東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ鷺ノ宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村南
  6. ザ・ライオンズ鷺ノ宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-24 17:53:00
 

武蔵境8分の物件といい、また微妙な場所にD京「最高峰」グレード・・。
どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2008-05-04 08:04:00

現在の物件
ザ・ライオンズ鷺ノ宮
ザ・ライオンズ鷺ノ宮
 
所在地:東京都練馬区中村南1丁目33番3他(地番)
交通:西武新宿線「鷺ノ宮」駅から徒歩13分
総戸数: 61戸

ザ・ライオンズ鷺ノ宮

2: 匿名さん 
[2008-05-04 10:23:00]
この物件の南側では西武不動産のユアコート鷺ノ宮が間もなく販売開始になるようですが、こちらの物件とはあまり競合にならないかもしれませんね。ただ、立地特性からすると、飽くまでも普通のマンションであるユアコートの方がコンセプトは妥当なように思います。土地仕入れの高騰により、大京最高級ブランドで誤魔化さざるを得なくなったというのが本当のところでしょう。でも、そんなことしたところで、この場所で売れるのとは思えません。
3: 匿名さん 
[2008-05-04 12:58:00]
「ライオンズ練馬アートレジデンス」よりはずっと高いんでしょうね。
坪350〜?練馬の(バブル以来)最高額?それで売れるかは別にして。

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...
4: 匿名さん 
[2008-05-04 16:15:00]
近辺でゴクレもゴクレも売れ残っているし、この立地で高級路線はありえないですね。
このあたりは微妙な窪地で水はけ悪く、洪水ハザードマップをみたらやはり・・・・
どういう価格でくるのか注目。
5: いつか買いたいさん 
[2008-05-04 18:30:00]
なんで野村と言い中村橋のネーミングを避けるんでしょうか?
6: 匿名さん 
[2008-05-05 02:44:00]
>>04

ハザードマップですか・・・

地下部屋もあるみたいなんですが?
7: 匿名さん 
[2008-05-05 12:47:00]
面積と言い、御影石のキッチンといい億ションみたいですね。
ひとつ気になるのが、共用廊下のイメージが外廊下になっていることですね。
8: 匿名さん 
[2008-05-05 14:31:00]
南向きは3戸/ELV1基のようですね・・・完全外廊下ではないようです
9: 匿名さん 
[2008-05-05 14:39:00]
>08
なるほど。

しかし客層が見えないなぁ。
確かに中村橋一帯は練馬の中では高級住宅地なんだが。。。
10: 買えないなー 
[2008-05-10 23:24:00]
最寄は都立家政ですよね、近所に建つ他の物件も「鷺ノ宮」ですけど。
やっぱり名前が都立家政とか中村橋じゃ売れない???
しかし、平均がこの広さ、億近い(超える?)値段で完売するなら、自分はいわゆる下流なんだと認めざるを得ません。
MR見に行くのも恥ずかしいです。トホホ。
11: 匿名さん 
[2008-05-11 09:23:00]
まだ広い方が売れるかもしれません。
練馬区でも注文住宅なら億超えはザラにあるでしょ?
12: 物件比較中さん 
[2008-05-23 14:13:00]
ザ.ライオンズ武蔵野が坪330万で上野の森が坪400万ぐらいだったと思いますが
この中間ぐらいなのでしょうか?ま、こんな値段では売れないと思いますがね。
13: 匿名さん 
[2008-08-24 19:44:00]
ゴクレとのギャップが大きい
14: 匿名さん 
[2008-08-31 07:29:00]
静かで緑豊かな住宅街ですが
鷺ノ宮周辺の治安ってどうでしょうか?
15: 匿名さん 
[2008-09-02 15:09:00]
しかし第1期5戸って他のマンションでもそうだけど、この少量期分け販売ってユーザー無視の販売戦略ですよね。
でその5戸って完売したんですかね。
16: 物件比較中さん 
[2008-10-05 22:59:00]
近くのマンションのモデルルームにいったら このマンションは南向きなら
7000万円以下は無いと言われましたが そんなに高いのですか
17: 匿名さん 
[2008-10-06 07:11:00]
まさにバブルですな。
19: 匿名さん 
[2008-10-13 10:40:00]
まだ価格決まらないんですかね?
20: 匿名さん 
[2008-11-07 11:58:00]
価格がだいぶ下がって来たみたいですね。
設備、仕様は向かいのユアコートよりは
断然に良いと思いますが、どうでしょうか?
21: 匿名さん 
[2008-11-07 13:46:00]
物件概要から算出すると、坪単価はユアコートより安くなってるみたいですね。
物件概要に記載されている階数が分かりませんので、一概には比較できませんが。

同じ価格帯だと、この辺ではプラウドタワー練馬くらいでしょうか。
最寄駅が練馬と都立家政では利便性にだいぶ差がありますが、プラウドは
千川通りと目白通りに挟まれ、線路も至近というのが気になりますね。

価格はだいぶ落ち着いてきたように思います。
22: 匿名さん 
[2008-11-26 13:56:00]
新価格からだと一割位引き位が限度なのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる