シティタワーズ豊洲 Part1
829:
匿名さん
[2008-02-16 02:55:00]
|
830:
匿名さん
[2008-02-16 10:14:00]
829
街力で較べりゃそうかもしれないけどさ、山手線エリア近接でちょっと郊外みたいな 生活もできるのがここの魅力にもなっている面もあると思うよ。 @350というのがもっとも有力のようですが、@400でも細く長く売っていくのでは ないかい。 距離・認知度・人気度を考えたら、他の場所なら@500は必定だろうし、そんなに 高くはないでしょう。 大丈夫。断じていただかなくても買える人は買えますから。 |
831:
匿名さん
[2008-02-16 12:18:00]
>827
ですよね〜。本当の金持ちは、見下したり笑ったりしないし、ましてやこんな掲示板のよそのスレ まで出張してきて嫌味たれるような人はいませんね。普通は興味ないでしょ。 こういった場所が気になって仕方ない人。いわゆる、同等レベルでどうしても↓にしたい。 ちょっと↑で、ここに追いつかれたと思われたり勘違いされたら不愉快な人。 またはちょっと↓の人間で、ここが自分より↑なのが気に入らない。だから、**にして ワラってないと精神保てないんですよ。かわいそう。 |
832:
匿名さん
[2008-02-16 13:39:00]
全200戸くらいなら、坪350でも400でもアリだとは思うが。
|
833:
匿名さん
[2008-02-16 20:12:00]
|
834:
匿名さん
[2008-02-17 01:18:00]
>830
>山手線エリア近接でちょっと郊外みたいな生活もできるのがここの魅力にもなっている面もあると思うよ。 「山手線近接」って・・・、すごい距離感(笑) >距離・認知度・人気度を考えたら、他の場所なら@500は必定だろうし、そんなに高くはないでしょう。 MSで「これがあそこだったら○○」なんて思考ほどナンセンスなものは無い。 「ここだから○○」ということなら納得。 |
836:
匿名さん
[2008-02-17 19:04:00]
総戸数1,063戸に対し、駐車場646台(物件HPより)
約60%ですね、少ないのか、ちょうど良いのか? |
837:
匿名さん
[2008-02-18 00:43:00]
駐車場7割5分のPCTで抽選後残っていたのが軽自動車枠だけみたいなので
6割だと抽選で外れる人がかなり出てくるでしょうね 隣のビバはタイムズですし月ぎめやれば100くらいはすぐ埋まりそう 今現在ビバは土日駐車場渋滞出来てましたっけ? 出来てないようなら・・・ |
838:
購入検討中さん
[2008-02-18 01:04:00]
大手デベ勤務の友人(住不ではありません)から聞いた噂では、この物件の坪単価は
平均で350万円で、悪条件の部屋だと320〜330万円からあるそうですよ。 好条件の部屋は400万円を超えるのでしょうね。 ウチは平均クラスで狙っていく予定です。 今日、マラソンの応援がてら現地見ましたが、黒で一部ガラスウォールというのが かなりインパクトあって格好よいですね。 これを逃すともう豊洲物件は買えなくなるので、最後の物件として華々しいものを 期待したいですね! |
840:
匿名さん
[2008-02-18 16:53:00]
中古はそれくらい下がって当たり前じゃないですか?
塩浜は特に豊洲ではないしね |
|
841:
物件比較中さん
[2008-02-18 16:59:00]
>839
新築が次々立つ上、価格も都内では安いので、この辺で中古を探しているのは中古しか本当に予算がない人。つまり、中古の相場はこの辺はいまいちなのです。その上、相場は踊り場から下げ始め。こういう立地(新築が次々あるところ)で今の相場(下がり気味)の時に中古と新築を比較しても意味がない。その上、ここはスミフです。 おそらく皆さん、その辺のことをよく考えて価格を読んでるんでしょう。私も平均350前後という感じだと思います。 |
843:
物件比較中さん
[2008-02-18 17:33:00]
坪350でも何でもいいから、早く情報を出してほしいね!
あれだけ建物が立上ってるのにいるのに、HPさえ更新なし・・・ 東洋町の物件を参考にすると安くないのは解っているのだがね〜 |
844:
匿名さん
[2008-02-18 17:57:00]
塩浜、枝川は町名こそ違いますが最寄り駅が豊洲駅なので豊洲物件ということで問題ありませんよ。
|
845:
匿名さん
[2008-02-18 18:25:00]
>>839さん
ここに買いたいタイプの人が敬遠したい板状団地タイプの物件は 最初からニーズに外れていますね キャナルワーフはいわゆる湾岸戦争がこの物件から開始されたという 某有名女優も1年ほど住んでいた由緒ある建物なのですが 駅から遠い事や再開発地域から外れていたり PCTのせいでレインボービューもなくなったりと言うことで まぁそんなもんかなと言う感じです でも分譲価格からするとそれでも騰がってるんですよ また、枝川と塩浜はいわゆるK地帯になりますので敬遠する方も多い 再開発地域とそうでない場所 駅と川を挟んで南北で全く顔の違うのが豊洲です 町名で言うと2,3丁目がそう まぁ現地行ってみれば一発で理由が分かるのです ぶっちゃけると、地下鉄駅の改札のすぐそばに「ここで小便をするな」と言う "古い"張り紙が貼ってある街が豊洲です 私はその張り紙を見て笑ってしまいました |
846:
マンション住民さん
[2008-02-18 20:00:00]
今はもうなくなってしまったはずですが、豊洲駅を出てすぐのところ(フォルクスの前あたり)
にあった古い周辺地図がいい味だしてました。線路が2,3丁目の中央部を走ってました。 今の豊洲も好きですが、わずかに残る昔っぽさを探すのも面白いです。 |
847:
匿名さん
[2008-02-18 22:32:00]
最新号のPALに情報が載りましたね。今回号と次回号の連続二回特集だそうで。
|
848:
匿名さん
[2008-02-18 22:41:00]
住友関係者>>839に食いつきすぎ。
|
849:
申込予定さん
[2008-02-18 22:55:00]
>>847さん
どんな情報ですか?何かUPしてください |
850:
匿名さん
[2008-02-20 00:18:00]
PALの特集は、全4ページです。
・三分の二は豊洲の紹介 ・三分の一に物件の話が書かれています ・ダイナミックパノラマウィンドウの採用はWCTに続いて二棟目 ・建物の高さは豊洲エリアトップクラス48階建て ・ガラス張りで高層ビルの多い豊洲でも圧倒的存在感 ・ツインタワーの間に位置するエントランスホールは広さ1000㎡を超え、リゾートホテルのような大空間。運河側は幅約90メートルのガラスカーテンウォールと天井高約6.5メートル ・都心のアーバンリゾート ・豊洲駅徒歩4分 ・容積率600% ・総戸数1063 ・駐車場646台 ・駐輪場2126台 ・4月下旬販売開始 ・『詳細は次回号に続く』だそうです。 |
851:
購入検討中さん
[2008-02-20 00:50:00]
かなり期待できそうですね!
WCTほどじゃないにしてもそれに近い仕様の共用かな。 ・・・となると、当然の如く噂されるくらいのお値段ではくるでしょうねー。 坪400は超えない位だとありがたいな・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
蓋開けてみたら@400だったりするのが最悪のシナリオ
いやでも流石にそれはないでしょうと思いたい
70平米で8500万円はありえん
つーか東京サウスや品川Vの中古を余裕で買える
豊洲はそんな街では断じてない
ただしこれがPCT立地で住友仕様なら十分ありえるのが怖い
空気読んでくれよ住友