを躊躇し、それが主因となって集約されたデベの経営状態まで厳しい状態に追い込めれば、「小作人」志向のいうあってほしい状況も生まれるかもしれんよね。ただ、それって国策と真逆の方向性だから筋がいいとはいい難いなあ。確率ゼロじゃないけどね。「小作放棄してれば、お殿様も苦しくなって田んぼを格安で払い下げてくれるんじゃねーか」的な。
640: 匿名さん 
[2009-02-14 21:41:00]
>>636

平均なので神田とかの値段がはいってよくわかんないですけど。
おそらく千代田区で近年一番高かったのはフェアモントホテル跡地の
パークマンション千鳥ヶ淵あたりじゃないかと思います。
プラウドタワーは安いほうじゃないですかね。
ルクセンブルグハウスとかあったけどもしかしてデータとってない
のかもしれません。
641: 匿名さん 
[2009-02-14 21:44:00]
フェアモントは仕入れレベルで考えると最安の時期だから、まさに仕入れと売値が比例しない好事例やんか。
642: 匿名さん 
[2009-02-14 21:50:00]
要するに平均だから、小規模マンションが高かろうと安かろうと、
大規模マンションの坪単価に左右されてしまうデータって事ですね。
643: 匿名さん 
[2009-02-14 21:55:00]
>>642

そうです。大規模マンションほしい人は個別判断です。
小規模マンションがいい人はトレンドを見ましょう。
644: 匿名さん 
[2009-02-14 22:18:00]
>>638
23区内で5千万円以上マンションの実需は年間8千戸です。
デベのみなさん。
これを目安にしてください。
645: 匿名さん 
[2009-02-14 23:01:00]
教授ってなんでデベにそういう風に頼むの?
646: 匿名さん 
[2009-02-14 23:45:00]
>>637
そうだろうか?
景気が良ければあなたの言う通りだろうが、この不景気は数年は続くよ。

大手財閥系といえども、購買層の懐を睨みながら値付けしてくると思うけどね。
仕入値が安くなるんだからマージンのっけても安くなると思うよ。

そうでないと少子化&働き盛りの低賃金化が進む日本では商売厳しいでしょ。
リーマンの平均賃金なんてこれから数年は下がりっぱなしでしょうし、
頼みの富裕層ももう何年も前からデベさんが食い尽くしてるでしょう。
647: 匿名さん 
[2009-02-15 00:28:00]
つーか、デベもゼネコンも造り続けないと倒産しちゃうんだから、
新築の供給がゼロになることはない。そして、家賃の大幅下落で
投資物件としての魅力もなくなり、中古の供給も劇的に増える。

なにより、reitが破綻して保有物件が投売りになる可能性もある。

どこをどう見回しても、下げ止まる気配なんてない。
648: 匿名さん 
[2009-02-15 00:38:00]
デベは別に作り続けなくても、マンション分譲の他に事業の柱があれば潰れないし。
大手の中にもマンション事業の縮小、撤退するとこが出てくるかもね。
649: 膣 
[2009-02-15 00:46:00]
能力ないデベは潰れてるね。
今後もどんどん潰れるだろうけど。

いい物を安く作る以外に生き残る術はない。
650: 匿名さん 
[2009-02-15 01:03:00]
>>648

>他に事業の柱

他の事業も怪しくなっているからね。賃貸事業だけで生きていけると思ったら大間違い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる