シティタワーズ豊洲 Part1
852:
匿名さん
[2008-02-20 00:59:00]
|
853:
物件比較中さん
[2008-02-20 10:09:00]
平均坪350じゃ庶民サラリーマンには手が届かないな〜 ><:
交通不便の東陽町物件でさえ坪300以上だし・・・ いやはや待ってたけど、ビーコンかCFTの中古かその他中古を探すしかないね 有明は、立地的にパスだし・・・参った |
854:
購入検討中さん
[2008-02-20 10:58:00]
そうなんですよね。
>交通不便の東陽町物件でさえ坪300以上だし・・・ 交通至便 且つ WCT来の目玉物件 とくれば、坪350@とか坪400@なんですよね。 私は坪350@なら何とかですが、それ以上ならば、ビーコンとかTOTにするしかないと思っています。 |
855:
物件比較中さん
[2008-02-20 12:11:00]
>854さん
坪350@で買える余力があるなら、私なら今売りに出てるPCT(ららぽ含め雰囲気最高)未入居物件を買います。 もしくはビーコンの眺望最高の南東高層階(坪260前後)もいいかなと。 残念ながら私は資金なく。ビーコン南東低層(眺望まぁまぁ坪230)しか買えませんでした(笑)。 |
856:
購入検討中さん
[2008-02-20 12:37:00]
坪350で眺望がいい高層階が買えるならいいが・・・甘そうか?
ここの低層には興味なし 騒音と排気ガス心配 夏はかなり暑くなりそうだね? |
857:
匿名さん
[2008-02-20 12:59:00]
>>850さん
MRは何処なんですか? |
858:
周辺住民さん
[2008-02-20 13:15:00]
どうせなら最低坪350以上で売りに出してもらいたいね。
近い将来、坪400以上でないと買えない地域位に発展して貰いたいものだよ。 三井・住友さんお願いね!! |
859:
周辺住民さん
[2008-02-20 13:39:00]
東京駅周辺にあんなに高層ビルが建とうとは誰が思っていたか?
まだまだ再開発は続く ここもオフィス棟が建ちだしたら、さらに街が変化すると思う 再開発終了頃には、坪400以上も現実かね? |
860:
ご近所さん
[2008-02-20 14:01:00]
マジ豊洲も坪400入り?
幾らなんでも高すぎだよ 買う奴の顔を見てみたい |
861:
地元不動産業者さん
[2008-02-20 14:11:00]
高いか安いかは解らんが、発売価格が幾らか楽しみだ。
現況中だるみの豊洲上昇を更に上げてしまうのか注目中。 この物件の人気にもよるがね? 掲示板では、今一人気ないのが気になる。 |
|
862:
購入検討中さん
[2008-02-20 14:20:00]
従来の感覚では坪400は高すぎだけど、
豊洲は再開発が成功してて今後も発展余地ある数少ない場所です。 坪400に違和感ありません。 逆に坪300とか安すぎるのにして、他物件と差別化はかられない方が淋しい。 |
863:
購入検討中さん
[2008-02-20 14:45:00]
850さん有難うございます。
>・ダイナミックパノラマウィンドウの採用はWCTに続いて二棟目 >・建物の高さは豊洲エリアトップクラス48階建て >・ガラス張りで高層ビルの多い豊洲でも圧倒的存在感 >・ツインタワーの間に位置するエントランスホールは広さ1000㎡を超え、リゾートホテルのような大空間。運河側は幅約90メートルのガラスカーテンウォールと天井高約6.5メートル 素晴らしい!! エントランスホールも期待大!! パノラマもいいですね。 これはすごい物件になります。 販売価格が色々言われていますが、PCT(共用施設は除く)、TOTやBTR、BMAとは明らかに一線を画す物件になるかもしれないですね〜。 そうなると、それらの中で最高単価であるPCT中古やTOT上層の坪単価350万円は遥かに超えるでしょうね。 坪400万@程度におさまると有がたいです。 |
868:
匿名さん
[2008-02-20 15:44:00]
数十年後のことを言ってもねぇ・・・
それに、概ね200万円前半 ってのは再開発地域じゃない板状団地のことでしょうに |
869:
匿名さん
[2008-02-20 16:31:00]
浮かれた事を書いてると
ケチをつけたくなる気持ちも解らないでもないが いづれにしても 正式な価格が発表されないと話しにならない |
870:
匿名さん
[2008-02-20 16:53:00]
864
今更長文でそんな当たり前の事かかれても困るが TFT、PB、SCTが坪210〜240くらい。 シエル、PCTが240〜300くらい。 トヨタワが280〜310くらい。 調べるならもう少し正確にね。 PCTが200万台前半なら速攻買います。 |
872:
匿名さん
[2008-02-20 17:19:00]
+住友不動産平社員
|
873:
物件比較中さん
[2008-02-20 18:29:00]
>坪400@程度
ぷっ!あの外観で騒音排気ガスバンバンでの場所でか? 夏など窓も開けられず光熱費が**にならないだろうな? そんなMSが坪400@程度かい? う〜ん理解不能だが、スミフなら有り得るのかい? |
874:
匿名さん
[2008-02-20 19:25:00]
http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/wdkensaku.cgi?KKK=JJ_special_p...
平成20年1月空撮なのに、PCTのタワーA、TOTが低いね・・・ CG加工かな(笑) |
875:
匿名さん
[2008-02-20 19:35:00]
CG処理です(笑)
|
876:
匿名さん
[2008-02-20 22:56:00]
PCTは坪240〜なんてもんじゃないよ。
タワーAの70㎡中層階で4000万チョイくらいであった。坪200くらい。 しかも低層の価格じゃないからさらに下(坪200以下)もあったはず。 1期事前案内行って価格確認したが、同じ1期のCFTと単純な価格はほぼ同じ。ただし管理費+駐車場は倍くらい違ったけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現在売りに出ているPCT中古とTOTで70m2台の3LDKクラスで6〜7000万円位ですから(PCT中古はともかくTOTはその値段で売れている事実がある)、WCT第二弾は豊洲no1路線を狙ってくるとして350/坪だと7400万。
高いと言えば高いけどそんぐらいでしょう。
400/坪用意すれば、好条件の部屋が狙えますよ。