ザ・ライオンズ鷺ノ宮
46:
購入検討中さん
[2008-12-24 23:21:00]
実際の地価は、目の前のマンションを見れば、判りますね。賃貸に将来出しても、売りに出しても仕様は、関係ないですね。ザに拘ることはないと思いました。
|
47:
匿名はん
[2008-12-24 23:25:00]
「ザ」に値する物件であったとしても、販売員は伴って無いみたいです。ノルマが厳しいのでしょうか。顧客本位にした方が良いと思います。
|
48:
物件比較中さん
[2008-12-24 23:40:00]
ザ・ライオンズ鷺ノ宮、ユアコート鷺ノ宮 両方のモデルルームに行き、価格表をもらった感想です。設備仕様や立地はややライオンズが勝っていると思いました(ユアコートは中学校ともろ隣接)。ただユアコートも設備は平均以上だと思いますし値下げ後の割安感は十分です。価格は平均専有面積の広いライオンズが当然高いですが、坪単価で言えば大きな差はないと感じました。ライオンズの価格帯であれば、余裕で周辺戸建建売物件も買える価格ですが、ワンフロアで100㎡の専有面積やセキュリティから選択する方もいるかもしれません。100㎡のマンションって意外と少ないですから。ただ、どちらの営業マンも相手の物件のことをけなしていましたのであまり良い印象は受けませんでした。
|
52:
匿名さん
[2008-12-25 03:05:00]
気持ちは分かりますが、欲しい部屋が重なった場合、高い金額を
提示した方に売られてしまうのは仕方がないと思ってしまいます。 もちろん契約が済んでいるなら話は変わりますが。 契約をしようと意思を伝えても、契約完了してなければ販売側にも 購入者(金額)を選ぶ権利はあるのではないですかね? 大京の対応が正しいとは思いませんが、企業としての姿勢は至って 普通ではないかと。 まぁ大京の営業も正直に話し過ぎですね。 私も高層階を検討してますが、もう少し価格を下げたいので 我慢比べ中です。欲しい部屋が売れてしまったら素直に諦めます。 |
53:
購入検討中さん
[2008-12-25 16:40:00]
>51、52
ここって確か価格改定したのでは?竣工済or竣工(3月)直前でもないのに価格改定後も値引きしているのでしょうか?いったいどれくらいの値引額なのでしょうか?私も検討しているものの一人ですが、入居者の間で不公平感が出なければいいのですが。あと、ここは完成後引渡しまで1週間ぐらいしか余裕がないようですが、引渡し前に契約者によるチェックとか補修をする時間があるのか心配です。 |
54:
52です
[2008-12-25 17:27:00]
ここは価格改定してますよ。4.5回くらい改定したのではないでしょうか。
値引きの有無を含めてどんな対応をしてくれるのかは営業に聞いてください。 私は竣工直前、後でないと更なる値引き対応が出来ないのであれば そこまで待ちます。 また、入居者同士の不公平感って何でしょうか? 購入済みの方は、その価格で納得し、先に誰かに買われてしまうのが 嫌だからその値段で買ったんですよね?他の間取り、階が高く売れて ようが安く売れてようが関係なくないですか?いつ購入するかは購入 する側に選択権があるのですから。あとから購入する人はその分、 間取り、階の選択肢が少ない(無くなる)というリスクを負っていますし。 補修の件も、ここで聞いても何の解決にもならないと思いますよ。 直接大京に聞いてみることをお勧めします。私が回答しても真意を 確かめる術は無いと思いますし、責任も持てませんので。 |
55:
購入検討中さん
[2008-12-25 23:16:00]
>54
確かにそうですね。 ただ、今までの新築マンションの販売というのは、価格表に載せている価格より値下げ販売するのであれば、既契約者についても値下げを行うのが常識であったかと(但し、完成済は除く)。まぁ、100年に一度と言われている現在の経済環境下では何でもありなのかもしれませんね。私も、検討中ですが、今まで書かれている皆さんへの値下げ提示額が事実であれば、ここ10年の新築マンション相場から判断しても、適正と言える範囲まで下げていることは間違いなさそうです。 |
56:
購入検討中さん
[2008-12-26 01:16:00]
今はデベロッパーの黒字倒産が本当に多いですよね。
基本的にマンションを売らずに在庫としてもっていれば、赤字にはなりませんがお金は当然入りません。逆にマンションを安値でうれば、赤字になりますが、お金は入ります。 大京の場合、なんとしも黒字倒産だけは避けようと必死になって赤でも売るぞという気合を感じられます。ですので、おそらく3月中に完売すると思われます。 年明けから3月までが、勝負ですね!いい物件と思うので是非、欲しいと思っています。 |
57:
近隣N
[2008-12-28 11:47:00]
足場が外れてきて、外観の様子がわかるようになってきましたね。
やはり「ザ・ライオンズ」そこらのマンションと違うは・・・ |
58:
地元不動産業者さん
[2009-01-03 17:28:00]
じゃあ大京は大赤字だから父さんはないね!
|
|
59:
購入検討中さん
[2009-01-05 21:49:00]
先日内見に行ってきました。
広々と明るい間取りに家族で気に入りました。 しかし値がもう少しさがってくれればと思っています。 悩んでいる間に申し込みされてしまうのではと心配です。 小学校も近いしスポーツセンターや公園なども近くファミリーには 大変立地が良いのではと思っています。 もう少し待てば値が下がるのだろうか? |
60:
近隣N
[2009-01-06 06:39:00]
私も先日、内覧してきました。北側の部屋も結構、明るくてよかった。
確かに、値段がもう少し下がればと思いますがこの物件に関しては これ以上の値下げは無いとのことでした。 西側の建物住戸もあと1戸ということでした。 |
61:
購入検討中さん
[2009-01-06 10:45:00]
水の件が気になってたが、このあたりは確かに土地が
低くもともと用水路もあった土地らしいが浸水の件は近くにある マンションの地下室でおこっているらしいことがわかり納得。 そこは格安で売りに出ているらしい・・・ いろいろ含めやはりライオンは良い物件なので検討中。 西側があと1戸ということは南側も時間の問題か。 2月に値段交渉して購入するか決めようと思っていたが、 これ以上の値下げはないということですか? だれか購入者の方、価格交渉術を教えてください。 |
62:
匿名はん
[2009-01-07 23:36:00]
他に購入希望者がいるとのことで、購入を迫ってきます。本当かどうか!よく検討して、購入の背中を押す一言を求めてはいかがでしょうか。一斉値下げはしなくても、個別にオプション等の優遇はあると思います。購入後は、大京のペースで購入手続きが進められ、必ずしも顧客の立場に立った対応はしていないので、言うべきことは言いましょう。
|
63:
購入検討中さん
[2009-01-08 00:45:00]
いうべきことをいうという意見に賛成です。
買う意思があるなら希望価格を明示すべきだと思います。 価格がこれ以上下がらない場合はオプション等で実質価格を下げる交渉もあり得ますね! ただ、同じ部屋の希望者が多そうな場合は値下げの限界を見極めることが大事だと思います。 担当者の声色や顔色をよく観察しながら本音をさぐるしかないでしょうかね〜。 営業担当者と何度も顔を合わせているとニュアンスがつかめてくる様な気がします。 いかがでしょうか? |
64:
土地勘無しさん
[2009-01-08 22:56:00]
眺望は気にしないので、南側の低層階を検討しています。そこで気になるのですが、目の前(南側住戸のバルコニー側)に道路がありますが、交通量などは多いのでしょうか?最近のマンションの遮音性は向上していると言いますし、営業の方は幹線道路ではないので大丈夫と言っているのですが、気になります。
それから、駐車場は機械式でわりと各部屋に近いようですが、騒音はどうなのでしょうか?最近の機械式は性能がいいので気にならないレベルなのでしょうか? 以上、詳しい方がいらっしゃれば、ご享受願います。 |
65:
近隣NF
[2009-01-09 06:40:00]
南側の交通量は、朝夕多少、多いですがそのほかの時間帯は
あまりありません。やはり、道路の先が行き止まりになっている からでしょうか? また、最近の立体駐車場の作動音はたいしたことありませんよ、 よれより入居者の車入出庫時のマナーが問題ではないでしょうか。 但し、サッシ等の遮音性のもあがっているので気にすることはない のでは・・・・ |
66:
購入検討中
[2009-01-09 08:37:00]
>64さん
交通量については、65さんの書かれた通り多くはなく、22時以降は ほとんど車通りがありません。 住宅街で街灯が多くないため、飛び出し等が見辛いからですかね。 ただ、私は現地に入れてもらった際、窓を開けると想像以上に 車の騒音がうるさいと思いました。建物との距離が近いからかも しれません。 もちろん、最近のマンションの遮音性は向上しているので窓を 閉めればそれほど気にならないと思いますが、眺望よりも南側から の騒音の関係で私は高層階を検討してます。 車通りが気になるのでしたら、是非現地でご確認されることを おすすめします。 本当にビックリするほどでしたので…。 |
68:
近隣NF
[2009-01-13 20:14:00]
先週末、モデルルームに行ってきましたが、先客が結構いて
なかなか案内してもらえませんでした。やはり、3月末まで が勝負と考えていましたがこの物件はその前に完売しそうな 勢いでした。 『ザ・ライオンズ』だからでしょうか・・・ 植栽がはじまったら結構、立派だということで期待しています。 広さは納得ですが、価格がもう少し手の届く範囲ならよいので すが・・・ |
69:
匿名さん
[2009-01-13 22:33:00]
>68さん
広ければ高い、狭ければ安い、これ当たり前です。この物件、南側は100㎡前後ですからグロスが高いのは当たり前です。但し、ネット(㎡単価)では決して割高ではないかなと。これで高いと思うのなら、向かい側のユアコート鷺ノ宮にするか、もっと田舎にいく、あるいはもっと不動産市況が悪化することに賭けるしかないかな、と思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報