シティタワーズ豊洲 Part2
182:
匿名さん
[2008-03-09 13:21:00]
こんなとこで坪350なんて出すんなら中目のタワー買うよ(笑)
|
183:
匿名さん
[2008-03-09 13:24:00]
中目は買わないな。
|
184:
匿名さん
[2008-03-09 13:31:00]
中目は450〜だよ エリア的にも比較対象ではない
|
185:
どうしても購入したい
[2008-03-09 13:34:00]
中目なんて、こ汚い街にはすみたくない。
住友の高仕様、ホテルらいくな内廊下、外観のデザイン 豊洲のランドマークタワーになるのは当然。 高級シティホテルに住んでると思えば坪400万でも安いよ。 上層階は人気殺到だから、坪550万は固いな。 住友さん安売りしないで下さい。 |
186:
匿名さん
[2008-03-09 13:47:00]
坪550って、赤坂の三井タワーと同じかいw
でも、それくらいがちょうど良いよね。 豊洲は将来、千代田区になるだろうから。 もしかしたらニューヨークになるかも。 |
187:
匿名さん
[2008-03-09 13:52:00]
パチンコの釘調整と同じで、都心検討していて業界揃い踏みの「価格調整」の
前に、あえなく豊洲に流れ込むしくむだねぇ。 |
188:
匿名さん
[2008-03-09 14:27:00]
|
189:
匿名さん
[2008-03-09 14:31:00]
高層階なら、下が豊洲であろうが、古川沿いであろうが同じだよ。
明るい青空、おまけに海が見えて、雨にぬれずに車か電車。 |
190:
匿名さん
[2008-03-09 14:33:00]
|
191:
匿名さん
[2008-03-09 14:41:00]
腐っても鯛(タワー)。鶏口となるも牛後となるなかれ。
南千住じゃ鯛でも腐りすぎ。鶏というより鶏に食われるミミズ ミミズじや頭も尻尾もどっちも似たようなもんです。 |
|
192:
匿名さん
[2008-03-09 14:44:00]
豊洲でも充分腐ってるだろ。
|
193:
匿名さん
[2008-03-09 14:51:00]
軟弱地盤というだけで腐臭がただよう気どが
そこは、ほれ、ゼネコンの構造技術と大深度土木にちかい深い杭で なんとか料理しちゃうわけですよ。 戸建じゃないから、住んでる分には地域環境は視界に入らないですから。 |
194:
匿名さん
[2008-03-09 15:41:00]
坪400万なんて値が付く場所じゃないし。TOTが売れてるのもここが350でだすからって言うから、買ってるだけでしょ。実際坪350でだしてくるかもしれんが、一億以上の物件がおおければ相当さばくの苦労すると思うが。
|
195:
匿名さん
[2008-03-09 15:43:00]
当然、付近の中古に金払う気になる物件ないし。
|
196:
購入検討中さん
[2008-03-09 15:57:00]
ここの高層坪350もするの?
さっき現地見てきたけど、狭い土地に2棟も建てちゃって感じ。 白のストライプがダサイね。 高層以外眺望は駄目な位置かな? BTRの眺望いい部屋で坪250は安すぎて迷うな?(笑) |
197:
匿名さん
[2008-03-09 21:13:00]
と、勝どき物件を買ってお買い得感で幸せ絶頂のアンチ豊洲厨が申しております。
|
198:
物件比較中さん
[2008-03-09 21:44:00]
ここの将来はまさにマンハッタンの中心だよ。
眺望についてはここ以外はだめだろう。 TOT買ってる人には気の毒だが、坪150万以上の価値はある。 デベ4社で売ってる時点で、リスク物件。 こっちの方が余裕で売れるのがわかりきってるので、販売を延期。 まあ住友が後だしじゃんけんといわれてもしょうがないが、 そんなの先に売り出したTOTが悪い。 まあここの不満足な点といったら、隣に庶民タワーがあるということだけ。 坪400万〜坪600万が妥当であろう。 間違っても坪350万平均以下なら、価格付け担当者はやばいよ。 住友の株がさがるぞ。 |
199:
物件比較中さん
[2008-03-09 22:07:00]
赤坂と同等と考えれば坪700万ぐらいはありうるかな。
|
200:
匿名さん
[2008-03-09 22:22:00]
あの手この手でいろいろ煽ってきますね。さすがです。
どこで身に着けたのでしょうかその技術 |
201:
匿名さん
[2008-03-09 22:38:00]
豊洲の某タワーでは坪200を切っている物件も出てきたがCTTは平均450らしいよ。
知り合いの住友の人が言ってたから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報