シティタワーズ豊洲 Part4
534:
匿名さん
[2008-05-12 18:33:00]
|
535:
匿名さん
[2008-05-12 18:37:00]
>533
君、タワーマンションに住んだことあるの? もし知り合いにタワーマンション居住者がいるなら聞いてみると良いよ。 一日中、ふわ〜とした揺れが続くよ。 ただ、免震でも耐震でもないここはそんなこと無いかもしれないけどね。 |
536:
匿名さん
[2008-05-12 18:43:00]
【誤】免震でも耐震でもない
【正】免震でも制震でもない |
537:
物件比較中さん
[2008-05-12 18:46:00]
>>532
>関東周辺はもちろん、関東以外で発生した地震でも一日中揺れが止まりません。 ま〜 住んでる本人の感想だから別にいいんだどさ その一日中揺れが止まらない 532さんの住んでいるタワマンは何処なの? |
538:
530
[2008-05-12 18:50:00]
ただ、DW自体はビジネスビルなどでかなりの実績があるわけだから、方法は問わず地震への対策は住友さんの技術なら問題ないと思うが・・・・・
|
539:
購入検討中さん
[2008-05-12 18:53:00]
>>535
お願いだから、行間を読もうよw 住んでなけりゃそんな発言しないでしょ。 今までに4つのタワマンに住んでるけど、感じたことないし、ご近所さんも誰も言ってないよ。 ただ、自分で書いておいて、あれだけど、シーリア一番街に住んでた時、エレベータの中で地震に襲われた時は、本当に怖かった。 |
540:
物件比較中さん
[2008-05-12 18:53:00]
制震のタワマンに住んでますが、一日中なんてゆれません。
この前の震度3のときゆったりと2〜3分くらいゆれましたが、それ以上でもそれ以下でもないですよ。 一日中揺れるマンションなんて誰が住むんですか? もしあるならマンション名を教えてほしいです。 |
541:
購入検討中さん
[2008-05-12 19:30:00]
低層階があるから、高層階があるんだろう。
|
542:
匿名さん
[2008-05-12 19:34:00]
タワーでの地震を体験した人の中には、その後も揺れてるような揺れてないような感覚にハマる人がいてもおかしくない。
1日中感じるようなら病院へ行ったほうがいいかもだけど。耳鼻科かな。 |
543:
匿名さん
[2008-05-12 20:18:00]
モデルルームに行って来ました。
まず価格ですが、営業さんいわく「平均は300万位になります。」と言われました。 280万って発表はなんだったのでしょう?酷すぎます。 しかも仕様の低さにも驚きです。 天井はハリだらけだし、低いし、DWも小さいし、プレミアムもシートフローリングだし、モデルルームは二種類しかないし、なんだかあんまりお金かけてない感じですね。 この仕様で300万は高すぎです。 ちなみにTTは平均290万です。と言われ大崎は400超え、麻布十番は500超え、と引き合いに出され豊洲の相場の300の正当性を主張してました。 最後に建つシンボルタワーの仕様もココと大差なく価格も下がることは無いと言ってたし、私はとても検討できる価格でないので諦めます。 |
|
544:
匿名さん
[2008-05-12 21:00:00]
個人的に注目してたパークシティの中古数件が
CTTの仕様詳細と値段発表のあとに何件かささっと売れたみたい 今日三井のリハウスで聞いてきた やっぱりみんな待ってたんだね |
545:
匿名さん
[2008-05-12 22:20:00]
一日中揺れる訳ないでしょ・・・もっと勉強しようよ。
うちのマンションも制震だけど、ダンパー入ってるし、 スロッシングも装備してるので少ししか揺れないよ。 あと、DWが割れるとか言ってる方いますけど、 カーレンウォールなんだから普通は変形に追従するでしょ。 |
546:
匿名さん
[2008-05-12 22:27:00]
|
547:
匿名さん
[2008-05-12 22:44:00]
地震の後何十分も揺れ続けるのは免震でしょう。
船酔いみたいに気持ち悪くなるって聞いた。 |
548:
匿名さん
[2008-05-12 22:47:00]
中古転売厨乙
|
549:
匿名さん
[2008-05-12 22:53:00]
>>548
確かに544や546の書き込みは怪しいね… |
550:
匿名さん
[2008-05-12 22:55:00]
|
551:
匿名さん
[2008-05-12 23:19:00]
|
552:
匿名さん
[2008-05-12 23:29:00]
|
553:
購入検討中さん
[2008-05-12 23:39:00]
>>552
??? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どなたかが記載されていたようにイマイチ(というか、とにかく長い)プレゼンでした。
部屋・共用部分含めて、DW以外は郊外の中層中規模物件という感じでしたね。
タワー・大規模物件の面白みはあまり感じることができませんでした。
間取りもデッドスペースが多いですし。(内廊下だとしょうがないのかもしれませんが)
更に免震でもIHでもなく、この価格(平均坪単価290万弱とのこと)は高いと思いました。
子連れの方が結構いましたが、あまり小さいお子さんを持つファミリー向けではないと思いますね。