一戸建て何でも質問掲示板「隣地境界について意見聞かせて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣地境界について意見聞かせて下さい。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-21 23:24:37
 削除依頼 投稿する

長文ですみません。

更地(傾斜地)を購入し新築に先立って外構工事が始まる予定です。
北向きの土地ですが、間口の左右で20cmの高低差(東の方が高い)、
道路から奥まで80cm程度の高低差があります。(北の方が高い)

東側隣地は数か月前に竣工したばかり、西側隣地には数年前から住居が建っております。
西側隣家は境界線より5cm後退して土留めをし盛り土をされています。

当方は、工務店・外構業者との打ち合わせの結果、
この地域の慣習に従って、境界線から5cm後退し道路以外の3辺に土留めすることにしました。
西側隣地境界にはお隣の土留めがあるのですが、5cmお隣の敷地内に後退していること、
また今後のトラブル回避のため、こちらも5cm下げてお互いの敷地内に土留めがある状態になる予定です。
(周りもそのような住宅が多いです。)

そこで東側隣家との境界線について皆様の意見を聞かせて下さい。

東側隣家は新築にあたり傾斜を平らにするため、道路(北)の高さを基準に盛り土をし土地全体を平らにしています。
裏の家や当方の現状の地盤と最大1mの高低差まで盛り土をしているにもかかわらず土留めがありません。
以前、東側隣家の施工業者からはコスト削減のため法面にすると伺っていましたが、
高低差1mに対し幅が30cm程度斜めに削っており、コンクリートで固めるわけでもなく現状の土のままで終了のようです。
角度は60°位はありそうで、とても法面とは思えず、土砂・雨水が当方の土地に流入してくるのが安易に想定されます。
しかも法下は当方に越境しています。

このように隣家に迷惑をかけないようにするという常識のない東側隣家に対しては、
今後のトラブル回避のためにも境界線について毅然と対応していきたいと思っています。

ギリギリに土留めすれば良いのでは?と思われるかもしれませんが、工務店・外構業者から、
「この地域では5cm後退するのが常識なので、今後のトラブルを避けるためにも、周りの状況に合わせ5cm後退した方が良い」と強く勧められたため、その助言に従いました。
それに自分たちの敷地内に全額自己負担で作った土留めを利用されるのも気持ちが良いものではありません。
東側隣家にも予算の都合はあると思いますが、住居部分のコスト削減してでも隣地には迷惑をかけないで欲しいものです。

現在考えている案として、東側隣地境界線と当方の土留めの間5cmの敷地に4cm幅のレンガなどを元の地盤レベルで
境界ギリギリに並べた上で、レンガは当方の敷地内に並べたものであり、土砂・雨水が流入しないよう隣家にやんわり言おうと考えております。(境界杭は四方しっかりと入っており、客観的にも隣地境界線は明瞭です。)

このように境界線に沿って当方敷地内にレンガを並べることで東側隣家に境界線を明示し、
当方土留めに土寄せさせないようにしようと思いますが、やめた方が良いでしょうか。

ご意見聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-05-23 15:55:55

 
注文住宅のオンライン相談

隣地境界について意見聞かせて下さい。

No.1  
by 匿名さん 2014-05-23 16:04:23
隣ともめるとめちゃくちゃ大変だよ
子供や孫のまで引きずることを覚悟して交渉したほうがよい
No.2  
by 匿名さん 2014-05-23 16:31:24
やろうとしてることはごく当然のことだと思うんだけど、果たしてお隣さんが従うかね?
「後から来た」「低い方に家を建てる」、この2つだけでも不利であると感じます。
自治会は間に入ってもらえないんですか?
No.3  
by 匿名さん 2014-05-23 18:11:07
気持ちはわかります、非常識な隣人を含めて納得して土地を買い、後から家を建てるわけですから我慢した方が結局嫌な思いをしないと思います
No.4  
by 匿名さん 2014-05-23 19:49:28
例えばレンガを簡易的に境界に積んで並べる(これなら自分でできますね)

このレンガが土砂によって崩れたり埋まる様なら、その時点で直接
現状を見せて相手に改善を託せばいい。

崩れて越境している状況なら、対処しないとは言えないだろう
しかし崩れる前から何とかせいと言われれば、そりゃあ先に腹が立つもの。
No.5  
by 匿名さん 2014-05-23 20:31:03
燐人は隣の敷地に土砂が流れ込むのは、わかってやってるのだろう。

遅かれ、早かれ、隣ともめるだろうね。
時間の問題だよ。





No.6  
by 匿名さん 2014-05-23 21:05:08
質問させて頂いた者です。

様々な意見有難うございます。
周りの皆さんがしているように、隣家にもご自分の敷地内に土留めをして欲しいというのが本音ではありますが、
お隣の敷地なので、予めこちらから何かをして欲しいと要求するつもりは毛頭ありません。
ただ周囲の住民から見ても、土砂が崩れて越境していることがはっきり分かるようにしておきたいだけです。
お隣の裏の人からしても突然1mの崖ができて土留めもしていないので、
当方だけでなく周り一帯に影響を及ぼすのではと思っております。

なお、「後から来た」、「低い方に家を建てる」、「非常識な隣人を含めて納得して土地を買い後から家を建てる」
とコメントされている方がおりますが、訂正しておきます。
当方が土地を購入した時点では、東側隣地はまだ買い手がいませんでした。
当初の更地の状態では、東側隣地は一段低く当方の土地の方が高い状態でした。
従って東側隣地は優に1m以上盛り土している状態です。

こちらとしても揉め事は避けたいので、何も起きていない現状では当方からは何も要求せず、
きっちり境界線だけは示しておこうと思います。
何かあった場合には自治会にも相談しようと思います。

幸い反対隣の人は常識的で人が良さそうなのでその点は少し安心しています。

様々なご意見有難うございました。
No.7  
by 匿名さん 2014-05-23 22:00:37
スレ主さんへ
1m以上の盛り土の場合は宅地造成法の申請が必要で土留目的の法面なら角度も取り決めがあります。スレ主さんの記述が正しければ隣地は宅造法違反になるのではないですか?
No.8  
by 販売関係者さん 2014-05-24 17:57:45
1m以上の盛り土は、土留めなどの規定があるのでは。
市役所の建築指導課に確認したほうがいい。

法令違反であれば、毅然とした対応が必要。
あなたの土地の価値も減額になるから。
No.9  
by 匿名さん 2014-05-24 19:55:21
隣地が2m程切土をし、敷地境界がかなりの高低差になったにも拘わらずRC用へきも設置しなかったので役所に相談すると所有者に改善を指導していただけ用へきを設置してもらえました。
個人で交渉の段階では業者は用へきを設置しなくても大丈夫と聞く耳を持たず、それなら大丈夫だという一筆を要求するとそれは書けないとの返答だったので 写真を撮り役所に相談するに至りました。私の例ですがご参考までにと思い投稿しました。
No.10  
by 匿名さん 2014-05-24 21:48:43
質問させて頂いた者です。

>No.7,8,9

助言有難うございます。参考にさせて頂きます。
確かに当方も土留めの打ち合わせをした際、1mを超える盛り土をするためには色々と手間がかかると聞いて80cmに留めたことを思い出しました。

正確に測定したわけではないので1mを超えているかは現時点では証明できませんが、
当方は土留めをし80cm盛り土する予定であり、その天板となる高さよりも目視で明らかに高い状態です。
しかも元の地盤の高さは当方より低いこともあり、1m以上は盛り土していると判断しました。
写真など証拠は残しておき、お隣の出方を伺おうと思います。

お隣さんが非常識なのか、施工業者が非常識なのか、はたまた両者ともなのかは分かりませんが、
隣家の新築建築中に当方の土地(南北で80cmの高低差がある傾斜地)に無断で盛り土をして重機・ダンプなど乗り入れていたという、あるまじき行為をしていた会社なので、誠意ある対応は期待できないかもしれません。
(大手ハウスメーカーです・・・)
その時は厳重に抗議した結果、支店長が直接謝罪に訪れ、地盤をもとに戻した上で今後一切許可なく当方敷地に立ち入らないことを文章にて提出してもらいました。

境界線に関するトラブルが多いとは聞いていましたが、まさか自分たちが…という気持ちです。
最初の対応が肝心なようなので、出来るだけソフトに、ただし言うべきことははっきりと主張する予定です。

皆様、ご意見有難うございます。


No.11  
by 匿名さん 2014-05-25 11:34:45
役所の「建築、不動産無料法律相談」でも行ってみたら。
境界や高さがわかる、写真を持っていく。

少なくても、ここより参考になるよ。

No.13  
by 名無し 2014-06-11 22:23:59
1mを越える盛土は宅造申請が必要なはずです。
規制区域内なら。

今の確認申請は、建物の安全だけでなく、土地の安全も審査します。

60度の法面で申請が通るとは思えません。

60度の法だと、崩れるのは確実です。
地盤が崩壊して家が自立してますかね。。。

かなりきけんですよね。
建築指導課、審査科に相談しては?
No.14  
by 匿名さん 2014-06-15 05:41:33
ハウスメーカーの社名、支店名をここに書けば一発解決です。
No.15  
by 匿名さん 2014-06-15 08:50:34
盛り土が流出すれば家も影響が出るだろうから、隣もちゃんとよう壁をつくるべきですね。
大手の住宅会社本社のクレ-ム係に説明と違うことを写真と文書で示して、本社の判断で、すぐに対応ということもあると思います。
No.16  
by 逆の立場から 2014-07-14 00:22:11
我が家を立ててから、1年後、南側に隣の家が建ちました。
近隣は南から北側にかけて緩やかな傾斜ですが、隣との地面の高さは変わりなく、土砂が崩れる恐れも、雨水が我が家に流入することもない状態でしたが、隣家は隣地のさらに南側の地面に合わせるためか、ある日、いきなり土盛りをして50cmほどの擁壁を作り始めました。一切の相談もなくです。
 この擁壁は、いわゆる5cm引いて作られており、結果として、我が家の土地と同じ高さの部分に5cmほど土地が残されることになりました。
 どうせなら、5cm引かずにぴったり境界線に沿って作ってくれれば良いものの、これがトラブルの始まりです。
高さが違う、5cm足らずと言っても、隣の土地なのでとは思いますが、ある日、その5cmのところに、かなり赤めのレンガが並べられました。
 規則的にならまだしも、かなり不規則に・・・。
隣地との境は、3mほどですが、南側なので我が家の窓から良く見えるとろで、もともと、我が家と隣地の間には、ビリ砂利が引いてあり、擁壁もコンクリート色なので、全体としては差し障りのないグレー調の風景でした。
そのグレーのところに、まだらに、赤茶の点をまぶされた風景が出現しました。
 隣の家の土地なので5cmのところに何を置こうと、何をしようと隣の家の勝手ではありますが、自分の権利だから何やっても良いと、露骨に主張されると、嫌がらせにしか見えません。私の気持ちとしては、隣の家に火を着けてやろうかという気持ちです。
 しかも、隣の変態親父は、我が家との隣の家の間、3mぐらいのところを毎日2、3回用もなくうろちょろしています。(普通なら、家と家の間で、月に1回通るかどうかのようなところです。)
 距離が近いので家の中を上から覗かれますし・・・・。

 今、私は地域の慣例?を無視しして、境界ぎりぎりに、塀を建てました。(結果、隣の擁壁と我が家の塀との間に意味のない5cmの溝ができています。意味のない5cm幅の土地のできあがりです。ざまあ見ろ)
 隣とは、一切口もききませんし、挨拶もしません。「この野郎」という目でしか見ません。今後、数十年はこんな関係が続くでしょう!

 逆のされる立場から言わせてもらえば、隣とちゃんと話して境界線ぎりぎりに土留めを作るのがベスト、トラブルもないのに、あえてレンガかとかを置いたら、トラブルのもとです。

 境界線ぎりぎりに塀を建てると言うことに対して、いろいろと意見があると思いますが、極端な例えですけど、あなたの家の窓に面した隣の家が、必要もないのに、ある日、自分の家と同じ高さに5cm幅の土地をわざと残して、1m近い擁壁を作って、その5cmの土地に、ピンク色の変な置物を並べ始めたら、我慢できますか?

 自分の土地だから何やっても良いっていうのが、世間の常識なら、今度、隣の境に、かみそり有刺鉄線でも設置してみようかなと思います。

No.17  
by 匿名さん 2014-07-14 09:41:21
16番さんみたいな変な人がいるから、土地を選ぶ時は慎重にしないと・・

挨拶もしないとか怖すぎるし、火をつけたいとか完全に狂ってる・・

ただ、まちがって塀をたてたり植林したりしないように境界にレンガをおいておいただけだと思うんだけど・・

俺もレンガを境界に置くとかやっちゃうかも・・
だってわざわざこの5cmはうちの土地ですよ。なんて言いに言ったら嫌なやつだと思われるから。
No.18  
by 匿名 2014-07-14 22:19:21
>16 き・ち・が・い
頭いかれてる。16みたいなのが隣に来ませんように。
No.19  
by 匿名さん 2014-07-15 07:40:08
読み返せば読み返すほど、16番の隣の人が可哀想
自分の土地を1日2回歩いただけで悪口言われて
境界に錯誤防止でレンガ置いただけで火をつけてやりたいとか言われて。
しかも一生挨拶しないで戦闘モード。

お隣りの国の人みたい。



俺だったら、レンガの色が気に入らなかったら、何回か笑顔であいさつして世間話してから、やんわりと置いてる理由をきいてから、差し支えなかったら撤去して欲しいとお願いするけど。
これって日本では普通のやり方だと思うけど。
No.20  
by 匿名さん 2014-07-15 12:39:53
育った環境、特に親がクレーマーだったり、好戦的だったりすると、子供もそうなる。

だから国の民度って100年経っても変わらない。
16番みたいなのは、ここに文章を書いたから異常と言わたけど、その性格を隠して普通に市民に紛れてる人もいるから、近隣との付き合いには神経を使わなければいけない。
No.21  
by ビギナーさん 2014-07-15 15:28:35
16さん、コメントどうぞ

お気持ちを聞かせてほしいです。

今後のために。
No.22  
by 匿名さん 2014-07-15 23:14:57
>16 黙っちゃたね。プッ(笑)。
No.23  
by 匿名さん 2014-07-16 08:40:03
育った環境が悪かったんですよ
本人のせいじゃない。

それにしても16番は恥かしい書き込みでしたね。PCに保存しておきました。
No.24  
by 匿名さん 2014-07-16 09:08:43
16以下もたいして変わらないように見えるけど?
とくに民度だの好戦的だの言ってるのが笑えたわ。

保存しておきました君はそういう趣味なんだろうから仕方ない。
まぁなんだ、とにかく頑張れ。
No.26  
by 匿名 2014-07-17 16:56:36
でも、16番さんにして見れば南側リビングの目の前に目障りなレンガを置かれて嫌だったのでしょうね。16番さんの怒り方は過激過ぎですが、お隣の家も何故盛り土したり、擁壁を作る時に一言断らなかったんだろうと思う。いちいち断らなければいけない訳じゃないけど、手順を踏んでさえいれば感情的に違った気がする。
No.27  
by 匿名さん 2014-07-20 15:01:06
>16 分が悪そうだね!

日本では所有権は絶対だ!

実は、うちの塀も5センチぐらい境界線から引いたところに立ててある。
ってことは、隣地側に5センチの、うちの土地があるってことだ!

この板の多くの仲間のみなさんは、所有権のある5センチの土地に何を置いても、
自由で、むしろこれに反応する>16は「まるキ」だって考えが主流のみたいなんで

漏も、早速、隣地側の5センチのところに、エロ本を並べてみよう! と考えてみた!
どう隣の家が反応するか楽しみだ!

うちの土地に何を置こうと文句をいわれる理由はない!
当然の権利行使だ! 正義はこっちだ! 同じ考えの仲間のみなさん応援してくれ!
No.28  
by 匿名さん 2014-07-20 17:16:05
16番さん必死ですね。
法の前にモラルはないの?

子供います?
No.29  
by 匿名 2014-07-21 11:10:46
そもそも、なぜ境界線から5cm空けるという慣例がある地域が多いんですかね?地価の高い地域では一坪でも貴重なので、そんな余裕をもたせる事など出来ないですよ。それに、後々のトラブルの元にしかならないと思う。我が家も隣地との境界はきっちり。新築後すぐに外構にかかり、地境の問題は多少あったけど早急に話し合いを持ちました。慣例といっても、納得出来ないことは遵守しなくてもよいのでは?むしろ撤廃して行くべきでしょう…。
No.30  
by 匿名さん 2014-07-21 13:54:32
>>29
水抜き穴がある場合、
自分の敷地の水は、敷地内で処理することになっているので、
浸透桝・側溝などを設けて、その水を受け止めるため。

高さがある場合、
壁の高さや構造によって、底板がLではなく、逆T型になるため。

施工時の誤差を考え、多少控えて建てることもある。

こんな感じでは?
No.31  
by 匿名 2014-07-21 23:24:37
>30
なるほど、丁寧に有難うございます!本来は隣接する家への配慮からきているかもしれませんね。でも、水抜き穴だけ作って何も対策していない家も多そうだし(隣家はそうです…)、底板の形は考えずに控えている場合も多そうですよね。やはり、境界に関しては危険が多いので、面倒がらずに声をかけ、相談して始めるべきでは…と、思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる