シティタワーズ豊洲 Part4
371:
周辺住民さん
[2008-05-09 01:34:00]
|
||
372:
物件比較中さん
[2008-05-09 07:43:00]
しかし内容が明らかになる前は坪350だの400になるだの騒がれていたが、
実際ふたをあけてみるととんでもない低仕様っぷり。 この内容だとだいぶ苦戦するんじゃないかな。 なぜお隣のタワーと販売時期をぶつけなかったのかよくわかってきました。 同じ坪単価で販売時期を同じにすれば比較してお隣のほうがぜんぜん良いでしょう。 やはり住友といってもデベ単独の物件。対してお隣は大手デベ連合軍。 分が悪かったということか。 CTT、ものすごく期待していたのに残念です。 |
||
373:
匿名さん
[2008-05-09 07:45:00]
>>369
目白と護国寺も忘れないでね。 |
||
374:
匿名さん
[2008-05-09 08:00:00]
今の局面で価格帯重視だとこういう仕様になるのはなんとなくわかるよ。
坪400万円なんてここの検討者の大半が届かないし。 仕様の優先順位が自分の志向と異なる部分はあるが、住友は得意分野で頑張った印象はあるよ。 |
||
375:
匿名さん
[2008-05-09 08:37:00]
>住友は得意分野で頑張った
どんなとこ?。 このまま行くと、スミフの岡田君は来春の人事で長崎辺りに左遷かな?。うちだったら、カメラの前であんなふざけた会見しちゃうだけでも格下げもんだけどね。 |
||
376:
匿名さん
[2008-05-09 08:58:00]
DWなどで生活感の徹底的排除を演出。
あと、手柄はここの土地を仕入れた段階で社内的な配分終わってるでしょう。 売る部隊なんか後始末みたいなもん。 粗相あれはマイナスとなるだけだよ。 |
||
377:
匿名さん
[2008-05-09 09:12:00]
本当の検討者(購入予定者)は
もうこんな掲示版なんぞ 見たりはするが 書き込みなんぞしないのでは こんな掲示板に頼る必要もない層じゃないのかな |
||
378:
ご近所さん
[2008-05-09 09:59:00]
ビバホームの渋滞は 土日でもたいしたこと無い
ただ 時間帯によって歩行者と自転車が多いんで 駐車場の出入りに時間がかかるけもね 銀座へ行きたかったら 枝川を左折 その先の交差点左折して 晴海通りにでても 時間的には大して変わらない 台場に行きたければ 橋を渡ってUターンすれば良い 新しく信号ができたんで 左折して右車線へ入いるのは それほど危なくない と 釣られてみました |
||
379:
匿名さん
[2008-05-09 10:08:00]
DWは入居前とパンフだけでは生活感排除できるけど、入居が始まると、内部が丸見えになるので(特にカーテンと家具の色が部屋によってまちまち)、外観だけで生活感バリバリの物件になりますよ。
ある意味洗濯物干したり、布団干したりしてあるのが外から見えるのと同じぐらいみっともないのよ。ここがオフィスビルとの違いね。まあ、パンフにダマされてMS購入する人なんて居ないと思うので、こんな事皆さんご存知だと思いますけどね。 |
||
380:
匿名さん
[2008-05-09 10:32:00]
|
||
|
||
381:
物件比較中さん
[2008-05-09 10:52:00]
>380
一生買えない君よりはましだろ(笑) |
||
382:
匿名さん
[2008-05-09 11:02:00]
ここを買うほうが失敗だと思うけどな。
仕様悪いし。価格は高いし。 |
||
383:
匿名さん
[2008-05-09 11:12:00]
たしかに。
こんな仕様でこの価格でとても将来的な資産価値も望めないし。 あと恐ろしいくらい管理費高すぎ。 これといった共有施設も無いのになぜこんなに高いの? |
||
384:
匿名さん
[2008-05-09 11:17:00]
すみふだから♪では?
|
||
385:
匿名さん
[2008-05-09 12:09:00]
この物件を見て、そして最近出てる湾岸物件見て思ったのが
これからの湾岸タワーマンションは今まで公団仕様と**にしていた仕様が標準装備 つーかタワーにプレミアム感を求める時代は終わった いつか来るだろうなと思ってたけど縦に伸びた団地時代が来たね パークシティの仕様を**にしてたけど、ここはそれより低い仕様の場所もある 玄関下に間接照明すらないし・・・玄関人感センサーじゃないし・・・俺的にはありえん でもこのくらいの予算の人はこれからはこれで納得して買えって事だよね もう一個はこれ以上下げるってことはディスポーザー無し床暖房無しもありえる・・・ これからプレミア感欲しかったら中目黒アトラスやグランスカイとかの内地タワー物件かなあ |
||
386:
匿名さん
[2008-05-09 12:13:00]
>>380
逆にパークシティやトヨスタワー買った人が喜んでるだけなんじゃない? どっちにしてもキャピタルゲインは見込めない時代なんだから(PCTはまだゲインがあるかな?) だったら身近な仕様の物件のほうが突き放されず自分ところが地域No1って言えるし あくまで自己主張だけど |
||
387:
匿名さん
[2008-05-09 12:32:00]
>>385
いずれ湾岸タワーも団地な塩梅に陳腐化するでしょ。間違いない。 ていうかもはや団地か。 その昔「高層住宅街」「先進の設備」「通勤至便」が売りの高島平団地だって 当時のミーハーな層に大人気で120倍の倍率がついていたぐらいだし。 |
||
388:
匿名さん
[2008-05-09 13:02:00]
|
||
389:
購入検討中さん
[2008-05-09 13:11:00]
CTTを購入するか↓にするか迷っています。
http://www.nomu.com/detail/index/id/373325/?PHPSESSID=d0dd403d5bcbbb4a... 有識者の方、ご教示ください。 |
||
390:
匿名さん
[2008-05-09 13:32:00]
|
||
391:
匿名さん
[2008-05-09 13:33:00]
↑ どっちも嫌だ。
|
||
392:
住まいに詳しい人
[2008-05-09 13:34:00]
>>389
男は黙ってAPAを買いなはれ! |
||
393:
匿名さん
[2008-05-09 13:37:00]
そして
女ならCTT オカマならTOTを |
||
394:
匿名さん
[2008-05-09 13:46:00]
|
||
395:
匿名さん
[2008-05-09 13:58:00]
アパと迷う?
不思議な人もいるんだね |
||
396:
匿名さん
[2008-05-09 14:00:00]
ここは物件価格出た時は盛り上がりを見せたのに仕様等が明らかになってから一気にトーンダウンですね。
期待されていた340とかじゃないぶんしょぼくなってしまったのでしょうか。 売れないような気がしてきました。 |
||
397:
匿名さん
[2008-05-09 14:16:00]
|
||
398:
匿名さん
[2008-05-09 14:23:00]
>>385
中目アトラスも似たり寄ったりでしょ、グランはよく知らないけど立地最強とは言い難いし (もちろん豊洲との比較ではない) 高層階のみとはいえ坪450オーバーで三流デベにUR賃貸同居で仕様も・・・ 立地と希少性でたぶん売れるとは思うけどねぇ、プレミア感には程遠くない? |
||
399:
匿名さん
[2008-05-09 14:40:00]
やっぱりもう既にタワーマンションにプレミア感持つのってのが無理なんではないでしょうか?
プレミア感って、高級な仕様、特別な立地であって、とうぜん下駄履きなんてあり得ないだろうし、、、。 タワーMSというだけで多くはここみたいな湾岸埋め立て地か、駅前再開発下駄履き物件ですよね?、これって大衆的な発想じゃないですか。タワーが珍しかった時はそれがプレミアになったのだろうけど、時代は巡って、特別な立地の中規模までの下駄履きではない、地権者の少ない、免震、見たいなMSが正当なプレミアムとして再(?)評価されて行くのではと思います。タワーでプレミアと今後も言われ続けるのは、それこそ赤坂とか、虎ノ門みたいにそこに中規模、小規模のMSを建ててもプレミアと言われるものをさすのではと感じます。 駅前の再開発なんて希少性という言葉は合うでしょうけど、プレミアという高級感を伴う言葉には合わないと思いますし、さらにこの辺は希少性も無いしね(住友不動産の岡田様は得難い立地ってWBSで言ってましたけど、私は、この人大丈夫かと思いましたが、皆さんどう感じましたか?。) |
||
400:
匿名さん
[2008-05-09 14:53:00]
>>399
プレミア感ってそういう意味で言ってるんじゃないでしょ 部屋に入ったあとの上質感とかそういう意味で取ればよし その時に良いものを採用していれば最先端でなくても陳腐にはならないよね 今販売中のタワマンは雰囲気を出すつもりが全くないのが問題であって 以前はちゃんと雰囲気作りに重点を置いていたから湾岸タワマンは支持されてた部分もあった これからはそういう上質感は湾岸タワマンに求めないで下さいという デベからのある種メッセージみたいなものがこの物件から受け取れる もちろん最終手段はリフォームすればいいんだけれども 基本的にはリフォームなんてしない人が大多数じゃない しかも既にある新品の設備を取っ払ってリフォームなんだから 新築引渡し即リフォームなんて時代に合わないよね つまりこれからのタワマンは総団地化って言う流れに歯止めはかけられないってこと これは中国や中東のせいですね |
||
401:
匿名さん
[2008-05-09 16:16:00]
↑ 意味不明。
リフォームってw リフォームのしようが無いところの仕様が低いって言っているのわからないの? |
||
402:
匿名さん
[2008-05-09 16:24:00]
↑ 意味不明。
|
||
403:
匿名さん
[2008-05-09 16:33:00]
気に入らなければこのスレ見なければいいし買わなければいいのだ。
|
||
404:
購入検討中さん
[2008-05-09 16:58:00]
それを言っちゃあお終い。
傷の舐めあいがしたいわけじゃないだろ? |
||
405:
匿名さん
[2008-05-09 17:22:00]
共同部分はエントランスがそこそこで、コンシェルジュあれば後はなくてもよい。
ラウンジも高層買えばいいし。 しかし、室内即リフォームとかは辛い。しかもオプションすらないんでしょ。 きつい。 |
||
406:
検討者
[2008-05-09 20:53:00]
てゆうか、このスレみんな同業者さんでしょ
乙。 |
||
407:
物件比較中さん
[2008-05-09 20:58:00]
こんな物件この価格で出されたら、気が気じゃないですよね。
本来は、いろいろ比較検討など客観的な内容も出るはずなのに、 誹謗中傷一辺倒ですもんね。 サイトの信頼性を著しく下げていることに気づかないんですね。 まあ、同業者の方も必死なのですかね。 わーと反論きますかね?(笑) |
||
408:
匿名さん
[2008-05-09 21:07:00]
必死になることは悪いことではないですよ。
あなたも何か夢中になれるものを捜してみては? |
||
409:
物件比較中さん
[2008-05-09 21:10:00]
この価格ってより、この内容に、良い要素が一つもないようなので、
何もでないんではないでしょうか? 黒い外観が墓石のようなゴーストツインタワーの可能性を秘めています。 |
||
410:
匿名さん
[2008-05-09 21:25:00]
周辺住民の感想、近隣物件契約者の評価も時には大切だと思うけど、、、
ここって「江東区豊洲」、でしょ? 何年も前に豊洲を買った(豊洲しか買えなかった)層、 あるいは高値掴みの代表物件を契約した人達のコメントでしょ? 彼ら、彼女らのセンスでどれほどのもんなの? 揃いも揃って格安団地マンションに喜んで住んでいるんでしょ? ららぽーとが大好きなんでしょ? |
||
411:
購入検討していた
[2008-05-09 21:32:00]
>>409さんの言う通りですね。
当初予想の価格がめちゃくちゃだったこと、実際にすみふにしてはそこまで高くはないように見えることにより、岡田君プレスの日は大騒ぎだったのにですねえ。 実際予約取れないほど見学申込あったのに・・・ 蓋を開けたら物件が余りにしょぼくてこの様ですね。 BMAはキャンセル殺到だって? ToTは涙目だって? 煙突の方がだめ。 |
||
412:
匿名さん
[2008-05-09 21:35:00]
>>410
突然どうしたんですか?嫌なことでもあったの? |
||
413:
匿名さん
[2008-05-09 23:00:00]
>>てゆうか、このスレみんな同業者さんでしょ
同感。 かなりの部分が不動産会社の子会社・孫会社のいわゆる販社の人達だと思うよ。 ○○住宅販売㈱とか○○不動産販売㈱みたいな。 |
||
414:
匿名さん
[2008-05-10 00:02:00]
それは自分の話をしているんですか?
私は違いますが。 |
||
415:
匿名さん
[2008-05-10 00:47:00]
414は、バ カ。
|
||
416:
匿名さん
[2008-05-10 00:49:00]
415は、メ タ ボ。
|
||
417:
匿名さん
[2008-05-10 01:56:00]
>私は違いますが。
って、ほとんどそうですって言ってるみたいに聞こえるけど。 釣りかもしれないけど。 |
||
418:
匿名さん
[2008-05-10 02:10:00]
君もそうなの?
私もそうですが。あ、メタボではないですよ。 |
||
419:
周辺住民さん
[2008-05-10 02:38:00]
MR開設前のヒートアップと裏腹に、MR開設後一週間ともたず、物件の話はどこへやら・・・。
レスも減り、他愛ない豊洲談義で流れていく。 正にWCT再販時と同じ運命を辿っているな・・・。 合掌。 |
||
420:
住民さんB
[2008-05-10 05:19:00]
江南、芝浦、TTT,PCTが競合し、レスが伸びまくったような時代はもう来ないね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
売れなかったら賃貸に・・・みたいな話も聞くけど、周囲にあれだけ賃貸物件(DAIWA、長谷工、三井×2・・・)ができて、空室ばかりなのにやっていけるのかね?
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=stn&lc=03&pf...
完全に飽和状態だな・・・。