東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:03:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44024/

[スレ作成日時]2009-01-28 05:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)

201: 匿名さん 
[2009-02-01 23:18:00]
いやだよ、武蔵野市、三鷹市なんて。

吉祥寺だけが別ものなんだよ。
勘違いしないで。
202: 匿名さん 
[2009-02-01 23:24:00]
>>199
「東や北に住むなら!」ね。
人を営業扱いにしたいほど東や北に執着してる199って一体何者・・・
203: 匿名さん 
[2009-02-01 23:25:00]
人の好みはそれぞれ、吉祥寺に住んでたことあるけど、便利だし住みやすかった。
安くて美味しい店もあるしね。
ただ、自分は、喘息持ちで、潮風が体に良いからってだけじゃないけど、
海が大好きなので、海の見える湾岸地域に今、住んでる。
湾岸も(場所にもよるんだろうけど)風が気持ち良く、星や地平線などが見渡せるので、
個人的にはGoodです。
いずれは、熱海に住もうかとも思ってる。住んでみると、内陸部or湾岸部、それぞれ良い点はあるよ。
204: 匿名さん 
[2009-02-01 23:28:00]
>>203
江東区あたりの海は臭いけど(笑)
205: 匿名さん 
[2009-02-01 23:31:00]
>>204
海の中に住むわけじゃないから(笑)
特に匂わないですよ。
海の匂いも嫌いではないけどね。
206: 匿名さん 
[2009-02-01 23:35:00]
江東区嫌いの人が多いですね。

なぜでしょう?
207: とおりすがり 
[2009-02-01 23:36:00]
>>205
よかったね^^
過去スレでも湾岸は臭いってレスは何度も出てきてるからググって味噌。
208: 匿名さん 
[2009-02-01 23:39:00]
>>206
豊洲があちこちのスレッド(あちこちのサイト!?)で問題起こしてるから嫌われてるのでしょう。

かわいそうなのは内陸部の江東区住民。
209: 匿名さん 
[2009-02-01 23:44:00]
しょうがないですよ。
ベネツィアだって夏は臭いですもんね、運河。
210: 匿名さん 
[2009-02-01 23:56:00]
レベルの低い会話は止めた方がいいですよ

どこに住もうとあなたの実力以上には評価されませんから

足立区に住もうと武蔵野市に住もうと変わりませんよ
211: 匿名さん 
[2009-02-01 23:58:00]
>>207
過去スレも、君が書いたのでは?
真面目な話、実際に臭いは感じないよ。
家に居てまで、潮臭いって・・・いったいどんな部屋に住んでるの?
最近の建てつけは、戸建てでも、臭いなんて入ってこないでしょ。
212: 匿名さん 
[2009-02-02 00:31:00]
>>211
>過去スレも、君が書いたのでは?
207ではないが酷いな。このレベルは。。。

>最近の建てつけは、戸建てでも、臭いなんて入ってこないでしょ。
書き込み見る限り、高高なんて知らないレベルだろうな。。。
213: 匿名さん 
[2009-02-02 00:35:00]
>>197
近々第一子誕生予定なので、子供が生まれたらと言う予定だったのですが
子供が小学校に上がるまでにはに予定変更になりそうです。

>>201
どう評価されるかと言うよりも、
住み易い環境かどうかと言う事が問題なんだと思いますよ。
特に子育て中の家族にとっては。
214: 212 
[2009-02-02 00:35:00]
でもこういう人もいるか。。。

戸建とマンション検討したうえでマンション買ったのではなく
デベにホイホイ乗せられてマンション買う人。
215: 大学教授さん 
[2009-02-02 05:12:00]
>>214
こんな理屈ですよ。

少子化・人口減の予想→資産価値維持には都心部しかない→マンションしかない
216: 匿名さん 
[2009-02-02 05:17:00]
はいはいw
都心ではなく、なぜか都心部ねw
217: 大学教授さん 
[2009-02-02 06:50:00]
23区の新築マンション竣工戸数の減少に合わせて、
逆に賃貸マンションの成約戸数が増加しています。
マンション需要は積み上がっているものの、ここ数年の価格の上昇で購入できない層が
増えているものと推測されます。
郊外であれば安い物件があり購入可能ですが、都心部志向の高まりが待機組を増やしている
最大の原因と思われます。
23区の賃貸マンション成約数推移
06年1月〜12月28196件
07年1月〜12月31577件
08年1月〜12月39647件
今年はさらに新築マンションの竣工戸数が減りますから、賃貸マンションの成約数は
さらに増加し、潜在需要が膨らむだろう。
218: 大学教授さん 
[2009-02-02 07:42:00]
首都圏中古マンションの価格帯別成約件数の推移を見ても、ここ数年の都心部志向の高まりが
見て取れます。
3千万円以下の成約数推移
06年1月〜12月22887件
07年1月〜12月20374件
08年1月〜12月19249件
3千万円以上の成約数推移
06年1月〜12月6491件
07年1月〜12月8124件
08年1月〜12月9495件
都心部新築マンションへの潜在需要は賃貸、中古に積み重なり、膨大な数に達しています。
219: 匿名さん 
[2009-02-02 08:27:00]
じゃあなんで在庫がこんなに溜まってるのかな?
結局安くなければ売れない地域なんだよ。
あそこは。坪200万以下は必須で、これからは180くらいが現実的だろうよ。
そうなると、高値掴みした人は損切りですな。
220: 匿名さん 
[2009-02-02 08:41:00]
高値掴みした人は売るに売れずで、値下がりしていく折り込みチラシを見ながら
ローンを払い続けるだけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる