シティタワーズ豊洲 Part4
514:
物件比較中さん
[2008-05-12 00:21:00]
|
515:
匿名さん
[2008-05-12 00:26:00]
う〜〜〜〜む!
途中、怪し過ぎる肯定レス(507と508とか)は見なかったことにして、 この物件のDW以外のお薦めポイントをどなたか述べてください。 非常に厳しい物件だと思います....いや豊洲を望み出遅れ組の方は前向きに検討ください。 |
516:
匿名さん
[2008-05-12 00:32:00]
客層が酷いのはネーミングのせいもあるのでは?
頭にワールドでも付けば、もう少しまともな客層が来たと思う。 シティータワーズでは庶民的過ぎるよね。 あとは昨今のマンション価格下落のニュースを嗅ぎつけて 周辺の江東区民がたかって来たのではないだろうか。 いっときの湾岸戦争の賑わいPCTで終わったろう。アーメン。 |
517:
匿名さん
[2008-05-12 00:37:00]
客層が悪いのは周辺タワー契約者が偵察に来ているからでは?
住民板見れば彼等のモンスターぶりが理解頂けるとかと。 |
518:
匿名さん
[2008-05-12 00:43:00]
共用施設なんて後々のこと考えればないほうがいいよ。
集会所さえあればOK |
519:
匿名さん
[2008-05-12 00:46:00]
>>516
名前は関係ねぇ!! |
520:
物件比較中さん
[2008-05-12 00:52:00]
物件そのもので
[気になった点] ・天井高が低い(2.3mではなく、約2.5m近隣の中でもBMAレベルの低さ) ・居室内の梁、柱が多く、表示面積より二周り狭く感じる(実際に柱も面積に入っている) ・フローリングや扉の面材が標準以下に感じる ・玄関のドアが低い(感覚的に) ・バスの質感は普通以下だった ・DWに開放感が無い(ハイサッシ+クリアタイプのバルコニーの方が良い) ・サイクルトランクが表示面積に入っている(かつ、場所をとり過ぎのような・・・) ・内廊下が1.2m幅と極端に狭い ・駐車場設置率が6割程度 ・スカイラウジ等眺望をフリーで楽しめる施設がない(ToT北西に建つシンボルにはあるので、使えるとのことだが、わざわざ外に出てから行くというのは・・・) ・地下にあるカラオケルーム ・「街が共用施設」というコンセプトとはいえ、あまりにシンプル過ぎる(大規模物件としてのメリットを活かして欲しかった) ・耐震構造 [良かった点] ・スラブ厚とグラスウールが充填されている ・洗面所、キッチンの天板が天然石 くらいかな・・・ [価格] 価格は「・・・・万円台」という表示だったので、とりあえず、+50万乗っけてみました。 28階のものです。 方角 ㎡ 価格 坪単価 N 57.73 5050 288.67 N 42.71 4050 312.92 N 52.5 4650 292.29 NW 82.46 7250 290.14 W 78.2 6550 276.41 W 52.46 4750 298.8 W 67.46 5950 291.06 SW 87.44 8050 303.81 S 77.45 6950 296.13 S 77.49 7050 300.23 SE 89.01 8450 313.28 E 57.78 4950 282.71 E 71.17 6250 289.8 E 77.51 6750 287.38 NE 82.64 7750 309.47 28階なので、通常仕様の全体平均はもう少し下で「280-290」位になるかと思いますが、個人的な感想としては、この広さ(柱やサイクルスペース除き)とこの仕様でこの価格は高過ぎる、というの率直なところです。 外観や物件そのもののコンセプトも含めて近隣での近い印象はビーコン。 豊洲駅徒歩4分に建ったビーコンなので、その立地分が価格に乗って高い、といった感じでしょうか。 |
521:
匿名さん
[2008-05-12 00:58:00]
ヒンコンと同レベルかぁ…
|
522:
購入検討中さん
[2008-05-12 01:19:00]
PCTの住民板を参考に見ていたら傍若無人に振舞う
朝鮮系の住民に困っているとの書き込みがあったな… 場所柄そのような人達が多いのは仕方がないが この物件もそれなりに契約するんだろうな… |
523:
匿名さん
[2008-05-12 08:51:00]
|
|
524:
匿名さん
[2008-05-12 10:53:00]
いやいや、次の点だけでもビンコンのほうがすぐれているよ!
* オール電化 * 免震構造 * 天井高260cm |
525:
匿名さん
[2008-05-12 11:06:00]
このくらいの値段ならある程度売れるんじゃないの?
豊洲好きな人もあるだろうし? |
526:
購入検討中さん
[2008-05-12 11:09:00]
|
527:
匿名さん
[2008-05-12 11:20:00]
いやいや、地震最近増えてますよ、「免震構造」は大事だって。
特にここは埋め立て地だもん、壁はガラスだし、どんな地震対策でもやっとくに限るよ。 |
528:
物件比較中さん
[2008-05-12 12:15:00]
520さん
nさんのような気がしてカキコします。TOTの北側の小さい部屋購入してしまいました。坪単価TOTの1.25倍ぐらいですね。離れた所にいるので見にいけないのが残念です。 |
529:
購入検討中さん
[2008-05-12 12:36:00]
>>527
来るかどうか分からない大地震、しかも、耐震構造のビルで今まで問題になっていない状況で 極度に免震に拘る必要はないと思う。無論、免震が付いていれば付いているに越したことはないが。 もっと、他に拘るべき点はあると思う。 免震だ、埋立地だと不安を煽って素人をだます手法は感心しない。 |
530:
匿名さん
[2008-05-12 15:51:00]
>>529
私は湾岸マンション好きだし、マンション立つ場所の地盤はちゃんと調査&検討してると思うけど、 DWのマンションは他物件より、揺れを緩和する必要は高いと思うが・・・素人的だけど地震の際マンションは結構歪むんだし、ガラス戸は歪みには弱いと思う。 |
531:
匿名さん
[2008-05-12 16:26:00]
ばかっぽく言うと
地震は怖い、マンションの上に行けばいくほど怖い。 です。 おれはとっても怖がりなのでタワーマンションは低層階って決めてます。 |
532:
匿名さん
[2008-05-12 17:07:00]
大地震でなくともタワマンはかなり揺れますよ。
関東周辺はもちろん、関東以外で発生した地震でも一日中揺れが止まりません。 |
533:
購入検討中さん
[2008-05-12 18:21:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まず物件以前に客層が酷かった。
待合スペース、シアタールーム、模型展示スペースのあちこちで、走り回り、泣き叫ぶ幼児達とそれを止めもしなければ、子供を連れて外に出ることもせず平然としているモンスターペアレンツ・・・。
更にMR自体は準備不足も甚だしい状況。
30分以上待たされたあげく、ビデオで済む定型文を女性に読み上げさせ、全員が失笑していたイメージビデオが流れ、更に同じ素材を使った共用施設のバーチャル(?)映像。
とにかく長く、しつこく、大した情報が無い。
無意味な豊洲バスツアーはさすがにほとんど参加していなかった・・・。
DWのメリットを示すため、わざわざ造ったスペースも、「アウトフレーム+ハイサッシ+クリアガラスバルコニー」にすればいいんじゃ・・・と悩まされるだけ。
資料も仕様等は一切載らない(わざとか?)「社内資料」。
あれだけ販売を延ばしてこれか・・・。
これって、住不の長期販売戦略で販売の企画・実行の主力層が広く、薄く、散らばってしまった弊害じゃないのかな。
そして各物件の販売力が低下し、売れないため、更に長期化する。
正に負のスパイラル。
よくこれで岡○さんは執行役員になれたよな・・・。
多分、駄目じゃないかね。この物件も。