【三田線】プラウド志村城山【板橋区】 part2
312:
匿名さん
[2009-02-12 00:16:00]
|
313:
匿名さん
[2009-02-12 01:01:00]
>野村と大京を比べること自体がナンセンスです。
値段が同じならナンセンスかと思いますが、これだけ値段が違うと価格の差を考慮しながら比べるでしょ。 |
314:
匿名さん
[2009-02-12 01:03:00]
>>313さん
常盤台1・2丁目にも分譲マンションありますよ。あまり南下すると駅南の雑多な地域に近づいてしまいますが。 志村って高級住宅地なんですね。首都高や工場のイメージが強かったので知りませんでした。 |
315:
匿名さん
[2009-02-12 01:05:00]
313さん
申し訳ありません、アンカーミスでした。 |
316:
物件比較中さん
[2009-02-12 01:18:00]
>住んでいる住人を観察してみてください。すぐに違いがわかると思います。
どこを観察するのですか? 何の違い? >野村と大京を比べること自体がナンセンスです。 理由は? 色々な解釈ができますので、明確にしてください。 解釈例: ライオンズグラマシーハウスの住人とプラウドの住人を これから観察して、「Proud」と英語で呼ばれるにふさわしい住人数と全戸数の比率の違いがわかる。 野村は金融財閥あがりで不動産事業は主力ではないが、大京は不動産(マンション)が本業なので、「所詮」坪単価が「180万でも利益」が「とれる」会社の「構造」である。 |
317:
匿名さん
[2009-02-12 08:03:00]
>>307
板橋区限定ならばどんぐりの背くらべでは? 住みやすい、住みにくいを決めるのも、通勤や通学、そして家族構成によってもぜんぜん違うと思います。 三田線沿いは、色々なところへのアクセスが便利で緑も多くどちらかといえばファミリー向けではないかと思います。 今後は、デベは現在の不況で都心や駅近物件などの販売が中心(必ず売れる物件)ことは間違いない。 値段はもちろん下げない。 ですから、グラマシーやプラウドし村城山のような物件のタイプのマンションの販売は当分休みです。 つまり、今あるものが最後ですね。 そして、販売を開始してもきっと値段は現在と変わらない。 待つだけ損! グラマシーは大幅な値引きがあったということで、このようなタイプのマンションを安く買えたということでお得な買い物だった事でしょう。 プラウドし村城山も残りわずかのようです、購入を検討されている方は今が買いですよ。 |
319:
匿名さん
[2009-02-12 12:09:00]
>志村って高級住宅地なんですね
高級ではないですが、住みやすいことは確かです。 |
320:
匿名さん
[2009-02-12 12:14:00]
大切なのは、高級か高級でないかは別として、周辺施設や環境などでどんな方が住みやすいかどうかなのでは?
田園調布をパクッタといわれても、土地実勢価格の高いと言われても何の魅力もありません。 |
321:
匿名さん
[2009-02-12 12:59:00]
駐車場の出入り口の道路は一方通行ですが、急な坂なので工事の頻度も多くなるのでしょう。
工事の時は車庫から出入りが出来なくなりそうで心配です。 |
322:
契約済みさん
[2009-02-12 14:42:00]
崖の上でも、墓の横でも、株価30円代の業者の施工でも納得して気に入って買ってるんだから。
|
|
323:
匿名さん
[2009-02-12 15:17:00]
墓なんてありますか?グーグルマップで確認したいので場所を教えてください。隣といいつつちょっと離れていたりしません?
|
324:
匿名さん
[2009-02-12 15:58:00]
お墓は東側にあります。
航空写真にすると見えるでしょう。 |
325:
匿名さん
[2009-02-12 15:59:00]
東側の小道を挟んだ向かいにありますよ
|
326:
匿名さん
[2009-02-12 16:33:00]
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode...,131.703561&sspn=0.011163,0.022659&g=%E5%BF%97%E6%9D%912-5&ie=UTF8&ll=35.77737,139.69165&spn=0.002707,0.005665&t=h&z=18&iwloc=addr&pw=2
この辺りです。 |
327:
匿名さん
[2009-02-12 16:35:00]
|
328:
匿名さん
[2009-02-12 20:23:00]
323です。ありがとうございます。本当にお墓ですね。東側に。しかもマンションの敷地と同じくらい広いお墓。東っていい方角なのに微妙?しかし眺望確保されるともいえる?
気になって前スレ見ましたが前スレでは墓の話題が結構あったのですね。マンションへの案内図では地蔵尊?とか書いてあって、緑になっていたので緑地か何かなのかと思っていました。 坂の勾配も含め、現地みたほうが良さそうですね。色々勉強になりました。 |
329:
匿名さん
[2009-02-12 20:37:00]
>320さん
価値観はひとそれぞれ、周辺施設と環境で住みやすければ良いって・・・。そんなん当たり前でしょ。値段にこだわらなければいくらでもそんなエリアや物件あるんでしょうけど、みんな予算とか考慮するとどっかで妥協しないといけないわけで。住環境が優れている場所が、需給のバランスで価格も高くなるのが一般的。裕福な方が、高級住宅街に住みたがるのは住環境が優れているからでしょう。そんな所、何の魅力もないと言われたって、世間の大半の裕福な方(周辺施設や環境で住みやすいエリアを選べる人)がそういうエリアを選択している以上何の説得力もないです。 |
330:
匿名さん
[2009-02-12 20:57:00]
302です。すみません、埋もれてしまっているので・・・。この地域にお詳しい方が多い様なので実際どんな感じなのでしょうか。宜しければ教えて下さい。お願いします。
ファミリー世帯(子供・年寄り含みます)にとってどうなのかという観点で教えて頂ければ幸いです。>この地域、完売間近、完売とマンション販売が好調なのでしょうか。ずいぶん盛り上がっているようですね。志村3丁目計画っていうのもあるみたいですし。 >実際この地域の住み心地ってどうですか?買い物は便利そうですね。交通機関は都営三田線とバスですかね。車もあればずいぶん便利なところかと思いますが実際のところどうなんでしょう。 >子供を育てやすい、お年寄りには住みやすい、などなど何でも良いので教えて下さい。 >宜しくお願いします。 |
331:
匿名さん
[2009-02-12 22:52:00]
>>330さん
志村エリアは子育てしやすい街で間違いありませんよ。 そういった意味ではこの地域は大変人気だそうです。 物件の価格が手ごろなのと周辺施設が充実しているのが人気の理由だそうです。 休日公園では、多くの子供達が楽しそうに遊んでいる姿をよく見かけます。 公園自体も沢山ありますよ。 そして、三田線沿線には有名な学校が多数ありますのでお子さまが私立の学校などに行く場合も便利です。 電車自体も、朝は座れることはないかもしれませんが、そんなたいした混雑ではありません。 女性や小さなお子さまでも安心して通勤通学に使えることでしょう。 買い物の面では、志村三丁目周辺にはショッピングセンターがあったり、ホームセンターがあったりとすべて徒歩で回れる近さです。 休日の三丁目駅付近は、多くの人が買い物袋を持ってショッピングを楽しんでいます。 あの賑わいは、すごい!の一言です。 ちなみに、この物件に一番近い三徳も品揃えがおもしろいので是非ご利用されると良いと思います。 人それぞれ感覚が違うと思いますが、志村エリアは良い住宅街だと思いますよ。 |
332:
匿名さん
[2009-02-13 00:22:00]
ちなみに本屋、レンタルビデオ屋(ツタヤ等)、おいしいレストラン等はありますでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
志村、氷川町、加賀 あたり・・・
常盤台は、一戸建てしか建てられないので、マンションはありませんけど・・・
常盤台ガーデンプレースは、常盤台の横に立つマンションで、常盤台ではない。
まあ、東京デズニーランドも千葉にあるし、あまりこだわらなくてもいいかも。